JP4130246B2 - 海水から分離した酵母を用いる清酒の製造法 - Google Patents

海水から分離した酵母を用いる清酒の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4130246B2
JP4130246B2 JP22601997A JP22601997A JP4130246B2 JP 4130246 B2 JP4130246 B2 JP 4130246B2 JP 22601997 A JP22601997 A JP 22601997A JP 22601997 A JP22601997 A JP 22601997A JP 4130246 B2 JP4130246 B2 JP 4130246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
yeast
seawater
production method
yeast isolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22601997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11169168A (ja
Inventor
健太郎 小玉
行蔵 浅野
征也 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Foods Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Foods Corp
Priority to JP22601997A priority Critical patent/JP4130246B2/ja
Publication of JPH11169168A publication Critical patent/JPH11169168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130246B2 publication Critical patent/JP4130246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は我国において愛飲されている清酒の香りと味を向上させるものであり、新しいタイプの清酒の出現は清酒業界において強く望まれているものである。
【0002】
【従来の技術】
清酒は嗜好品であるがゆえにアルコ−ルの濃度は勿論、バランスのとれた香りやこくを持つことが望まれている。このため協会7号酵母などが用いられてきた。
【0003】
近年、食の多様化が進み、従来の清酒とは異なった香りやこくを持った清酒が望まれる様になった。このため、日本醸造協会で開発した酵母から香気エステルを多量に生産する変異株の取得(特開平7-184638号)などが試みられているが、未だ充分に要望を満たしていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
清酒は嗜好品であり、香りやこくは清酒の品質を大きく左右するものである。この香りやこくは酵母がもろみを醗酵する際に醸し出すものであり、清酒醸造メ−カ−各社は香りやこくの良い清酒を醸造する酵母の開発に凌ぎを削っており、特開平7-184638号に見られるようにバイオテクノロジ−の技術を駆使して香りやこくの素となる特定のエステルや有機酸を多量に生産する酵母の造成が試みられているが、 満足するものではない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
実際に清酒の醸造に使用されている酵母や試験的に使用されてきた酵母は、全て陸上環境から分離された株である。本発明者らは、海水中には陸上環境に生息しているサッカロマイセス・セレビシエ ( Saccharomyces cerevisiae ) とは性質の異なる清酒の醸造に適した酵母が存在することを確信し鋭意分離を行った。
【0006】
その結果、従来の清酒の醸造に使用されている酵母と同じサッカロマイセス・セレビシエ ( Saccharomyces cerevisiae )に属する酵母を海水中より分離することに成功した。本酵母で清酒の製造を行った結果、従来の酵母と同等に醗酵し、しかも、従来の酵母とは明らかに異なる香りやこくを清酒に与えることができた。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられる酵母は次の方法で海水より分離した。
[菌株の分離と同定]本発見の清酒の製造に用いられる上記海洋酵母の1株、SANK50192 は神奈川県の三浦半島で採取した海水をポア−サイズ0.45μm のメンブランフィルタ−を用いて濾過し、そのフィルタ−を蔗糖200g、ペプトン3g、酵母エキス3g、クロラムフェニコ−ル100mg、寒天15g、人工海水1,000ml、pH5.6の組成からなる培地の上に載せ27℃で10日間嫌気条件下で培養し分離したものである。
Van Der WaltとD .Yallowの方法 [ The Yeasts ,a Taxonomic Study (Ed.by N.J .W .Kreger-van Rij)Elsevier Science Publishers ,45-104(1984) ]で調べたSANK50192 株の分類学的性質は次の通りである。
【0008】
増殖法 :多極出芽
栄養細胞の形 :タマゴ型、楕円、球
栄養細胞の大きさ :(4.0〜6.0)×(4.0〜8.0)μm
子嚢胞子の形成 :有
子嚢胞子の形 :球
子嚢の形成様式 :栄養細胞が直接子嚢になる
子嚢胞子の数 :1 〜4個
糖の醗酵性 :
ブドウ糖 +
ガラクト−ス +
蔗糖 +
麦芽糖 +
乳糖 −
炭素化合物の資化性 :
ガラクト−ス +
蔗糖 +
麦芽糖 +
セロビオ−ス −
トレハロ−ス +
乳糖 −
ラフィノ−ス +
可溶性デンプン −
D−キシロ−ス −
L−アラビノ−ス −
D−リボ−ス −
L−ラムノ−ス −
エリスリト−ル −
リビト−ル −
D−マンニト−ル −
コハク酸ソ−ダ −
クエン酸ソ−ダ −
イノシト−ル −
硝酸塩の資化性 :−
エチルアミン・塩酸塩の資化性:−
ガダベリン・2塩酸塩の資化性:−
ビタミン欠培地での生育 :−
37℃での生育 :+
サイクロヘキシミド100ppm含有培地での生育:−。
【0009】
SANK 50192株は多極出芽で増殖し、栄養細胞が直接子嚢になり1〜4個の球形の子嚢胞子を形成し、ブドウ糖を強く醗酵、硝酸塩を資化しないことより、 N.J .W .Kreger-van Rijの分類[Kreger-van Rij ,N .J .W .: The Yeasts ,a Taxonomic Study (Ed.by N.J .W..Kreger-van Rij) Elsevier Science Publishers,1-44 (1984)]ではサッカロマイセス属に属する。さらに、エチルアミン、カダベリンを資化しないこと、サイクロヘキシミドに感受性であることからD .Yallowの分類法[Yallow ,D .:The Yeasts,a Taxonomic Study (Ed.by N.J .W. Kreger-van Rij ) Elsevier Science Publishers,379-398(1984)]に従い、サッカロマイセス・セレビシエ メイエン エックス ハンゼン ( Saccharomyces cerevisiae Meyen ex.Hansen )と同定し、菌株番号をSANK 50192とした。
本菌株は、工業技術院微生物工業技術研究所に微工研菌寄第 12975 号( FERM P-12975 )として寄託されている。
【0010】
【実施例】
次に実施例をあげて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0011】
[実施例1] 海水より前記の方法で分離したサッカロマイセス・セレビシエSANK 50192株を用いて、表1の配合で清酒の製造を行った。酒母の調製は1KLタンクに蒸米、米麹、水を入れ混ぜ55℃で5時間糖化し、冷却後に乳酸87mlを添加した。この糖化液に麹汁培地で36時間培養したSANK 50192株の培養液500mlを添加し、酒母用の仕込みとした。
酒母の仕込み終了後、5日間醗酵(増殖培養)し初添を行った。なお、対照として協会7号酵母を用い同じ工程で清酒の製造を行った。
【0012】
【表1】
配合表(原料米は秋田産加工米、精米歩合70%)
Figure 0004130246
醗酵24日目のモロミを上槽した清酒の一般分析の結果は表2に示した通りである。
【0013】
【表2】
一般分析結果
Figure 0004130246
このことから、従来の清酒の製造法でSANK 50192株で清酒を製造できることが明らかになった。
清酒の味を左右する有機酸の量を高速液体クロマトグラフィ−(HPLC)を用いて分析した。その結果を表3に示した。SANK 50192株で製造した清酒のリンゴ酸の量は協会7号酵母で製造した清酒の約半分、コハク酸の量は3倍であり、SANK 50192株で製造した清酒の味は協会7号酵母で製造した清酒とかなり異なることが明らかになった。
【0014】
【表3】
有機酸分析結果 ( ppm )
Figure 0004130246
SANK 50192株で製造した清酒の評価を、25才から63才の男性13名により協会7号酵母で製造した清酒を対照に行った。その結果、SANK 50192株で製造した清酒は、協会7号酵母で製造した清酒に比べマイルド7名、香りに深みがある4名、フルーティ1名及び飲み易い1名の評価であった。
【0015】
【発明の効果】
海水から分離した酵母サッカロマイセス・セレビシエSANK 50192株を用いることで新規に醸造設備を設置することなく、従来の設備・醸造法を用いて香りに深みがあり、マイルドな清酒を製造することが可能となった。
【0016】
また、本酵母を用いて、ワイン、ビール及び焼酎を醸造することも可能である。

Claims (1)

  1. 海水から分離した酵母サッカロマイセス・セレビジエであって、工業技術院微生物工業技術研究所に受託番号FERM P−12975で寄託されているSANK50192株を用いることを特徴とする、香りに深みがありマイルドな清酒の製造法。
JP22601997A 1997-08-22 1997-08-22 海水から分離した酵母を用いる清酒の製造法 Expired - Fee Related JP4130246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22601997A JP4130246B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 海水から分離した酵母を用いる清酒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22601997A JP4130246B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 海水から分離した酵母を用いる清酒の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169168A JPH11169168A (ja) 1999-06-29
JP4130246B2 true JP4130246B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=16838521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22601997A Expired - Fee Related JP4130246B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 海水から分離した酵母を用いる清酒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130246B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5218904B2 (ja) * 2008-09-17 2013-06-26 国立大学法人帯広畜産大学 パン類の製造方法と本法によって得られるパン類
JP6894105B2 (ja) * 2019-05-18 2021-06-23 刈穂酒造株式会社 新規酒母製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11169168A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111793590B (zh) 一种酸化啤酒的酿造菌剂及其应用
CN114107077B (zh) 一株产酯酵母菌株及其应用
CN106753994B (zh) 一种利用高产酯土著生香酵母强化大曲提高酒精发酵液酒度、降低异戊醇含量的方法
CN110760452B (zh) 一株鲁氏结合酵母及其在豆酱发酵中的应用
Hayashida et al. Formation of high concentrations of alcohol by various yeasts
CN110205253A (zh) 一种低产异戊醇、高产β-苯乙醇的酵母及其分离培养方法和应用
CN112251379A (zh) 一种耐酸产乙偶姻的贝莱斯芽孢杆菌dqa21及应用
CN111925951A (zh) 酿酒酵母和菌剂及其应用、白酒和黄酒以及它们的酿造方法
Van Der Walt Kaffircorn malting and brewing studies. II.—Studies on the microbiology of Kaffir beer
JP2530650B2 (ja) 低アルコ−ルまたは無アルコ−ルビ−ルの製造法
CN114606152B (zh) 一株贝莱斯芽孢杆菌、微生物菌剂及其应用
KR102361392B1 (ko) 아스퍼질러스 오리제 n2-2 균주, 이를 포함하는 입국 및 이를 이용한 전통주 제조방법
JP4130246B2 (ja) 海水から分離した酵母を用いる清酒の製造法
JP3898652B2 (ja) チロソール高生産性酵母変異株及び該酵母を用いた発酵アルコール飲料の製造法
JP2683058B2 (ja) アルコール飲料又は発酵調味料の製造法
KR102111650B1 (ko) 저온내성을 갖는 균주를 이용한 맥주 및 그 제조방법
KR101777555B1 (ko) 사카로미세스 세레비지애 n9를 이용한 증류식 소주 및 이의 제조 방법
JP3051715B2 (ja) 新規焼酎用酵母及び当該酵母を用いる焼酎の製造法
JP4402779B2 (ja) 有機酸高生産新規酵母及びその用途
CN109666594A (zh) 一种利用优良土著高产醇酿酒酵母和产香蒿草假丝酵母强化生产山西老陈醋的方法
JPH0746982B2 (ja) 変異酵母の培養法
JP3466845B2 (ja) アルコール飲料および発酵調味料の製造方法
JPH0556774A (ja) 低アルコ−ル濃度酒の製造法
CN111534469B (zh) 一种复合微生物菌剂及其在生产酱香型白酒中的应用
JPH1156337A (ja) 海藻から分離した酵母を用いる清酒の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees