JP4135312B2 - 逆多重伝送システム - Google Patents

逆多重伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP4135312B2
JP4135312B2 JP2000330112A JP2000330112A JP4135312B2 JP 4135312 B2 JP4135312 B2 JP 4135312B2 JP 2000330112 A JP2000330112 A JP 2000330112A JP 2000330112 A JP2000330112 A JP 2000330112A JP 4135312 B2 JP4135312 B2 JP 4135312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
transmission
speed
small
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000330112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002135223A (ja
Inventor
克宏 石村
国一 池村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000330112A priority Critical patent/JP4135312B2/ja
Publication of JP2002135223A publication Critical patent/JP2002135223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135312B2 publication Critical patent/JP4135312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の伝送路を束ねて仮想的に一つの太い伝送路として利用する逆多重伝送システム(Inverse MUX:インバースマックス)に関する。
【0002】
【従来の技術】
ITU-T(international Telecommunication Union - Telecommunication Sector)が勧告するSDH(Synchronous Digital Hierarchy)では、デジタル信号の伝送単位としてSTM(Synchronous Transport Module)フレームを規定する。このSTMフレームは、高速フレームが複数の低速フレームを含むという入れ子型の構成を有する。
【0003】
このSTMフレームを用いた伝送システムにおいて、伝送速度が比較的大きな高速フレームをそれよりも伝送速度の小さい複数の低速フレームに分離して伝送し、この伝送された複数の低速フレームを多重化して元の高速フレームを再生する逆多重伝送システムの需要が存在する。例えば、このSTMフレームをアクセス系や短距離の伝送システムに適用する際には、高速大容量のシリアル伝送が可能な高速インタフェース部品が高価なため、安い部品でSTMフレームを伝送可能な逆多重伝送システムの適用が望まれている。また、STMフレームを長距離伝送システムに適用する際には、高速大容量のシリアル伝送には光ファイバの特性による伝送距離の制限があり、伝搬ロスが少なく比較的長距離伝送が可能な低速の伝送路を利用した、大容量のバルク伝送方式としての逆多重伝送システムの要求が存在する。
【0004】
この逆多重伝送システムでは、分離装置は、高速フレームを複数の低速フレームに分離するとき、各低速フレームに元の高速フレームとの関係を示すラベル及び低速フレーム同士の関係を示すラベルを付与する。受信側の多重化装置は、低速フレームに付与されたこれらのラベルに従って、高速フレームを再生する。これにより、たとえ受信側の多重化装置による低速フレームの受信順序が、前記分離装置からの低速フレームの送信順序と異なっても、多重化装置は、受信した低速フレームを用いて高速フレームを忠実に再生することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、各低速フレームへのラベルの付与及びラベルに基づく複数の低速フレームからの高速フレームの再生は煩雑であることから、ラベルの付与およびその解読のための装置の構成が複雑化し、システム全体の構成が極めて複雑になると共に、低速フレームの生成および高速フレームの再生に多大な時間を要し、その結果、フレームの伝送の効率を悪化させるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の問題を解決するために、本発明は、例えばITU−Tが勧告するSDHで用いられるSTMフレームのような、同期情報を含むn(n≧2)個の小オーバヘッドを有するオーバヘッド及び該オーバヘッドに続く情報データを含む各通信フレームを備える既存のフレーム構造を利用するという基本構想に立脚する。
【0007】
本発明に係る逆多重伝送システムは、それぞれが相互の同期を取るための同期情報を含むn(n≧2)個の小オーバヘッドを有するオーバヘッド及び該オーバヘッドに続く情報データを含む通信フレームから相互に同時的に出力される小通信フレームを得るべく、前記通信フレームを前記小オーバヘッドの長さに基づいてn個の小通信フレームに分割する分離装置と、それぞれが前記同期情報の配列に対応して予め決められ、各同期情報に対応する前記各小通信フレームを伝送するためのn本の伝送路と、前記n個の小通信フレームから前記通信フレームを復元すべく、前記n本の伝送路を介して受信する前記各小通信フレーム中の前記小オーバヘッドの前記同期情報と、前記同期情報の配列および該配列に対応する前記伝送路の対応関係とに基づき、前記n個の小通信フレームを多重化する多重化装置とを含むことを特徴とする。
【0008】
本発明に係る前記逆多重伝送システムでは、分離装置は、相互の同期を取るための同期情報を含むn個の小オーバヘッドを有する通信フレームを小オーバヘッドの長さに基づいてn個の小通信フレームに分割し、前記同期情報の配列に対応して予め決められたn本の伝送路を介して互いに同時的に多重化装置へ送信する。また、多重化装置は、前記n本の伝送路を介して受信する前記各小通信フレーム中の前記オーバヘッド中の前記小オーバヘッドの前記同期情報と、前記同期情報の配列及び該配列に対応する伝送路との対応関係とに基づき、前記小通信フレームを多重化する。
【0009】
本発明に係る前記逆多重伝送システムによれば、前記したように、前記小オーバヘッドの前記同期情報を各小通信フレームに設け、また、前記同期情報の配列及び該配列に対応する伝送路との対応関係を予め決めることから、前記多重化装置は、前記同期情報の配列と配列に対応する伝送路との対応関係で動作することにより、従来のようなフレーム同士の間の対応関係を明確にするためのラベルの付与を行うことなく、前記同期情報によって前記通信フレームを再現することができる。
しかも、前記分離装置は、前記通信フレームを前記小オーバヘッドの長さに基づいてn個の小通信フレームに分割することから、分割のための処理が簡素化しかつ過不足なく各伝送路に対応して均等な長さの小通信フレームを分配することができ、従って、多重化装置は、各小通信フレームの前記した一定の分割単位に基づいて該小通信フレームを多重化することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る逆多重伝送システムの構成を示す。この逆多重伝送システム1は、図1に示されているように、前段の装置(図示せず)から出力される高速フレームであって、4つの低速フレーム、例えばITU−TのSDHに規定されているSTM−4フレームを有する高速フレーム、例えばSTM−16を含む現用光信号RSから、伝送用低速フレーム50A〜50Dを含む光信号λ1〜λ4を生成して受信側の多重化装置20へ送信する送信側の分離装置10と、分離装置10から受信する光信号λ1〜λ4に含まれる伝送用低速フレーム50A〜50Dから高速フレーム40を含む現用光信号RSを再生する多重化装置20と、前記分離装置10及び多重化装置20をポイント・トゥ・ポイント、すなわち相互に対をなして1対1に直接接続するための5本の伝送路を有する伝送系30とを含む。この逆多重伝送システム1は、また、光信号λ1〜λ4の予備用光信号λ5を用いて、光信号λ1〜λ5の経路に障害が発生したときに、障害が発生した経路で伝送すべきフレームを予備用光信号λ5を用いて伝送することにより、フレーム伝送を障害から救済する。
【0011】
図2は、高速フレームを示す。通信フレームである図1に示す高速フレーム40は、図2(A)に示されているように、先頭に位置するオーバヘッド41及び該オーバヘッドに続く情報データであるペイロード42を備える。オーバヘッド41は、前記した4つの伝送用低速フレーム50A〜50D間での同期を取るための4つの小オーバヘッド「A1」43−1〜43−4及びこれらに続く4つの小オーバヘッド「A2」43−5〜43−8から構成される。これらの小オーバヘッド43−1〜43−8は、全体として、高速フレーム40自身のフレーム同期を確立するためにも機能する。なお、この例では、各小オーバヘッド43−1〜43−8の長さは、1バイトである。
【0012】
他方、ペイロード42は、上記した4つの低速フレーム44A〜44Dをこの順序で含み、各低速フレーム44A〜44Dは、それぞれ、小オーバヘッド43の長さの整数倍の長さ、すなわち1バイトの整数倍の長さを有する。これにより、ペイロード42も同様に、小オーバヘッド43の長さの整数倍の長さ、すなわち1バイトの整数倍の長さを有する。
【0013】
図2(B)は、ペイロード42が小オーバヘッド43の長さと同様な長さ、すなわち1バイトの長さを有する複数のデータ「D1〜Dm」47−1〜47−mから仮想的に構成されていることを示す。この仮想的なデータ「D1〜Dm」47−1〜47−mは、後述されるように、分離装置10の分離部13により高速フレーム40から伝送用低速フレーム50を生成するときの高速フレーム40の分割単位であり、また多重化装置20の多重化部26による伝送用低速フレーム50から高速フレーム40を生成するときの合成単位である。
【0014】
図2(A)を再び参照するに、前記したペイロード42中の低速フレーム44A〜44Dは、それぞれ、オーバヘッド45及びペイロード46から構成されている。オーバヘッド45は、ペイロード46に関する管理情報を含む。ペイロード46は、分離装置10から多重化装置20へ伝送すべき情報を表すデータを含む。
【0015】
図3は、伝送用低速フレームを示す。図1に示した伝送用低速フレーム50A〜50Dは、図3に示されているように、それぞれ、同期用フラグ51及びペイロード52から構成されている。同期用フラグ51は、図1に示した高速フレーム40の小オーバヘッド「A1」及び「A2」43から構成されており、ペイロード52は、図2(B)に示したデータ「D1」〜「Dm」から構成されている。より詳しくは、例えば、伝送用低速フレーム50Aの同期用フラグ51は、図2(A)に示した小オーバヘッド「A1」43−1及び「A2」43−5を含み、前記伝送用低速フレーム50Aのペイロード52は、図2(B)に示したデータ「D1」47−1、「D5」47−5、及び「D9」47−9等を含む。
【0016】
図1に戻り、分離装置10は、図2(A)の高速フレーム40を含む現用光信号RSを電気信号へ変換するO/E部11と、該O/E部によって得られた電気信号で構成された高速フレーム40のフレーム同期を確立する同期化部12と、該同期化部によって同期化された高速フレーム40を小オーバヘッド43の長さ毎に、すなわち1バイト毎に分離することにより、4本の伝送用低速フレーム50A〜50Dを生成する分離部13と、該分離部によって生成された4本の伝送用低速フレーム50A〜50D及び後述される予備用フレーム50Eの合計5本のフレームを後述する制御部15による制御の下で切り換える切換部14と、該切換部による切り換えを制御する制御部15とを含む。
さらに、前記分離装置10は、前記切換部14によって切り換えられた伝送用低速フレーム50A〜50D及び予備用フレーム50Eのうちの5つのフレームを電気信号から対応する光信号λ1〜λ5へ変換するE/O部16と、前記E/O部16によって得られた5つの光信号を波長多重し、伝送系30を介して多重化装置20へ送出する波長多重部17と、現用光信号RSを障害から救済するための予備用光信号PSについてO/E部11及び同期化部12と同様に機能するO/E回路18a及び同期化回路18bを有する予備部18とを含む。
【0017】
多重化装置20は、分離装置10から受信する多重化された5つの光信号を波長分離する波長分離部21と、該波長分離部によって波長分離された5つの光信号を電気信号に変換するO/E部22と、該O/E部によって得られた電気信号の伝送用低速フレーム50の切り換えを制御する制御部23と、該制御部による制御の下で伝送用低速フレーム50を切り換える切換部24と、伝送用低速フレーム50同士の遅延差を調整する調整部25と、伝送用低速フレーム50同士の同期を取り、前記した高速フレーム40を再生する多重化部26と、前記多重化部26によって生成された高速フレーム40のフレーム同期を確立する同期化部27と、該同期化部によって同期化された電気信号の高速フレーム40を光信号に変換するE/O部28と、予備用光信号PSについて同期化部27及びE/O部28と同様に機能する同期化回路29a及びE/O部29bを有する予備部29とを含む。
【0018】
伝送系30は、例えば光ファイバーから構成され、上記したように5本の伝送路を含む。各伝送路は、光信号λ1〜λ5を伝送すべく、図2(A)の高速フレーム40の小オーバヘッド43の配列に対応して設けられている。より具体的には、例えば、光信号λ1を伝送するための伝送路は、図2(A)の高速フレーム40の小オーバヘッド「A1」43−1及び「A2」43−5に対応して設けられている。また、光信号λ5は、予備用信号のための伝送路を使用する。
【0019】
具体例の逆多重伝送システム1の動作について説明する。前段の装置(図示せず)から出力された図2(A)に示す高速フレーム40を含む現用光信号RSは、O/E部11に入力される。現用光信号RSは、O/E部11で電気信号の高速フレーム40へ変換される。O/E部11で電気信号に変換されると、高速フレーム40は、同期化部12へ出力される。高速フレーム40は、同期化部12で図2(A)に示すオーバヘッド41に基づくフレーム同期を確立され、分離部13へ出力される。
【0020】
分離部13は、入力された高速フレーム40を小オーバヘッド43の長さ毎に、小オーバヘッド43の配列に従って、すなわち、伝送系30の予備用伝送路を除く4つの伝送路のそれぞれに、それらの所定の順番に従って分配することにより、図3に示す4本の伝送用低速フレーム50A〜50Dを生成する。具体的には、分離部13は、高速フレーム40の最初の小オーバヘッド「A1」43−1を伝送用低速フレーム50Aの同期用フラグ51の一部として分配し、次の小オーバヘッド「A1」43−2を伝送用低速フレーム50Bの同期用フラグ51の一部として分配し、次の小オーバヘッド「A1」43−3を伝送用低速フレーム50Cの同期用フラグ51の一部として分配し、次の小オーバヘッド「A1」43−3を伝送用低速フレーム50Dの同期用フラグ51の一部として分配する。
【0021】
このようにして、予備系のフレームを除く4つの伝送用低速フレーム50A〜50Dに小オーバヘッド「A1」43−1〜43−4が割り当てられると、分離部13は、さらに、高速フレーム40の次の小オーバヘッド「A2」43−5を伝送用低速フレーム50Aの同期用フラグ51中の前記した小オーバヘッド「A1」43−1の後に分配し、次の小オーバヘッド「A2」43−6を伝送用低速フレーム50Bの同期用フラグ51中の前記した小オーバヘッド「A1」43−2の後に分配し、次の小オーバヘッド「A2」43−7を伝送用低速フレーム50Cの同期用フラグ51中の前記した小オーバヘッド「A1」43−3の後に分配し、最後の小オーバヘッド「A2」43−8を伝送用低速フレーム50Dの同期用フラグ51中の前記した小オーバヘッド「A1」43−4の後に分配する。このようにして、分離部13は、伝送用低速フレーム50A〜50Dのそれぞれの同期用フラグ51を作成する。
【0022】
伝送用低速フレーム50A〜50Dの同期用フラグ51の作成を終えると、引き続き、分離部13は、高速フレーム40のペイロード42を、小オーバヘッド43の長さ単位で、すなわち、図2(B)に示した仮想的なデータ毎に前記4つの伝送路のそれぞれに対応して分離する。具体的には、分離部13は、ペイロード42の1バイト目のデータ「D1」47−1を伝送用低速フレーム50Aのペイロード52の先頭として分配し、前記データ「D1」47−1に続く2バイト目のデータ「D2」47−2を伝送用低速フレーム50Bのペイロード52の先頭として分配し、前記データ「D2」47−2に続く3バイト目のデータ「D3」47−3を伝送用低速フレーム50Cのペイロード52の先頭として分配し、データ「D3」47−3に続く4バイト目のデータ「D4」47−4を伝送用低速フレーム50Dのペイロード52の先頭として分配する。
【0023】
分離部13は、さらに、データ「D4」47−4に続く5バイト目のデータ「D5」47−5を伝送用低速フレーム50Aのペイロード52中のデータ「D1」47−1の後に分配し、データ「D5」47−5に続く6バイト目のデータ「D6」47−6を伝送用低速フレーム50Bのペイロード52のデータ「D2」47−2の後に分配する。以後、分離部13は、同様な分配の繰り返しにより、伝送用低速フレーム50A〜50Dを完成する。4本の伝送用低速フレーム50A〜50Dが作成されると、それらの伝送用低速フレーム50A〜50Dは、切換部14に供給される。
【0024】
他方、予備用光信号PSも現用光信号RSと同様に、予備部18で電気信号に変換され、フレーム同期を確立された後、予備用フレーム50Eが生成され、切換部14に供給される。
【0025】
分離部13からの4本の伝送用低速フレーム50A〜50D及び予備部18からの予備用フレーム50Eは、切換部14でフレームの伝送状態、すなわちフレーム伝送の品質の良否に応じた制御部15による制御の下で切り換えられる。より具体的には、制御部15は、分離装置10及び多重化装置20から構成される回線系(以下、「上り回線系」という。)の伝送方向と逆方向の回線系(以下、「下り回線系」という。)、すなわち多重化装置20の設置局に設けられた分離装置(図示せず)及び分離装置10の設置局に設けられた多重化装置(図示せず)から構成される下り回線系から得られる上り回線系の状態についての情報に基づき、4本の伝送用低速フレーム50A〜50Dの伝送品質の良否を判断する。制御部15は、それら4本の伝送用低速フレーム50A〜50Dのいずれかが不良であるときには、その不良である伝送用低速フレームを用いずに、その代わりに予備用フレーム50Eを用いる。例えば、伝送用低速フレーム50Aの伝送状態が不良であるときには、伝送用低速フレーム50Aに含まれる伝送すべき情報は、予備用フレーム50Eを用いて伝送される。
【0026】
切換部14でフレームの伝送状態に応じたフレーム切換が行われると、E/O部16で伝送用低速フレーム50A〜50D及び予備用フレーム50Eのうち切換部14で選択されたフレームを含みかつ各フレームに対応する光信号λ1〜λ5のうちの4つの光信号が生成され、生成された光信号は、波長多重部17へ出力される。生成された光信号は、波長多重部17で波長多重される。波長多重された光信号は、伝送系30の各伝送路を介して多重化装置20へ同時的に並列に送出される。例えば、伝送用低速フレーム50Aは、対応する光信号λ1を伝送するための伝送路を介して多重化装置20へ送出される。以下、伝送用低速フレーム50A〜50Dに対応する光信号λ1〜λ4が多重化されて伝送されることを想定する。
【0027】
多重化装置20へ並列的かつ同時的に伝送されると、光信号λ1〜λ4は、波長分離部21で波長分離されることにより、光信号λ1〜λ4のそれぞれに分離され、O/E部22へ出力される。分離された光信号λ1〜λ4は、O/E部22で電気信号の伝送用低速フレーム50A〜50Dにそれぞれ変換され、それらの伝送用低速フレーム50A〜50Dは、制御部23へ出力される。制御部23で、それらの伝送用低速フレーム50A〜50Dは、フレーム切換のための処理、例えば、BER(Bit Error Rate)の算出、誤りの検出・訂正が行われる。
【0028】
制御部23でフレーム切換のための処理が行われた後、伝送用低速フレーム50A〜50Dは、切換部24で、分離装置10内の切換部14のフレーム切換に対応するフレーム切換を受ける。切換部24でフレーム切換を受けた後、伝送用低速フレーム50A〜50Dは、調整部25で、図2(A)の同期用フラグ51に基づき伝送用低速フレーム50A〜50D同士の遅延差を調整され、これにより、前記フレーム50A〜50Dは、相互の位相合わせを受ける。
【0029】
調整部25での位相調整を終えると、伝送用低速フレーム50A〜50Dは、多重化部26に出力される。多重化部26は、それらのフレーム50A〜50Dを、図2(A)に示した同期用フラグ51に基づき互いの間で同期化した後、図2(A)に示した小オーバヘッド43の長さ単位で伝送系30の伝送路の前記した所定の順番に抽出することにより、高速フレーム40を再生する。
【0030】
より詳しくは、多重化部26は、まず、伝送用低速フレーム50Aの1バイト目である小オーバヘッド「A1」43−1を抽出し、次に、伝送用低速フレーム50Bの1バイト目である小オーバヘッド「A1」43−2を抽出して前記小オーバヘッド「A1」43−1の後に並べ、次に、伝送用低速フレーム50Cの1バイト目である小オーバヘッド「A1」43−3を抽出して前記小オーバヘッド「A1」43−2の後に並べ、さらに、伝送用低速フレーム50Dの1バイト目である小オーバヘッド「A1」43−4を抽出して前記小オーバヘッド「A1」43−3の後に並べる。
【0031】
多重化部26は、伝送用低速フレーム50A〜50Dの同期用フラグ51の1バイト目である小オーバヘッド「A1」についての抽出を完了すると、次に、伝送用低速フレーム50A〜50Dの2バイト目である小オーバヘッド「A2」43−5〜43−8を処理する。すなわち、多重化部26は、伝送用低速フレーム50Aの2バイト目である小オーバヘッド「A2」43−5を抽出して前記した伝送用低速フレーム50Dの2バイト目である小オーバヘッド「A1」43−4の後に並べ、次に、伝送用低速フレーム50Bの2バイト目である小オーバヘッド「A2」43−6を抽出して前記小オーバヘッド「A2」43−5の後に並べ、以後、同様な抽出及び整列を繰り返すことにより、図2(A)の高速フレーム40のオーバヘッド41を再生する。
【0032】
多重化部26は、さらに、伝送用低速フレーム50Aの3バイト目であるデータ「D1」47−1を抽出して前記伝送用低速フレーム50Dの2バイト目である小オーバヘッド「A2」43−8の後に並べ、次に、伝送用低速フレーム50Bの3バイト目のデータ「D2」47−2を抽出して前記したデータ「D1」47−1の後に並べる。このような抽出及び整列の繰り返しにより、図2(A)に示された高速フレーム40のペイロード42を作成し、その結果、図2(A)に示された高速フレーム40の再生が完了する。
【0033】
多重化部26で再生された高速フレーム40は、同期化部27へ出力される。同期化部27で、高速フレーム40は、フレーム同期が確立された後に、E/O部28へ出力される。E/O部28で、高速フレーム40を含む光信号RSが生成され、後段の装置へ出力される。
【0034】
具体例の逆多重伝送システムでは、上述したように、分離装置10が、高速フレーム40を、該高速フレーム40のオーバヘッド41を構成し同期確立のために機能する小オーバヘッド43の長さ単位で分離することにより、該小オーバヘッド43を同期用フラグ51として含む伝送用低速フレーム50A〜50Dを生成し、その後、該小オーバヘッド43の配列に対応して順序付けられた伝送系30の伝送路を介して多重化装置20へ送出する。
多重化装置20は、前記した伝送用低速フレーム50A〜50Dを受信すると、それらのフレーム50A〜50Dの同期用フラグ51に基づきフレーム間で同期を確立した後、各フレーム50A〜50Dから前記小オーバヘッド43の長さ単位でかつ前記伝送路の順序で小オーバヘッド43及びデータ47を抽出し、それらを連続して並べることにより、前記した高速フレーム40を再生する。
したがって、従来のような各低速フレームへの元の高速フレームとの関係および低速フレーム同士の関係を示す複雑なラベルの付与及び該ラベルに基づくフレームの再生という複雑な処理を行う必要がないことから、従来に比してフレーム伝送を効率化することが可能になる。
【0035】
前記したところでは、本発明を、ITU−Tが勧告するSDHで用いられるSTMフレームを用いた例に沿って説明したが、これに限らず、本発明は、種々の通信規格のフレームに適用することができる。
【0036】
【発明の効果】
本発明に係る逆多重伝送システムによれば、前記したように、前記多重化装置を予め決められた前記同期情報の配列と配列に対応する伝送路との対応関係で動作させることにより、従来のようなフレーム同士の間の対応関係を明確にするためのラベルの付与を行うことなく、前記同期情報によって前記通信フレームを再現することができ、しかも、前記分離装置は、分割のための処理が簡素化しかつ過不足なく各伝送路に対応して均等な長さの小通信フレームを分配し、また多重化装置は、各小通信フレームの前記した一定の分割単位に基づいて該小通信フレームを多重化することができる。
したがって、従来に比較して分離装置及び多重化装置の構成を簡易にすることができ、また、分離装置での小通信フレームの生成及び多重化装置での通信フレームの再生のための時間を短縮することができ、その結果、フレーム伝送を効率化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】具体例の逆多重伝送システムの構成を示す図である。
【図2】高速フレームを示す図である。
【図3】伝送用低速フレームを示す図である。
【符号の説明】
10 分離装置
11,22 O/E部
12,27 同期化部
13 分離部
14,24 切換部
15,23 制御部
16,28 E/O部
17 波長多重部
18,29 予備部
20 多重化装置
21 波長分離部
25 調整部
26 多重化部
30 伝送系

Claims (4)

  1. それぞれが相互の同期を取るための同期情報を含むn(n≧2)個の小オーバヘッドを有するオーバヘッド及び該オーバヘッドに続く情報データを含む通信フレームから相互に同時的に出力される小通信フレームを得るべく、前記通信フレームを前記小オーバヘッドの長さに基づいてn個の小通信フレームに分割する分離装置と、
    それぞれが前記同期情報の配列に対応して予め決められ、各同期情報に対応する前記各小通信フレームを伝送するためのn本の伝送路と、
    前記n個の小通信フレームから前記通信フレームを復元すべく、前記n本の伝送路を介して受信する前記各小通信フレーム中の前記小オーバヘッドの前記同期情報と、前記同期情報の配列および該配列に対応する前記伝送路の対応関係とに基づき、前記n個の小通信フレームを多重化する多重化装置とを含むことを特徴とする逆多重伝送システム。
  2. 前記分離装置は、前記通信フレームを前記小オーバヘッドの長さ毎に前記各伝送路に対応させて順次に振り分けることにより前記n個の小通信フレームを得ることを特徴とする請求項1記載の逆多重伝送システム。
  3. 前記分離装置及び多重化装置は、相互に対をなして接続されていることを特徴とする請求項1記載の逆多重伝送システム。
  4. 前記通信フレームの前記各小通信フレームは、前記伝送路のそれぞれを経て並列的に伝送される請求項1記載の逆多重伝送システム。
JP2000330112A 2000-10-30 2000-10-30 逆多重伝送システム Expired - Fee Related JP4135312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330112A JP4135312B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 逆多重伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330112A JP4135312B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 逆多重伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135223A JP2002135223A (ja) 2002-05-10
JP4135312B2 true JP4135312B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=18806683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330112A Expired - Fee Related JP4135312B2 (ja) 2000-10-30 2000-10-30 逆多重伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4135312B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1023631C2 (nl) * 2003-06-10 2004-12-14 Tno Verbindingsstelsel, inverse multiplexer, data communicatie netwerk, werkwijze en computerprogramma.
WO2006106973A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Nec Corporation 光通信方法、光通信装置、及び光通信システム
JP6003356B2 (ja) * 2012-07-31 2016-10-05 日本電気株式会社 逆多重光送信装置及び逆多重光受信装置並びにこれらを用いた波長分割多重システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002135223A (ja) 2002-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7826741B2 (en) Optical network system
JP6412154B2 (ja) 光伝送システム及びリソース最適化方法
US8699886B2 (en) Externally synchronized optical transport network systems and associated methods
CN1083186C (zh) 用于终接并产生同步传输信号的处理器装置
RU2331157C2 (ru) Способ, устройство и система для оптической связи
JP5578957B2 (ja) デジタル伝送システム及びデジタル伝送方法
JP5132778B2 (ja) 光ネットワークシステム、光冗長切替え装置およびwdm装置
JP2002223197A (ja) 品質管理機能を有する光ネットワークシステム
US8072983B2 (en) Method and apparatus for dispatching signals in an optical transport network
JP2010114765A (ja) 光伝送装置
KR20130116415A (ko) 광 전달망에서의 보호 절체 방법 및 장치
US8204085B1 (en) Virtual concatenation for parallel data streams
JP3828013B2 (ja) 伝送システム
JP4135312B2 (ja) 逆多重伝送システム
JP6454216B2 (ja) 光伝送装置、光伝送方法、および、光伝送システム
US8068734B2 (en) Mapping a client signal into transport frames
JP4527575B2 (ja) 光信号受信装置、光信号監視ユニット及び光信号監視方法
JP2001333440A (ja) 光ネットワークエレメント
KR100358356B1 (ko) 동기식디지털계위 다중방식을 적용한 파장분할다중전송시스템의 광 트랜스폰더
JP6235988B2 (ja) 光通信システム、光伝送装置、及び光信号伝送方法
WO2000067408A1 (en) Dense wavelength division multiplexing-based network interface module
JP3888440B2 (ja) 光分岐挿入装置
WO2010135864A1 (zh) 传送客户数据的方法、设备及通信系统
JPH09331346A (ja) ノード装置及びネットワークシステム
KR100927599B1 (ko) 종속신호를 통합하는 방법 및 통합 접속보드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees