JP4265939B2 - 窒素化合物の除去方法 - Google Patents

窒素化合物の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4265939B2
JP4265939B2 JP2003189186A JP2003189186A JP4265939B2 JP 4265939 B2 JP4265939 B2 JP 4265939B2 JP 2003189186 A JP2003189186 A JP 2003189186A JP 2003189186 A JP2003189186 A JP 2003189186A JP 4265939 B2 JP4265939 B2 JP 4265939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nitrogen
scrubber
volume
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003189186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005021784A (ja
Inventor
勇 毛利
敬三 児島
利久 井手
周 大江
正明 海地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2003189186A priority Critical patent/JP4265939B2/ja
Publication of JP2005021784A publication Critical patent/JP2005021784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265939B2 publication Critical patent/JP4265939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃焼排ガスなどの排気ガスや窒素フッ化物、窒素酸化フッ化物合成工程での粗製品中に含まれる不要な窒素酸化物、窒素酸化ハロゲン化物、窒素フッ化物、並びにそれらのハロゲン化水素との複合体ガスを高効率に無害化あるいは精製する窒素化合物の除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
従来、燃焼排ガスなどに含まれる窒素酸化物などは、アンモニア接触還元法(特許文献1)、酸化マンガン−酸化セリウムによる吸着除去法(特許文献2)、光触媒担持組成物にNOx吸着させ紫外線を照射して分解する方法(特許文献3)、プラズマ分解とオゾン吸収剤とを組み合わせた方法(特許文献4)などが提案されている。しかしアンモニア接触還元法では、支燃性物質中に可燃性物質を混合する危険性があり、触媒充填式では、大量のガスを処理するためには大規模な施設が必要となり、プラズマ式では、大量のガスを分解することは実質的に困難である問題があった。また、本発明で除去対象の一つとしている窒素酸化物とハロゲン化水素の付加体に関しては、有効な除去手段は知られていなかった。さらに、三フッ化窒素などのフッ化物製造工程に於いても、反応器からの大気や水分の混入、あるいは原料中に微量に含まれる酸素や水分の影響から窒素酸化物、窒素酸化ハロゲン化物並びにそれらのハロゲン化水素付加体が生成する場合があった。このような場合、ガスを精製するために精製設備の規模を大型化したり、多段化したりする必要があった。特にハロゲン化水素付加体の場合は、ガス中から選択的に取り除くことは困難であった。
【0003】
以上のことから高効率に、かつ簡便に不要な窒素酸化物、窒素酸化ハロゲン化物、窒素フッ化物、並びにそれらのハロゲン化水素との複合体ガス等を取り除くことができる方法が必要とされていた。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−213596号公報
【特許文献2】
特開2002−371830号公報
【特許文献3】
特開2003−063852号公報
【特許文献4】
特開2001−259362号公報
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の問題点に鑑み鋭意検討の結果、窒素酸化物、窒素酸化ハロゲン化物、窒素フッ化物、及びそれらのハロゲン化水素との複合体ガスを水スクラバーとアルカリ水溶液スクラバーを直列に連結したスクラバーを通過させる前にFガスを混合することにより飛躍的に除去効率をあがることを見出し本発明に至った。
【0006】
すなわち、本発明は、水スクラバーとアルカリ水溶液スクラバーを直列に連結したスクラバーにおいて、NOx、NOxAy、HNOx、NOx・nHA、NOxAy・nHA、HNOx・nHA、N、N、またはこれらの混合物ガスを除去するに際し、該ガスを含むガスを該スクラバーに通過させる前にFガスを0.1〜60容積%添加して除去することを特徴とする窒素化合物の除去方法(ただし、A:ハロゲン、x≧0.5、y>0、nは、1以上の整数を表す。)を提供するものである。
【0007】
本発明において、対象となる窒素酸化物、窒素酸化ハロゲン化物、窒素フッ化物、及びそれらのハロゲン化水素との複合体ガスとは、一般式では、NOx、NOxAy、NOx・nHA、NOxAy・nHA、HNOx・nHA、N22、またはN24で表される(ただし、A:ハロゲン、x≧0.5、y>0、nは、1以上の整数を表す。)。HFの付加は、水素結合により連鎖的に会合しておりその最大値は不明である。しかし、HFとの複合体が存在することは古くから知られている(F.seel and W.Birnkraut、Angewandte Chemie 73, 531−2(1961)等)。具体的には、NO2・4HF、NO2・8HF、NO2・12HF、NOF・4HF、NO2F・4HF、NO2F・8HF、NO2F・12HF等が挙げられる。
【0008】
本発明において、添加するFガスの濃度は、0.1〜60容積%の範囲が好ましい。より好ましくは1〜30容積%である。0.1容積%以下では添加の効果が顕著ではなく、また60容積%より多く添加するとFと水やアルカリとの反応性が高いためスクラバー温度が上がり危険である。さらに60容積%以上の領域では、濃度の上昇に伴う除去効率の上昇傾向は小さくなり好ましくない。Fで処理した後、水スクラバーとアルカリ水溶液スクラバーにガスを通過させて過剰のFやHFを除去すると共に窒素酸化物やフッ化窒素酸化物を硝酸として固定化して除去する。なお、合成反応のように原料としてFを使用する場合のFガスの添加方法としては、反応器とスクラバーの間でFを添加しても、反応に使用するFガスを必要量より多く加えてスクラバーに流入させる際にF濃度が0.1〜60容積%になるように調整しても良い。
【0009】
次に、F2を加えるときの温度は、0〜500℃の範囲が好ましい。より好ましくは25〜400℃の範囲が良い。0℃以下では添加の効果が顕著ではなく、500℃以上ではF2を混合する反応装置の材料に腐蝕を来すため好ましくない。
【0010】
さらに、本発明の方法により処理した後、揮発してきた水やフッ酸等は、0℃〜−80℃に冷却した冷却トラップで捕集すればよい。
【0011】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はかかる実施例に限定されるものではない。
【0012】
実施例1〜16、比較例1〜11
フッ素樹脂製の1000ml容器1個、および250ml容器2個を直列に接続してバブラーとして使用し、さらにバブラーを通過してきたガスを捕集するために1000mlのフッ素樹脂製容器を接続した。1000ml容器には、純水を900ml、250ml容器には、KOH水溶液を100ml充填した。
【0013】
次に、NO2ガス、HFガス、F2ガス、NO2Fガス、およびNOFガスを混合して表1に示した除去対象ガスを作製した。作製した各ガスを1000mlのバブラー入口から導入し、バブラー液中の硝酸、亜硝酸イオン濃度、並びにバブラーを通過したガスを純水に吸収させ硝酸、亜硝酸イオン濃度をイオンクロマトで測定した。この方法でNO2、NO2F、NOF並びにそれらのHF付加物、N22のバブラーでの除去効率に対するF2の添加効果を比較した。なお、各ガスはN2等で希釈した。またバブラーの前段に1L容器を取り付け、F2とはその中で混合させた。希釈ガスも含めた総ガス流量は、50SCCMに調節した。その条件及び結果を表1に示す。表1からF2を添加すると顕著に吸収効率が向上することが解る。
【0014】
【表1】
Figure 0004265939
【0015】
実施例17〜21、比較例12
NF3試験製造装置の反応器出口にF2配管を接続し、F2配管と反応器との間並びにF2を混合した後の配管に実施例1で使用したバブラーを取り付け、ガスポンプで生成物を引き込んで酸化窒素、酸化フッ化窒素、フッ化窒素(表2には総不純物濃度で表示)の吸収効率を比較した。なお、ポンプの前段には1L容器を取り付け、F2ガスとの混合温度を制御した。ガス流通量は、100SCCMとした。その結果を表2に記した。F2を添加することにより吸収効率が大幅に向上することが解る。なお、F2を添加していない場合のF2濃度は反応で余剰となったF2である。
【0016】
【表2】
Figure 0004265939
【0017】
実施例22
NF3試験製造装置の水スクラバーとアルカリスクラバーの後段でガスを捕集し、不純物(NOxやNOxXy)の濃度を測定し除去効率を求めた。反応器から排出されたガス中のF2濃度は、約1.5容積%で有り、その際のNOx、NOx・nHF、NOxF・nHFなどの不純物をNO2濃度に換算した総不純物濃度は、6900ppm、HF濃度は、約79容積%であり、NF3濃度は、約19容積%であった。また、水スクラバー、アルカリスクラバーでの不純物の吸収効率は、97.1%であった。次にF2を反応器の出口から添加し、2.5容積%にF2濃度を増加させたところ吸収効率は99.9%まで向上した。
【0018】
【発明の効果】
本発明の方法により、燃焼排ガスなどの排気ガスや窒素フッ化物等の合成工程での粗製品中に含まれる不要な窒素酸化物、窒素酸化ハロゲン化物、窒素フッ化物、及びそれらのハロゲン化水素との複合体ガスを高効率に無害化あるいは精製除去することを可能にした。

Claims (1)

  1. 水スクラバーとアルカリ水溶液スクラバーを直列に連結したスクラバーにおいて、NOx、NOxAy、HNOx、NOx・nHA、NOxAy・nHA、HNOx・nHA、N、N、またはこれらの混合物ガスを除去するに際し、該ガスを含むガスを該スクラバーに通過させる前にFガスを0.1〜60容積%添加して除去することを特徴とする窒素化合物の除去方法。ただし、A=ハロゲン、x≧0.5、y>0、nは、1以上の整数を表す。
JP2003189186A 2003-07-01 2003-07-01 窒素化合物の除去方法 Expired - Fee Related JP4265939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189186A JP4265939B2 (ja) 2003-07-01 2003-07-01 窒素化合物の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189186A JP4265939B2 (ja) 2003-07-01 2003-07-01 窒素化合物の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005021784A JP2005021784A (ja) 2005-01-27
JP4265939B2 true JP4265939B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=34187465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003189186A Expired - Fee Related JP4265939B2 (ja) 2003-07-01 2003-07-01 窒素化合物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4265939B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498053B2 (ja) * 2004-08-02 2010-07-07 セントラル硝子株式会社 窒素化合物の分解方法
CN114797486B (zh) * 2022-04-13 2023-02-03 合肥凯华环保科技有限公司 废水脱氨用亲水后可重新疏水的疏水膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005021784A (ja) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7955578B2 (en) Method and apparatus for treating gas containing flourine-containing compounds
EP2794135B1 (en) Process for the absorption or destruction of pollutants by using an aqueous reagent
Skalska et al. Intensification of NOx absorption process by means of ozone injection into exhaust gas stream
KR20030001414A (ko) 불소함유 화합물을 포함하는 배기가스의 처리방법
JP4265939B2 (ja) 窒素化合物の除去方法
JP4265940B2 (ja) 窒素化合物の除去方法
JP4498053B2 (ja) 窒素化合物の分解方法
TWI624299B (zh) Treatment method of exhaust gas containing fluorine element
TWI677371B (zh) 含有氟元素之排氣之處理方法
US11285430B2 (en) Nitrosamine decomposition
KR101392805B1 (ko) 피에프씨와 산 배기가스 제거용 흡착제
CN103506003B (zh) 一种co偶联合成草酸二甲酯工艺尾气处理方法
JP3548135B2 (ja) Pfc混合排ガスの回収前処理方法
JP5651306B2 (ja) フッ素回収方法およびその装置
WO2005077496A1 (en) Method and apparatus for treating gas containing fluorine-containing compounds
GB2098974A (en) Iodine removal from a gas phase
RU2802622C1 (ru) Способ очистки отходящих дымовых газов от кислых компонентов
JP2006231105A (ja) 酸化性ガスの除去方法
JP3228459B2 (ja) ハロゲン化物ガスの分解方法
US20210331920A1 (en) Method for producing hydrogen fluoride from an aqueous solution of hexafluorosilicic acid
JP3038491B2 (ja) 処理センターにおいて化学的処理に用いられる硫酸およびオゾンで構成されている超純粋な酸化体溶液を化学的に精製および再生する装置および方法
JP4136761B2 (ja) 二フッ化キセノンの精製方法
KR101448475B1 (ko) 피에프씨와 산 배기가스 제거용 흡착제
SA90100188B1 (ar) الاحماض الامينية الاولية لتنشيط عملية غسيل الغاز الحمضي
JP2003001063A (ja) Nf3含有排ガスの処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees