JP4121041B2 - 洗浄機能を備えた浴水浄化装置 - Google Patents

洗浄機能を備えた浴水浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4121041B2
JP4121041B2 JP11433196A JP11433196A JP4121041B2 JP 4121041 B2 JP4121041 B2 JP 4121041B2 JP 11433196 A JP11433196 A JP 11433196A JP 11433196 A JP11433196 A JP 11433196A JP 4121041 B2 JP4121041 B2 JP 4121041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulation path
water
pumping
circuit
bath water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11433196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09276165A (ja
Inventor
武 通 夫 久
藤 伸 一 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP11433196A priority Critical patent/JP4121041B2/ja
Publication of JPH09276165A publication Critical patent/JPH09276165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121041B2 publication Critical patent/JP4121041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は浴水浄化装置に関し、特に浄化機構自体の洗浄装置を備えた浴水浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
浴槽の浴水を循環ポンプなどにより汲み上げて、これを浄化機構により浄化した上で、再び浴槽に還流するようにした浄化装置が普及している。
このような浄化装置では、循環ポンプを利用して浄化機構に浴水を逆方向に流して洗浄する所謂逆洗機構を備えたものがあり、自動的に浄化機構の目詰まりなどを解消可能になっている。
一方、浴水浄化機構に電気的なヒータ等の加熱装置を設けて、浴水を所定温度に保温する保温機能を設けたものも知られており、更に太陽熱等の他の熱源による高温の熱水を浴水に混入させ、浴水の急速加熱や追焚きを可能にしたものも提案されている。
このような熱水混入タイプのものは、浄化機構の後段の循環路、すなわち還流循環路の最も下流側に混合バルブを設けて、浴水と熱水を混合するようにするのが普通である。
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記したような熱水が混入する還流循環路に、逆洗のために浴水を逆方向に流すと、高い圧力が直接かかるため浴水が熱水側に漏洩する危険があり、特に熱水源が上水道と接続している場合には、浴水が上水道に混入するなどの事故を発生する問題がある。また熱水混入のため混合バルブ循環ポンプからの高圧の吐出圧が直接かかるため、混合バルブの破損を生じる危険がある。
本発明は上記した従来の問題点を解決するためになされたもので、混合バルブの破損や浴水の熱水源側への漏洩などが生じない、浴水浄化装置を提供することを目的とする。
【0003】
【課題を解決するための手段】
上記目的のために、本発明の洗浄機能を備えた浴水浄化装置は、浴槽湯を貯える浴槽(1)と、該浴槽から浴槽湯を汲み上げる第1汲上循環路(X1)と、該第1汲上循環路(X1)に接続された循環ポンプ(2)と、該循環ポンプの吐き出し側に接続された浴槽湯の第2汲上循環路(X2)と、該第2汲上循環路に接続された汲上循環路の 第1管路切換え手段(13)に一端を連結し 、他端を浄化装置(4)に接続する浄化連結管路(X3、X4 )と、該浄化連結管路(X3、X4 )に配置されて浴槽湯を殺菌する殺菌装置(3)と、前記浄化装置の排出側に一端が接続され 他端を還流循環路の管路切換え手段(12)に接続された第1還流循環路(Y1)と、 前記還流循環路の管路切換え手段(12)に一端を接続した第2還流循環路(Y2)と、該第2還流循環路(Y2)から分岐して接続されて浴槽湯を取り込んで加熱して高温湯を貯える温水供給装置(7)と、該温水供給装置から高温水を供給する高温水供給管路と、前記還流循環路の管路切換え手段(12)に一端が接続された前記第2還流循環路(Y2)とを接続 した混合バルブ(6)と、該混合バルブ(6)に一端を接続して他端を浴槽内に設けて浴槽湯を浴槽に戻す管路とした第3還流循環路(Y3)と、前記混合バルブで混合された浴槽湯を前記第3還流循環路(Y3)を介して前記浴槽に戻して浴槽湯を浄化保温する浴水浄化装置であって、
前記第2汲上循環路(X2)から分岐して接続した汲上循環路の第2管路切換え手段(10)に一端を 連結して、他端を前記 第1還流循環路(Y1)が接続された前記還流循環路の管路切換え手段(12)に接続した連結管路(11)と、前記汲上循環路の第1管路切換え手段(13)に連結して浴槽水を排水するための排水管路(14)を設け、浄化循環時には前記汲上循環路の前記第1管路切換え手段(13)は浄化連結管路(X3、X4)を通じた前記浄化装置(4)への通水に切り換え 、前記汲上循環路の第2管路切換え手段(10)は前記連結管路(11)への通水を遮断すると共に、前記還流循環路の管路切換え手段(12)は前記連結管路(11)からの通水を遮断して前記浄化装置(4)からの通水に切り換え、浄化装置(4)洗浄時には、前記還流循環路の管路切換え手段(12)は前記連結管路(11)から前記第1還流循環路(Y1)への通水に切り換えて前記浄化装置(4)への通水を可能にすると共に、前記第2還流循環路(Y2)及び温水供給装置(7)への通水を遮断し、前記汲上循環路の第2管路切換え手段(10)を前記第2汲上循環路(X2)から前記連結管路(11)への通水に切り換えると共に、前記汲上循環路の第1管路切換え手段(13)を前記浄化連結管路(X3、X4)から前記排水管路(14)に通水するよう切替えるようにして、前記浄化装置(4)を浴槽湯の逆の流水により洗浄するようにした事を特徴とすることで課題を解決した。
浴水を逆方向に流す所謂逆洗時には、直結するための管路により循環路から、混合するための手段よりも浄化機構側に浴水が流され、この浴水が浄化機構を逆方向に流れるから、混合するための手段に逆洗浴水の圧力がかかることがない。そのため、混合するための手段の破損や浴水の熱水側への漏洩などが生じることがない。混合するための手段として、混合バルブ等が使用可能である。
【0004】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1において、浴槽1の浴水は汲上循環路X1を通って、循環ポンプ2により汲み上げられ、更に汲上循環路X2、汲上循環路X3を経由して、殺菌装置3で殺菌され、汲上循環路X4を経由して浄化装置4で浄化され、更に汲上循環路X5を経由して加熱装置5で所定温度に加熱されるようになっている。この殺菌装置3と浄化装置4及び加熱装置5で浄化機構を形成している。
加熱装置5の出側からは、還流行程になり、還流循環路Y1と還流循環路Y2を経由して、混合バルブ6に至り、還流循環路Y3を通って、浴槽1に戻されるようになっている。
【0005】
還流循環路Y2と還流循環路Y3の間には混合バルブ6が介装されており、ここに熱水供給源7が接続し、還流循環路Y2、還流循環路Y3を流れる浴水に高温の熱水を混合して、浴水の保温や加熱を行うようになっている。混合バルブ6は図示しない制御装置により制御されており、必要に応じて熱水供給源7からの熱水の混合、非混合を及び混合割合を調整するようになっている。
【0006】
熱水供給源7として、この実施形態では深夜電力を利用した蓄熱槽を用いており、浴水を底部から導入して、深夜電力により加熱蓄積して用いるようになっている。
熱水供給源7としては、この他に太陽熱利用のもの等種々のものが使用可能である。
【0007】
汲上循環路X3には汲上循環路の第 1 管路切換手段であるL型切替バルブ13が設けられており、これに排水管路14が接続し、洗浄時に汲上循環路X3からの浴水を排水管路14から排出できるようになっている。
【0008】
以上の構成において、汲上循環路X2から分岐した汲上循環路の第 2 管路切換手段であるT型切替バルブ10を介して連結管路11が設けられており、この連結管路11は還流循環路の管路切換手段であるL型切替バルブ12を介して還流循環路Y1に接続している。L型切替バルブ12は還流循環路Y1と還流循環路Y2を接続するように設けられている。T型切替バルブ10は常態では汲上循環路X2に対して閉じており、洗浄の時にのみ汲上循環路X2と連結管路11を接続するようになっている。なお、T型切替バルブ10はジェット機能の時にも使用されるようになっており、汲上循環路X2とジェット噴水用管路Zを接続して、浴水を汲上循環路X1、汲上循環路X2、ジェット噴水用管路Zと循環させることによりジェット噴流を浴槽1内に起こすことができるようになっている。
【0009】
L型切替バルブ12も常態では、還流循環路Y1と還流循環路Y2を接続し、連結管路11に対しては閉じられている。洗浄時には、L型切替バルブ12は連結管路11と還流循環路Y1を接続し、還流循環路Y2に対しては閉じるように構成されている。
【0010】
図2に洗浄時の状態を示す。この状態では、L型切替バルブ13は汲上循環路X3と排水管路14を接続するように切り替えられている。またT型切替バルブ10は汲上循環路X2と連結管路11を接続し、L型切替バルブ12は連結管路11と還流循環路Y1を接続するように切り替えられている。
循環ポンプ2により汲上循環路X1を介して浴槽1から汲み上げられた浴水は、汲上循環路X2を通り、T型切替バルブ10を経由して連結管路11を流れる。そして、L型切替バルブ12を経由して加熱装置5に通常とは逆方向に流れ込み、加熱装置5の洗浄を行う。次いで、浄化装置4に逆方向から流入して、同様に浄化装置4を洗浄し、更に殺菌装置3を洗浄する。殺菌装置3を出た浴水は汲上循環路X3からL型切替バルブ13を経由して排水管路14を通って排出される。
以上の浴水の逆方向の循環により浄化装置4、及び加熱装置5と殺菌装置3の洗浄がなされる。
【0011】
以上の構成において、浄化機構の洗浄に際しては、循環ポンプ2からの高圧の浴水は連結管路11からL型切替バルブ12を経由して還流循環路Y1に流入し、混合バルブ6側には全く流れない。そのため、循環ポンプ2に近い高圧の浴水により混合バルブ6が損傷したり、あるいは混合バルブ6から熱水供給源7側へ浴水が漏洩したりすることがなく、安全である。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の洗浄機能を備えた浴水浄化装置によれば、熱水を混合する混合バルブを損傷することなく、また浴水の漏洩を生ずることなく、浄化機構の洗浄を行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の概略図。
【図2】図1の実施形態の洗浄時の状態を示す概略図。
【符号の説明】
1:浴槽、2:循環ポンプ、3:殺菌装置、4:浄化装置、5:加熱装置、6:混合バルブ、7:熱水供給源、10:汲上循環路の第2管路切換手段(T型切替バルブ 、11:連結管路、12:還流循環路の管路切換手段(L型切替バルブ、13:汲上循環路の第1管路切換手段( L型切替バルブ、14:排水管路。

Claims (1)

  1. 浴槽湯を貯える浴槽(1)と、
    該浴槽から浴槽湯を汲み上げる第1汲上循環路(X1)と、
    第1汲上循環路(X1) に接続された循環ポンプ(2)と、
    該循環ポンプの吐き出し側に接続された浴槽湯の第2汲上循環路(X2)と、
    第2汲上循環路に接続された汲上循環路の 第1管路切換え手段(13)に一端を連結し、他端を浄化装置(4)に接続する浄化連結管路(X3、X4 )と、
    該浄化連結管路(X3、X4 )に配置されて浴槽湯を殺菌する殺菌装置(3)と、
    前記浄化装置の排出側に一端が接続され他端を還流循環路の管路切換え手段(12)に接続された第1還流循環路(Y1)と、
    前記還流循環路の管路切換え手段(12)に一端を接続した第2還流循環路(Y2)と、
    第2還流循環路(Y2)から分岐して接続されて浴槽湯を取り込んで加熱して高温湯を貯える温水供給装置(7)と、
    該温水供給装置から高温水を供給する高温水供給管路と、前記還流循環路の管路切換え手段(12)に一端が接続された前記第2還流循環路(Y2)とを接続した混合バルブ(6)と、
    該混合バルブ(6)に一端を接続して他端を浴槽内に設けて浴槽湯を浴槽に戻す管路とした第3還流循環路(Y3)と、
    前記混合バルブで混合された浴槽湯を前記第3還流循環路(Y3)を介して前記浴槽に戻して浴槽湯を浄化保温する浴水浄化装置であって、
    前記第2汲上循環路(X2)から分岐して接続した汲上循環路の第2管路切換え手段(10)に一端を連結して、他端を前記第1還流循環路(Y1)が接続された前記還流循環路の管路切換え手段(12)接続した連結管路(11)と、
    前記汲上循環路の第1管路切換え手段(13)に連結して浴槽水を排水するための排水管路(14)を設け、
    浄化循環時には前記汲上循環路の前記第1管路切換え手段(13)浄化連結管路(X3、X4)を通じた前記浄化装置(4)への通水に切り換え、前記汲上循環路の第2管路切換え手段(10)は前記連結管路(11)への通水を遮断すると共に、前記還流循環路の管路切換え手段(12)は前記連結管路(11)からの通水を遮断して前記浄化装置(4)からの通水に切り換え、
    浄化装置(4)洗浄時には、前記還流循環路の管路切換え手段(12)は前記連結管路(11)から前記第1還流循環路(Y1)への通水に切り換えて前記浄化装置(4)への通水を可能にすると共に、前記第2還流循環路(Y2)及び温水供給装置(7)への通水を遮断し、
    前記汲上循環路の第2管路切換え手段(10)を前記第2汲上循環路(X2)から前記連結管路(11)への通水に切り換えると共に、前記汲上循環路の第1管路切換え手段(13)を前記浄化連結管路(X3、X4)から前記排水管路(14)に通水するよう切替えるようにして、前記浄化装置(4)を浴槽湯の逆の流水により洗浄するようにした事を特徴とする浴水浄化装置。
JP11433196A 1996-04-12 1996-04-12 洗浄機能を備えた浴水浄化装置 Expired - Fee Related JP4121041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11433196A JP4121041B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 洗浄機能を備えた浴水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11433196A JP4121041B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 洗浄機能を備えた浴水浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09276165A JPH09276165A (ja) 1997-10-28
JP4121041B2 true JP4121041B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=14635145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11433196A Expired - Fee Related JP4121041B2 (ja) 1996-04-12 1996-04-12 洗浄機能を備えた浴水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4121041B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09276165A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121041B2 (ja) 洗浄機能を備えた浴水浄化装置
JP2004177035A (ja) 浄化機能付き風呂釜
JPH06221668A (ja) 濾過器を備えた全自動追焚付給湯器およびその運転方法
JP4018062B2 (ja) 食器洗浄機と排水冷却ユニット
JP3881430B2 (ja) 浴水循環装置における管路浄化装置
JP3884559B2 (ja) 全水系の熱洗浄が可能な浴水浄化装置
JP3554574B2 (ja) 暖房風呂兼用装置およびその装置の暖房運転方法
JP3812102B2 (ja) 風呂給湯器
JP4332269B2 (ja) 浴水浄化装置
JP3903526B2 (ja) 風呂給湯器
JP3859249B6 (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JP2006234344A (ja) 熱水供給装置
JP3903507B2 (ja) 風呂給湯器
JPH06320139A (ja) 液体の加熱殺菌装置
JP4229485B2 (ja) 浴水循環装置における管路殺菌浄化装置
KR0124929B1 (ko) 가스보일러의 난방배관청소장치 및 그 방법
JPH10292947A (ja) 浴湯循環濾過装置
JPH0985228A (ja) 水浄化装置
JP3903501B2 (ja) 風呂給湯器
JP3730307B2 (ja) 浴槽湯清浄化装置
JPH10192621A (ja) 浄水装置
JP3802657B2 (ja) 浴水循環装置における管路浄化装置
JPH11294853A (ja) 24時間浴水浄化循環装置
JPH1099225A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH08247541A (ja) 暖房および24時間風呂システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060712

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees