JP4135677B2 - シートベルト補助具及びそれを備えたシートベルト装置 - Google Patents

シートベルト補助具及びそれを備えたシートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4135677B2
JP4135677B2 JP2004146904A JP2004146904A JP4135677B2 JP 4135677 B2 JP4135677 B2 JP 4135677B2 JP 2004146904 A JP2004146904 A JP 2004146904A JP 2004146904 A JP2004146904 A JP 2004146904A JP 4135677 B2 JP4135677 B2 JP 4135677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
auxiliary
seat belt
surface fastener
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004146904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005324755A (ja
Inventor
武司 山本
達哉 駒村
大介 伊藤
滋 福田
清吾 葛巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004146904A priority Critical patent/JP4135677B2/ja
Publication of JP2005324755A publication Critical patent/JP2005324755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135677B2 publication Critical patent/JP4135677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、妊婦などがシートベルトを着用する際に利用されるシートベルト補助具及びそれを備えたシートベルト装置に関するものである。
従来において、自動車等には、急ブレーキ時や衝突時などに乗員の安全性を確保するためのシートベルトが備え付けられている。例えば、三点式シートベルトの場合、ショルダベルトによって乗員の上半身をホールドし、ラップベルトによって乗員の腰部をホールドすることで、乗員の十分な拘束性能が担保される。しかし、妊婦や肥満体などの腹部の大きな乗員が乗車する場合、ラップベルトは、腰部分ではなく腹部に掛かる傾向にあり、十分な拘束性が得られないことがある。特に、妊婦の場合には、胎児への影響を考慮して、腹部にラップベルトが掛かることは好ましくない。このような事態を回避するためのシートベルト定着装置が、実開平6−44655号公報に開示されている。この装置には、ラップベルトの途中にタングプレートが設けられ、シートのシートクッション部の前側中央にバックルが設けられている。そして、このタングプレートをシートクッション部の前側中央のバックルに差し込むことで、ラップベルトの途中を、妊婦の股の間に入れ込むことができる。従って、シートベルト装着時においてラップベルトが妊婦の腹部に与える圧迫感が軽減される。
実開平6−44655号公報 特開2003−226224号公報 特開2003−200815号公報 実開昭64−16555号公報 特開2003−312号公報 実用新案登録第3023593号公報
しかしながら、タングプレートをシートクッション部の前側中央のバックルに差し込むような装着作業を妊婦に強いることになり、このような装着は妊婦にとって作業性が悪いものであった。
本発明は、装着作業性を良好にしたシートベルト補助具を提供することを目的とする。
本発明に係るシートベルト補助具は、ラップベルトを下方に引き寄せるためのシートベルト補助具において、ラップベルトに対して接続されるシートベルト接続手段をシートベルト側の端部に有する補助ベルトと、ラップベルトより下方の車体側に取付けられる第1の面ファスナ部分と、補助ベルトの車体側の端部に設けられると共に、着座した乗員により第1の面ファスナ部分に対して着脱自在な第2の面ファスナ部分とからなる面ファスナ手段と、を備えたことを特徴とする。
このシートベルト補助具においては、補助ベルトがシートベルト側に取り付けられるため、乗降時の影響を少なくすることができる。さらに、第1の面ファスナ部分に対する第2の面ファスナ部分の貼り付け位置を変えることによって、妊婦がスカートを着用している場合とスラックスを着用している場合とで補助ベルトの長さ調整を容易にし、乗員に合った装着感が得られる。特に、第2の面ファスナ部分を長くしたり、第2の面ファスナ部分を複数箇所に設けることで、補助ベルトの長さ調整を極めて容易にする。また、面ファスナ手段は、面上であれば何れの位置であっても面同士による結合が可能なので、バックルを差し込むことによって補助ベルトを固定する場合に比べて容易に補助ベルトを固定でき、シートベルト補助具の装着作業性が向上する。
また、面ファスナ手段は、マジックファスナであると好適である。このような構成を採用すると、第2の面ファスナが第1の面ファスナ部分上の何れかの位置であれば、乗員が第2の面ファスナ部分を上から押さえることで、容易に補助ベルトを固定できる。これにより、補助ベルトの取り扱い性が向上する。
また、面ファスナ手段は、磁力結合手段であると好適である。磁力を用いているので、例えば、乗員がスカートを着用している場合、スカートが第1及び第2の面ファスナ部分で挟み込まれた状態でも補助ベルトを固定させることができる。また、磁力の及ぶ範囲に第2の面ファスナ部分と第1の面ファスナ部分を近づけることで、補助ベルトの末端を押さえることなく、補助ベルトを固定することができる。
本発明に係るシートベルト装置は、シートベルトのラップベルトに対して接続されるシートベルト接続手段をシートベルト側の端部に有する補助ベルトと、ラップベルトより下方の車体側に取付けられる第1の面ファスナ部分と、補助ベルトの車体側の端部に設けられると共に、着座した乗員により第1の面ファスナ部分に対して着脱自在な第2の面ファスナ部分とからなる面ファスナ手段と、を備えたことを特徴とする。
このシートベルト装置に適用するシートベルト補助具においては、補助ベルトがシートベルト側に取り付けられるため、乗降時の影響を少なくすることができる。さらに、第1の面ファスナ部分に対する第2の面ファスナ部分の貼り付け位置を変えることによって、妊婦がスカートを着用している場合とスラックスを着用している場合とで補助ベルトの長さ調整を容易にし、乗員に合った装着感が得られる。特に、第2の面ファスナ部分を長くしたり、第2の面ファスナ部分を複数箇所に設けることで、補助ベルトの長さ調整を極めて容易にする。また、面ファスナ手段は、面上であれば何れの位置であっても面同士による結合が可能なので、バックルを差し込むことによって補助ベルトを固定する場合に比べて容易に補助ベルトを固定でき、シートベルト補助具の装着作業性が向上する。
本発明によれば、シートベルト補助具の装着作業性を良好にすることができる。
以下、図面を参照しつつ本発明に係るシートベルト補助具及びそれを備えたシートベルト装置の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、各実施形態の説明において、同一又は同等の構成部分には同一符号を付して、その説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1及び図2に示されたシートベルト装置1は三点式であり、シートベルトSBに関しては、ショルダベルト2で乗員CRの上半身をホールドし、ラップベルト3で乗員CRの腰部分をホールドする。しかし、このようなシートベルト装置1を妊婦や肥満体などの腹部Bの大きな乗員CRが単に装着すると、ラップベルト3は、ズリ上がって腰部分ではなく腹部Bに掛かる傾向にあり、十分な拘束性が得られないことがある。特に、妊婦の場合、胎児への影響を考慮してラップベルト3が腹部Bに掛かることは好ましくない。
そこで、ラップベルト3を乗員CRの両足間で下方に引き寄せるためのシートベルト補助具10が利用される。このシートベルト補助具10は、図3〜図5に示すように、ラップベルト3に対して着脱自在な布製の補助ベルト11を有し、この補助ベルト11の上端部には、乗員CRに宛われるパット部12(シートベルト接続手段)が設けられ、パット部12の下端部には、ベルト部13の上端が縫合されている。
このパット部12は、ラップベルト3への着脱を可能にするために、V字状に延在するパット本体部12aと、パット本体部12aに対して展開可能な左右一対の折込み部12bとからなる。さらに、この折込み部12bの下端とパット本体部12aの上端とを縫合又は一体裁断により連続させ、展開状態の折込み部12bの上端には、小さな鍵状のフック部が密に並んだ雄型マジックファスナ14が縫合され、パット本体部12aの下端には、小さなループ部が密に並んだ雌型マジックファスナ15が縫合されている。
そこで、パット本体部12aと折込み部12bとでラップベルト3を挟み込むために、折込み部12bをパット本体部12aに合わせるようにパット部12を折り畳み、雄型マジックファスナ14を雌型マジックファスナ15に押し付けて、ラップベルト3とパット部12とを一体化させる。この場合、パット部12はV字状に延在しているので、補助ベルト11の装着時における乗員CRの腹部に対する接触面積を大きくすることができ、腹部に対する圧迫感の低減を可能にしている。
さらに、ベルト部13の車体側端部(遊端)には、小さな鍵状のフック部が密に並んだ第2の面ファスナ部分17が縫合されている。また、車体の一部をなすシートのシートクッション部Sの前面中央には、小さなループ部が密に並んだ第1の面ファスナ部分16が縫合され、この第1の面ファスナ部分16は、乗員CRの両足間に位置するようにシートクッション部Sに固定されている(図1参照)。なお、第1の面ファスナ部分16と第2の面ファスナ部分17とでマジックファスナ(面ファスナ手段)18が構成され、この場合の「面ファスナ手段」は、面同士による結合を可能にするものを意味している。
そして、第2の面ファスナ部分17が第1の面ファスナ部分16に対して着脱自在であるから、ベルト部13をシートクッション部Sから容易に取り外すことができる。また、マジックファスナ18を利用することで、補助ベルト11の軽量化を可能にし、これにより、補助ベルト11の取り扱い性が向上する。そして、補助ベルト11がシートベルトSB側に取り付けられるため、乗員CRが乗降する際の影響を少なくすることができる。
さらに、第1の面ファスナ部分16に対する第2の面ファスナ部分17の貼り付け位置を変えることによって、妊婦がスカートを着用している場合とスラックスを着用している場合とで、補助ベルト11におけるベルト部13の長さ調整を容易にし、乗員CRに合った装着感が得られる。特に、ベルト部13の長さ調整範囲を考慮して、細長い第2の面ファスナ部分17を、ベルト部13に沿って所定長さだけ設けたり、ベルト部13上に第2の面ファスナ部分17を複数箇所に設けることで、補助ベルト11の長さ調整が極めて容易になる。
また、マジックファスナ18は、面上であれば何れの位置であっても面同士による結合が可能なので、乗員が第2の面ファスナ部分17を上から押さえることで、容易に補助ベルト11を固定でき、シートベルト補助具10の装着作業性が向上する。さらに、このシートベルト補助具10は、ラップベルト3及びシートクッション部Sに対して着脱自在であるから、シートベルト補助具10が不要な場合には、シートベルトSBからシートベルト補助具10を外しておくことができる。
図6に示すように、他のシートベルト補助具10Aとして、車体の一部をなすインストルメントパネルPには、乗員CRの両足間の延長上に位置するように第1の面ファスナ部分16が接着固定されている。この第1の面ファスナ部分16は、小さなループ部が密に並んだ形状を有すると共に、小さな鍵状のフック部が密に並んだ第2の面ファスナ部分17に対して着脱自在である。このような場合、運転席あるいは助手席の前方にある車体の一部をなすインストルメントパネルPにおいて、ラップベルト3より下方部分に第1の面ファスナ部分16が取り付けられているので、乗降時の影響を極めて少なくすることができる。しかも、乗員CRが着座した状態でも第1の面ファスナ部分16の位置を容易に確認することができるので、補助ベルト11の装着作業性が更に向上する。
また、図7に示すように、更に他のシートベルト補助具10Bとして、第1の面ファスナ部分16をシートクッション部Sの前方の床面(車体の一部)Fに固定してもよい。これは、スカート着用時に最適である。なお、面ファスナ手段18として磁力結合手段を採用してもよく、第1の面ファスナ部分16を永久磁石とし、第2の面ファスナ部分17を鉄などの磁性体で構成してもよく、第1の面ファスナ部分16を磁性体とし、第2の面ファスナ部分17を永久磁石で構成してもよい。
[第2の実施形態]
図8に示されたシートベルト装置1は三点式であり、シートベルトSBに関しては、ショルダベルト2で乗員CRの上半身をホールドし、ラップベルト3で乗員CRの腰部分をホールドする。しかし、このようなシートベルト装置1を妊婦や肥満体などの腹部Bの大きな乗員CRが単に装着すると、ラップベルト3は、ズリ上がって腰部分ではなく腹部Bに掛かる傾向にあり、十分な拘束性が得られないことがある。特に、妊婦の場合、胎児への影響を考慮してラップベルト3が二点鎖線で示すように腹部Bに掛かることは好ましくない。
そこで、ラップベルト3を乗員CRの両足間で下方に引き寄せるためのシートベルト補助具20が利用される。このシートベルト補助具20は、図9に示すように、ラップベルト3に沿って摺動可能な布製の補助ベルト21を有し、この補助ベルト21の上部をループ状に縫合し、このループ部分(シートベルト接続手段)21aにラップベルト3を突き通すことで、補助ベルト21の移動を可能にする。更に、補助ベルト21の車体側端部(遊端)には、永久磁石からなる第2の面ファスナ部分24が接着剤などで固定されている。
また、シートクッション部Sの前面中央には、鉄などの磁性体からなる第1の面ファスナ部分23が接着剤などで固定され、この第1の面ファスナ部分23は、乗員CRの両足間に位置するようにシートクッション部Sに固定されている(図8参照)。なお、第1の面ファスナ部分23と第2の面ファスナ部分24とで磁力結合手段(面ファスナ手段)26が構成され、この場合の「面ファスナ手段」は、面同士による結合を可能にするものを意味している。
そして、第2の面ファスナ部分24が第1の面ファスナ部分23に対して着脱自在であるから、補助ベルト21をシートクッション部Sから容易に取り外すことができる。また、磁力を用いているので、例えば、乗員がスカートを着用している場合、スカートが第1及び第2の面ファスナ部分23,24で挟み込まれた状態でも補助ベルト21を固定させることができる。また、磁力の及ぶ範囲に第2の面ファスナ部分24と第1の面ファスナ部分23を近づけることで、補助ベルト21の末端を押さえることなく、補助ベルト21を固定することができる。そして、補助ベルト21がシートベルトSBに取り付けられているため、乗員CRが乗降する際の影響を少なくすることができる。
さらに、第1の面ファスナ部分23に対する第2の面ファスナ部分24の貼り付け位置を変えることによって、妊婦がスカートを着用している場合とスラックスを着用している場合とで補助ベルト21の長さ調整を容易にし、乗員CRに合った装着感が得られる。特に、長細い第2の面ファスナ部分23を補助ベルト21に設けたり、補助ベルト21上に第2の面ファスナ部分23を複数箇所に設けることで、補助ベルト21の長さ調整が極めて容易になる。また、磁力結合手段26は、面上であれば何れの位置であっても面同士による結合が可能なので、バックルを差し込むことによって補助ベルト21を固定する場合に比べて、容易に補助ベルト21を固定でき、シートベルト補助具20の装着作業性が向上する。
図10に示すように、他のシートベルト補助具30として、ラップベルト3にはアダプタ(シートベルト接続手段)32が固定され、このアダプタ32に補助ベルト31のループ部分(シートベルト接続手段)31aに通すことで、ラップベルト3に対して補助ベルト31を固定させることができる。このアダプタ32は、シートベルトSBと同じ素材のウェビング(織物)であってもよい。
図11及び図12に示すように、更に他のシートベルト補助具40として、補助ベルト41の途中に長さ調整金具42が設けられている。この長さ調整金具42は、ラップベルト3側の第1のベルト部43と面ファスナ手段26側の第2のベルト部44とからなる補助ベルト41の長さ調整を可能にしている。一例として、この長さ調整金具42は、平行な2本の縦枠部45aと、縦枠部45a,45a間を架け渡すように固定された2本の横枠部45bとからなる長方形の枠体45を有する。さらに、縦枠部45aには、平行な2本の調整軸45c,45dが固定されている。
そして、第1のベルト部43の一端は、縫合によって一方の横枠部45bに巻き付け固定されている。これに対し、第1のベルト部43の他端は、ラップベルト3に対してシートベルト接続手段として掛け回された後、上側の横枠部45bと上側の調整軸45cとの隙間に突き通され、下側の横枠部45bと下側の調整軸45dとの隙間から一旦外に出される。その後、第1のベルト部43の他端は、下側の調整軸45dで折り返されて、調整軸45cと調整軸45dとの隙間を通しながら、上側の横枠部45bと調整軸45cとの隙間から外部に出される。この状態で、第1のベルト部43の他端を強く引っ張ることで、第1のベルト部43の長さを短く調整することができる。
また、第2のベルト部44の一端は、縫合によって下側の横枠部45bに巻き付け固定され、第2のベルト部44の他端は、永久磁石からなる第2の面ファスナ部分24に接着剤などで固定されている。このように、シートベルト補助具40は長さ調整金具42を有しているため、シートクッション部Sに着座する乗員CRの体格や補助ベルト41の要求長さに容易に対応することができ、汎用性の高いシートベルト補助具40が実現される。
なお、シートベルト補助具20,30,40に適用される面ファスナ手段26としてマジックファスナを採用してもよく、第1の面ファスナ部分23を、小さな鍵状のフック部が密に並んだ雌型マジックファスナで構成し、第2の面ファスナ部分24を、小さなループ部が密に並んだ雄型マジックファスナで構成してもよい。これにより、シートベルト補助具20,30,40の軽量化が可能になり、その取り扱い性が向上する。また、第1の面ファスナ部分23を、車体の一部をなすシートクッション部Sの前方の床面やインストルメントパネルに固定してもよい。これはスカート着用時に最適である。
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではない。例えば、三点式シートベルト装置に限定されず、バス、航空機、ジェットコースなどで採用されている二点式シートベルト装置のラップベルト3に補助ベルトシートベルト補助具を適用しても、良好な効果が得られる。汎用性を高めるために、ベルト部13の両面に第2の面ファスナ部分17を設けてもよい。また、第1の面ファスナ部分23を永久磁石で構成し、第2の面ファスナ部分24を鉄などの磁性体で構成したものであってもよい。さらに、前述した面ファスナ手段18,26は、面同士による結合を可能にするものを意味しているので、前述したマジックファスナや磁力結合手段に限定されない。
また、第1の面ファスナ部分は、ラップベルト3より下方のシート前方の車体に配置されることが好ましい。この場合、乗員がスカートを着用した場合でも上記補助ベルトを容易に固定することができ、第1の面ファスナ部分がシートクッションに配置される場合よりもスカートによって足の動きが規制されないので、ラップベルト3を下方に下げると共に、ペダルの操作を行うことができる。
本発明に係るシートベルト装置の第1の実施形態を示す正面図である。 図1に示したシートベルト装置の側面図である。 第1の実施形態に係るシートベルト補助具を示す斜視図である。 図3に示したシートベルト補助具の背面図である。 シートベルト補助具をラップベルトに装着した状態を示す正面図である。 シートベルト補助具の他の適用例を示す側面図である。 シートベルト補助具の更に他の適用例を示す側面図である。 シートベルト装置に本発明に係るシートベルト補助具を適用した第2の実施形態を示す正面図である。 第2の実施形態に係るシートベルト補助具を示す斜視図である。 シートベルト補助具の他の例を示す斜視図である。 シートベルト補助具に利用される長さ調整金具を示す斜視図である。 長さ調整金具が設けられたシートベルト補助具を示す断面図である。
符号の説明
3…ラップベルト、10,10A,10B,20,30,40…シートベルト補助具、11,21,31,41…補助ベルト、12…パット部(シートベルト接続手段)、16,23…第1の面ファスナ部分、17,24…第2の面ファスナ部分、18…マジックファスナ(面ファスナ手段),21a…ループ部分(シートベルト接続手段)、26…磁力結合手段(面ファスナ手段)、31a…ループ部分(シートベルト接続手段)、32…アダプタ(シートベルト接続手段)、42…長さ調整金具、P…インストルメントパネル、SB…シートベルト、CR…乗員、SB…シートベルト装置。

Claims (8)

  1. ラップベルトを下方に引き寄せるためのシートベルト補助具において、
    前記ラップベルトに対して接続されるシートベルト接続手段をシートベルト側の端部に有する補助ベルトと、
    前記ラップベルトより下方の車体側に取付けられる第1の面ファスナ部分と、前記補助ベルトの前記車体側の端部に設けられると共に、着座した乗員により前記第1の面ファスナ部分に対して着脱自在な第2の面ファスナ部分とからなる面ファスナ手段と、
    を備えたことを特徴とするシートベルト補助具。
  2. 前記面ファスナ手段は、マジックファスナであることを特徴とする請求項1記載のシートベルト補助具。
  3. 前記面ファスナ手段は、磁力結合手段であることを特徴とする請求項1記載のシートベルト補助具。
  4. ラップベルトを下方に引き寄せるためのシートベルト補助具において、
    前記ラップベルトに対して接続されるシートベルト接続手段をシートベルト側の端部に有する補助ベルトと、
    前記ラップベルトより下方の車体側に取付けられる第1の面ファスナ部分と、前記補助ベルトの前記車体側の端部に設けられると共に、着座した乗員により前記第1の面ファスナ部分に対して着脱自在な第2の面ファスナ部分とからなる面ファスナ手段と、
    を備え、
    前記第2の面ファスナ部分が前記補助ベルトに沿って長く形成されていることを特徴とするシートベルト補助具。
  5. ラップベルトを下方に引き寄せるためのシートベルト補助具において、
    前記ラップベルトに対して接続されるシートベルト接続手段をシートベルト側の端部に有する補助ベルトと、
    前記ラップベルトより下方の車体側に取付けられる第1の面ファスナ部分と、前記補助ベルトの前記車体側の端部に設けられると共に、着座した乗員により前記第1の面ファスナ部分に対して着脱自在な第2の面ファスナ部分とからなる面ファスナ手段と、
    を備え、
    前記第2の面ファスナ部分が前記補助ベルトに沿って複数形成されていることを特徴とするシートベルト補助具。
  6. ラップベルトを下方に引き寄せるためのシートベルト補助具において、
    前記ラップベルトに対して接続されるV字状のパット部をシートベルト側の端部に有する補助ベルトと、
    前記ラップベルトより下方の車体側に取付けられる第1の面ファスナ部分と、前記補助ベルトの前記車体側の端部に設けられると共に、着座した乗員により前記第1の面ファスナ部分に対して着脱自在な第2の面ファスナ部分とからなる面ファスナ手段と、
    を備えたことを特徴とするシートベルト補助具。
  7. ラップベルトを下方に引き寄せるためのシートベルト補助具において、
    前記ラップベルトに対して接続されるシートベルト接続手段をシートベルト側の端部に有する補助ベルトと、
    前記ラップベルトより下方の車体側に取付けられる第1の面ファスナ部分と、前記補助ベルトの前記車体側の端部に設けられると共に、乗員により前記第1の面ファスナ部分に対して着脱自在な第2の面ファスナ部分とからなる面ファスナ手段と、
    を備え、
    前記第1の面ファスナ部分は、前記第2の面ファスナ部分よりも幅が広いことを特徴とするシートベルト補助具。
  8. シートベルトのラップベルトに対して接続されるシートベルト接続手段をシートベルト側の端部に有する補助ベルトと、
    前記ラップベルトより下方の車体側に取付けられる第1の面ファスナ部分と、前記補助ベルトの前記車体側の端部に設けられると共に、着座した乗員により前記第1の面ファスナ部分に対して着脱自在な第2の面ファスナ部分とからなる面ファスナ手段と、
    を備えたことを特徴とするシートベルト装置。

JP2004146904A 2004-05-17 2004-05-17 シートベルト補助具及びそれを備えたシートベルト装置 Expired - Fee Related JP4135677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146904A JP4135677B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 シートベルト補助具及びそれを備えたシートベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146904A JP4135677B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 シートベルト補助具及びそれを備えたシートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005324755A JP2005324755A (ja) 2005-11-24
JP4135677B2 true JP4135677B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=35471436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146904A Expired - Fee Related JP4135677B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 シートベルト補助具及びそれを備えたシートベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4135677B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4848777B2 (ja) * 2006-01-20 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 シートベルト装置
KR101135341B1 (ko) * 2011-10-11 2012-04-17 전수정 임산부를 위한 차량용 시트벨트
KR101766772B1 (ko) * 2014-10-15 2017-08-09 김영대 차량의 임산부용 안전밸트 가이드
CN210793092U (zh) * 2019-05-15 2020-06-19 李立清 座椅安全带辅助装置、座椅设备与交通工具
US11560119B1 (en) * 2020-05-05 2023-01-24 Bill Birgen Pregnancy seat belt or safety harness

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005324755A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261388B2 (ja) シートベルト保定装置及びシステム
JP2573669B2 (ja) 安全着座装置
US9480308B2 (en) Buckle-tongue arrangement for four point seat belt system
JP3345463B2 (ja) 自動車用子供安全シート
US7798527B2 (en) Over-the shoulder portable seatbelt
JPWO2004093608A1 (ja) 育児器具の座席
US5624136A (en) Safety system attached to seat belt in a motor vehicle
JP4135677B2 (ja) シートベルト補助具及びそれを備えたシートベルト装置
JP2004130920A (ja) 自動車用シートベルト装置
JP4255751B2 (ja) シートベルト案内補助具および車両用ジュニアシート
US7270347B1 (en) Seatbelt attachment for use by pregnant women
US6935700B1 (en) Pregnancy seat belt
JP3992987B2 (ja) シートベルト補助具
KR200441930Y1 (ko) 임산부를 위한 자동차 시트벨트 고정용 깔개
KR101353237B1 (ko) 임산부용 벨트 안전장치
JP2000016237A (ja) 車両用シートベルト装置
JP3407864B2 (ja) 携帯用チャイルドシート
KR200460844Y1 (ko) 자동차용 시트벨트의 보조 체결장치
JP4702007B2 (ja) シートベルト装置
JP2005153571A (ja) シートベルト用胸当て及びシートベルト装置及び自転車用幼児座席
JP3988085B2 (ja) シートベルト補助具
JP4175244B2 (ja) シートベルト補助装置
KR101833511B1 (ko) 임산부용 카시트
JP2018192046A (ja) 着座者拘束構造
JP3073382U (ja) 車両用幼児防護用品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees