JP4126893B2 - 化粧材 - Google Patents
化粧材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4126893B2 JP4126893B2 JP2001296704A JP2001296704A JP4126893B2 JP 4126893 B2 JP4126893 B2 JP 4126893B2 JP 2001296704 A JP2001296704 A JP 2001296704A JP 2001296704 A JP2001296704 A JP 2001296704A JP 4126893 B2 JP4126893 B2 JP 4126893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decorative
- decorative material
- groove
- base material
- outer end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 269
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 38
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 38
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 34
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 27
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 19
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Floor Finish (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は床材、壁材、天井材等の建築内装材の表面材等に用いられる化粧材に関し、特に、施工し易い形状構造を備えた化粧材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より上記各種用途の化粧材としては、合板やファイバーボード等の木質基材に、天然突き板や、紙または合成樹脂シートに印刷にて意匠を施した化粧紙または化粧シートなどを貼り合わせたものが多く使われている。
【0003】
これら化粧材を、床材、壁材、天井材等の建築内装材の表面材として施工使用する場合は、床面(床構造材面)や壁面(壁構造材面)や天井面(天井構造材面)に接するようにして、複数枚の化粧材を1枚ずつ平らに並べ、それら化粧材の端部を順次互いに嵌合して連結固定して敷き詰めるようにしている。
【0004】
このような化粧材の従来の連結施工による敷設方式においては、図5(a)の側面図に示すように、適宜基材1により形成した化粧材Pの一方端部に凹状部1aを備え、それと対向する他方端部に、前記凹状部1a内に嵌合可能な凸状部1bをそれぞれ備えていて、図5(b)の側面図に示すように、それぞれ化粧材Pの一方端部の凹状部1aと他方端部の凸状部1bとを互いに側方から順次横方向に矢印方向に向かって突き合わせて凹状部1aと凸状部1bとを嵌合することにより連結固定して敷き詰めるようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そのために複数枚の化粧材を嵌合にて連結施工する際は、図5(b)に示すように化粧材を互いに横方向から凸状部1bと凹状部1aとを矢印方向に突き合わせ、図5(c)に示すように、凸状部1bを凹状部1a内に順次挿入して嵌合接続する必要があり、また嵌合部にはロック機構が無いため、凸状部1bと凹状部1aとは一般的に密に嵌合するように作られており、横方向から叩いて挿入しなければならないことが多く、施工に手間と時間を要していた。さらに、施工後に緩まないように固定するために嵌合部に釘打ちをして固定する必要があった。
【0006】
また、施工後の年月経過により、化粧材や敷設面の構造材などに傷が付いたり汚れたりした場合には、化粧材の一部を外して交換する必要が生じるが、従来は化粧材Pの連結嵌合部の凹凸が床面など敷設構造面に対して水平に配置されているため外し難く、嵌合部を上に持ち上げて外すことはできず、嵌合部を鋸等により切断しなければ、一部分の化粧材だけを取り外して交換することはできなかった。また、新たに交換する化粧材も同様に嵌合部を切断しなければ、化粧材を取り外した部分に嵌め込み敷設することができず、さらに、釘打ちにて固定している個所は釘を抜く作業が必要であった。
【0007】
本発明の課題とするところは、化粧材(又は化粧板)を、床面、壁面、天井面等の施工面に対して連結施工により敷設して組み付けや取り付け施工を行う際に、比較的熟練を必要とせずに連結施工し易い形状構造を備えた化粧材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、請求項1に記載するように、樹脂成形体からなる化粧材基材の互いに対向する両端部に沿って、その一方端部の基材表面と他方端部の基材裏面とにそれぞれ線状に表面凹溝部と裏面凹溝部を備え、1枚の化粧材の表面凹溝部と他の1枚の化粧材の裏面凹溝部とを組み合わせることにより、複数枚の化粧材を面状に組み付けて連結施工する化粧材であって、前記1枚の化粧材の外端凸部先端部における表面凹溝部側の内面と他の1枚の化粧材の外端凸部先端部における裏面凹溝部側の内面とにそれぞれ係合突起を備え、且つ、前記両内面に互いに密接するS字状嵌合面を備え、1枚の化粧材の表面凹溝部内に、その上方より他の1枚の化粧材の裏面凹溝部を構成する外端凸部を嵌合し、且つ前記1枚の化粧材の表面凹溝部を構成する外端凸部を前記他の1枚の化粧材の裏面凹溝部内に密に差し込み嵌合し、且つ前記係合突起により係止して、且つ前記1枚の化粧材の表面凹溝部の外端凸部側の内面と対向する内面と、該内面に対向する前記他の1枚の化粧材の外端凸部の外面との互いに対向する内面に0.3〜1.0mmの隙間を有するように、複数枚の前記化粧材を面状に組み付けて連結施工可能にしたことを特徴とする化粧材である。
【0010】
本発明は、請求項2に記載するように、上記請求項1に係る化粧材において、前記化粧材基材の厚さをt、基板表面及び裏面のそれぞれ凹溝部の底面厚さをt1、基板表面及び裏面のそれぞれ凹溝部を構成する外端凸部の高さをhとしたとき、t、t1 、hの関係が、
t=2t1 +h
であることを特徴とする化粧材である。
【0011】
本発明は、請求項3に記載するように、上記請求項1又は請求項2に係る化粧材において、前記化粧材基材が熱可塑性樹脂からなる化粧材である。
【0012】
本発明は、請求項4に記載するように、上記請求項3に係る化粧材において、前記化粧材基材の全体若しくは一部に木粉等の木質系充填剤が含有している化粧材である。
【0013】
本発明は、請求項5に記載するように、上記請求項3又は請求項4に係る化粧材において、前記化粧材基材の全体若しくは一部が発泡している化粧材である。
【0014】
本発明は、請求項6に記載するように、上記請求項3乃至請求項5のいずれか1項に係る化粧材において、前記熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂である化粧材である。
【0015】
本発明は、請求項7に記載するように、上記請求項1乃至請求項6のいずれか1項に係る化粧材において、前記化粧材基材の表面に化粧シートが積層している化粧材である。
【0016】
本発明は、請求項8に記載するように、上記請求項1乃至請求項6のいずれか1項に係る化粧材において、前記化粧材基材の表面に熱可塑性樹脂製の化粧シートが積層している化粧材である。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に係る化粧材(又は化粧板)の実施の形態を、図1(a)〜(b)に示す側面図に従って以下に詳細に説明すれば、図1(a)に示すように化粧材Pは、化粧材用の基材1の互いに対向する両端部に沿って、その一方端部の基材表面に線状の表面凹溝部2が形成され、他方端部の基材裏面に線状の裏面凹溝部4が形成されている。
【0018】
板状の前記基材1の一方端部に沿って形成された前記表面凹溝部2は、その一方端部の端縁に、上向きの外端凸部3を形成することにより構成されている。
【0019】
また、板状の前記基材1の他方端縁に沿って形成された前記裏面凹溝部4は、その他方端部の端縁に、下向きの外端凸部5を形成することにより構成されている。
【0020】
この化粧材Pは、1枚の化粧材Pを構成する基材1の表面凹溝部2と、他の1枚の化粧材を構成する基材1の裏面凹溝部4とを組み合わせることにより、2枚乃至複数枚の化粧材Pを順次、面状に組み付けて連結施工するものである。
【0021】
図1(b)は、2枚乃至複数枚の化粧材Pを順次、面状に組み付けて連結施工した化粧材の側面図、図2は、その連結部分の拡大側面図であり、前記1枚の化粧材の外端凸部3の先端部における表面凹溝部2側の内面と、他の1枚の化粧材の外端凸部5の先端部における裏面凹溝部4側の内面とには、それぞれ互いに凹凸嵌合方式にて係合する係合突起3a、5aを備えている。
【0022】
図1(b)は、2枚乃至複数枚の化粧材Pを順次、面状に組み付けて連結施工した化粧材の側面図、図2は、その連結部分の拡大側面図であり、1枚の化粧材Pの基材1の一端部にある表面凹溝部2内に、その上方より下方に向かって矢印方向に、他の(別の)1枚の化粧材Pの基材1の裏面凹溝部4を構成する外端凸部5が順次嵌合されるようになっている。
【0023】
そして、前記他の(別の)1枚の化粧材Pの基材1の裏面凹溝部4内には、その下方より、前記1枚の化粧材Pの基材1の表面凹溝部2を構成する外端凸部3が差し込み嵌合される。
【0024】
そして、その際に、図2に示すように、外端凸部3の係合突起3aと外端凸部5の係合突起5aとは、互いに密に係合して連結が保持され、一旦連結した化粧材P、Pは、外力を加えて切り離そうとすれば切り離し可能ではあるが、簡単には連結保持が解除されない状態となる。
【0025】
本発明の化粧材Pにおいては、図2に示すように、一方の化粧材Pの表面凹溝部2の外端凸部3側の内面と対向する内面と、その内面に対向する他方の化粧材Pの外端凸部5の外面との互いに対向する内面には、所定間隔d2 を有する隙間6を備えている。
【0026】
この隙間6の間隔d2 は、
d2 =0
としてノンクリアランスに設定してもよいが、一方の化粧材Pの一端部にある外端凸部5及び係合突起5aを上方より、これと連結する他の化粧材Pの表面凹溝部2内に円滑に差し込み可能とするために、間隔d2 (例えば0.3〜1.0mm程度)のクリアランスを設定しておくことが適当である。また、所定間隔d2 の隙間6は、敷設後の化粧材の一部を交換等のために外す際に、その隙間6にヘラ等を差し入れて化粧材Pの端部を持ち上げて外す場合などに利用されたり、又は、ヘラ等で取り外せない場合にカッターの刃先を差し込んで、化粧材Pの連結部分を切断するために利用され、そのために、ある一定範囲で必要である。
【0027】
例えば、前記係合突起3a、5aのそれぞれ突出量をd1 としたとき、突出量d1 と、隙間6の間隔d2 との関係を、
d1 ≒d2 又は
d1 ≦d2
に設定して、所定のクリアランスを設けるようにすることが適当である。又は、上記のようにヘラ等、あるいはカッターの刃先等を差し入れることができる程度の所定のクリアランスを設けるようにすることが適当である。
【0028】
本発明の化粧材Pにおいては、図2に示すように、それぞれ化粧材用基材1の表面には、例えば、厚さt2 の化粧シート11がラミネートされており、その化粧シート11が前記隙間6内面まで延設されてラミネートされている場合には、隙間6の間隔d2 は、この化粧シート11の厚さを考慮した数値となる。
【0029】
本発明の請求項1に係る化粧材として、図2の側面図に示すように、例えば、化粧材Pの外端凸部3先端部の表面凹溝部2側の内面と、他の(別の)化粧材Pの外端凸部5先端部の裏面凹溝部4側の内面のそれぞれ前記係合突起3a、5aの凹凸嵌合方式による係合突起面の断面形状は、互いに密接するS字形状状(又はZ字形状など)の係合面を備えている。なお、上記化粧材Pの係合突起3a、5aの凹凸嵌合方式による係合突起面の断面形状は、少なくとも、外力を加えて切り離そうとすれば切り離し可能ではあるが、簡単には連結保持が解除されない状態となるような係合形状面であれば、本発明においては特に限定されない。
【0030】
本発明の請求項2に係る化粧材は、図2に示すように、前記化粧材Pの基材の厚さをt、基板表面及び裏面のそれぞれ凹溝部の底面厚さをt1 、基板表面及び裏面のそれぞれ凹溝部を構成する外端凸部の高さをhとしたとき、それぞれt、t1 、hの関係が、
t=2t1 +h
となっているものである。
【0031】
図3は、本発明の化粧材Pの他の実施の形態を説明する側断面図であり、例えば、化粧材Pの裏面(例えば施工面と接する基材1裏面)に、粘着剤や接着剤による接着層21を設けて、施工面に対して接着固定することができるようにしたものである。
【0032】
化粧材用基材1は、図3に示すように、その基材1の構造内部に発泡剤による発泡層や、充填剤による充填層など基材内部構造部7を設けることができる。
【0033】
図4は、化粧材用基材1と、その基材1表面にラミネートする化粧シート11の一例を具体的に説明する側断面図である。
【0034】
例えば、化粧材用基材1は、図4に示すように、合成樹脂を主体とする樹脂系基材1の一部若しくは全部に発泡剤を適用して、図4に示すように基材1の裏面側又は表面側又は中間層に対して層状に気泡8を形成するか、若しくは図示しないが、基材1の全体に分散状に気泡8を形成することにより、基材1に対して弾力性(クッション性)を付与するようにしてもよい。
【0035】
例えば、化粧シート11は、図4に示すように、着色基材シート12の表面に印刷により化粧絵柄インキ層13を施し、その着色基材シート12の表面に化粧絵柄インキ層13上より透明保護層14(シート、フィルム、コーティング層)を形成し、その透明保護層14上にトップコート層15をコーティングした後、必要に応じて、その表面に適宜にエンボス部16を形成したものである。
【0036】
そして、図4に示すように、基材1の表面に化粧シート11をラミネートすることにより、本発明の化粧材Pが完成する。
【0037】
本発明の上記化粧材Pに用いる基材1としては、溶融樹脂材料を用いた樹脂成形体であってもよいし、加熱プレス手段を用いて樹脂材料をプレス成形する加熱プレス方式の樹脂成形体、あるいは切削手段を用いて樹脂材料を切削成形する樹脂成形体であってもよいが、その製造方法(成形方法)としては、射出成形方法、熱プレス成形方法、異形押出成形方法、切削加工方法、金型注型方法等により製造する。
【0038】
本発明の請求項3に係る化粧材Pとして、その化粧材Pに用いる基材1は、その基材1の成形材料として、主体材料となるポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂材料を使用して製造することができ、あるいは請求項4に係る化粧材Pとして、その化粧材Pに用いる基材1は、その基材1の成形材料として、主体材料となるポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂材料の他に木粉等の木質系充填剤を成形材料として混在させて使用し製造することができる。
【0039】
また、本発明の請求項5に係る化粧材Pとして、その化粧材Pに用いる基材1は、その基材の全体若しくは一部が発泡している基材を用いることができ、また請求項6に係る化粧材Pとして、その化粧材Pに用いる基材1の前記熱可塑性樹脂による成形材料としてポリオレフィン系樹脂を用いることができる。
【0040】
本発明の上記化粧材Pの基材1は、熱可塑性樹脂による樹脂成形体であってもよいし、あるいは熱可塑性樹脂と木質系充填剤を含有する木質樹脂成形体であってもよく、その基材1(成形体)の表面には、前記樹脂成形体の熱可塑性樹脂と同系の熱可塑性樹脂又は該熱可塑性樹脂を主体とする化粧シート11が積層されるか、あるいは前記木質樹脂成形体に含有される熱可塑性樹脂と同系の熱可塑性樹脂を主体とする化粧シートが積層されている。
【0041】
また、前記基材1の木質樹脂成形体については、木質系充填剤を含有しない部分を一部に有するか又は有さずに、木質系充填剤を含有する部分を全体若しくは一部に少なくとも有するものである。
【0042】
また、前記基材1の木質系充填剤の平均粒径は、1〜200μmであることが適当であり、また木質系充填剤を含有する部分における前記木質系充填剤の配合比率は、前記熱可塑性樹脂100重量部に対して、10〜500重量部であることが適当である。
【0043】
また、前記基材1に用いる熱可塑性樹脂材料は、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンなどポリオレフィン系樹脂が適当である。
【0044】
また、本発明の化粧材Pの基材1は、熱可塑性樹脂による成形材料あるいは熱可塑性樹脂と木質系充填剤を含有した成形材料が用いられ、且つ発泡している樹脂発泡成形体あるいは木質樹脂発泡成形体の表面に、前記樹脂発泡成形体の熱可塑性樹脂と同系の熱可塑性樹脂又は該熱可塑性樹脂を主体とする化粧シートが積層されるか、あるいは前記木質樹脂発泡成形体に含有される熱可塑性樹脂と同系の熱可塑性樹脂を主体とする化粧シートが積層されている。
【0045】
本発明化粧材Pの基材1としての前記木質樹脂発泡成形体は、木質系充填剤を含有する部分を少なくとも一部に有していてもよいし、全体に分散して木質系充填剤を含有していてもよい。
【0046】
そして前記木質系充填剤の平均粒径は、1〜200μmが適当であり、また木質系充填剤を含有する部分における前記木質系充填剤の配合比率は、前記熱可塑性樹脂100重量部に対して、10〜500重量部であることが適当である。
【0047】
また、本発明化粧材Pの基材1の前記樹脂発泡成形体あるいは木質樹脂発泡成形体は、発泡している部分を一部に有していてもよいし、全体が発泡していてもよい。
【0048】
また、本発明化粧材Pの基材1の前記樹脂発泡成形体あるいは木質樹脂発泡成形体の発泡倍率は、化粧材としての適正なクッション性の点から1.1〜10.0倍程度が適当である。
【0049】
また、本発明化粧材Pの基材1の前記樹脂発泡成形体あるいは木質樹脂発泡成形体に用いる前記熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン、ポリエチレンなどポリオレフィン系樹脂が適当である。
【0050】
前記化粧シート11については、そのシート11に化粧絵柄(絵柄インキ層13)を施す場合には、木目意匠であることが好ましく、また、前記化粧シート11は、全体に透明性を有するようにしてもよい。
【0051】
【発明の効果】
本発明の化粧材は、1枚の化粧材(又は化粧板)の表面凹溝部内に、その上方より他の1枚の化粧材の裏面凹溝部を構成する外端凸部を嵌合でき、且つ前記1枚の化粧材の表面凹溝部を構成する外端凸部を、前記他の1枚の化粧材の裏面凹溝部内に密に差し込み嵌合して、且つ前記1枚の化粧材の外端凸部先端部における表面凹溝部側の内面と他の1枚の化粧材の外端凸部先端部における裏面凹溝部側の内面とにそれぞれ備えた係合突起により係止して連結でき、このようなジョイント形状の工夫により、床材をはじめ壁材、天井材などの内装施工性や施工能率を大幅に改善できる効果がある。
【0052】
このように、本発明の化粧材は、その端部連結のための表裏の凹溝部と外端凸部との凹凸嵌合方向を、敷設面に対して垂直とした構造であるため、施工する際は、既に敷設面に並べた化粧材の側端嵌合部上に、次の化粧材の側端嵌合部を上から嵌め込むだけで順次施工でき、施工性や施工能率を大幅に改善できる効果がある。
【0053】
また、本発明の化粧材は、凹凸嵌合方向が敷設面に対して垂直な構造であるため、施工後の年月経過により化粧材や敷設面の構造材などに傷が付いたり汚れたりした場合には、敷設されている化粧材の一部を簡単に外して交換でき、化粧材端部の隙間にヘラ等を差し入れて化粧材端部を持ち上げることにより嵌合を解除でき、交換したい化粧材だけを簡単に取り外して取り替えることができ、また、新たに交換する化粧材もその端部を上方から他の化粧材の端部に押し付けるだけで容易に嵌合連結することができ、施工性や施工能率を大幅に改善できる効果がある。
【0054】
また、本発明の化粧材の嵌合部は、凹凸形状、厚みが工夫され、日常生活の使用では簡単には外れないように係合突起が設けられ、ロックできる構造になっているため、従来のような釘打ちによる固定は不要になり、施工性や施工能率を大幅に改善できる効果がある。
【0055】
本発明の化粧材の基材には、主体材料として熱可塑性樹脂を用いるため、適度の弾力性が得られ、それによって嵌合固定及び取り外しが容易であり、しかも嵌合状態では使用時の外力等では簡単には嵌合が外れない。
【0056】
また、本発明の化粧材の基材が、熱可塑性樹脂の押し出し成形加工(基材の外端凸部と凹溝部が形成された両端に沿う方向を押し出し方向とする)による成形体の場合には、基材の両端部の凹凸嵌合方向が敷設面に垂直方向であるために、基材の断面形状が点対称形状になり、従来の化粧材の基材のように凹凸嵌合方向が敷設面に平行方向の場合の非対称形状とは異なり、成形体に反りが発生し難く成形性及び生産性に優れた効果を発揮する。
【0057】
また、本発明の化粧材における基材の嵌合部は、施工時は嵌合し易く、施工後の日常使用では簡単に外れず、また補修時の交換の際は、容易に取り外せることが重要であるが、その際の化粧基材に求められる物性としては、適度な曲げ応力と、復元性が必要となる。すなわち、嵌合時及び取り外す際に、ある一定の外力を加えた際、嵌合部が開き、外力を開放した際に再度閉まるといった所謂ヒンジ性を有することである。
【0058】
適度な曲げ応力と復元性を得るには、基材に用いる樹脂にはポリオレフィン系の樹脂が好ましい。ポリスチレン、ポリエステル等の硬質の樹脂では、嵌合部を開くのに大きな力を要すると同時に、嵌合部が開き過ぎたりした場合の復元性に乏しく、外れてしまうことがあるが、本発明においては、基材を木粉等の木質充填剤を混在させた複合構造としたので、混在を量的若しくは位置的に調整することにより強度物性の調整ができ、例えば木粉の含有量を増加することにより曲げ応力を増加させることができる。
【0059】
また、本発明においては、基材の樹脂を発泡させて樹脂/発泡(空隙)の複合構造とすることにより適度な強度物性を保持しながら曲げ応力を低減化することができる。
【0060】
また、上記木質系充填剤を含有させた樹脂基材は、曲げ応力と復元性の他にも樹脂本来より切断する際の強度が低減されるため、万が一、補修交換時に嵌合部が開き難い場合でも、カッター等の刃先にて容易に切断して取り外すことができる。
【0061】
さらに、基材に積層される化粧シートを嵌合部の凹凸部分まで延設して貼着することにより、基材全体の張力や平坦性を調整でき、これにより「ヒンジ性」を増強させる効果がある。
【0062】
また、本発明の化粧材は、熱可塑性樹脂による樹脂成形体、あるいは熱可塑性樹脂と木質系充填剤を含有する木質樹脂成形体による基材、あるいはそれらの樹脂成形体であって且つ発泡している樹脂発泡成形体、あるいは木質樹脂発泡成形体による基材が使用されており、その基材表面には前記熱可塑性樹脂と同系の熱可塑性樹脂を主体とする化粧シートが積層されているので、切削や釘打ち等の加工性にも優れており、化粧シートによる高意匠性が得られる。
【0063】
また、化粧材に木質樹脂成形体や木質樹脂発泡成形体による基材を用いた場合には、その基材表面に化粧シートを積層しなくても、化粧材に基材自体による視覚的及び触覚的な木質感を持たせることができる。
【0064】
しかも、基材表面に積層する化粧シートに、基材の熱可塑性樹脂と同系の熱可塑性樹脂を主体とする化粧シートを用いた場合には、基材と化粧シートとの分離の必要がなく容易にリサイクルが可能になり、また、特に熱可塑性樹脂としてポリオレフィン系樹脂を使用したものにあっては、安価で加工性に優れ、しかも用途態様によりリサイクル利用に適さない廃材等は焼却処分も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の化粧材の実施の形態を示す側面図、(b)は本発明の化粧材を連結施工を説明する側面図。
【図2】本発明の化粧材の連結部分の拡大側面図。
【図3】本発明の化粧材の内部層構造の一例を説明する側面図。
【図4】本発明の化粧材における基材と化粧シートの層構造及びラミネートを説明する模式的側断面図。
【図5】従来の化粧材の連結施工を説明する側面図。
【符号の説明】
P…化粧材
1…基材(成形体) 1a…凹状部 1b…凸状部 2…表面凹溝部
3…外端凸部 3a…係合突起 4…裏面凹溝部 5…外端凸部
5a…係合突起 6…隙間 7…基材内部構造部 8…気泡
11…化粧シート 12…基材層 13…化粧絵柄層 14…透明保護層
15…トップコート層 16…エンボス部
Claims (8)
- 樹脂成形体からなる化粧材基材の互いに対向する両端部に沿って、その一方端部の基材表面と他方端部の基材裏面とにそれぞれ線状に表面凹溝部と裏面凹溝部を備え、1枚の化粧材の表面凹溝部と他の1枚の化粧材の裏面凹溝部とを組み合わせることにより、複数枚の化粧材を面状に組み付けて連結施工する化粧材であって、前記1枚の化粧材の外端凸部先端部における表面凹溝部側の内面と他の1枚の化粧材の外端凸部先端部における裏面凹溝部側の内面とにそれぞれ係合突起を備え、且つ、前記両内面に互いに密接するS字状嵌合面を備え、1枚の化粧材の表面凹溝部内に、その上方より他の1枚の化粧材の裏面凹溝部を構成する外端凸部を嵌合し、且つ前記1枚の化粧材の表面凹溝部を構成する外端凸部を前記他の1枚の化粧材の裏面凹溝部内に密に差し込み嵌合し、且つ前記係合突起により係止して、且つ前記1枚の化粧材の表面凹溝部の外端凸部側の内面と対向する内面と、該内面に対向する前記他の1枚の化粧材の外端凸部の外面との互いに対向する内面に0.3〜1.0mmの隙間を有するように、複数枚の前記化粧材を面状に組み付けて連結施工可能にしたことを特徴とする化粧材。
- 前記化粧材基材の厚さをt、基板表面及び裏面のそれぞれ凹溝部の底面厚さをt1、基板表面及び裏面のそれぞれ凹溝部を構成する外端凸部の高さをhとしたとき、t、t1 、hの関係が、
t=2t1 +h
であることを特徴とする請求項1記載の化粧材。 - 前記化粧材基材が熱可塑性樹脂からなる請求項1又は請求項2記載の化粧材。
- 前記化粧材基材の全体若しくは一部に木粉等の木質系充填剤が含有している請求項3記載の化粧材。
- 前記化粧材基材の全体若しくは一部が発泡している請求項3又は請求項4記載の化粧材。
- 前記熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂である請求項3乃至請求項5のいずれか1項記載の化粧材。
- 前記化粧材基材の表面に化粧シートが積層している請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の化粧材。
- 前記化粧材基材の表面に熱可塑性樹脂製の化粧シートが積層している請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の化粧材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001296704A JP4126893B2 (ja) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | 化粧材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001296704A JP4126893B2 (ja) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | 化粧材 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007218131A Division JP4780063B2 (ja) | 2007-08-24 | 2007-08-24 | 化粧材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003097011A JP2003097011A (ja) | 2003-04-03 |
JP4126893B2 true JP4126893B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=19117896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001296704A Expired - Lifetime JP4126893B2 (ja) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | 化粧材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4126893B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4385718B2 (ja) * | 2003-10-14 | 2009-12-16 | 凸版印刷株式会社 | 樹脂化粧部材および床の施工方法 |
JP4655601B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-03-23 | 凸版印刷株式会社 | 木質樹脂成形体の製造方法 |
JP4492324B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2010-06-30 | 凸版印刷株式会社 | 化粧材 |
JP2008105306A (ja) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Toppan Cosmo Inc | 合成樹脂成形体 |
-
2001
- 2001-09-27 JP JP2001296704A patent/JP4126893B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003097011A (ja) | 2003-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102559702B1 (ko) | 플로어 커버링을 형성하기 위한 플로어 패널 | |
JP3663163B2 (ja) | 複数パネルフロア装置のシールを備えたコネクタ | |
EP2812510B1 (en) | Floor panel for forming a floor covering, floor covering formed from such floor panels and method for manufacturing such floor panels | |
EP3245351B1 (en) | Floor panel for forming a floor covering | |
US20100319282A1 (en) | Floor Panel Containing A Polymer And Cork | |
JP4780063B2 (ja) | 化粧材 | |
JP4126893B2 (ja) | 化粧材 | |
JP4492324B2 (ja) | 化粧材 | |
JP5143803B2 (ja) | 防音床材及び防音床材の製造方法 | |
JP2003247327A (ja) | 化粧材および建築内装材 | |
JP4025145B2 (ja) | 縁材 | |
JP2012007356A (ja) | 床材 | |
JP2003247334A (ja) | 化粧材 | |
JP2006161312A (ja) | 化粧板 | |
JP2010095879A (ja) | 木質化粧床材および木質化粧床のリフォーム方法 | |
JP4193436B2 (ja) | 床材 | |
JP2005113551A (ja) | 化粧材とその施工構造 | |
KR200334908Y1 (ko) | 쿠션용 바닥재 | |
CN220908986U (zh) | 一种改进型复合地板结构 | |
JP3987988B2 (ja) | 床暖房パネルおよび暖房床構造 | |
JP2005256390A (ja) | 化粧材とその施工構造 | |
JP7542370B2 (ja) | 床材の製造方法 | |
JP5954699B2 (ja) | 複数巾木結合体 | |
JP2004204504A (ja) | 床材の接続構造 | |
JP2006077449A (ja) | 樹脂系化粧板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080505 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4126893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |