JP4130682B2 - 画像データ通信装置およびその動作制御方法 - Google Patents

画像データ通信装置およびその動作制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4130682B2
JP4130682B2 JP2006077115A JP2006077115A JP4130682B2 JP 4130682 B2 JP4130682 B2 JP 4130682B2 JP 2006077115 A JP2006077115 A JP 2006077115A JP 2006077115 A JP2006077115 A JP 2006077115A JP 4130682 B2 JP4130682 B2 JP 4130682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
transmission destination
file
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006077115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006262490A (ja
Inventor
恒夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006077115A priority Critical patent/JP4130682B2/ja
Publication of JP2006262490A publication Critical patent/JP2006262490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130682B2 publication Critical patent/JP4130682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、ネットワークを介して通信装置に通信可能な携帯用通信端末装置と互いにデータ通信が可能な画像データ通信装置およびその動作制御方法に関する。
パーソナル・コンピュータを用いて、画像データをサーバに送信することが可能となっている。パーソナル・コンピュータに接続または内蔵されているモデムを用いてネットワークと接続し、ネットワークを介してサーバとアクセスすることができる。
画像データをサーバに送信するために、パーソナル・コンピュータが必要である。パーソナル・コンピュータは普及されてきているが、未熟なユーザにとっては取り扱いが簡単であるとは未だいえない。
一方、携帯電話の普及率は、めざましいものがある。このような携帯電話のような携帯用通信端末装置を利用可能な装置の開発が模索されている。
この発明は、携帯用通信端末装置を利用するための装置およびそのような装置の動作制御方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、文字入力可能であり、かつネットワークを介して通信装置と通信可能な携帯用通信端末装置と互いにデータ通信が可能な画像データ通信装置であって、上記携帯用通信端末装置において入力された文字を表す文字データを受信する文字データ受信手段、画像記録媒体に記録されている画像データを読み取る画像データ読み取り手段、上記文字データ受信手段によって受信した文字データと上記画像データ読み取り手段によって読み取られた画像データとが1つのファイルに格納されている画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段、および上記画像ファイル生成手段によって生成された画像ファイルを上記携帯用通信端末装置を介して上記通信装置に送信する画像ファイル送信手段を備えていることを特徴とする。
第1の発明は、上記装置の動作制御方法も提供している。すなわち、この方法は、文字入力可能であり、かつネットワークを介して通信装置と通信可能な携帯用通信端末装置と互いにデータ通信が可能な画像データ通信装置の動作制御方法であり、上記携帯用通信端末装置において入力された文字を表す文字データを受信し、画像記録媒体に記録されている画像データを読み取り、受信した文字データと読み取られた画像データとが1つのファイルに格納されている画像ファイルを生成し、生成された画像ファイルを上記携帯用通信端末に送信するものである。
第1の発明によると、上記携帯用通信端末装置において文字(コメント)が入力される。入力された文字を表す文字データは、上記携帯用通信端末装置から上記画像データ送信装置に送信される。文字データが上記画像データ送信装置において受信される。また、上記画像データ送信装置において、画像記録媒体に記録されている画像データが読み取られる。
文字データと画像データとが1つのファイルに格納されるように画像ファイルが生成される。生成された画像ファイルが上記画像データ送信装置から上記携帯用通信端末装置を介して上記通信装置に送信される。
上記携帯用通信端末装置を用いて画像ファイルを上記通信装置に送信することができる。
文字データは画像データと同じ画像ファイルに格納されるので、画像データによって表される画像についての文字情報(画像のメッセージ、タイトルなどユーザの所望の文字情報)を表す文字データを、その画像データに関連づけて上記通信装置に送信することができるようになる。
文字は、上記携帯用通信端末装置から入力すればよいので、上記画像データ送信装置には、文字の入力手段を必ずしも設ける必要がない。画像データ送信装置を小型化することもできる。
上記画像データと上記文字データとは1つの画像ファイルに格納されているので、画像データと文字データとが対応づけられている。画像ファイルを受信する通信装置において、画像データと文字データとの対応が不明瞭となることを未然に防止できる。
付属情報記録媒体に記録されている付属情報を読み取り、上記文字データ、上記画像データおよび読み取られた付属情報を1つの画像ファイルに格納するようにしてもよい。
付属情報には、画像データに固有でない情報、たとえば、画像データをダウンロードするためのパスワード、ユーザの名前、送信日時などがあろう。
上記画像ファイル生成手段によって生成された画像ファイルを送信すべき上記通信装置の送信先を設定し、設定された送信先の上記通信装置に画像ファイルを送信するように上記携帯用通信端末装置を制御することもできる。
携帯用端末装置を用いずに、画像ファイルの送信先を設定することができる。
第2の発明は、ネットワークを介して通信装置に通信可能な携帯用端末装置と互いにデータ通信が可能な画像データ通信装置であり、上記通信装置の送信先を表す送信先データを記憶する送信先データ記憶手段、上記送信先データ記憶手段に記憶されている送信先データによって表される送信先の上記通信装置に画像ファイルを送信するように上記携帯用通信端末装置を制御する携帯用通信端末装置制御手段、上記通信装置から送信される上記送信先データを記憶する送信先データ記憶手段、上記通信装置から送信される上記送信先データを、上記携帯用通信端末装置を介して受信する送信先データ受信手段、および上記送信先データ受信手段によって受信された送信先データを記憶するように上記送信先データ記憶手段を制御する記憶制御手段を備えていることを特徴とする。
第2の発明は、上記装置に適した動作制御方法も提供している。すなわち、この方法は、ネットワークを介して通信装置に通信可能な携帯用通信端末装置と互いにデータ通信が可能な画像データ通信装置の動作制御方法であり、上記通信装置の送信先を表す送信先データを記憶しておき、記憶されている送信先データによって表される送信先の上記通信装置に画像ファイルを送信するように上記携帯用通信端末装置を制御し、上記通信装置から送信される上記送信先データを、上記携帯用通信端末装置を介して受信し、受信した送信先データを記憶するものである。
第2の発明によると、上記通信装置から送信される送信先データが上記携帯用通信端末装置を介して受信される。受信した送信先データは、上記画像データ送信装置に記憶される。上記携帯用通信端末装置を介して、記憶された送信先データによって表される送信先の上記通信装置に画像ファイルが送信される。
送信先を表す送信先データを上記通信装置から上記画像データ送信装置に記憶させることができる。
上記送信先データを変更するための送信先変更データを、上記携帯用端末装置を介して受信し、受信した上記送信先変更データにもとづいて、上記送信先データ記憶手段に記憶されている送信先データを変更することが好ましい。
記憶されている送信先データを上記通信装置によって変更することができる。
画像についての付属情報を記憶する付属情報記憶手段を設けても良い。この場合には、上記通信装置から送信される上記付属情報を、上記携帯用端末装置を介して受信し、受信された付属情報を上記付属情報記憶手段に記憶する。
図1は、この発明の実施例を示すもので、画像データ通信システムの概要を示している。
画像データ通信システムは、画像データ送信装置(画像データ通信装置)1、携帯電話20およびサーバ40から構成されている。画像データ送信装置1は、携帯電話20と互いにデータ通信(近距離通信)することが可能である。携帯電話20は、文字入力が可能であり、かつネットワークを介してサーバ40とデータ通信が可能である。後述するように、画像データ送信装置1によって読み取られた画像データを携帯電話20によってサーバ40に送信することができる。
図2は、画像データ送信装置1の平面図である。
画像データ送信装置1の平面の上方のほぼ中央には、モニタ表示装置2が設けられている。モニタ表示装置2に後述する付属情報が表示される。モニタ表示装置2の下方にテンキーパッド4が形成されている。テンキーパッド4を用いて電話番号(サーバ40に携帯電話20がアクセスするための電話番号)の入力が可能である。キーパッド4には、下矢印キー5および上矢印キー6ならびに実行キー7が含まれている。
画像データ送信装置1の下側面には、メモリ・カード9を装着するための切り欠き8が形成されている。また、画像データ送信装置1の右側面には、携帯電話20とデータ通信するためのモデム・カード10を装着するための開口(図示略)が形成されている。
さらに、モニタ表示装置2の右側には、電源スイッチ3が形成されている。
図3は、画像データ送信装置1の電気的構成を示すブロック図である。
画像データ送信装置1の全体の動作は、コントローラ11によって統括される。
電源スイッチ3の押し下げを表す信号およびキーパッド4に含まれる各種キーの押し下げを示す信号は、コントローラ11に入力する。モニタ表示装置2における各種情報の表示は、コントローラ11によって制御される。
画像データ送信装置1に装着されたメモリ・カード9に記録されている画像データは、画像インターフェイス13を介して、コントローラ11に読み取られる。
画像データ送信装置1には、付属情報メモリ12が含まれている。この付属情報メモリ12には、画像データ送信装置1のユーザに固有の情報、サーバに送信する一連の画像データについての総括的な情報を示す付属情報が記憶されている。この付属情報は、キーパッド4から入力するようにしてもよいし、付属情報が記録されているメモリ・カード9から読み取るようにしてもよい。
さらに、画像データ送信装置1には、電話番号、プロトコル・メモリ14が含まれている。この電話番号、プロトコル・メモリ14には、画像データの送信先の電話番号およびその送信先のサーバ40の使用プロトコルを表すデータが記憶されている。電話番号、プロトコル・メモリ14に記憶されるデータもキーパッド4から入力できるし、メモリ・カード9から読み取るようにしてもよい。
付属情報メモリ12に記憶されている付属情報、電話番号、プロトコル・メモリ14に記憶されている電話番号およびプロトコルを表すデータ、ならびにメモリ・カード9から読み取った画像データは、モデム・カード10によって携帯電話20に送信される。
図4は、携帯電話20の電気的構成を示すブロック図である。
携帯電話20の全体の動作は、コントローラ21によって統括される。
携帯電話20には、キーパッド32が設けられており、このキーパッド32を用いて通話先(画像データの送信先)の電話番号が入力される。キーパッド32を用い文字入力も可能である。キーパッド32から入力された電話番号または文字情報は、モニタ表示装置22に表示される。
携帯電話20には、画像データ送信装置1とデータ通信が可能なように送受信回路24が設けられている。また、ネットワークを介して送信されたデータがアンテナ23によって受信され、伝送回路26によって携帯電話20に取り込まれる。データを伝送回路26によって、アンテナ23を用いてサーバ40に送信することも可能である。
ユーザの声は、マイクロフォン27によって携帯電話20に取り込まれ、インターフェイス28を介してコントローラ21に入力する。入力した音声が音声信号に変換され、伝送回路26を介して送信される。また、アンテナ23によって受信した音声信号は、伝送回路26、コントローラ21およびインターフェイス30を介してスピーカ29に与えられ、音声として出力される。
また、携帯電話20には、計時するためのタイマ31が含まれている。
図5は、画像データ送信装置1および携帯電話20を用いてサーバ40に画像データを含む画像ファイルを送信するときの処理手順を示すフローチャートである。
画像データ送信装置1にメモリ・カード9が装着され、サーバ40に送信すべき画像データが読み取られる(ステップ51)。具体的には、メモリ・カード9が装着されると、そのメモリ・カードに記録されている画像データのファイル名がモニタ表示装置2に一覧表示される。ユーザは、下矢印キー5または上矢印キー6によってモニタ表示装置2に表示されるカーソルを上下に動かし、送信する画像データのファイル名を指定する。実行キー7が押されることにより、送信すべき画像データのファイルが決定し、画像データがメモリ・カード9から読み取られる。読み取られた画像データは、コントローラ11内のメモリ(図示略)に一時的に記憶される。
送信すべき画像データが決定すると、モニタ表示装置には、付属情報メモリ12に記憶されている付属情報が一覧で表示される。付属情報には、画像データの送信日、送信者名、パスワードなどがある。画像データの選択と同様に、モニタ表示装置2に一覧で表示されている付属情報の中から、下矢印キー5および上矢印キー6ならびに実行キー7を用いて、送信すべき付属情報を決定する。決定された付属情報を表すデータは、コントローラ11内のメモリに一時的に記憶される。
画像データにコメントを付加して、サーバ40に送信するときには、携帯電話20が用いられる。コメントの入力がある場合には(ステップ53)、携帯電話20のキーパッド32を用いてコメントが入力される(ステップ54)。携帯電話20のキーパッド32から入力されたコメントを表すデータは、送受信回路24から画像データ送信装置1に送信される。コメントを表すデータは、モデム・カード10によって受信され、画像データ送信装置1のコントローラ11に入力し、内蔵されているメモリに一時的に記憶される。
画像データ送信装置1のコントローラ11において、一時的に記憶されている画像データ、付属情報を表すデータおよびコメントを表すデータが同じ一つの画像ファイルに格納される(画像ファイルの作成)(ステップ55)。
図6は、作成された画像ファイルの一例を示している。
画像ファイルには、スタート・コード記録領域、付属情報記録領域、画像データ記録領域および終了コード記録領域が含まれている。
スタート・コード記録領域は、画像ファイルが始まることを示すスタート・コードが記録されている領域である。
付属情報記録領域は、画像データ記録領域に記録されている画像データによって表される画像についての付属情報を表すデータおよびコメントを表すデータが記録される領域である。付属情報には、上述したように、送信日、送信者名、パスワードなどがある。コメントは、送信する画像データに固有のものであり、その画像データによって表される画像についてのメッセージ、タイトルなどがある。
画像データ記録領域には、送信すべき画像データが記録される。
終了コード記録領域は、画像ファイルが終了することを示す終了コードが記録されている領域である。
このように、コントローラによって画像データ、付属情報を表すデータおよびコメントを表わすデータが格納された画像ファイルが作成される。
図5に戻って、作成された画像ファイルの送信先を、電話番号、プロトコル・メモリ14に記憶されている電話番号に登録されている電話番号の中から選択するかどうかが確認される(ステップ56)。
画像データ送信装置1のモニタ表示装置2には、登録されている電話番号の中から選択するか、電話番号を新たに入力するかどうかの選択が表示される。登録されている電話番号を選択するときには(下矢印キー5および上矢印キー6ならびに実行キー7が用いられよう)、電話番号、プロトコル・メモリ14に記憶されている電話番号が読み取られ、モニタ表示装置2に一覧表示される。ユーザは、一覧表示された電話番号の中から、所望の電話番号を選択する(ステップ57)。電話番号を新たに入力するときには、画像データ送信装置1のキーパッド4が用いられる(マニアルで入力)(ステップ58)。
作成された画像ファイルおよび選択された、または入力された電話番号を表すデータが画像データ送信装置1から携帯電話20に送信される。携帯電話20によってネットワークを介して、選択または入力された電話番号のサーバ40に画像ファイルが送信される(ステップ59)。
図7は、電話番号、プロトコル・メモリ14に記憶されている電話番号、プロトコル・ファイル(ファイル名:HTSET.TXT )についてのディレクトリ構造を示している。
ルート・ディレクトリ「ROOT」によってサブ・ディレクトリ「HT******」が管理されている。このサブ・ディレクトリ「HT******」によって「HTSET.TXT 」が管理されている。「HT******」のファイルが上書きされることにより、電話番号、プロトコル・ファイルが上書きされる。
図8および図9は、電話番号、プロトコル・ファイル「HTSET.TXT 」の内容を示している。図8は、電話番号、プロトコル・ファイル「HTSET.TXT 」の更新前(上書き前)のファイル内容を示し、図9は、電話番号、プロトコル・ファイル「HTSET.TXT 」の更新後のファイル内容を示している。
ファイル「HTSET.TXT 」には、電話番号とその電話番号をもつサーバ40のプロトコルとが一対一に対応して記憶されている。電話番号およびプロトコルは、アドレスによって指定可能である。プロトコルは、サーバ40に固有のものである。
付属情報メモリ12に記憶されている付属情報ファイルも電話番号、プロトコル・ファイルと同様にアドレスによって指定される付属情報が記憶されている。
図10は、画像データ送信装置1の電話番号、プロトコル・メモリ14に記憶されている電話番号、プロトコル・ファイルおよび付属情報メモリ12に記憶されている付属情報を、サーバ40によって更新するときの処理手順を示すフローチャートである。
電話番号、プロトコル・メモリ14には、図8に示すファイルが記憶されているものとする。
電話番号およびプロトコルを更新するための電話番号、プロトコル・ファイルまたは付属情報を更新するための付属情報ファイル(設定ファイル)がサーバ40からネットワークを介して携帯電話20に送信される。携帯電話20において受信された設定ファイルは、携帯電話20から画像データ送信装置1に送信される。設定ファイルは、画像データ送信装置1のコントローラ11に入力し、その内蔵メモリに一時的に記憶される。
コントローラ11において、一時的に記憶されている設定ファイルが電話番号(およびプロトコル)の設定ファイルか、付属情報の設定ファイルかが確認される(ステップ62)。電話番号の設定ファイルであれば(ステップ62でYES)、受信した電話番号、プロトコル・ファイルが電話番号、プロトコル・メモリ14に上書きされる(ステップ63)。これにより、電話番号、プロトコル・メモリ14に記憶されている電話番号、プロトコル・ファイル(「HTSET.TXT 」のファイル)が図8に示す内容から図9に示す内容に更新される。ここでは、アドレス「AD1」に記憶されていた電話番号が「03-OOOO-1111」から「03-××××-5555」に更新される。また、プロトコルが「A」から「B」に更新される。ネットワークを介して携帯電話20にアクセスできるサーバ40によって、画像データ送信装置1に記憶されている電話番号、プロトコル・ファイルの内容を更新できるようになる。
受信した設定ファイルが電話番号の設定ファイルでなければ(ステップ62でNO)、ステップ63の処理はスキップされる。
受信した設定ファイルが付属情報ファイルであれば(ステップ64でYES)、その付属情報ファイルがコントローラ11から付属情報メモリ12に与えられる。付属情報メモリ12に記憶されている付属情報ファイルが受信した付属情報ファイルに上書きされる(ステップ65)。電話番号、プロトコル・ファイルと同様に、付属情報ファイルも、サーバ40によって上書きすることができる。
上述した例では、電話番号、プロトコル・ファイルまたは付属情報ファイルは、すでにメモリ12または14に記憶されているファイルに上書きしているが、上書きせずに一部のデータのみを修正するようにしてもよいのはいうまでもない。また、電話番号、プロトコル・ファイルまたは付属情報ファイルを最初に記憶されるときもサーバ40から送信し、記憶されるようにしてもよい。
画像データ送信システムの概要を示している。 画像データ送信装置の平面図である。 画像データ送信装置の電気的構成を示すブロック図である。 携帯電話の電気的構成を示すブロック図である。 画像ファイルをサーバに送信するときの処理手順を示すフローチャートであ る。 画像ファイルの構成を示している。 電話番号、プロトコル・ファイルが格納されているディレクトリ構成を示し ている。 電話番号、プロトコル・ファイルの内容を示している。 電話番号、プロトコル・ファイルの内容を示している。 電話番号、プロトコル・ファイルを更新するときの処理手順を示すフロー チャートである。
符号の説明
1 画像データ送信装置
2,22 モニタ表示装置
4,32 キーパッド
9 メモリ・カード
10 モデム・カード
11,21 コントローラ
12 付属情報メモリ
14 電話番号、プロトコル・メモリ14

Claims (4)

  1. ネットワークを介して通信装置に通信可能な携帯用通信端末装置と互いにデータ通信が可能な画像データ通信装置であり,
    上記通信装置から送信される上記送信先データを記憶する送信先データ記憶手段,
    上記通信装置から送信される上記送信先データを,上記携帯用通信端末装置を介して受信する送信先データ受信手段,
    上記送信先データ受信手段によって受信された送信先データを記憶するように上記送信先データ記憶手段を制御する記憶制御手段,
    上記通信装置が送信する画像データ送信先を入力するキーパッド,
    装着されたメモリ・カードに記録されている画像データのファイル名を一覧表示する表示装置,
    上記表示装置に一覧表示されたファイル名の中から上記通信装置に送信する画像データのファイル名を指定する手段,および
    上記キーパッドから入力された送信先または上記送信先データ記憶手段に記憶されている送信先データによって表わされる送信先の上記通信装置に指定された画像データを送信するように上記携帯用通信端末装置を制御する携帯用通信端末装置制御手段を備え
    上記携帯用通信端末装置制御手段は,
    上記携帯用通信端末装置において入力されたコメントを表わすデータを受信し,受信したコメントを表わすデータと上記指定された画像データとを一つの画像ファイルに格納して生成される画像ファイルを,上記通信装置に送信するように上記携帯用通信端末装置を制御するものである,
    像データ通信装置。
  2. 上記送信先データ受信手段が,上記送信先データを変更するための送信先変更データを,上記携帯用通信端末装置を介して受信するものであり,
    上記送信先データ記憶手段が,受信した上記送信先変更データにもとづいて,上記送信先データ記憶手段に記憶されている送信先データを変更するものである,
    請求項1に記載の画像データ通信装置。
  3. 画像についての付属情報を記憶する付属情報記憶手段,
    上記通信装置から送信される上記付属情報を,上記携帯用端末装置を介して受信する付属情報受信手段,および
    上記付属情報受信手段によって受信された付属情報を記憶するように上記付属情報記憶手段を制御する付属情報記憶制御手段,
    をさらに備えた請求項1に記載の画像データ通信装置。
  4. ネットワークを介して通信装置に通信可能な携帯用通信端末装置と互いにデータ通信が可能な画像データ通信装置の動作制御方法であり,
    上記通信装置から送信される上記送信先データを,上記携帯用通信端末装置を介して受信し,
    受信した送信先データを記憶し,
    画像データ通信装置には,上記通信装置が送信する画像データ送信先を入力するキーパッドおよび装着されたメモリ・カードに記録されている画像データのファイル名を一覧表示する表示装置が設けられており,
    上記表示装置に一覧表示されたファイル名の中から上記通信装置に送信する画像データのファイル名を指定し,
    上記キーパッドから入力された送信先または記憶されている送信先データによって表わされる送信先の上記通信装置に指定された画像データを送信するように上記携帯用通信端末装置を制御し,
    上記携帯用通信端末装置の制御処理は,
    上記携帯用通信端末装置において入力されたコメントを表わすデータを受信し,受信したコメントを表わすデータと上記指定された画像データとを一つの画像ファイルに格納して生成される画像ファイルを,上記通信装置に送信するように上記携帯用通信端末装置を制御するものである,
    画像データ通信装置の動作制御方法。
JP2006077115A 2006-03-20 2006-03-20 画像データ通信装置およびその動作制御方法 Expired - Fee Related JP4130682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077115A JP4130682B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 画像データ通信装置およびその動作制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077115A JP4130682B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 画像データ通信装置およびその動作制御方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13650499A Division JP3950260B2 (ja) 1999-05-18 1999-05-18 画像データ通信装置およびその動作制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006262490A JP2006262490A (ja) 2006-09-28
JP4130682B2 true JP4130682B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=37101123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077115A Expired - Fee Related JP4130682B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 画像データ通信装置およびその動作制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130682B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006262490A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100742705B1 (ko) 다운로드가능한 컨텐츠의 지불 처리를 위한 방법 및 통신단말기
JP2001243243A (ja) 携帯電話機におけるurl表示方法及び該表示方法を用いた携帯電話機
KR20040081010A (ko) 이동 단말 장치
JP2008544629A (ja) 文字メッセージに含まれている電話番号にハイパーリンク機能を提供する移動通信端末機及びその方法
JP2003319093A (ja) 通信システム、端末装置及び通信装置
EP1940129B1 (en) Mobile communication terminal
JP4559489B2 (ja) 通信装置、通信プログラム、および通信方法
JP4529970B2 (ja) 情報通信システム、サーバ装置、情報通信端末および情報通信方法
JP4130682B2 (ja) 画像データ通信装置およびその動作制御方法
JP3950260B2 (ja) 画像データ通信装置およびその動作制御方法
JP3915852B2 (ja) 情報通信システム、サーバ装置、情報通信端末および情報通信方法
JP2002142021A (ja) 携帯電話装置の設定サービスシステム及び携帯電話装置,携帯電話装置の設定サービス提供方法
KR100645765B1 (ko) 무선통신 단말기에서의 통화 목록 자동 갱신 방법
JP5769922B2 (ja) 電子機器および電子メール作成方法
US20050202820A1 (en) Standby application providing server
KR100630201B1 (ko) 휴대용 단말기에서 데이터 선택 및 전송방법
JP2005202644A (ja) 携帯情報端末
JP4751439B2 (ja) 通信端末装置
JP4722369B2 (ja) 携帯電話装置
JP2006033017A (ja) 携帯電話、携帯電話サーバおよび携帯電話システム
JP2001256130A (ja) 通信端末装置
JP2003060783A (ja) 携帯端末
JP2001223823A (ja) 移動体通信端末
JP5062670B2 (ja) 電子機器
JP2004280170A (ja) 携帯通信端末及びその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees