JP4131690B2 - 泡消火設備 - Google Patents

泡消火設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4131690B2
JP4131690B2 JP2003292879A JP2003292879A JP4131690B2 JP 4131690 B2 JP4131690 B2 JP 4131690B2 JP 2003292879 A JP2003292879 A JP 2003292879A JP 2003292879 A JP2003292879 A JP 2003292879A JP 4131690 B2 JP4131690 B2 JP 4131690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
fire
flow rate
type
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003292879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005058493A (ja
Inventor
幸次 中澤
弘幸 山本
英男 周藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Protec Corp
Original Assignee
Yamato Protec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Protec Corp filed Critical Yamato Protec Corp
Priority to JP2003292879A priority Critical patent/JP4131690B2/ja
Publication of JP2005058493A publication Critical patent/JP2005058493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131690B2 publication Critical patent/JP4131690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、閉鎖型の泡ヘッドと開放型の泡ヘッドの両方が設置された一つの防火区域(例えば駐車場)における泡消火設備に関する。
閉鎖型泡ヘッドを使用した泡消火設備では、この閉鎖型泡ヘッドが設置された防火領域内においては火災発生地点近傍で火災を感知する泡ヘッドのみから泡水溶液が放出されるため、この設備に使用される泡消火薬剤混合装置は小流量のもの(以下、「小流量型混合器」という。)である(例えば、特許文献1参照)。これに対して、開放型の泡ヘッドを使用した泡消火設備では、火災発生時に一斉開放弁が起動しその防火区画に設置された全ての泡ヘッドから泡消火液が一斉に放出されるため、この設備に使用される泡消火薬剤混合装置は大流量のもの(以下、「大流量型混合器」という。)である(例えば、特許文献2参照)。
〔特許文献1〕 特開2001−573号公報
〔特許文献2〕 特開平7−265456号公報(特に、〔0007〕〜〔0000011〕、〔0029〕〜〔0038〕、図2、図4)
しかしながら、一つの防火区域内、例えば、一つの立体駐車場内において、上記閉鎖型泡ヘッドを設置した防火領域、例えば自走式駐車場と、上記開放型泡ヘッドを設置した防火領域、例えば機械式駐車場の双方を併設するには、小流量型混合器及び大流量型混合器のほかに、更に小流量型及び大流量型の各混合器から各防火領域への給水配管及び流水検知装置を各々個別に設置しなければならず、設備全体のコスト高を招いていた。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、一つの防火区域内に閉鎖型泡ヘッドを設置した防火領域と、開放型泡ヘッドを設置した防火領域の双方を併設する泡消火設備において、小流量及び大流量の各混合器から各防火領域への配管及び流水検知装置の兼用化を可能にして設備コストの低減化を図れる泡消火設備を提供することにある。
本発明は、閉鎖型泡ヘッドが設置された防火領域と開放型泡ヘッドが設置された防火領域の両方を有する一つの防火区域内での泡消火設備において、消火水を加圧して給水本管に圧送する加圧送水装置と、前記給水本管の途中に設置され、前記加圧送水装置からの消火水と泡原液とを混合する泡消火薬剤混合装置と、前記給水本管に分岐接続された給水支管の途中に設置され、該給水支管内に前記泡消火薬剤混合装置からの泡水溶液が流動するときこの泡水溶液の流動を感知する流水検知装置と、を備えている。
そのうえで、本発明は、前記閉鎖型泡ヘッドと前記開放型泡ヘッドが前記流水検知装置の二次側から分岐された分岐管にそれぞれ取り付けられており、前記泡消火薬剤混合装置が、前記加圧送水装置から前記流水検知装置の一次側までの配管系統に並列に設置された小流量型混合器と大流量型混合器とからなり、前記流水検知装置と前記小流量型混合器の二次側との間に常開型電動弁を設け、前記流水検知装置と前記大流量型混合器の二次側との間に常閉型電動弁を設け、前記小流量型混合器に差圧スイッチを設置しており、前記加圧送水装置が起動したとき、前記常開型電動弁を通じて泡水溶液が前記小流量型混合器から前記流水検知装置の方へ流れ、前記小流量型混合器内の流量が或る流量以上に増加するとその流量増加を前記差圧スイッチが検出して前記常閉型電動弁を開き泡水溶液が前記大流量型混合器、前記常閉型電動弁を通じて前記流水検知装置の方へ流れると同時に、前記常開型電動弁が閉じるようにしてあることに特徴を有するものである。
閉鎖型泡ヘッドと開放型泡ヘッドは前記流水検知装置の二次側から分岐された分岐管にそれぞれ取り付け、泡消火薬剤混合装置としては、加圧送水装置から流水検知装置の一次側までの配管系統に並列に設置された小流量型混合器と大流量型混合器とからなり、常時、小流量型混合器の二次側に設けた常開型電動弁を通じて泡水溶液が流水検知装置の方へ流れるようにし、小流量型混合器内の流量が或る流量以上に増加すると小流量型混合器に設置された差圧スイッチによりその流量増加を検出して大流量型混合器の二次側に設けた常閉型電動弁を開き該常閉型電動弁を通じて泡水溶液を流水検知装置の方へ流すと同時に、前記常開型電動弁を閉じるようにしてある。したがって、従来小流量及び大流量の各混合器から閉鎖型泡ヘッドを設置した領域と開放型泡ヘッドを設置した領域の各防火領域へ個別に設ける必要があった給水配管及び流水検知装置を兼用化でき、1本の給水配管及び1台の流水検知装置で足りることになり、それだけ泡消火設備全体のコストを著しく低減できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づき説明する。
図1は泡消火設備の構成図、図2は泡消火設備に使用する閉鎖型泡ヘッドの一例を閉鎖状態で示す縦断正面図、図3は同閉鎖型泡ヘッドを開放状態で示す縦断正面図である。
本発明に係る泡消火設備は、図1に示すように、一つの立体駐車場等防火区域内に、閉鎖型泡ヘッド1が設置される自走式駐車場等の防火領域Aと、開放型泡ヘッド2が設置される機械式駐車場等の防火領域Bとを併設する泡消火設備であって、消火水を貯蔵する貯水槽3、加圧送水装置4、泡原液タンク5、泡消火薬剤混合装置6、流水検知装置(自動警報弁)7、消火ポンプ制御盤8、消火システム制御盤(火災受信機)9等から構成される。
図1において、加圧送水装置4は送水ポンプ10とこれを駆動するモータ11で構成され、送水ポンプ10は貯水槽3から消火水を吸入し、吸入した消火水を加圧して給水本管12に圧送する。送水ポンプ10のモータ11は消火ポンプ制御盤8により起動、停止される。
送水ポンプ10の近傍の所定高さ位置には呼水槽13が設置され、この呼水槽13から送水ポンプ10の吐出側に呼水供給管14が接続されている。この呼水槽13には水位センサ15が設けられ、水位センサ15の水位検出信号が消火ポンプ制御盤8に印加されて消火ポンプ制御盤8が満水警報(上限警報)と減水警報(下限警報)を出力するように構成されている。
給水本管12の途中からは給水支管16が分岐して接続され、給水支管16には、この給水支管16内に泡消火薬剤混合装置6からの泡水溶液が流動するときこの泡水溶液の流動を感知して火災警報を発する流水検知装置7が接続されている。
流水検知装置7の二次側には、閉鎖型泡ヘッド1の設置される防火領域Aに配管される分岐管17Aと、開放型泡ヘッド2の設置される防火領域Bに配管される分岐管17Bとが分岐接続される。
一方の分岐管17Aに取り付けられる下向きや上向きの閉鎖型泡ヘッド1は、例えば、特開2001−573号公報、特開2001−340481号公報、特開2001−46543、特開平7−31691等に公知であり、ここではその一例を挙げて説明するのみとする。例えば、図2に示す閉鎖型泡ヘッド1は、分岐管17Aに接続される接続口部18及び放出口19を有する泡ヘッド本体20と、放出口19を塞ぐ弁21と、平常時に弁21を放出口19に対し押し付け、火災時の熱により分解ないし溶解して弁に対する押し付け状態を解除する感熱作動部材22と、放出口19から放出される泡水溶にこの放出時に空気を取り込むか吸い込んで発泡する手段とを備えている。
平常状態では、泡ヘッド本体20の接続口部18内にまで充満されている加圧泡水溶液が弁21によってせき止められている。したがって、火災が発生し、その火災熱が一定の温度以上になると、感熱作動部材22がその火災熱により分解ないし溶解し、弁21に対する押し付け状態が解除される。この解除に伴い、図3のように、弁21が泡水溶液の圧力により放出口19から前方へ押され、放出口19が全開される。この開放された放出口19から泡水溶液が放出され、放出口19の前方位置にある弁21の拡散作用曲面21aに当たって四方に均一に拡散され、この拡散された泡消火液は発泡用ネット23を通過し、この通過時に空気を取り込んで発泡し、周囲に泡が均一に放射されることになる。
他方の分岐管17Bには開放型泡ヘッド2が取り付けられ、流水検知装置7の二次側と開放型泡ヘッド2との間には泡水溶液の放出を抑えておくための一斉開放弁25及び手動起動弁26を設けてあり、一斉開放弁25の一次側には泡水溶液が充填加圧され、二次側は大気圧になっている。一斉開放弁25に接続される火災感知ヘッド24の作動又は手動起動弁26の開放によって一斉開放弁25が開放されて全部の開放型泡ヘッド2から泡水溶液が一斉に泡状に放出される。
消火ポンプ制御盤8は消火システム制御盤(火災受信機)9と接続され、流水検知装置7からの流水検知信号を受信して加圧送水装置4へ起動信号を送るようにしている。
加圧送水装置4から流水検知装置7の一次側までの配管系統には、加圧送水装置4からの加圧消火水と泡原液タンク5からの泡原液とを混合して泡水溶液とする、プレッシャープロポーショナ方式などの泡消火薬剤混合装置6が設置される。
この泡消火薬剤混合装置6は、加圧送水装置4から流水検知装置7の一次側までの配管系統に小流量型混合器27と大流量型混合器28とを並列に設置してなり、小流量型混合器27の二次側と流水検知装置7との間には常開型電動弁29を設けて常時、小流量型混合器27に泡水溶液が流れるようにしてある、そして、大流量型混合器28の二次側と流水検知装置7との間には常閉型電動弁30を設け、小流量型混合器27には差圧スイッチ31を設置し、小流量型混合器27内の流量が或る流量以上に増加したときその流量増加を差圧スイッチ31が検出し、差圧スイッチ31からの検出信号は消火システム制御盤9に送られ、消火システム制御盤9は常閉型電動弁30を開くと同時に常開型電動弁29を閉じて、常閉型電動弁30の開きにより該常閉型電動弁30を通じて泡水溶液が大流量型混合器28から流水検知装置7の方へ流れるようにしている。
しかるときは、閉鎖型泡ヘッド1の設置される防火領域A内において火災が発生すると、この火災位置近傍の閉鎖型泡ヘッド1が感熱し泡水溶液を放出し、流水検知装置7から加圧送水装置4へ起動信号が送られ、加圧送水装置4が起動し、小流量型混合器27から常開型電動弁29を通じて泡水溶液が流水検知装置7を経て閉鎖型泡ヘッド1へ流れる。
開放型泡ヘッド2の設置される防火領域B内において火災が発生すると、火災感知ヘッド24が作動し、一斉開放弁25が開放される。このときは、小流量型混合器27内に流れる泡水溶液の流量が増加するため、その流量増加を差圧スイッチ31が検出する。差圧スイッチ31からの検出信号は消火システム制御盤9に送られ、消火システム制御盤9は常閉型電動弁30を開くと同時に常開型電動弁29を閉じ、常閉型電動弁30の開きにより該常閉型電動弁30を通じて泡水溶液が大流量型混合器28から流水検知装置7を経て開放型泡ヘッド2へ流れる。
なお、泡消火薬剤混合装置6の一次側と加圧送水装置4との間の給水本管12途中には仕切弁32が設けられ、この仕切弁32の二次側には圧力空気タンク33が分岐接続され、給水本管12の管内圧力を常時一定圧力に保持するようにしている。閉鎖型泡ヘッド1の設置される防火領域A内において火災が発生すると、この火災位置近傍の閉鎖型泡ヘッド1が感熱し泡水溶液を放出し、開放型泡ヘッド2の設置される防火領域B内において火災が発生すると、火災感知ヘッド24が作動し、一斉開放弁25が開放される。このため、給水本管12及び給水支管16内の圧力が低下し、この圧力低下を圧力空気タンク33に設けられた圧力スイッチ34が検出する。圧力スイッチ34からの検出信号は消火ポンプ制御盤8に送られ、消火ポンプ制御盤8は加圧送水装置4を起動する。
本発明の閉鎖型泡ヘッドが設置された防火領域と開放型泡ヘッドが設置された防火領域の両方を有する一つの防火区域内での泡消火設備によれば、小流量及び大流量の各混合器から各防火領域への配管及び流水検知装置の兼用化を可能にしてあるので設備コストを著しく削減でき、例えば、自走式駐車場と機械式駐車場を併設した立体駐車場等に好適に利用できる。
泡消火設備の構成図である。 泡消火設備に使用する閉鎖型泡ヘッドを閉鎖状態で示す縦断正面図である。 同閉鎖型泡ヘッドを開放状態で示す縦断正面図である。
符号の説明
A 防火領域
B 防火領域
1 閉鎖型泡ヘッド
2 開放型泡ヘッド
4 加圧送水装置
5 泡原液タンク
6 泡消火薬剤混合装置
7 流水検知装置(自動警報弁)
8 消火ポンプ制御盤、
9 消火システム制御盤(火災受信機)
12 給水本管
16 給水支管
17A、17B 分岐管
27 小流量型混合器
28 大流量型混合器
29 常開型電動弁
30 常閉型電動弁
31 差圧スイッチ

Claims (1)

  1. 閉鎖型泡ヘッドが設置された防火領域と開放型泡ヘッドが設置された防火領域の両方を有する一つの防火区域内での泡消火設備において、
    消火水を加圧して給水本管に圧送する加圧送水装置と、前記給水本管の途中に設置され、前記加圧送水装置からの消火水と泡原液とを混合する泡消火薬剤混合装置と、前記給水本管に分岐接続された給水支管の途中に設置され、該給水支管内に前記泡消火薬剤混合装置からの泡水溶液が流動するときこの泡水溶液の流動を感知する流水検知装置と、を備えており、
    前記閉鎖型泡ヘッドと前記開放型泡ヘッドが前記流水検知装置の二次側から分岐された分岐管にそれぞれ取り付けられており、
    前記泡消火薬剤混合装置が、前記加圧送水装置から前記流水検知装置の一次側までの配管系統に並列に設置された小流量型混合器と大流量型混合器とからなり、前記流水検知装置と前記小流量型混合器の二次側との間に常開型電動弁を設け、前記流水検知装置と前記大流量型混合器の二次側との間に常閉型電動弁を設け、前記小流量型混合器に差圧スイッチを設置しており、前記加圧送水装置が起動したとき、前記常開型電動弁を通じて泡水溶液が前記小流量型混合器から前記流水検知装置の方へ流れ、前記小流量型混合器内の流量が或る流量以上に増加するとその流量増加を前記差圧スイッチが検出して前記常閉型電動弁を開き泡水溶液が前記大流量型混合器、前記常閉型電動弁を通じて前記流水検知装置の方へ流れると同時に、前記常開型電動弁が閉じるようにしてあることを特徴とする、泡消火設備。
JP2003292879A 2003-08-13 2003-08-13 泡消火設備 Expired - Fee Related JP4131690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292879A JP4131690B2 (ja) 2003-08-13 2003-08-13 泡消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292879A JP4131690B2 (ja) 2003-08-13 2003-08-13 泡消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005058493A JP2005058493A (ja) 2005-03-10
JP4131690B2 true JP4131690B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=34370055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292879A Expired - Fee Related JP4131690B2 (ja) 2003-08-13 2003-08-13 泡消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131690B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2799117A4 (en) 2011-12-27 2016-03-30 Sung Woo Kim VENTURISPRINTER FOR SMOKE CONTROL AND DEVICE FOR REMOVING SMOKE AND TOXIC GASES
JP7416415B2 (ja) * 2020-04-06 2024-01-17 ヤマトプロテック株式会社 泡消火設備及び泡消火薬剤水溶液の充填方法
JP7514701B2 (ja) 2020-08-28 2024-07-11 ニッタン株式会社 泡消火設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005058493A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712542B2 (en) Fire suppression system
US11207555B2 (en) Fire extinguishing and suppression system for vertical walls
CN110507937B (zh) 灭火设备
JP4961269B2 (ja) 泡消火薬剤混合装置の点検装置
JP2008093191A (ja) 消火設備
JP4131690B2 (ja) 泡消火設備
JP5385887B2 (ja) 泡消火装置
JP2003180861A (ja) 消火設備
US20060243324A1 (en) Automatic start additive injection system for fire-fighting vehicles
JP6580463B2 (ja) 泡消火設備
JP4740707B2 (ja) 消火設備
JP6140261B2 (ja) 泡消火設備
JP4212762B2 (ja) 消火設備
JP2003164543A (ja) 予作動式泡消火設備
JP4009498B2 (ja) 消火設備
JP3629635B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP4068104B2 (ja) 機関室局所消火ユニット
JP5567953B2 (ja) 消火設備
EP1539301B1 (en) Fire extinguishing arrangement
KR20030033233A (ko) 폼액 분사 시스템
JP3935181B2 (ja) 消火設備
JP2007054142A (ja) 閉鎖型泡消火設備の点検装置
JP2782522B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP2007089854A (ja) 消火設備
JP2003290377A (ja) 消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4131690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees