JP4134210B2 - 浮体式免震構造物 - Google Patents

浮体式免震構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP4134210B2
JP4134210B2 JP2006229844A JP2006229844A JP4134210B2 JP 4134210 B2 JP4134210 B2 JP 4134210B2 JP 2006229844 A JP2006229844 A JP 2006229844A JP 2006229844 A JP2006229844 A JP 2006229844A JP 4134210 B2 JP4134210 B2 JP 4134210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
air chamber
floating
fluid
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006229844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4134210B6 (ja
JP2007023765A (ja
Inventor
信吉 谷垣
正己 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MM Bridge Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Bridge and Steel Structures Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Bridge and Steel Structures Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Bridge and Steel Structures Engineering Co Ltd
Priority to JP2006229844A priority Critical patent/JP4134210B6/ja
Priority claimed from JP2006229844A external-priority patent/JP4134210B6/ja
Publication of JP2007023765A publication Critical patent/JP2007023765A/ja
Publication of JP4134210B2 publication Critical patent/JP4134210B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134210B6 publication Critical patent/JP4134210B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、簡略な構造で鉛直方向の免震性能を向上できる浮体式免震構造物に関するものである。
従来より、構造物を流体中に浮揚させることにより免震性能を確保する免震構造において、その免震性能が、水平方向については効果が高いことが一般に知られている。これに加え、鉛直方向の免震性能についても、十分な効果を得ることを目的に、図4に示すような、構造物本体2の底部に複数の空気室3を設けた免震構造物20が検討されている(例えば、特許文献1参照)。
これは、該免震構造物20の空気室3を複数に分割する構造とすることにより、構造物本体2の静的安定性を維持し、かつ復元力を確保し、水平方向だけでなく、鉛直方向の地震動に対しても免震効果を持たせる構造としたものである。
特開2000−110402号公報
しかし、このような免震構造物20は、前記空気室3が構造物本体2の底部に位置するため、重心が高くなり復元力が小さくなりやすい。また、図4に示す構造を高層構造物に適用する場合には、復元力を十分に持たせる必要があるため、これを目的に、空気室3の分割数をさらに増やす必要が生じる。しかし、このような方法はコストが高くなるとともに、空気室3の気圧の保持や腐食等に対するメンテナンス作業が煩雑となるため、現実的ではない。
一方で、復元力を十分に保持することを目的に、前記空気室3の高さを十分にとる方法も考えられるが、流体7を配する免震ピット6を深くすると、地盤の掘削量が増加しコストが高くなることが考えられる。また、前記空気室3を上方に大きくとると、免震構造物20全体に対して構造物本体2の占める割合が小さくなり、免震構造物20内に活用できないスペースが多くなりやすい。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであって、簡略な構造で、鉛直方向の免震性能を向上できる浮体式免震構造物を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の浮体式免震構造物は、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明の浮体式免震構造物は、流体中に浮揚することにより免震性を有する浮体式免震構造物であって、該浮体式免震構造物は、構造物本体と、該構造物本体の底部を上面とし、該底部から鉛直下方向に延びる隔壁により囲われる複数に分割された空気室となり、前記空気室内の底部近傍には、流体面に接するように膜が設けられて前記空気室が密閉されているとともに、前記空気室内が、空気を連通し鉛直方向に分割される層構造となっていることを特徴とする。
本発明によれば、流体中に浮揚することにより免震性を有する浮体式免震構造物であって、該浮体式免震構造物は、構造物本体と、該構造物本体の底部を上面とし、該底部から鉛直下方向に延びる隔壁により囲われる複数に分割された空気室とよりなり、前記空気室内の底部近傍には、流体面に接するように膜が設けられて前記空気室が密閉されているとともに、前記空気室内が、空気を連通し、鉛直方向に分割する層構造となっていることから、地震波により前記流体に与えられたエネルギーを膜が吸収し、流体の表面に発生する振動を低減できるため、鉛直方向の免震性能を向上することが可能となる。さらに、該膜の面積が広く、膜の材料のヤング率が小さいほど固有周期を長周期化することが可能となる。また、これまでデッドスペースとなっていた空気室内を有効利用することが可能となる。
さらに、本発明の浮体式免震構造物は、上記の浮体式免震構造物において、前記隔壁には、前記膜が設けられた位置より下方に該隔壁と直交するように延出片が設けられることを特徴としている。
本発明によれば、前記隔壁には、前記膜が設けられた位置より下方に該隔壁と直交するように延出片が設けられることから、延出片により付加重量を与えられることとなるため、浮体式免震構造物全体の重量が増し、さらに免震性能を向上させることが可能となる。
さらに、本発明の浮体式免震構造物は、流体中に浮揚することにより免震性を有する浮体式免震構造物であって、該浮体式免震構造物は、構造物本体と、該構造物を浮揚する流体を配する免震ピットの側部に設けられた空気室とより構成され、前記免震ピットの側面には、前記空気室と連通する開口部が設けられるとともに、該開口部には、膜が設けられていることを特徴としている。
本発明によれば、流体中に浮揚することにより免震性を有する浮体式免震構造物であって、該浮体式免震構造物は、構造物本体と、該構造物を浮揚する流体を配する免震ピットの側部に設けられた空気室とより構成され、前記免震ピットの側面には、前記空気室と連通する開口部が設けられるとともに、該開口部には、膜が設けられていることから、地震波により前記流体に与えられたエネルギーを膜が吸収し、流体の表面に発生する振動を低減できるため、鉛直方向の免震性能を向上することが可能となる。さらに、該膜の面積が広く、膜の材料のヤング率が小さいほど固有周期を長周期化することが可能となる。
本発明の浮体式免震構造物によると、地震波により前記流体に与えられたエネルギーを膜が吸収し、流体の表面に発生する振動を低減できるため、鉛直方向の免震性能を向上することが可能となる。さらに、該膜の面積が広く、膜の材料のヤング率が小さいほど固有周期を長周期化することが可能となる。また、これまでデッドスペースとなっていた空気室内を有効利用することが可能となる。
以下に、本発明にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図1および図2を用いて説明する。
図1には、本実施形態にかかる浮体式免震構造物の基本構造が示されている。本実施形態は、構造物本体2の下部に空気室3が設けられた浮体式免震構造物1において、前記空気室3と前記流体7との間に膜8を設け、該膜8の剛性を利用して鉛直方向の免震性能を向上させる事例を以下に示す。
図1(a)に示すように、浮体式免震構造物1は、地盤中に設けられた免震ピット6の内部で、所定量を満たされた流体7中に浮揚されている。この浮体式免震構造物1は、構造物本体2と、前記空気室3と、より構成されている。前記空気室3は、構造物本体2の下部に設けられており、該空気室3を複数に分割するように複数の隔壁5が設けられており、さらに、前記流体7の表面に接するように、該空気室3各々には膜8が取り付けられている。これにより、前記空気室3は、構造物本体2の下部と、複数の隔壁5と、膜8とにより密閉された空間となっている。
上述する構成によれば、前記浮体式免震構造物1は、図1(b)に示すように、地震等が生じた際には、前記流体7に生じるエネルギーを前記空気室3に取り付けられた膜8が直に受ける。該膜8は、前記流体7に生じるエネルギーを吸収できる程度の剛性を有しており、これにより前記空気室3へ伝達される前記流体7の表面の上下方向の振動を低減することができるため、鉛直方向の免震性能を向上させることが可能となる。さらに、該膜8に十分な剛性を有しているものを用いることにより、前記空気室3内は、加圧する必要がなく大気圧を保持することも可能となる。
なお、図1(c)に示すように、前記隔壁5に延出片5aを設けることにより、前記空気室3の開口部を小さくとり、該空気室3内に入り込む流体7の排出量の調整を行った上で、前記空気室3内の水面高さと前記免震ピット6内の水面高さを合わせ、流体7の表面に前記膜8を取り付けることによって、該空気室3内を大気圧に保持することが可能である。
そして、図2に示すように、前記空気室3の外側の隔壁5を厚くして前記浮体式免震構造物1全体の重心位置を下方に下げることにより、復元性能を向上させるとともに、前記免震ピット6内の流体7と、前記空気室3内の流体7の水面高さの差により生じる圧力を、十分な剛性を有する膜8を用いて支持し、該空気室3内を大気圧に保持することが可能である。
このように、前記空気室3内の流体7表面に前記膜8を設けることにより、空気室3を大気圧に保持することが可能であるため、デッドスペースとなっていた該空気室3の内部を活用することも可能となる。図2に示すように、前記空気室3の内部に空気の連通する層を設け、倉庫や駐車場等に有効活用することも考えられる。
[第2実施形態]
図3に、前記構造物本体2を浮揚させる流体7を配した免震ピット6の側部に空気室3が設けられている浮体式免震構造物1において、前記空気室3と前記流体7との間に膜8を設け、該膜8の剛性を利用して鉛直方向の免震性能を向上させる事例を以下に示す。
前記浮体式免震構造物1は、前記構造物本体2と、前記免震ピット6の側部に設けられた前記空気室3とより構成される。前記空気室3は、免震ピット6と同程度の高さを有しており、室内は密閉された空間となっている。該免震ピット6の側部には開口部が設けられており、該開口部を覆うように前記膜8が設けられている。
上述する構成によれば、前記浮体式免震構造物1は、地震波により前記流体7に与えられたエネルギーを前記膜8が吸収し、流体7の表面に発生する振動を低減できるため、鉛直方向の免震性能を向上することが可能となる。さらに、該膜8の面積が広く、膜8の材料のヤング率が小さいほど固有周期を長周期化することが可能となる。なお、図3に示すように、前記空気室3は、内部に空気の連通する層を設け、倉庫や駐車場等に有効活用することも考えられる。
本発明に係る構造物本体の下部に膜を取り付けた空気室を設けた浮体式構造物の基本構造を示す図である。 本発明に係る構造物本体の下部に膜を取り付けた空気室を設けた浮体式構造物の事例示す図である。 本発明に係る膜を取り付けた空気室を構造物本体の側方に設けた浮体式構造物を示す図である。 従来の浮体式構造物の概略を示す図である。
符号の説明
1 浮体式構造物
2 構造物本体
3 空気室
5 隔壁
5a 延出片
6 免震ピット
7 流体
8 膜

Claims (3)

  1. 流体中に浮揚することにより免震性を有する浮体式免震構造物であって、
    該浮体式免震構造物は、構造物本体と、該構造物本体の底部を上面とし、該底部から鉛直下方向に延びる隔壁により囲われる複数に分割された空気室とよりなり、
    前記空気室内の底部近傍には、流体面に接するように膜が設けられて前記空気室が密閉されているとともに、
    前記空気室内が、空気を連通し鉛直方向に分割される層構造となっていることを特徴とする浮体式免震構造物。
  2. 請求項1に記載の浮体式免震構造物でおいて、
    前記隔壁には、前記膜が設けられた位置より下方に該隔壁と直交するように延出片が設けられることを特徴とする浮体式免震構造物。
  3. 構造物本体と、該構造物を浮揚する流体を配する免震ピットの側部に設けられた空気室とより構成され、
    前記免震ピットの側面には、前記空気室と連通する開口部が設けられるとともに、該開口部には、膜が設けられていることを特徴とする浮体式免震構造物。
JP2006229844A 2006-08-25 浮体式免震構造物 Expired - Fee Related JP4134210B6 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229844A JP4134210B6 (ja) 2006-08-25 浮体式免震構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229844A JP4134210B6 (ja) 2006-08-25 浮体式免震構造物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388945A Division JP3894476B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 浮体式免震構造物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007023765A JP2007023765A (ja) 2007-02-01
JP4134210B2 true JP4134210B2 (ja) 2008-08-20
JP4134210B6 JP4134210B6 (ja) 2011-12-14

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007023765A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102237174B (zh) 静止感应电器
JP4134210B2 (ja) 浮体式免震構造物
JP4134210B6 (ja) 浮体式免震構造物
JP2002121929A (ja) エアークッションを備えた三次元浮体免震方法及び浮体免震構造物
JP2003184343A (ja) 浮体式免震構造物、及び浮体式免震構造室
US20230072457A1 (en) Floating-type base isolation system
JP5561863B2 (ja) 防振構造
CN212897773U (zh) 一种抗震整体卧室
JP2004027732A (ja) 浮体式免震構造物の免震構造
JP2005330733A (ja) 車輌減速バンプ
CN208668619U (zh) 一种三维组合隔震橡胶支座
KR101826682B1 (ko) 챔퍼를 갖는 횡동요 저감 탱크 및 이를 가지는 해상 구조물
JP2552538Y2 (ja) 浮体式耐震構造物
JP2017089277A (ja) ゴム板緩衝機構及び空気浮揚式免震装置
JPH0694072A (ja) U字型制振タンク
JP2511141B2 (ja) 防振タンク
JP2007040099A (ja) 浮体式免震構造物、及び浮体式免震構造室
CN217205675U (zh) 一种隔震支座
JP2004353257A (ja) 浮体減衰装置、及び浮体減衰装置を備えた浮体式免震構造物
KR101782286B1 (ko) 물탱크
CN207739719U (zh) 墙式阻尼器
JP2004161203A (ja) 浮体構造物の動揺低減装置
HU208167B (en) Vibration-proof basement
CN204750800U (zh) 音响包装盒内衬结构
JPH0218455B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees