JP4136761B2 - 二フッ化キセノンの精製方法 - Google Patents

二フッ化キセノンの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4136761B2
JP4136761B2 JP2003103254A JP2003103254A JP4136761B2 JP 4136761 B2 JP4136761 B2 JP 4136761B2 JP 2003103254 A JP2003103254 A JP 2003103254A JP 2003103254 A JP2003103254 A JP 2003103254A JP 4136761 B2 JP4136761 B2 JP 4136761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xenon
difluoride
tetrafluoride
hexafluoride
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003103254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004307261A (ja
Inventor
柴山  茂朗
満也 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2003103254A priority Critical patent/JP4136761B2/ja
Publication of JP2004307261A publication Critical patent/JP2004307261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136761B2 publication Critical patent/JP4136761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エレクトロニクス分野の中で半導体製造用等方性エッチングガスとして使用される二フッ化キセノンの精製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
二フッ化キセノンは、半導体製造用等方性エッチングガスとして利用され、その使用量は年々増加している。そのため、現在、二フッ化キセノンを高純度でかつ効率よく製造するための技術が求められている。
【0003】
二フッ化キセノン合成方法としては、加熱、放電、光、γ線、電子照射を利用した方法がある。その中でも、加熱して合成する方法は、効率的でかつ簡便な装置で合成でき、量産には適した製造方法である(非特許文献1)。
【0004】
二フッ化キセノンを加熱して合成する場合、加熱方法は、フッ素ガスとキセノンガスを混合して、その混合ガスを400℃程度に保持したNi製の反応器に流通させる。この場合、四フッ化キセノン及び六フッ化キセノンが副生する。二フッ化キセノン中の四フッ化キセノン、六フッ化キセノン除去方法は、二フッ化キセノンおよび六フッ化キセノンをバナジウムなど五価のフッ化物と錯体にして、四フッ化キセノンを蒸留した後、六フッ化キセノンをフッ化ナトリウムで除去する方法がある(非特許文献2)。しかし、錯体にした後に分解して分離する必要があるなど工程が複雑になり有効な精製方法ではない。
【0005】
そこで、本発明は、二フッ化キセノン中の四フッ化キセノン、六フッ化キセノンをキセノンによる還元反応で効率的に精製する方法を提供することにある。
【0006】
【非特許文献1】
H.H.Classen J.Am.Chem.Soc.,84,3593,(1962)
【非特許文献2】
F.Schreiner:J.Chem.phys.,51,4838,(1969)
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討した結果、二フッ化キセノン合成時に副生する四フッ化キセノン及び六フッ化キセノンをキセノンと特定の温度範囲で還元反応させることにより精製できることを見いだし本発明に到達した。
【0008】
すなわち、本発明は、二フッ化キセノン中に含まれる四フッ化キセノン及び六フッ化キセノンを200〜1000℃の温度範囲でキセノンと還元反応させることを特徴とする二フッ化キセノンの精製方法を提供するものである。
【0009】
本発明の精製方法の有利性としては、(a)精製工程では、キセノンのみを使用するので、フッ化ナトリウムやバナジウム塩などの使用を必要とせず、また、これら他成分の混入がない。(b)還元剤であるキセノンをフッ化キセノンのキャリアーガスとして使用するので、反応器(以下、還元器と呼ぶ)への導入が容易である。(c)還元反応の生成物が目的物の二フッ化キセノンである、等が挙げられる。
【0010】
本発明において、二フッ化キセノン中の四フッ化キセノン及び六フッ化キセノンとキセノンの反応の挙動について検討した。
XeF4(g)+ Xe(g)→2XeF2(g) (1)
XeF6(g)+2Xe(g)→3XeF2(g) (2)
二フッ化キセノン中の四フッ化キセノン及び六フッ化キセノンとキセノンを反応させると、それぞれ、式(1)、式(2)に示す還元反応が起こり、二フッ化キセノンが生成するため、高純度の二フッ化キセノンが製造可能となる。
【0011】
四フッ化キセノンを還元する式(1)の反応は、室温付近ではほとんど進行しないが、200℃付近から反応速度が大きくなり、温度上昇と共に反応速度が増す。一方、六フッ化キセノンを還元する式(2)の反応もまた、室温付近ではほとんど進行しないが、200℃付近から反応速度が大きくなり、温度上昇と共に反応速度が増す。さらに、これらキセノンによる還元反応は、700℃を超える広い温度範囲において、式(1)、式(2)の反応が主反応として起きていることがわかった。このように、式(1)、式(2)の反応は、200℃付近から反応が進むが、さらに十分な反応速度を得るためには、温度を高くする必要がある。特に、550℃以上の温度で反応させることが好ましい。上限は、高いほど反応が促進されるが、反応器材料を考慮すると1000℃以下が好ましい。ただし、Ni製の還元器を用いるときは、その還元器材質を考慮すると、反応温度は600℃以下が望ましい。
【0012】
四フッ化キセノンとキセノンから二フッ化キセノンを生成させる反応は、四フッ化キセノンに対してキセノンが当モル必要である。また、六フッ化キセノンとキセノンから二フッ化キセノンを生成させる反応は、六フッ化キセノンに対して2倍のモル数のキセノンが必要である。このように、四フッ化キセノン及び六フッ化キセノンとキセノンの混合比については、量論比以上で混合することが必要な条件であるが、量論比で混合するとキセノンが反応する結果、キセノン濃度が低下して、そのため反応速度の低下が顕著になる。必要キセノン量については量論比以上であればよいが、効率性を考慮すると量論比の2倍から10倍、つまりガス中のキセノン濃度が67〜95vol%にすることが好ましい。また、この量論比であれば、二フッ化キセノン中に存在する四フッ化キセノン及び六フッ化キセノン濃度が大きくても、反応速度への影響は特に見られない。
【0013】
次に,キセノン過剰条件で精製することを考慮すると、精製方法としては、キセノン循環使用による精製が推奨される。これは、反応の余剰キセノンをポンプを用いて系内で循環させて再利用する方法である。気化して還元器に導入された四フッ化キセノン及び六フッ化キセノンは、還元器内でキセノンで還元され、二フッ化キセノンを生じ、還元器出口の捕集器で捕集される。捕集器出口のガス成分はキセノンのみであり、これを循環させ、反応によるキセノン消費分を添加すれば安定して操業できる。
【0014】
滞在時間条件は、還元器の温度設定により適宜決定すればよいが、550℃では、3分以上にすることが好ましい。反応圧力条件もまた、特に限定はされないが、大気圧以下でも十分である。
【0015】
【実施例】
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、係る実施例に限定されるものではない。
【0016】
比較例1、実施例1〜11
二フッ化キセノンと四フッ化キセノンの混合物を封入した容器(以下、気化器と呼ぶ)を四フッ化キセノン還元器の前段に設置した。還元器は、内径80mmφ、長さ800mmのNi製で、両端には、供給口と排出口を備えている。また、還元器外周には、電気ヒーターを配し還元器が所定の温度に保たれる。気化器は、内径55mmφ、長さ400mmのステンレス製で、ガス供給口として、ディップ式のノズルを有しており、天板にガス排出口を有する。封入した試料は、二フッ化キセノンと四フッ化キセノン濃度が同程度(四フッ化キセノン;約35vol%、二フッ化キセノン;約65vol%)である試料(実施例1〜10)と四フッ化キセノン濃度が高い(四フッ化キセノン;約90vol%、二フッ化キセノン;約10vol%)試料(実施例11)を準備した。気化器は30〜100℃に加熱して、そこにキセノンを0.4〜3.8NL/min導入して、滞在時間、供給速度、混合比を調節した。内部圧力は、−0.005〜−0.020MPaで行った。気化したフッ化キセノンは、キセノンと共に気化器から排出され、150〜600℃に加熱された還元器に導入した。還元ガスは、ガス排出口から排出して、ガスクロマトグラフィーとFT−IRによってその成分を分析した。また、還元器出口のフッ化キセノンは、−60〜−70℃に冷却された捕集器により捕集した。捕集器は、気化器と同じ大きさのものを用いた。捕集器出口の余剰キセノンは、ポンプにより、再び気化器に導入した。反応すると系内の圧力が下がるので、圧力が一定になるように、反応分のキセノンを還元器入口から導入した。この方法で実施した結果を表1に示す。(なお、ここで示すフッ化キセノン及び表1,2中のフッ化キセノンとは、二フッ化キセノン、四フッ化キセノン、六フッ化キセノンの混合物の総称である。)
【0017】
還元温度が150℃である比較例1では、四フッ化キセノンは、ほとんど還元されなかった。還元温度200℃以上である実施例1〜4では、二フッ化キセノンは還元された。さらに、還元温度550℃、600℃の実施例5〜11は、還元器出口で四フッ化キセノンの形跡はなかった。キセノンガス流量を増やすことで、滞在時間を小さくした実施例7と、フッ化キセノン供給量を増やすことで、ガス中のキセノン濃度を低くした実施例9では、四フッ化キセノンが検出された。気化器に封入したフッ化キセノン中に含まれている四フッ化キセノンの濃度が高い実施例11においても四フッ化キセノンは還元された。
【0018】
【表1】
Figure 0004136761
【0019】
比較例2〜3、実施例12〜22
気化器内に二フッ化キセノンと六フッ化キセノンの混合物を封入して実施例1〜11と同様の方法で評価した。その結果を表2に示す。還元温度が50℃、150℃である比較例2、比較例3では、六フッ化キセノンはほとんど還元されなかった。還元温度200〜350℃である実施例12、13では、温度が上がるにつれて六フッ化キセノンは還元された。さらに、還元温度500〜600℃の実施例14〜22は、還元器出口で六フッ化キセノンの形跡はなかった。
【0020】
【表2】
Figure 0004136761
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、四フッ化キセノン、六フッ化キセノンを含んだ二フッ化キセノンをキセノンによる還元方法で、エレクトロニクス分野用途グレードの高純度二フッ化キセノンを容易に製造することが可能となる。

Claims (1)

  1. 二フッ化キセノン中に含まれる四フッ化キセノン及び六フッ化キセノンを200〜1000℃の温度範囲でキセノンと還元反応させることを特徴とする二フッ化キセノンの精製方法。
JP2003103254A 2003-04-07 2003-04-07 二フッ化キセノンの精製方法 Expired - Fee Related JP4136761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103254A JP4136761B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 二フッ化キセノンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103254A JP4136761B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 二フッ化キセノンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004307261A JP2004307261A (ja) 2004-11-04
JP4136761B2 true JP4136761B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=33466459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003103254A Expired - Fee Related JP4136761B2 (ja) 2003-04-07 2003-04-07 二フッ化キセノンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4136761B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829551A (en) * 1973-03-27 1974-08-13 Atomic Energy Commission Atmosphere purification of xenon,radon & radon daughter elements
JP2841884B2 (ja) * 1991-02-13 1998-12-24 住友金属工業株式会社 超高純度希ガス精製用合金とその利用法
JP2753189B2 (ja) * 1993-03-31 1998-05-18 株式会社神戸製鋼所 クリプトン及びキセノンの精製方法
JPH0733417A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Japan Pionics Co Ltd 希ガスの精製方法
JP3402574B2 (ja) * 1997-10-17 2003-05-06 セントラル硝子株式会社 三フッ化窒素ガスの精製方法
JP3491276B2 (ja) * 1999-09-02 2004-01-26 独立行政法人放射線医学総合研究所 希ガス回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004307261A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284483B2 (ja) 収量向上したp4o6の製造方法
CN1170398A (zh) 全氟化碳的制备方法
KR101158803B1 (ko) 7불화 요오드의 제조법
US20150259206A1 (en) Process for producing pure trisilylamine
JP2008024617A (ja) 高純度トリアルキルアルミニウム及びその製法
JP5772982B2 (ja) 高純度クロロポリシランの製造方法
JP4136761B2 (ja) 二フッ化キセノンの精製方法
EP4328214A1 (en) Ultraviolet ray irradiation device, and method for purifying organic compound
KR102029913B1 (ko) 1-메틸사이클로프로펜 합성장치 및 합성방법
JP6014771B2 (ja) トリアルコキシシランを用いたモノシランの製造方法
JPS6023334A (ja) 3.3.3−トリフルオロ−2−トリフルオロメチルプロペンの製造法および精製法
JP5321414B2 (ja) ジメチルビニルシリルトリフラートの製造方法
JP2004075413A (ja) 六フッ化リン酸錯体の製造方法および合成物並びに六フッ化リン酸およびその製造方法
JP3309402B2 (ja) 高純度リンの製造方法
EP1433747B1 (en) Method for nitrogen trifluoride production
JP3123698B2 (ja) フッ化シランの製造法
US11584702B2 (en) Process for producing trifluoroiodomethane (CF3I) from trifluoroacetic anhydride (TFAA)
JP4265939B2 (ja) 窒素化合物の除去方法
RU2415185C1 (ru) Способ получения металлического свинца
US20020156321A1 (en) Continuous preparation of high purity Bis(fluoroxy)difluoromethane (BDM) at elevated pressure
JP2759182B2 (ja) パーフルオロエチルメチルエーテルの製造方法
JP3952782B2 (ja) オギザリルフロライドの製造方法
JP2002348292A (ja) アルコールおよび炭酸エステルの混合物を用いる金属アルコキシドの製造方法
RU2415837C2 (ru) Способ получения карбамида, меченного стабильным изотопом 13c
JPH04202160A (ja) 高純度亜硝酸アルキルエステルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4136761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees