JP4125538B2 - 冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法 - Google Patents

冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4125538B2
JP4125538B2 JP2002132725A JP2002132725A JP4125538B2 JP 4125538 B2 JP4125538 B2 JP 4125538B2 JP 2002132725 A JP2002132725 A JP 2002132725A JP 2002132725 A JP2002132725 A JP 2002132725A JP 4125538 B2 JP4125538 B2 JP 4125538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
signal
refrigerator
state
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002132725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002350038A (ja
Inventor
ドン−ク ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2002350038A publication Critical patent/JP2002350038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125538B2 publication Critical patent/JP4125538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/10Preserving with acids; Acid fermentation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷蔵庫に係るもので、詳しくは、使用者が冷蔵自体の故障又は発光ダイオードの故障であるか否かを認識して複数の貯蔵庫を有した冷蔵庫の電源状態を表示する装置及びその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、従来キムチを冷蔵するキムチ冷蔵庫においては、図4に示したように、独立的に制御される左側貯蔵庫1及び右側貯蔵庫3を有して構成され、それらキムチ冷蔵庫には夫々機能設定部2、4が装着されて、それら各機能設定部2、4には夫々表示部5が装着され、それら表示部5は、上記左側貯蔵庫1又は右側貯蔵庫2の多様な情報を、各発光ダイオードから形成された表示部5を通って表示し得るように前記左側貯蔵庫1及び右側貯蔵庫3の前面に夫々装着されていた。以下、上記キムチ冷蔵庫の表示部5の動作に対して説明する。
【0003】
先ず、上記キムチ冷蔵庫の表示部5は、初期電源が印加されると、上記左側貯蔵庫1及び右側貯蔵庫3内部のキムチの熟成時間を表示する。即ち、上記各貯蔵庫1、3内部のキムチが熟成されるまでの残った時間が表示される。
この時、使用者は保管される食品の種類及び味等によって左側貯蔵庫1及び右側貯蔵庫3の機能を任意に設定することができる。且つ、使用者が左側貯蔵庫1及び右側貯蔵庫3のキムチの熟成機能を選択する場合、内部のマイクロコンピューター(未図示)に予め設定されたキムチの熟成に要求される時間が各貯蔵庫1、3の前面に装着された表示部(発光ダイオード)5を通して表示される。
【0004】
又、上記左側貯蔵庫1又は右側貯蔵庫3中、何れか一つを使用しない場合は、使用者が該当の貯蔵庫の電源−オン/オフボタン6を押して、前記左側貯蔵庫1又は右側貯蔵庫3の電源をオフさせることで、電源がオフされた貯蔵庫の前面に装着された表示部5の全ての発光ダイオードがオフされる。即ち、上記全ての発光ダイオードがオフされることで、使用者は該当貯蔵庫が使用されいないことを認識することができるが、この時、冷蔵庫自体の故障又は発光ダイオードの故障により発光ダイオードがオフされた場合も、使用者は冷蔵庫自体の故障又は発光ダイオードの故障であるか否かを認識することができないため、該当の貯蔵庫が使用されいないと認識するようになっていた。使用者は冷蔵庫自体の故障又は発光ダイオードの故障であるか否かを認識することができない。
【0005】
一方、図4に示した水キムチ、ダイコンキムチ及び白菜キムチは、韓国キムチの種類であって、従来のキムチ冷蔵庫の動作制御方法は、2000年5月16日登録された米国特許番号“6、063、420”に詳細に記載されている。
そして、従来のキムチ冷蔵庫の電源−オフ方法においては、図5に示したように、先ず、使用者が夫々独立的な制御が可能な第1〜第N貯蔵庫中一つ以上の貯蔵庫の電源をオフしたかを判断し、使用者は上記貯蔵庫1の前面に装着された電源−オン/オフボタン6を選択したかを判断する。
【0006】
次いで、使用者が任意の貯蔵庫1の電源をオフさせるために上記電源−オン/オフボタン6を選択することで発生される電源−オフ信号が入力されるとS1、前記任意の貯蔵庫1の前面に装着された表示部(発光ダイオード)5の電源をオフさせてS2、前記第1段階S1の動作を反復して遂行する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このような従来の冷蔵庫の電源−オフ表示方法においては、冷蔵庫自体の故障又は発光ダイオードの故障により発光ダイオードがオフされた場合も、使用者は該当の貯蔵庫がオフ状態であると認識するため、キムチ冷蔵庫の表示部が故障又は、該当の貯蔵庫の電源がオフ状態であるかを夫々正確に判断することができないという不都合な点があった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、使用者が冷蔵庫に装着された複数の貯蔵庫中、少なくとも一つ以上の貯蔵庫の電源をオフさせる場合、電源−オフ状態を表示する冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係る冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置においては、使用者が冷蔵庫に装着された複数の貯蔵庫の中の少なくとも一つ以上の貯蔵庫の電源をオフさせた時、電源−オフ信号を発生する信号発生部と、前記電源−オフ信号の入力を受けて電源−オフ状態を表示する表示部と、を包含して構成されることを特徴とする。
【0009】
又、本発明に係る冷蔵庫の電源−オフ状態表示方法においては、冷蔵庫に装着された複数の貯蔵庫の中の少なくとも一つの貯蔵庫の電源がオフされた時、上記電源がオフされた貯蔵庫の電源オフ状態を表示するために電源−オフ信号を発生する段階と、前記電源−オフ信号の入力を受けて表示部を通って電源−オフ状態を表示する段階と、を順次行うことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
本発明に係る冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置においては、図1に示したように、複数の貯蔵庫中、使用者が任意の貯蔵庫の電源をオフさせる場合、前記電源がオフされた貯蔵庫の電源−オフ状態を表示する冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置であって、使用者が冷蔵庫に装着された第1〜第N貯蔵庫中、所定貯蔵庫(第1)の電源をオフさせると、電源−オフ信号(文字信号)を発生する信号発生部31と、前記電源−オフ信号を出力又は、予め設定されたキムチの熟成に要求される時間を表示するための制御信号を出力する制御部32と、前記電源−オフ信号の入力を受けて電源−オフ状態を表示又は、前記制御信号の入力を受けて前記予め設定されたキムチの熟成に要求される時間を表示する表示部33と、を包含して構成されている。又、上記制御部32は、上記電源−オフ信号が入力されると、該入力された電源−オフ信号のみを上記表示部33に出力し、上記電源−オフ信号が入力されないと、前記制御信号のみを上記表示部33に出力する。この時、上記第1〜第N貯蔵庫は夫々独立的に制御される。
【0011】
又、本発明に係るキムチ冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置の動作においては、図2に示したように、先ず、上記信号発生部31は、使用者が冷蔵庫に装着された第1〜第N貯蔵庫の電源をオフしたかを判断し、例えば、上記信号発生部31は、使用者が第1貯蔵庫の一方側に装着された電源−オン/オフボタン(図4の図面番号6)を選択すると、電源−オフ信号を発生して、該発生された電源−オフ信号を上記制御部32に出力する。又、上記信号発生部31は、使用者のまちがい及びボタン操作の未熟によって前記電源−オフ信号の発生することがないように、前記使用者が第1貯蔵庫の電源をオフさせるための電源−オン/オフボタンを所定時間の間押した時のみに、前記電源−オフ信号を発生する。この時、上記所定時間は3秒が好ましい。即ち、上記使用者が第1貯蔵庫の電源をオフさせるための電源−オン/オフボタンを3秒間押して前記第1貯蔵庫の電源をオフさせた時のみに、前記電源−オフ信号を発生させることで、第1貯蔵庫の内容物を安全に保管することができるS11。
【0012】
次いで、上記制御部32は、上記信号発生部31から電源−オフ信号の入力を受けて第1貯蔵庫の一方側に装着された表示部33に前記電源−オフ信号を出力し、且つ、上記制御部32は、上記信号発生部31から電源−オフ信号が入力されないと、上記制御信号を上記表示部33に出力し、この時、上記制御部32は、他の貯蔵庫(第2〜N貯蔵庫)の電源が使用者によりオフされたかを判断するために前記電源−オフ信号の入力されたか否かを継続判断する。
【0013】
次いで、上記表示部33は、上記制御部32から出力される電源−オフ信号の入力を受けて上記第1貯蔵庫の電源−オフ状態を表示するが、この時、上記表示部33としては液晶表示装置及びプラズマ表示装置などを使用することができる。又、上記表示部33を貯蔵庫の一方側に追加して装着することより上記予め設定されたキムチの熟成に要求される時間を表示する7−セグメント表示装置により前記電源−オフ状態を表示して部品の浪費を最小化することができる。
【0014】
又、本発明に係る表示部においては、図3に示したように、電源−オフ状態を表示する表示部33を冷蔵庫に追加して装着することなく、キムチ冷蔵庫に装着されてキムチの熟成に要求される時間を表示する7−セグメント表示装置により各貯蔵庫(第1〜第N貯蔵庫)の電源−オフ状態を表示することができる。この時、即ち、上記7−セグメント表示装置は、上記電源−オフ信号の入力を受けて“OFF”文字を表示するか又は、上記制御信号の入力を受けて前記キムチの熟成に要求される時間を表示するS12。
【0015】
且つ、電源がオフされた第1貯蔵庫の電源−オフ状態を表示する表示部33を除いた残りの貯蔵庫(第2〜N貯蔵庫)の前面に装着された表示部をオフさせ、それら残りの貯蔵庫(第2〜N貯蔵庫)の前面に装着された各表示部は、正常な機能を表示(キムチの熟成に要求される時間を表示)して貯蔵庫が動作中であることを表示するS13。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法においては、使用者が貯蔵庫の電源をオフさせる場合、貯蔵庫の電源−オフ状態を表示することで、使用者が冷蔵庫に装着された複数の貯蔵庫の動作状態を正確に認識し得るという効果がある。
又、本発明に係る冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法においては、貯蔵庫の電源−オフ状態を表示することで、冷蔵庫自体の故障及び表示部(7−セグメント表示装置)の故障により前記表示部がオフされた場合、使用者が迅速に表示部の故障有無を認知し得るという効果がある。
【0017】
又、本発明に係る冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法においては、使用者が迅速に表示部の故障有無を認知するようになっているため、冷蔵庫使用の便利性を向上し得るという効果がある。
又、本発明に係る冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法においては、使用者が任意の貯蔵庫の電源ボタンを3秒間押した場合のみ、電源−オフ信号を発生することで、使用者のまちがい及びボタン操作の未熟によって任意の貯蔵庫の電源がオフされることを防止し得るという効果がある。
【0018】
又、本発明に係る冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法においては、使用者のまちがい及びボタン操作未熟により任意の貯蔵庫の電源がオフされることを防止することができるため、該当貯蔵庫の内容物を安全に保管し得るという効果がある。
且つ、本発明に係る冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法においては、使用者が任意の貯蔵庫の電源をオフした時、その任意の貯蔵庫の電源−オフ状態をキムチ冷蔵庫に装着されてキムチの熟成に要求される時間を表示する7−セグメント表示装置の“OFF”文字により表示するため、機能追加による部品の浪費を最小化し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキムチ冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置を示したブロック図である。
【図2】本発明に係るキムチ冷蔵庫の電源−オフ状態表示方法を示したフローチャートである。
【図3】本発明に係る電源−オフ状態を表示する表示部を示した外観図である。
【図4】従来のキムチ冷蔵庫の表示部を示した構成図である。
【図5】従来のキムチ冷蔵庫の電源−オフ方法を示したフローチャートである。
【符号の説明】
31…信号発生部
32…制御部
33…表示部

Claims (18)

  1. 使用者が冷蔵庫に装着された複数の貯蔵庫の中の少なくとも一つ以上の貯蔵庫の電源をオフさせた時、電源−オフ信号を発生する信号発生部と、
    前記電源−オフ信号の入力を受けて電源−オフ状態を表示する表示部と、を包含し、且つ
    前記信号発生部は、前記使用者が前記貯蔵庫の電源をオフさせたるために電源ボタンを予め設定された時間の間押した時、前記電源−オフ信号を発生することを特徴とする冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  2. 上記電源−オフ信号を出力するか又は、予め設定されたキムチの熟成に要求される時間を表示するための制御信号を出力する制御部が追加して包含されることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  3. 上記制御部は、上記電源−オフ信号が入力されると、該入力された電源−オフ信号のみを前記表示部に出力して、前記電源−オフ信号が入力されないと、前記制御信号のみを前記表示部に出力することを特徴とする請求項2記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  4. 上記表示部は、上記電源−オフ信号の入力を受けて電源−オフ状態を表示するか又は、上記制御信号の入力を受けて上記予め設定されたキムチの熟成に要求される時間を表示することを特徴とする請求項1又は2記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  5. 上記所定時間は、3秒であることを特徴とする請求項記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  6. 上記表示部は、発光ダイオードであることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  7. 上記表示部は、7−セグメント表示装置であることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  8. 上記表示部は、上記電源−オフ信号の入力を受けて“OFF”文字を表示することを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  9. 使用者が冷蔵庫に装着された複数の貯蔵庫の中の少なくとも一つ以上の貯蔵庫の電源をオフさせた時、前記電源がオフされた貯蔵庫の電源−オフ状態を表示するための電源−オフ信号を発生する信号発生部と、
    前記電源−オフ信号を出力するか又は、予め設定されたキムチの熟成に要求される時間を表示するための制御信号を出力する制御部と、
    前記電源−オフ信号の入力を受けて電源−オフ状態を表示するか又は、前記制御信号の入力を受けて前記予め設定されたキムチの熟成に要求される時間を表示する表示部と、を包含し、且つ
    前記信号発生部は、前記使用者が前記貯蔵庫の電源をオフさせたるために電源ボタンを予め設定された時間の間押した時、前記電源−オフ信号を発生することを特徴とする冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  10. 上記所定時間は、3秒であることを特徴とする請求項記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  11. 上記制御部は、上記電源−オフ信号が入力されると、該入力された電源−オフ信号のみを前記表示部に出力して、前記電源−オフ信号が入力されないと、前記制御信号のみを前記表示部に出力することを特徴とする請求項記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  12. 上記表示部は、発光ダイオードであることを特徴とする請求項記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  13. 上記表示部は、7−セグメント表示装置であることを特徴とする請求項記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  14. 上記表示部は、上記電源−オフ信号の入力を受けて“OFF”文字を表示することを特徴とする請求項記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置。
  15. 冷蔵庫に装着された複数の貯蔵庫中少なくても一つの貯蔵庫の電源がオフされた時、該電源がオフされた貯蔵庫の電源オフ状態を表示するための電源−オフ信号を発生する段階と、
    前記電源−オフ信号の入力を受けて表示部により電源−オフ状態を表示する段階と、を順次行い、且つ
    前記電源−オフ信号は、使用者が任意の貯蔵庫の電源ボタンを予め設定された時間の間押した時発生されることを特徴とする冷蔵庫の電源−オフ状態表示方法。
  16. 上記複数の貯蔵庫中、電源がオン状態の貯蔵庫に装着された表示部は、予め設定されたキムチの熟成に要求される時間を表示することを特徴とする請求項15記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示方法。
  17. 上記電源−オフ状態を表示する段階は、上記冷蔵庫に装着されてキムチの熟成に要求される時間を表示する表示部によって“OFF”文字により表示されることを特徴とする請求項16記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示方法。
  18. 上記表示部は、7−セグメント表示装置であることを特徴とする請求項17記載の冷蔵庫の電源−オフ状態表示方法。
JP2002132725A 2001-05-08 2002-05-08 冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4125538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-024920 2001-05-08
KR10-2001-0024920A KR100379172B1 (ko) 2001-05-08 2001-05-08 냉장고의 전원-오프 표시방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002350038A JP2002350038A (ja) 2002-12-04
JP4125538B2 true JP4125538B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=19709181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132725A Expired - Fee Related JP4125538B2 (ja) 2001-05-08 2002-05-08 冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6883338B2 (ja)
JP (1) JP4125538B2 (ja)
KR (1) KR100379172B1 (ja)
DE (1) DE10219337B4 (ja)
MX (1) MXPA02004544A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040250559A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Storms David M. Power out indicator
US20080047287A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Jonathan Paul Ruppert Refrigerator based audio-visual presentation and communication system
US20110214440A1 (en) * 2007-02-07 2011-09-08 Miele, Inc. Refrigerating apparatus and method
KR20120004152A (ko) * 2010-07-06 2012-01-12 삼성전자주식회사 김치냉장고 및 제어방법
KR101497558B1 (ko) * 2013-07-22 2015-03-03 오텍캐리어냉장 유한회사 냉장 및 냉동 시스템의 전원 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364234A (en) * 1981-03-25 1982-12-21 Koolatron Industries, Ltd. Control circuitry for thermoelectric environmental chamber
US5490556A (en) * 1993-06-09 1996-02-13 Eagle Engineering And Manufacturing, Inc. Off-road air conditioning control
AU4006995A (en) * 1994-10-20 1996-05-15 Ies Technologies, Inc. Automated appliance control system
DE19505173C2 (de) * 1995-02-16 1997-12-04 Aeg Hausgeraete Gmbh Kühlgerät mit Netzschalter
JPH09236362A (ja) * 1996-02-27 1997-09-09 Toshiba Corp 冷凍機制御装置
KR100203068B1 (ko) * 1996-06-20 1999-06-15 윤종용 전자식 냉장고의 자기진단방법
KR100258381B1 (ko) * 1997-12-24 2000-06-01 윤종용 전자식 냉장고의 릴레이 고장 검출장치 및 그 방법
TW421927B (en) * 1998-01-30 2001-02-11 Sanyo Electric Co Central system for managing machines, central managing device for use in such system or terminals for use in the machines to be managed
JP3041337B2 (ja) * 1998-02-16 2000-05-15 マンドー クライミット コントロール コーポレーション 漬物冷蔵庫の運転制御方法
DE29815094U1 (de) * 1998-08-22 2000-01-05 Dewert Antriebs Systemtech Vorrichtung zur Betriebszustandsüberwachung von Verbrauchern
JP3590272B2 (ja) * 1998-08-31 2004-11-17 株式会社東芝 冷蔵庫
KR20000019908A (ko) * 1998-09-16 2000-04-15 구자홍 냉장고 표시기능 제어방법
KR20000010975U (ko) * 1998-11-28 2000-06-26 전주범 냉장고의 정전 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6883338B2 (en) 2005-04-26
KR20020085418A (ko) 2002-11-16
JP2002350038A (ja) 2002-12-04
US20020166329A1 (en) 2002-11-14
KR100379172B1 (ko) 2003-04-08
DE10219337B4 (de) 2016-06-09
MXPA02004544A (es) 2005-06-06
DE10219337A1 (de) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382939A (en) Cooking state displaying apparatus and method for a microwave oven combined with a television
JPH11142810A (ja) 携帯型情報処理装置
WO2007117057A2 (en) Display system and power control method thereof
JP4125538B2 (ja) 冷蔵庫の電源−オフ状態表示装置及びその方法
US4566803A (en) Power source off delay timer with liquid crystal display
US20150357130A1 (en) Switch
JP3801113B2 (ja) 液位検知装置
KR100207995B1 (ko) 가전기기의 디스플레이 표시방법 및 그 장치
US20150222840A1 (en) Electric apparatus and an operation method thereof
JPH09146665A (ja) 電子機器
GB2305261A (en) Control circuit for controlling operation of an air spraying device in a sensing mode or in a programmable mode
KR0132759B1 (ko) 리모트 콘트롤러용 위치표시 회로
JP6631185B2 (ja) 表示装置
KR100233522B1 (ko) 리모콘의 설정모드 식별장치
JP4250667B1 (ja) 空間ディスプレイ装置
KR0137858B1 (ko) 원키 리모콘의 세트 조작 방법
KR910001307Y1 (ko) 개인용 콤퓨터의 하드디스크 사용상태 표시장치
KR970011123B1 (ko) 다기능 디지탈 알람시계
KR100205116B1 (ko) 절전형 표시 제어 방법
KR100447634B1 (ko) 충격감지장치
JP2006091894A (ja) パネル駆動制御装置、腕時計型情報機器、携帯機器及びパネル駆動制御方法
KR200284773Y1 (ko) 7세그먼트를 이용하여 수신체크가 가능한 프론트 판넬을갖는 전자제품
KR100192031B1 (ko) 자동 발광 기능을 가지는 알람 장치
EP3373702A1 (en) Light emission luminance adjustment device
JP3138977B2 (ja) タッチキーおよびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4125538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees