JP4126662B2 - 吊り下げ搬送装置 - Google Patents

吊り下げ搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4126662B2
JP4126662B2 JP2004292353A JP2004292353A JP4126662B2 JP 4126662 B2 JP4126662 B2 JP 4126662B2 JP 2004292353 A JP2004292353 A JP 2004292353A JP 2004292353 A JP2004292353 A JP 2004292353A JP 4126662 B2 JP4126662 B2 JP 4126662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
pair
support
hanger
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004292353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006103866A (ja
Inventor
次郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004292353A priority Critical patent/JP4126662B2/ja
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to CA002579666A priority patent/CA2579666C/en
Priority to MX2007004056A priority patent/MX2007004056A/es
Priority to PCT/JP2005/016585 priority patent/WO2006038423A1/ja
Priority to KR1020077007061A priority patent/KR100910009B1/ko
Priority to EP05782106A priority patent/EP1813495B1/en
Priority to RU2007116960/11A priority patent/RU2359851C2/ru
Priority to DE602005022476T priority patent/DE602005022476D1/de
Priority to AT05782106T priority patent/ATE474756T1/de
Priority to BRPI0515715-3A priority patent/BRPI0515715B1/pt
Priority to US11/576,104 priority patent/US7461735B2/en
Publication of JP2006103866A publication Critical patent/JP2006103866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126662B2 publication Critical patent/JP4126662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

本発明は、搬送用走行体に吊り下げられた被搬送物支持用ハンガーが、下端内側に被搬送物の受け具を備え且つ上端側が左右揺動自在に軸支された左右一対の開閉自在なハンガーアームを備えている吊り下げ搬送装置に関するものである。
上記のような吊り下げ搬送装置では、特許文献1にも記載されるように、取り扱う被搬送物における左右両側辺の被支持位置(前記受け具で支持される位置)間の間隔の変化に対応できるように、前記各受け具をハンガーアームに対して開閉方向内外両位置間で位置切り換え自在に構成することが知られている。具体的には、前記受け具は、前記開閉方向内外両位置間で横動できるようにハンガーアーム側の受け具支持部材にスライドガイドレールを介して直線的に移動可能に支持され、この受け具側に昇降自在なロックピンと当該ロックピンを下降方向に付勢するスプリングとが設けられ、前記受け具支持部材側には、前記ロックピンが前記スプリングの付勢力で降下嵌合する係止凹部を両端に備えたロックピンスライドガイドが設けられ、搬送用走行体の走行経路中に設定された受け具切換位置には、前記係止凹部に嵌合しているロックピンを押し上げて受け具のロックを解除するロックピン押し上げ手段と、前記受け具を位置切換方向に横動させる受け具駆動手段とが配設された構成となっている。
特開平4−153118号公報
上記特許文献1に記載された従来の構成では、受け具を前記開閉方向内外両位置それぞれでロックピンによりロックしなければ受け具の位置が定まらない構造であって、受け具を内側位置から外側位置に切り換える場所と、その逆に受け具を外側位置から内側位置に切り換える場所との両方でロックピンを押し上げてロック解除することが必須になる。また、受け具を内外両位置間で移動自在に支持するスライドガイドレールが必要であるばかりでなく、昇降自在なロックピンとこれを案内するロックピンスライドガイドが必要であるなど、構造が複雑で、受け具部分全体のサイズが大きくなる問題点があった。
本発明は上記のような従来の問題点を解消し得る吊り下げ搬送装置を提供することを目的とするものであって、その手段を後述する実施形態の参照符号を付して示すと、搬送用走行体1に吊り下げられた被搬送物支持用ハンガー14が、下端内側に被搬送物Wの受け具18を備え且つ上端側が左右揺動自在に軸支された左右一対の開閉自在なハンガーアーム16を備え、両受け具18がハンガーアーム16に対して開閉方向の内側位置P1と外側位置P2との間で位置切り換え自在に構成されている吊り下げ搬送装置において、前記受け具18は、ハンガーアーム16側の受け具支持部材21a,21bに平行リンク23,24により前記内外両位置P1,P2間で横動可能に支持され、この平行リンク23,24の軸支部には、前記受け具18の上動を許す長孔31が設けられると共に、この受け具18を前記受け具支持部材21a,21b上に引き下げる方向に付勢する付勢手段が設けられ、前記受け具支持部材21a,21b側には係止部材33が設けられ、前記受け具18側には、当該受け具18が内外両位置P1,P2にあって且つ前記受け具支持部材21a,21bに支持されるレベルにあるときに前記係止部材33に嵌合する内外2つの係合凹部32a,32bが設けられ、この内外2つの係合凹部32a,32bの内の外側係合凹部32bと係止部材33とは、前記内側位置P1で係止されている受け具18が外側位置P2へ移動するとき、前記長孔31内での受け具18の上動を伴って当該受け具18が前記係止部材33を乗り越えられる形状に構成され、前記受け具18を前記内側位置P1から外側位置P2に切り換える受け具切換位置では、受け具押し上げ手段35A,35Bによる前記受け具18の押し上げは行われずに受け具駆動手段36A,36Bによる当該受け具18の外側位置P2への駆動のみが行われるように構成されている。
上記構成の本発明を実施する場合、具体的には請求項2に記載のように、前記内外2つの係合凹部32a,32bの内の内側係合凹部32aと係止部材33とは、外側位置P2で係止する受け具18が内側位置P1へ移動するのを阻止する形状に構成し、前記受け具18を外側位置P2から内側位置P1へ切り換える受け具切換位置では、受け具駆動手段36A,36Bによる当該受け具18の内側位置P1への駆動の前に、受け具押し上げ手段35A,35Bにより前記受け具18を押し上げて前記内側係合凹部32aと係止部材33との嵌合によるロックを解除する操作が行われるように構成することができる。
また、請求項3に記載のように、前記付勢手段は、直線状のスプリング線材の両端を円弧形に曲げ加工した偏平な引張スプリング28a,28bから構成し、前記平行リンク23,24の上下両端を軸支する上側支軸27a,27bと下側支軸26a,26bとに両端の円弧形部29,30を引っ掛ける構成とすることができる。
更に、請求項4に記載のように、前記受け具支持部材21a,21bは一対並設し、この受け具支持部材21a,21b上で支持される前記受け具18には、一対の前記受け具支持部材21a,21b間に遊嵌する一対のリンク軸支部材22a,22bを突設し、前記平行リンク23,24は、前記リンク軸支部材22a,22b間に架設された上側支軸27a,27bと前記受け具支持部材21a,21b間に架設された下側支軸26a,26bとの間に一対介装し、前記付勢手段の引張スプリング28a,28bは、一対の前記平行リンク23,24の間で前記上側支軸27a,27bと前記下側支軸26a,26bとの間に介装させることができる。
上記構成の本発明に係る吊り下げ搬送装置によれば、受け具が内外両位置で自動的に係合凹部と係止部材との嵌合により位置決めされる構成でありながら、当該係止部材は、従来の昇降自在なロックピンのような可動部材である必要はなく、受け具支持部材側に固定されたもので良いので、受け具が平行リンクで支持される構造であること、そして従来のロックピンを案内するロックピンスライドガイドが不要であることと相まって、受け具部分全体の構造が非常に簡単になり、且つ小型に構成することができる。
また、請求項1に記載の構成では、受け具を内側位置から外側位置へ切り換える受け具切換位置では、受け具押し上げ手段による受け具押し上げ操作が不要になり、後述するように状況によっては受け具押し上げ手段を省くことができる。また、請求項2に記載の構成では、外側位置にある受け具を内側係合凹部と係止部材との嵌合によりロックできる。
尚、受け具が内外両位置で係合凹部と係止部材との嵌合により位置決めされた状態は、受け具を受け具支持部材側に引き下げる付勢手段の付勢力で保持できるのであるが、請求項3に記載の構成によれば、付勢手段を構成する引張スプリングが、直線状のスプリング線材の両端を円弧形に曲げ加工しただけの、偏平で且つ極めてシンプルな構造のものであって、従来の引張コイルスプリングの両端に円弧形の引っ掛け部を形成したものを付勢手段として利用する場合と比較して、コストダウンを図ることができるばかりでなく、スプリング線材の直径より若干広い隙間さえ確保できれば受け具支持構造部分に付勢手段を組み込むことができるので、当該受け具支持構造部分の横幅を大幅に狭めることができる。更に、付勢手段の引張スプリングを介装するための専用のバネ受け軸部を設ける場合よりも、部品点数を少なくしてコストダウンを図ることができる。
更に、請求項4に記載の構成によれば、ハンガーアーム下端内側の受け具とその支持構造部分の全体を非常にコンパクトに構成することができるだけでなく、受け具の安定性を高めることができる。
以下に本発明の具体的実施例を添付図に基づいて説明すると、図1及び図2において、1は搬送用走行体であって、トロリーガイドレール2に支持される前後一対のロードトロリー3,4、この両ロードトロリー3,4によって吊り下げられたロードバー5、及び各ロードトロリー3,4に連結ロッド6,7を介して連結され且つ前記トロリーガイドレール2に支持される前部フリートロリー8と後部フリートロリー9から構成されている。この搬送用走行体1の駆動は、トロリーガイドレール2に沿ってその上側に架設された駆動チエンガイドレール10にトロリーーを介して吊り下げられ且つ図外の駆動手段により駆動される駆動チエン11に設けられたプッシャー12が前部フリートロリー8に設けられた出退自在な主ドッグ13を後押しすることにより行われる。
前記搬送用走行体1には、ロードバー5に被搬送物支持用ハンガー14が吊り下げられている。このハンガー14は、前側左右一対のハンガーアーム15と後側左右一対のハンガーアーム16とから構成されたもので、各左右一対のハンガーアーム15,16は、ロードバー5の前後両端に左右横向きに連設された左右方向部材5a,5bの左右両端に、上端が前後方向水平支軸17により左右方向に開閉自在に軸支され、下端内側には、被搬送物Wの左右両側辺の底部を支持する受け具18が設けられている。
この実施形態でのハンガー14では、後側左右一対のハンガーアーム16は、アーム上部16aと、受け具18を備えたアーム下部16bとに分割され、アーム上部16aは、前記支軸17によって軸支されると共に、前側左右一対のハンガーアーム15の上部とそれぞれ左右一対の前後方向連結部材19a,19bにより連結一体化され、アーム下部16bは、前記連結部材19a,19bに範囲L内で前後方向位置変更可能に支持されている。従って、後側左右一対のハンガーアーム16のアーム下部16bの前後方向位置を変更することにより、前側左右一対のハンガーアーム15の受け具18と後側左右一対のハンガーアーム16の受け具18との前後方向間隔を被搬送物Wの種類などに応じて変更することができる。また、左右一対の前後方向連結部材19aに設けられた開動操作用レバー20a,20bを走行経路脇に配設された操作手段で上方に押し上げることにより、前側左右一対のハンガーアーム15と後側左右一対のハンガーアーム16とを一体に開動させることができる。
また、この実施形態でのハンガー14では、後側左右一対のハンガーアーム16の受け具18が当該ハンガーアーム16の開閉方向(左右横方向)に位置変更可能に構成されている。以下の詳細構造及び作用の説明においては、この後側左右一対のハンガーアーム16の受け具18を位置切換対象受け具18と称する。
後側左右一対のハンガーアーム16のアーム下部16bの下端には、図3〜図5に示すように、内側に向かって延出する受け具支持アーム部16cが設けられ、この受け具支持アーム部16cの先端部には、内側に向かって突出する一対の受け具支持部材21a,21bが並設されている。前記位置切換対象受け具18は、受け具支持部材21a,21b上でハンガーアーム開閉方向に移動可能に支持される基板18aの上側に被搬送物支持用アタッチメント18bを付設したもので、前記基板18aの下側には、前記受け具支持部材21a,21bと平行で当該受け具支持部材21a,21b間に遊嵌する一対のリンク軸支部材22a,22bが突設され、このリンク軸支部材22a,22bと前記受け具支持部材21a,21bとは、一対のリンク軸支部材22a,22b間に並列配置された2組の平行リンク23,24によって連結されている。
各平行リンク23,24を構成する一対の互いに平行なリンク25a,25bの下端は、一対の受け具支持部材21a,21b間に架設された下側支軸26a,26bに支承され、リンク25a,25bの上端は、一対のリンク軸支部材22a,22b間に架設された上側支軸27a,27bに支承されている。従って位置切換対象受け具18は、2組の平行リンク23,24の平行揺動運動を伴ってハンガーアーム開閉方向に内側位置P1と外側位置P2との間で平行移動することができる。この内側位置P1と外側位置P2との間の平行移動時には、位置切換対象受け具18の基板18aは一対の受け具支持部材21a,21bから浮上するが、両端の内側位置P1と外側位置P2とにおいては、一対の受け具支持部材21a,21bで支持されることになる。
位置切換対象受け具18側の一対のリンク軸支部材22a,22bとハンガーアーム16側の一対の受け具支持部材21a,21bとの間には、位置切換対象受け具18を受け具支持部材21a,21b側に引き下げるバネ材として、一対の引張スプリング28a,28bが2組介装されている。この引張スプリング28a,28bは、直線状のスプリング線材をS字形に曲げ加工したもので、その両端円弧形部29,30を、一対のリンク軸支部材22a,22b間において、リンク軸支部材22a,22b側の上側支軸27a,27bと受け具支持部材21a,21b側の下側支軸26a,26bとに外嵌させることにより介装され、このとき両端円弧形部29,30間がこれら両端円弧形部29,30の弾性に抗する変形によって若干引き延ばされ、上側支軸27a,27bと下側支軸26a,26bとの間に引張力が作用するように引張スプリング28a,28bの初期長さが設定されている。
尚、この実施形態では、必要な強さの引張力を得るために、上側支軸27a,27bと下側支軸26a,26bとの間にそれぞれ2本の引張スプリング28a,28bを介装しているが、引張スプリング28a,28bの設計によっては、上側支軸27a,27bと下側支軸26a,26bとの間にそれぞれ1本の引張スプリング28a,28bを介装することもできるし、場合によっては、上側支軸27a(または27b)と下側支軸26a(または26b)との間にのみ1本または並列させた2本の引張スプリング28a(または28b)を介装することも可能である。更に、平行リンクを軸支する上側支軸27a,27b及び下側支軸26a,26bとは別に、受け具18側の一対のリンク軸支部材22a,22bとハンガーアーム16側の一対の受け具支持部材21a,21bとにバネ受け軸部を設け、これら両バネ受け軸部間に上記構成の引張スプリングを介装することもできる。
図11に示すように、平行リンク23,24の各リンク25a,25bの上端に上側支軸27a,27bを貫通させるために設けられる軸孔は、位置切換対象受け具18が外側位置P2(図8参照)にあるときに上側支軸27a,27bから垂直上方に延出する長孔31としている。従って、内側位置P1(図7参照)または外側位置P2(図8参照)にあって、一対の受け具支持部材21a,21bで基板18aが支持されるレベルにある位置切換対象受け具18は、当該長孔31の長さ方向に引張スプリング28a,28bの引張力に抗して当該長孔31の範囲内で上動することができる。
位置切換対象受け具18側の一対のリンク軸支部材22a,22bの下辺の平行リンク23,24の中間位置には、その下辺長さ方向の2箇所(ハンガーアーム開閉方向の内外2箇所)に係合凹部32a,32bが設けられている。一方、ハンガーアーム16側の一対の受け具支持部材21a,21b間には、位置切換対象受け具18が外側位置P2にあるとき(図8参照)に内側係合凹部32aに嵌合すると共に、位置切換対象受け具18が内側位置P1にあるとき(図7参照)に外側係合凹部32bに嵌合する係止部材33が架設されている。この係止部材33は、平行リンク23,24の中間位置で両端を一対の受け具支持部材21a,21bに溶接などにより固着した丸棒材から成るものであって、垂直係止面34が丸棒材周面の切削により形成されている。この係止部材33の垂直係止面34は、位置切換対象受け具18が外側位置P2にあって、係止部材33が内側係合凹部32aに嵌合した状態では、当該内側係合凹部32aの片側の内側垂直面に当接して、位置切換対象受け具18が内側位置P1の方へ移動するのを阻止する。また、図7に示す内側位置P1にある位置切換対象受け具18が外側位置P2の方へ移動するときは、外側係合凹部32bに嵌合している係止部材33に対して位置切換対象受け具18(一対のリンク軸支部材22a,22bの下辺)が、外側係合凹部32bの片側の下広がり傾斜側面と係止部材33の丸棒材周面とを利用して乗り上げ、係止部材33に対する外側係合凹部32bの嵌合が解かれるように構成されている。このときの係止部材33に対する位置切換対象受け具18(一対のリンク軸支部材22a,22bの下辺)の乗り上げは、前記長孔31内での上側支軸27a,27bの上動と、平行リンク23,24の揺動起立に伴う位置切換対象受け具18(一対のリンク軸支部材22a,22b)の上動とを伴って行われる。
上記構成から明らかなように、図7に示すように、内側位置P1にある位置切換対象受け具18は、引張スプリング28a,28bの引張力で外側係合凹部32bが係止部材33に嵌合することにより当該内側位置P1に保持されているだけであるから、一定以上の操作力をもってすれば、位置切換対象受け具18を外側位置P2の方へ強制的に移動させることができるが、図8に示すように、外側位置P2にある位置切換対象受け具18は、引張スプリング28a,28bの引張力で内側係合凹部32aが係止部材33に嵌合することにより当該外側位置P2に保持されていると同時に、内側位置P1への移動が、内側係合凹部32aの片側の内側垂直面と係止部材33の垂直係止面34との当接により完全に阻止されている。即ち、外側位置P2で位置切換対象受け具18がロックされており、このままでは位置切換対象受け具18を内側位置P1へ強制移動させることができない。
図3〜図6に示すように、搬送用走行体1の走行経路中に設定された受け具切換位置には、受け具押し上げ手段35A,35Bと受け具駆動手段36A,36Bとが配設されている。受け具押し上げ手段35A,35Bと受け具駆動手段36A,36Bとは、搬送用走行体1が所定位置で停止したとき、当該搬送用走行体1の被搬送物支持用ハンガー14の後側左右一対のハンガーアーム16の各受け具18、即ち、位置切換対象受け具18に対応するようにそれぞれ左右一対並設されているが、先に説明したように位置切換対象受け具18を備えた後側左右一対のハンガーアーム16は、範囲L内で位置変更可能なものであるから、受け具押し上げ手段35A,35Bは、搬送用走行体1が所定位置で停止したときの後側左右一対のハンガーアーム16の現在位置に対応して、その位置が搬送用走行体1の走行方向前後に自動調整されるものである。
即ち、受け具押し上げ手段35A,35Bは、搬送用走行体1が所定位置で停止したときの後側左右一対のハンガーアーム16の現在位置に対応して、その位置が搬送用走行体1の走行方向前後に連動して自動調整される左右一対の可動部材37a,37bに各別に取り付けられたもので、可動部材37a,37bの内端に昇降ガイドロッド38を介して昇降自在に支持され且つ流体圧シリンダー39により一定範囲内で昇降駆動される昇降支持アーム40と、この昇降支持アーム40の先端上側に取り付けられたプッシャー41とから構成され、図8に示すように、位置切換対象受け具18が外側位置P2に保持されている搬送用走行体1が所定位置で停止したとき、図8及び図10に示すように、プッシャー41が平行リンク23,24の内側のリンク25aと係止部材33との間の真下に位置し、係る状態で流体圧シリンダー39により昇降支持アーム40を上昇させることにより、プッシャー41が左右一対の受け具支持部材21a,21b間に下側から入り込み、図9に示すように、左右一対のリンク軸支部材22a,22bを介して位置切換対象受け具18を押し上げることができるように構成されている。
受け具駆動手段36A,36Bは、搬送用走行体1が所定位置で停止したときの後側左右一対のハンガーアーム16の現在位置が範囲L内の何れにあっても、当該ハンガーアーム16の下端内側の位置切換対象受け具18における被搬送物支持用アタッチメント18bに対して嵌合することができる、前記範囲Lと同一長さの下側開放の溝形部材42を備えている。この溝形部材42をそれぞれ外端部で各別に支持する左右一対の可動部材43は、被搬送物支持用ハンガー14の移動経路下側に配設された左右横方向の架台44上にスライドガイドレール45とこれに嵌合するスライダー46とを介して左右横方向(ハンガーアーム16の開閉方向)に横動自在に支持され、当該架台44と各溝形部材42との間に介装された左右一対の流体圧シリンダー47により往復駆動される。
上記構成の搬送装置において、位置切換対象受け具18が外側位置P2に保持されている搬送用走行体1が受け具切換位置に到着すれば、この受け具切換位置に対する当該搬送用走行体1の到着前または到着後の可動部材37a,37bの位置調整によって、図8及び図10に示すように、当該位置切換対象受け具18の真下所定位置に位置している受け具押し上げ手段35A,35Bを作動させる。即ち、流体圧シリンダー39により昇降支持アーム40を上昇させることにより、図9に示すように、左右一対の受け具支持部材21a,21b間に下側から入り込むプッシャー41が、左右一対のリンク軸支部材22a,22bを介して位置切換対象受け具18を押し上げる。この結果、図8に示すように左右一対のリンク軸支部材22a,22bの下辺の内側係合凹部32aに嵌合していた係止部材33に対し、図9に示すように、リンク軸支部材22a,22bが長孔31の長さの範囲内で押し上げられ、内側係合凹部32aが係止部材33から上方に離脱して、外側位置P2での位置切換対象受け具18のロックが解除される。
一方、搬送用走行体1が受け具切換位置に到着したときは、後側左右一対のハンガーアーム16の位置が調整範囲L内の何れにあっても、また、位置切換対象受け具18が内側位置P1と外側位置P2の何れにあっても、当該位置切換対象受け具18は、図7または図9に示すように、受け具駆動手段36A,36Bのホームポジションで待機している下側開放溝形部材42内に入り込んだ状態になる。従って、前記のように受け具押し上げ手段35A,35Bによって外側位置P2にある位置切換対象受け具18のロックを解除した後に当該受け具駆動手段36A,36Bの流体圧シリンダー47を作動させ、図9に仮想線で示すように、前記溝形部材42をホームポジションから内側(搬送経路の左右幅方向の中央位置側)へ横動させることにより、外側位置P2にあってロックが解除された位置切換対象受け具18を、その被搬送物支持用アタッチメント18bを介して内側位置P1へ移動させることができる。
ロック解除のために位置切換対象受け具18を押し上げていた受け具押し上げ手段35A,35Bのプッシャー41は、内側係合凹部32aが係止部材33の真上位置から内側へ離れるように移動した後、位置切換対象受け具18が内側位置P1に達する直前までに降下させれば良い。この結果、位置切換対象受け具18が内側位置P1に達したとき、図7に示すように、引張スプリング28a,28bの引張力によって位置切換対象受け具18が引き下げられていることにより、係止部材33に対し外側係合凹部32bが嵌合し、当該位置切換対象受け具18が内側位置P1に保持されることになる。
以上のようにして、外側位置P2でロックされていた位置切換対象受け具18を、受け具押し上げ手段35A,35Bによりロック解除すると共に受け具駆動手段36A,36Bにより内側位置P1へ移動させて、当該位置切換対象受け具18の位置切換を行うことができるのであるが、図7に示すように、内側位置P1に保持されている位置切換対象受け具18を外側位置P2へ位置切換するときは、受け具押し上げ手段35A,35Bを作動させないで、受け具駆動手段36A,36Bの溝形部材42を直ちにホームポジションから外側へ横動させれば良い。この場合、先に説明したように、溝形部材42に嵌合している被搬送物支持用アタッチメント18bを介して位置切換対象受け具18が当該溝形部材42の横動により強制的に内側位置P1から外側位置P2に向かって移動せしめられるとき、引張スプリング28a,28bの引張力に抗する位置切換対象受け具18の上動を伴って、外側係合凹部32bが係止部材33を乗り越えて外方へ通過移動することになる。そして位置切換対象受け具18が外側位置P2に達したとき、図8に示すように、引張スプリング28a,28bの引張力で位置切換対象受け具18が引き下ろされ、内側係合凹部32aが係止部材33に嵌合し、受け具支持部材21a,21bで支持された状態の位置切換対象受け具18が係止部材33(垂直係止面34)とこれに嵌合する内側係合凹部32aとによってロックされる。
尚、被搬送物支持用ハンガー14として、前側左右一対のハンガーアーム15との間の間隔を調整するために位置変更可能に構成された後側左右一対のハンガーアーム16を備えたものを例示したが、前後のハンガーアーム15,16間の間隔が一定に固定された被搬送物支持用ハンガー14であっても良い。また、前後2組のハンガーアーム15,16を備えた被搬送物支持用ハンガー14を例示したが、左右一対のハンガーアームに前側受け具と後側受け具とを備えた被搬送物支持用ハンガーであっても良い。更に、左右一対前後2組の合計4つの受け具18の内、後側左右一対の受け具18をハンガーアーム開閉方向の内外両位置間で位置切換自在に構成したが、全ての受け具18を位置切換自在に構成することもできる。
また、搬送用走行体1の走行経路中に設定された受け具切換位置には、受け具押し上げ手段35A,35Bと受け具駆動手段36A,36Bとが配設された例を説明したが、若し、位置切換対象受け具18を内側位置P1から外側位置P2へ切り換える作用のみが行われる受け具切換位置が存在するときは、当該受け具切換位置には、受け具押し上げ手段35A,35Bは不要である。勿論、請求項1に記載の本発明の技術思想に反するが、外側係合凹部32bと係止部材33とを、内側係合凹部32aと係止部材33との関係と同様に、内側位置P1に保持された位置切換対象受け具18が外側位置P2へ移動するのを阻止する形状に構成すると共に、長孔31を、位置切換対象受け具18が内側位置P1に保持されているときの上側支軸27a,27bに対しても真上方向に延出する形状(従って扇形となる)に構成することにより、位置切換対象受け具18を内側位置P1でもロックできるように構成することができる。この場合は、何れの受け具切換位置にも受け具押し上げ手段35A,35Bが必要となる。
更に、上記実施形態では、位置切換対象受け具18を外側位置P2で完全にロックし、受け具押し上げ手段35A,35Bで位置切換対象受け具18を押し上げてロックを解除しなければ、当該位置切換対象受け具18を内側位置P1へ移動させることができないように構成したが、位置切換対象受け具18を外側位置P2でロックする機能を無くし、外側位置P2に保持されている位置切換対象受け具18も、内側位置P1に保持されている位置切換対象受け具18を外側位置P2に切り換えるときと同様に、受け具駆動手段36A,36Bで強制的に内側位置P1へ移動させることができるように構成することもできる。この場合は、当然ながら受け具押し上げ手段35A,35Bは不要になる。
被搬送物支持用ハンガーを備えた搬送用走行体を示す側面図である。 同搬送用走行体の正面図である。 受け具切換位置における受け具駆動手段と受け具とを示す平面図である。 受け具切換位置における受け具押し上げ手段と受け具とを示す平面図である。 受け具切換位置における片側の受け具駆動手段、受け具押し上げ手段、及び受け具を示す背面図である。 受け具切換位置における片側の受け具駆動手段、受け具押し上げ手段、及び受け具を内側から見た一部縦断側面図である。 内側位置に保持された受け具、受け具駆動手段、及び受け具押し上げ手段を示す要部の縦断正面図である。 図7に示す受け具を受け具駆動手段で外側位置に移動させた状態を示す要部の縦断正面図である。 外側位置にある受け具を受け具押し上げ手段で押し上げた状態を示す要部の縦断正面図である。 図7または図8の縦断側面図である。 受け具支持構造の詳細を示す一部分解縦断側面図である。 受け具支持構造の係止部材位置での縦断側面図である。
符号の説明
1 搬送用走行体
14 被搬送物支持用ハンガー
15 前側左右一対のハンガーアーム
16 後側左右一対のハンガーアーム
18 受け具
21a,21b 一対の受け具支持部材
22a,22b 一対のリンク軸支部材
23,24 2組の平行リンク
25a,25b リンク
26a,26b 下側支軸
27a,27b 上側支軸
28a,28b 引張スプリング
29,30 引張スプリングの両端円弧形部
31 長孔
32a,32b 内外2つの係合凹部
33 係止部材
34 垂直係止面
35A,35B 受け具押し上げ手段
36A,36B 受け具駆動手段
37a,37b 左右一対の可動部材
38 昇降ガイドロッド
39 流体圧シリンダー
40 昇降支持アーム
41 プッシャー
42 下側開放の溝形部材
43 左右一対の可動部材
45 スライドガイドレール
46 スライダー
47 左右一対の流体圧シリンダー
P1 位置切換対象受け具の内側位置
P2 位置切換対象受け具の外側位置
W 被搬送物

Claims (4)

  1. 搬送用走行体に吊り下げられた被搬送物支持用ハンガーが、下端内側に被搬送物の受け具を備え且つ上端側が左右揺動自在に軸支された左右一対の開閉自在なハンガーアームを備え、両受け具がハンガーアームに対して開閉方向の内側位置と外側位置との間で位置切り換え自在に構成されている吊り下げ搬送装置において、前記受け具は、ハンガーアーム側の受け具支持部材に平行リンクにより前記内外両位置間で横動可能に支持され、この平行リンクの軸支部には、前記受け具の上動を許す長孔が設けられると共に、この受け具を前記受け具支持部材上に引き下げる方向に付勢する付勢手段が設けられ、前記受け具支持部材側には係止部材が設けられ、前記受け具側には、当該受け具が内外両位置にあって且つ前記受け具支持部材に支持されるレベルにあるときに前記係止部材に嵌合する内外2つの係合凹部が設けられ、この内外2つの係合凹部の内の外側係合凹部と係止部材とは、前記内側位置で係止されている受け具が外側位置へ移動するとき、前記長孔内での受け具の上動を伴って当該受け具が前記係止部材を乗り越えられる形状に構成され、前記受け具を前記内側位置から外側位置に切り換える受け具切換位置では、受け具押し上げ手段による前記受け具の押し上げは行われずに受け具駆動手段による当該受け具の外側位置への駆動のみが行われるように構成された、吊り下げ搬送装置。
  2. 前記内外2つの係合凹部の内の内側係合凹部と係止部材とは、外側位置で係止する受け具が内側位置へ移動するのを阻止する形状に構成され、前記受け具を外側位置から内側位置へ切り換える受け具切換位置では、受け具駆動手段による当該受け具の内側位置への駆動の前に、受け具押し上げ手段により前記受け具を押し上げて前記係合凹部と係止部材との嵌合によるロックを解除する操作が行われるように構成された、請求項1に記載の吊り下げ搬送装置。
  3. 前記付勢手段は、直線状のスプリング線材の両端を円弧形に曲げ加工した偏平な引張スプリングから成るもので、前記平行リンクの上下両端を軸支する上側支軸と下側支軸とに両端の円弧形部が引っ掛けられている、請求項1または2に記載の吊り下げ搬送装置。
  4. 前記受け具支持部材は一対並設され、この受け具支持部材上で支持される前記受け具には、一対の前記受け具支持部材間に遊嵌する一対のリンク軸支部材が突設され、前記平行リンクは、前記リンク軸支部材間に架設された上側支軸と前記受け具支持部材間に架設された下側支軸との間に一対介装され、前記付勢手段の引張スプリングは、一対の前記平行リンクの間で前記上側支軸と前記下側支軸との間に介装されている、請求項3に記載の吊り下げ搬送装置。
JP2004292353A 2004-10-05 2004-10-05 吊り下げ搬送装置 Expired - Fee Related JP4126662B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292353A JP4126662B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 吊り下げ搬送装置
AT05782106T ATE474756T1 (de) 2004-10-05 2005-09-09 Hängend angeordnete beförderungsvorrichtung
PCT/JP2005/016585 WO2006038423A1 (ja) 2004-10-05 2005-09-09 吊り下げ搬送装置
KR1020077007061A KR100910009B1 (ko) 2004-10-05 2005-09-09 매달기 반송 장치
EP05782106A EP1813495B1 (en) 2004-10-05 2005-09-09 Suspension conveyance apparatus
RU2007116960/11A RU2359851C2 (ru) 2004-10-05 2005-09-09 Подвесное конвейерное устройство
CA002579666A CA2579666C (en) 2004-10-05 2005-09-09 Suspension conveyance apparatus
MX2007004056A MX2007004056A (es) 2004-10-05 2005-09-09 Aparato de transporte de suspension.
BRPI0515715-3A BRPI0515715B1 (pt) 2004-10-05 2005-09-09 Equipamento de transporte por suspensão
US11/576,104 US7461735B2 (en) 2004-10-05 2005-09-09 Suspension conveyance apparatus
DE602005022476T DE602005022476D1 (de) 2004-10-05 2005-09-09 Hängend angeordnete beförderungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292353A JP4126662B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 吊り下げ搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103866A JP2006103866A (ja) 2006-04-20
JP4126662B2 true JP4126662B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=36374021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292353A Expired - Fee Related JP4126662B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 吊り下げ搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4126662B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006103866A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632091B2 (ja) 物品搬送設備
CN103171841B (zh) 物品运送设备
KR100910009B1 (ko) 매달기 반송 장치
NL2001268C2 (nl) Artikeltransportmiddel.
US8353396B2 (en) Door conveying apparatus
WO2005090136A1 (ja) オーバーヘッドコンベア
JPH0198515A (ja) 天井コンベア
JP5209549B2 (ja) ドア搬送設備
JP4086028B2 (ja) 吊り下げ搬送装置
JP4126662B2 (ja) 吊り下げ搬送装置
JP6804555B2 (ja) ケーブル輸送装置
KR101290417B1 (ko) 체인 장력 조절이 가능한 강판 이송 설비
KR100444672B1 (ko) 차체 이송용 행거장치
JP2006176085A (ja) 吊下搬送装置
JP7134834B2 (ja) ロッカーパネル搬送装置
KR101654213B1 (ko) 클램핑 헤드
JP2004315215A (ja) 搬送装置
ITUB20155619A1 (it) Dispositivo a morsa per funivie
JP3002420U (ja) 吊り下げ搬送装置の搬送物落下防止装置
JPS6344541Y2 (ja)
JPH0649540Y2 (ja) 物品の搬送装置
JP2009119529A (ja) ケーブル支持装置
JP2674387B2 (ja) 搬送装置のハンガー開閉装置
JP2007254978A (ja) 食器棚
JPH11245126A (ja) 車体へのリヤサスペンション組付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees