JP4126104B2 - 撹拌翼 - Google Patents

撹拌翼 Download PDF

Info

Publication number
JP4126104B2
JP4126104B2 JP31487395A JP31487395A JP4126104B2 JP 4126104 B2 JP4126104 B2 JP 4126104B2 JP 31487395 A JP31487395 A JP 31487395A JP 31487395 A JP31487395 A JP 31487395A JP 4126104 B2 JP4126104 B2 JP 4126104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
wing
stirring
stirring blade
rotation direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31487395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09131525A (ja
Inventor
好一 加藤
茂 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Chemical Equipment Mfg Ltd
Original Assignee
Satake Chemical Equipment Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Chemical Equipment Mfg Ltd filed Critical Satake Chemical Equipment Mfg Ltd
Priority to JP31487395A priority Critical patent/JP4126104B2/ja
Publication of JPH09131525A publication Critical patent/JPH09131525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126104B2 publication Critical patent/JP4126104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は食品工業や化学工業等において、液体等を撹拌するのに使用される撹拌機の撹拌翼に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の撹拌翼の1例として図4に示すボスbに放射状に帯状の単板翼aを回転方向に向かって迎え角を有するように傾斜せて突設したものが一般に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この従来の撹拌翼によれば、その回転により単板翼の回転方向における翼端部の上面に渦の発生に伴う流れの剥離が生じ、この剥離により翼の吐出性能が小となって撹拌効率が低下する問題点があった。
【0004】
本発明はこのような問題点を解消し、簡単な構造で撹拌効率の大きな撹拌翼を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的を達成するべく、前縁及び後縁を直線状に形成した単板翼からなる翼ユニットを、前記後縁を前記前縁に対して迎え角αをもって下方に傾斜させてボスに固定し、前記翼ユニットを、その先端部が回転方向に先行し根部が該先端部より遅れて該回転方向に回転する翼ユニットに形成したことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明による第1の実施の形態を図1及び図2により説明する。
【0007】
撹拌翼1は単板翼からなる3組の翼ユニット2とボス3等からなっている。該翼ユニット2は前縁2a及び後縁2bを直線状に形成すると共に矢印Aで示す回転方向前方に向かって先端部が延び且つ傾斜角度をつけてボス3に螺子2cによって固定されている。
【0008】
図2はII−II線截断面図であり、該図2は翼ユニット2が迎え角αを有することを示している。
【0009】
本発明の第1の実施の形態の作動について説明する。
【0010】
ボス3の中心にある軸孔3aに軸(図示せず)を挿通して該軸に撹拌翼1を固定し、これを撹拌を行なう槽内に垂下して、モータ等の動力源にて該軸を高速回転させることにより槽内の液体の撹拌を行なう。
【0011】
従来の撹拌翼によれば、この回転により単板翼の回転方向における翼端部の上面に渦の発生に伴う流れの剥離が生じ、この剥離により液体の翼の吐出性能が小となって撹拌効率が低下する問題があった。
【0012】
本発明の撹拌翼によれば、翼ユニット2が回転方向に向かって延びているため、翼面に接した液体の流線は比較的長く該翼面に沿って流れることとなり、尚且つその流れは翼先端部を先に通過するから翼背面全体において翼先端から翼根部に向けて圧力差を発生するため前記渦の発生が減少する。かくて流れの剥離も起こりにくくなり、撹拌効率が向上する効果を生ずる。
【0013】
尚、本第1の実施の形態では翼ユニット2の数を3組としたが、これは2組であっても又は4組以上であってもよい。
【0014】
又、翼ユニット2のボス3への取付けを螺子2cによるものとしたが、これは翼ユニット2とボス3とを溶接等で一体に形成してもよい。
【0015】
本発明の第2の実施の形態を図3により説明する。
【0016】
本実施の形態では、撹拌翼1は上下に配列した板状の翼体からなる3組の翼ユニット5とボス3等からなっている。
【0017】
該翼ユニット5は、矢印Aで示す回転方向前方に向かって延び且つ傾斜角度をつけてボス3に固定されている回転方向に向かって迎え角を有している平板状の主翼5aと、該主翼5aのやや先端寄りの背面の前縁近くに翼体5cによって取付けられている補助翼5bとからなる。
【0018】
該主翼5aは前縁及び後縁を直線状とし、略々四辺形をなす。又、補助翼5bは主翼5aよりも小さな翼面積の四辺形をなすと共に、前翼と後翼の間に稜線を有する前後に折り曲げた構造とし、該折り曲げの凹側の下面を主翼5a側に向けて該主翼5aの背面に間隔を存して取付けられている。
【0019】
本第2の実施の形態の撹拌翼1によれば、補助翼5bの整流作用により主翼5aの背面の流線は一層剥離が起こりにくくなり、撹拌効率が一層向上する。
【0020】
尚、本第2の実施の形態において、主翼5a及び補助翼5bの形状を各四辺形としたが、これはその他の多角形でも、又は曲線で形成してもよい。
【0021】
前記補助翼5bは又、前後の折り曲げのない平板翼でも又は円弧翼としてもよい。
【0022】
又、前記第2の実施の形態において、翼ユニット5の数を各3組からなるものとしたが、これは2組又は4組以上としてもよい。
【0023】
【発明の効果】
このように本発明によれば、翼面に接した液体の流線が比較的長く該翼面に沿って流れる。尚且つその流れは翼先端部を先に通過するから翼背面全体においてよく先端から翼根部に向けて圧力差を発生するため、翼後端部における渦の発生が減少し、流れの剥離が起こりにくくなる結果、簡単な構造で撹拌効率の良い撹拌翼が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の撹拌翼の第1の実施の形態の斜視図である。
【図2】 同上のII−II線截断面図である。
【図3】 本発明の撹拌翼の第2の実施の形態の斜視図である。
【図4】 従来の撹拌翼の斜視図である。
【符号の説明】
1 撹拌翼
2、5 翼ユニット
2a 前縁
2b 後縁
3 ボス
α 迎え角

Claims (2)

  1. 前縁及び後縁を直線状に形成した単板翼からなる翼ユニットを、前記後縁を前記前縁に対して迎え角αをもって下方に傾斜させてボスに固定し、前記翼ユニットを、その先端部が回転方向に先行し根部が該先端部より遅れて該回転方向に回転する翼ユニットに形成したことを特徴とする撹拌翼。
  2. 前記翼ユニットは互に間隔を存して上下に配列した複数の板状の翼体からなることを特徴とする請求項1に記載の撹拌翼。
JP31487395A 1995-11-09 1995-11-09 撹拌翼 Expired - Lifetime JP4126104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31487395A JP4126104B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 撹拌翼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31487395A JP4126104B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 撹拌翼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09131525A JPH09131525A (ja) 1997-05-20
JP4126104B2 true JP4126104B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=18058651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31487395A Expired - Lifetime JP4126104B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 撹拌翼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4126104B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0318449D0 (en) * 2003-08-06 2003-09-10 Glaxo Group Ltd Impeller unit
JP4602241B2 (ja) * 2005-12-19 2010-12-22 株式会社タクマ 液中撹拌装置
JP2011245415A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Freund Corp 撹拌翼及び撹拌造粒装置
JP2014233676A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 佐竹化学機械工業株式会社 撹拌翼
CN113713652B (zh) * 2021-10-14 2024-02-09 杭州萧山美特轻工机械有限公司 一种球梭状桨叶轮毂及其设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09131525A (ja) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2235045A1 (en) Impeller assembly with asymmetric concave blades
JPH11182921A (ja) 空気調和機の室内機
CA2048596C (en) High efficiency mixer impeller
JP4126104B2 (ja) 撹拌翼
US5368508A (en) Marine propeller with transversal converging ribs
CA2112926A1 (en) Erosion resistant mixing impeller
US6099256A (en) Three dimensional figure eight propeller/impeller blade apparatus
JP4406110B2 (ja) 撹拌翼
JP3608038B2 (ja) プロペラファン
US6106232A (en) Propeller structure
JPS63154494A (ja) フィン付プロペラボスキャップ
TWI821411B (zh) 葉片及使用其的軸流葉輪
JPH08121386A (ja) プロペラファン
KR100190502B1 (ko) 교반익
JPH0744559Y2 (ja) ボスキャップ付き舶用プロペラ
JP2000018194A (ja) 送風機用羽根車
JP2000345995A (ja) ファン
JP2581351Y2 (ja) 撹拌翼
JPH0786358B2 (ja) ファン
JP6722340B1 (ja) 船尾構造
CN2476669Y (zh) 散热风扇的改进结构
KR970005255B1 (ko) 공조기용 사류팬
JPS5916803B2 (ja) 気体自吸式撹拌翼
JP7007841B2 (ja) ロータブレードとこれを備える横軸水車
JP3110520B2 (ja) 気液用撹拌翼

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060526

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term