JP4123933B2 - 導電回路の形成方法 - Google Patents
導電回路の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4123933B2 JP4123933B2 JP2002382458A JP2002382458A JP4123933B2 JP 4123933 B2 JP4123933 B2 JP 4123933B2 JP 2002382458 A JP2002382458 A JP 2002382458A JP 2002382458 A JP2002382458 A JP 2002382458A JP 4123933 B2 JP4123933 B2 JP 4123933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- circuit
- conductive metal
- pattern
- conductive circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 27
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 10
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 241001648319 Toronia toru Species 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
【発明が属する技術分野】
本発明は各種素子を実装することにより電子回路やアンテナ回路などとなる導電回路を形成するための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、RFID(非接触型送受信体)用のアンテナ部分にあっては印刷手法を用いて形成されていて、導電性のアンテナ部分を得るために結合材に合成樹脂を用いた銀ペーストを所定のアンテナパターンで印刷しているが、このような印刷手法を用いたアンテナ用導電回路の形成では合成樹脂の電気抵抗が大きく感度効率が低くなっている。また印刷版が必要であるとともに、銀を使用するためにRFID用途の導電回路形成にはコスト的に不利なものとなる。さらに前記RFID用途のアンテナを形成するに際して極細ワイヤを用いることも行われているが、コイルを形成するために大掛かりな設備が必要で、設備コストが大きいという点があった。
そのため、近年においてはレーザ光を用いて導電性金属を昇華除去してアンテナ部分を形成する試みがなされている。このレーザ光を使用して保持基材上に目的とする形状の導電性金属からなる導電回路を設けるには、転写基材に蒸着形成された導電性金属層を接着剤を介して保持基材に転写した後、保持基材上の導電性金属層の不要な部分にレーザ光を照射して昇華除去することにより形成する方法であった(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−48154号公報(第2頁)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、レーザ光を用いた従来の導電回路の形成方法では、保持基材上の転写された導電性金属層の不必要な部分をレーザ光を照射して昇華除去するために、昇華時に発生するガスを外部環境に悪影響を及ぼさない状態にする設備が必要となるとともに、不必要な部分の導電性金属をガス化させてしまうため、不経済になるなどの問題があった。
そこで本発明は上記事情に鑑み、導電性金属をガス化させることなく導電回路が形成されるようにすることを課題とし、導電回路を経済的に形成することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を考慮してなされたもので、片面に導電性金属膜が形成された非導電性の透明板と片面がパターン受容面であってこのパターン受容面にレーザ溶射される導電性金属の剥離が容易な表面処理が施されている受容基材とを、前記透明板の導電性金属膜と前記受容基材のパターン受容面とが相対するようにして配置し、前記透明板の導電性金属膜とは反対側からのレーザ光照射により、導電性金属膜の導電性金属を導電回路のネガパターンでパターン受容面にレーザ溶射して、前記透明板に導電回路を形成することを特徴とする導電回路の形成方法を提供して、上記課題を解消するものである。
【0006】
つぎに本発明に至るに際して検討した技術について図1から図4に基づいて以下に説明する。
図1はレーザ溶射による導電回路の形成方法の検討した技術によりアンテナ回路を得るための導電回路(図3参照)を形成する方法を示していて、この導電回路を形成するに際して、透明板1と、前記導電回路が形成されて最終的に各種電子素子を実装することになる回路受容基材2とを近接して或いは接合するようにして配置させる。
前記透明板1はガラスなどの透明無機材料や透明高分子材料からなるもので、この透明板1の前記回路受容基材2側の片面に金属コーティングなどによりなる導電性金属膜3が形成され、また、前記回路受容基材2は少なくとも透明板側の片面が非導電性のパターン受容面4としているものであり、例えば耐熱性のある紙材や耐熱性のある合成樹脂シートなどを素材としていて、前記導電性金属膜3と前記パターン受容面4とを相対させる。なお、この回路受容基材2は帯状に連続しているものであり、導電回路形成の都度に所定ピッチで移送され、新たにセットされた透明板1と導電回路未形成部分がするようにしているものである。
そして、上述のように透明板1と回路受容基材2とを、透明板1の導電性金属膜3と回路受容基材2のパターン受容面4とが相対するように配置した状態で、透明板1の導電性金属膜3とは反対側からレーザ光Aを照射し、得ようとする導電回路のポジパターンでパターン受容面4に導電性金属膜3から導電性金属をレーザ溶射するものである。
【0007】
上記レーザ溶射によってレーザ光を受けた導電性金属膜3中の導電性金属が溶解して回路受容基材2のパターン受容面4に転移するようになり、パターン受容面4上で確実に定着した導電性金属により、図3に示す導電回路5が形成される。回路受容基材2のパターン受容面4に形成される導電回路5自体は、各種の電子素子などを実装することによりアンテナとなるもので、透明板1と回路受容基材2とを分離し、図4に示すように絶縁材6を塗布したのちにその絶縁材6の上に導電性のジャンパ7を積層して導電回路5をアンテナループとして完成されている。この後に導電回路5の端子8の間にICチップを実装するものとしている。なお、検討した技術としてアンテナ回路を得るための導電回路の形成を示したが、形成される導電回路5の用途が限定されるものではない。
このように上記検討技術では、透明板1の導電性金属膜3を回路受容基材2のパターン受容面4の上に配し、導電回路のポジパターンで導電性金属膜3中の導電性金属をパターン受容面4に対してレーザ溶射しているため、前記透明板1の導電性金属膜3にはネガパターンで導電性金属が残存することとなり、これを回収して前記透明板1の導電性金属膜3を形成するための材料として再利用できるようになる。また、導電性金属をガス化させるものではないため、金属のガス化に対応した排気処理を行なう必要がない。
【0008】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明を図5に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
上記検討技術ではポジパターンのレーザ溶射で導電回路5を形成したが、本発明では導電回路5のネガパターンでのレーザ溶射によって導電回路5を形成する。図5はその例を示していて、片面に導電性金属膜3が形成された非導電性の透明板と片面がパターン受容面4である受容基材10とを、前記透明板9の導電性金属膜3と前記受容基材10のパターン受容面4とが相対するようにして配置する。そして、透明板9の導電性金属膜3とは反対側からレーザ光を照射し、導電性金属膜3の導電性金属を導電回路5のネガパターンでパターン受容面4にレーザ溶射するものである。
このように、導電性金属膜3中の導電回路5のネガパターンの部分の導電性金属をパターン受容面4にレーザ溶射するため、導電性金属膜3中の導電回路5のポジパターンの部分、即ち、透明板9の片面に残存した部分が導電回路5として形成される。
【0009】
このネガパターンでのレーザ溶射では上記受容基材10に導電回路5のネガパターンで導電性金属が溶射されるが、溶射された導電性金属を再利用し易くするために前記受容基材10のパターン受容面4をレーザ溶射された導電性金属の剥離が容易に行なえる表面処理が施されている。
【0010】
上記レーザ溶射を利用した導電回路の形成には、例えば赤外領域レーザ(波長約1000nm)にて実施できるものであり、特に高価な設備を要するものとはならない。また、透明板9は使用されるレーザ光の透過やレーザ溶射によって生じる熱に対して変化しない透明部材であればよく、素材は限定されない。さらに、上記回路受容基材2はレーザ溶射時の熱に耐え得る非導電性のものとすれば素材は限定されず、上記受容基材10も特に素材が限定されるものではない。
【0011】
【発明の効果】
以上説明した本発明により、導電性金属のガス化を生じさせることがないために導電回路の形成工程に特別の排気処理施設などを設ける必要がなく、また、導電回路以外の導電性金属が残存するため、これを回収して導電性金属膜の形成素材として再利用できて経済的である。
さらにレーザ光の照射を制御することで導電回路のパターンを変えることができ、導電回路のパターン変更に容易に対応できるようになるなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 導電回路の形成方法の検討技術を示すもので、図3のX−X線部分に対応した位置での断面で示す説明図である。
【図2】 検討技術において導電回路が回路受容基材に形成された状態の透明板と回路受容基材とを示すもので、図3のX−X線部分に対応した位置での断面で示す説明図である。
【図3】 検討技術において回路受容基材にレーザ溶射された導電回路を示す説明図である。
【図4】 アンテナループを形成した状態を示す説明図である。
【図5】 本発明において導電回路が透明板に形成された状態の透明板と受容基材とをを示すもので、(イ)は図3のX−X線部分と同部での断面を示す説明図、(ロ)は透明板の導電回路を示す説明図である。
【符号の説明】
1、9…透明板
2…回路受容基材
3…導電性金属膜
4…パターン受容面
5…導電回路
10…受容基材
Claims (1)
- 片面に導電性金属膜が形成された非導電性の透明板と片面がパターン受容面であってこのパターン受容面にレーザ溶射される導電性金属の剥離が容易な表面処理が施されている受容基材とを、前記透明板の導電性金属膜と前記受容基材のパターン受容面とが相対するようにして配置し、前記透明板の導電性金属膜とは反対側からのレーザ光照射により、導電性金属膜の導電性金属を導電回路のネガパターンでパターン受容面にレーザ溶射して、前記透明板に導電回路を形成することを特徴とする導電回路の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002382458A JP4123933B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 導電回路の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002382458A JP4123933B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 導電回路の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004214419A JP2004214419A (ja) | 2004-07-29 |
JP4123933B2 true JP4123933B2 (ja) | 2008-07-23 |
Family
ID=32818006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002382458A Expired - Fee Related JP4123933B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 導電回路の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4123933B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7930815B2 (en) | 2003-04-11 | 2011-04-26 | Avery Dennison Corporation | Conductive pattern and method of making |
US20040200061A1 (en) | 2003-04-11 | 2004-10-14 | Coleman James P. | Conductive pattern and method of making |
JP4997174B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2012-08-08 | シーレックス株式会社 | 金属画像形成方法及び金属画像形成フィルム |
JP5150357B2 (ja) * | 2008-04-16 | 2013-02-20 | シーレックス株式会社 | 金属画像形成方法及び金属画像形成フィルム |
JP5884465B2 (ja) * | 2011-12-22 | 2016-03-15 | 凸版印刷株式会社 | 非接触ic媒体の製造方法 |
KR102117417B1 (ko) * | 2018-12-18 | 2020-06-09 | 주식회사 피엔유에드 | 교합평면 인기를 위한 조립식 막대 |
-
2002
- 2002-12-27 JP JP2002382458A patent/JP4123933B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004214419A (ja) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1216680A (en) | Composite product having patterned metal layer and process | |
CN101142864B (zh) | 印刷线路板的制造方法 | |
CA2630834A1 (en) | Method and material for manufacturing electrically conductive patterns, including radio frequency identification (rfid) antennas | |
KR20060129939A (ko) | 반도체 디바이스 및 그 제조방법 | |
JP2004527075A5 (ja) | ||
CN1296728A (zh) | 可转移的薄膜电气元件 | |
CN106793529B (zh) | 一种陶瓷封装基板的制作方法和陶瓷封装基板 | |
JP4123933B2 (ja) | 導電回路の形成方法 | |
CN114143976B (zh) | 一种基于激光诱导的可穿戴柔性电路及其制备方法 | |
JPS63261892A (ja) | 印刷回路の製造方法 | |
TW358322B (en) | Solder mask for manufacture of printed circuit boards | |
KR100741030B1 (ko) | 전자 부재 및 그 제조 방법 | |
KR101369861B1 (ko) | 연성 인쇄회로기판 및 그 제조방법 | |
JP2011139010A (ja) | 回路基板およびその製造方法 | |
JP3701807B2 (ja) | 基板製造方法、及び基板 | |
JP2004214420A (ja) | 導電回路の形成方法 | |
JP4123637B2 (ja) | フィルムキャリアの製造方法 | |
CN112930039A (zh) | 一种激光刻蚀制作柔性电路的方法 | |
WO2005125290A1 (en) | A method for processing an electrically conductive pattern | |
JP3240687B2 (ja) | 電子部品の実装方法 | |
WO2001015208A3 (en) | Process for fabricating electronic devices having a thermally conductive substrate | |
CN110876239A (zh) | 电路板及其制作方法 | |
JP4449228B2 (ja) | 検査治具の製造方法 | |
JP2009152308A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2009182081A (ja) | 配線基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |