JP4120240B2 - 生体由来異物検査法 - Google Patents

生体由来異物検査法 Download PDF

Info

Publication number
JP4120240B2
JP4120240B2 JP2002060923A JP2002060923A JP4120240B2 JP 4120240 B2 JP4120240 B2 JP 4120240B2 JP 2002060923 A JP2002060923 A JP 2002060923A JP 2002060923 A JP2002060923 A JP 2002060923A JP 4120240 B2 JP4120240 B2 JP 4120240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
acid sequence
biological
substance
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002060923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003259897A (ja
Inventor
良成 白崎
直行 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2002060923A priority Critical patent/JP4120240B2/ja
Priority to US10/370,759 priority patent/US7236889B2/en
Priority to KR10-2003-0012249A priority patent/KR20030074164A/ko
Priority to CNB031068359A priority patent/CN1225560C/zh
Publication of JP2003259897A publication Critical patent/JP2003259897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120240B2 publication Critical patent/JP4120240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • C12Q1/683Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism involving restriction enzymes, e.g. restriction fragment length polymorphism [RFLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6858Allele-specific amplification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、各種製品における製造品質管理技術に関し、製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として混入した生体由来物質がどの個体由来のものであるかを特定するための生体由来異物検査法に関する。特に、製品に毛髪などの生体物質が異物として混入した際、それが品質を大きく左右する食品等の製造品質管理技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
食品等に毛髪等の生体由来の異物が混入し、製品の品質を著しく下げることは一般に知られている事実である。しかし、混入した異物の由来を特定することは従来困難とされ、一般には行われていなかった。
【0003】
一方、毛髪等の生体由来物質に含まれるDNAの配列から個人を特定することは、法医学・科学捜査等の分野で近年活発に行われるようになり、民間企業でも、親子鑑定等を目的とするDNA鑑定が行われている。
【0004】
しかし、各種製品における製造品質管理にDNA配列情報を適用することは、従来行われていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
製品又は製品に異物を混入させる可能性がある設備、装置、機器、備品、部品等中に含まれる異物の内、特に毛髪等の生体由来物質がどの個体(通常は個人)のものかを迅速に特定することは、異物混入により価値の著しく低下する食品等の製品の製造工程を改善する上で重要な課題である。迅速に特定することができれば、異物を混入させた個人に事情を聞き、異物混入の原因を調査し、その個人に注意を促したり、有効な対応策を施して製造工程を改善することができる。
【0006】
しかし従来、混入した異物の調査(証拠品の収集等)は異物発見より後に為されるのが通常であり、その場合には、時間の経過等により証拠品が散逸し、情報収集に時間がかかり、かつ確実性に乏しい場合が多い。そのため、調査結果をもとにした原因の特定、及びそれをもとにした有効な対応策をとり難いというのが現状である。本発明は、これらの課題を解決し、製品特に食品の品質向上に資するものである。
【0007】
また、DNA等の核酸配列情報は個人特有の情報であり、核酸配列情報の秘密は確保されなければならない。
【0008】
本発明の目的は、各種製品における製造品質管理において、製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として混入した生体由来物質がどの個体由来のものであるかを特定するための生体由来異物検査法を提供することにある。特に、本発明の目的は、製品に毛髪などの生体物質が異物として混入した際、それが品質を大きく左右する食品等の製造品質管理において、製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として混入した生体由来物質がどの個体由来のものであるかを特定するための生体由来異物検査法を提供することにある。
【0009】
また、本発明の目的は、個人特有の核酸配列情報の秘密は確保しつつ迅速に、製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として混入した生体由来物質がどの個体由来のものであるかを特定するための生体由来異物検査法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明には、次の発明が含まれる。
(1) 検査委託者は、製品又は製品の製造に関わる設備中に生体由来物質を混入させる機会のある個体についての核酸含有物を、製品の製造前に採取して検体を得て、採取された検体に個体情報(氏名等)には繋がらない番号又は記号付けを行い、採取された検体を個体情報を開示することなく付与された番号又は記号と共に検査受託者に渡して、核酸配列の解析検査を依頼し、
検査受託者は、検査依頼された検体中の核酸配列を解析し、解析された核酸配列情報を検査委託者に開示することなく付与された番号又は記号と対応させて核酸配列解析データとして保管しておき、
製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として混入した生体由来物質について、その生体由来物質の核酸配列と、前記核酸配列解析データとを照合することによって、混入した生体由来物質がどの個体由来のものであるかを特定することを特徴とする生体由来異物検査法。個体とは、通常は、製品又は製品の製造に関わる設備中に生体由来物質を混入させる機会のある個人である。また、製品の製造に関わる設備とは、包装、出荷工程をも含めた製造工程において用いられる設備、装置、機器、備品、部品等を総括的に含む意味である。
【0011】
(2) 核酸がDNAである、(1)に記載の生体由来異物検査法。
(3) 核酸がRNAである、(1)に記載の生体由来異物検査法。
【0012】
(4) 製品が食品である、(1)〜(3)のうちのいずれかに記載の生体由来異物検査法。食品等の製品においては、毛髪などの生体物質が異物として混入すると大きな品質低下になってしまうので、本発明を食品に適用することに大きな価値がある。
(5) 生体由来物質が毛髪である、(1)〜(4)のうちのいずれかに記載の生体由来異物検査法。食品等には、生体由来異物として毛髪が混入しやすい。
【0013】
酸含有物とは、血液、毛髪、皮膚、爪、頬粘膜等であるが、これらに限定されることはない。
本発明の生体由来異物検査法では、製品又は製品の製造に関わる設備中に生体由来物質を混入させる機会のある個体の核酸含有物を、製品の製造前に採取し、その核酸含有物に含まれている核酸配列を予め解析しておく。このようにすることにより、実際に生体由来物質が異物として混入した際に、混入した生体由来物質の核酸配列を解析して、迅速な特定が可能になる。
【0014】
本発明の生体由来異物検査法では、異物として混入した生体由来物質の核酸配列と、予め解析された核酸配列(核酸配列解析データ)とを照合する。このようにすることにより、実際に生体由来物質が異物として混入した際に、迅速な検査、特定が可能になる。
【0015】
査委託者は通常、その製品の製造業者である。検査受託者は通常、核酸配列を解析できる機関、業者である。
本発明の生体由来異物検査法では、検査委託者は、製品又は製品の製造に関わる設備中に生体由来物質を混入させる機会のある個体についての核酸含有物を、製品の製造前に採取して検体を得て、採取された検体に個体情報(氏名等)には繋がらない番号又は記号付けを行い、採取された検体を個体情報を開示することなく付与された番号又は記号と共に検査受託者に渡して、核酸配列の解析検査を依頼し、
検査受託者は、検査依頼された検体中の核酸配列を解析し、解析された核酸配列情報を検査委託者に開示することなく付与された番号又は記号と対応させて核酸配列解析データとして保管しておく。このようにすることにより、個人特有の核酸配列情報の秘密は確保しつつ、実際に生体由来物質が異物として混入した際に、混入した生体由来物質の核酸配列を解析して、迅速な特定が可能になる。
【0016】
) 実際に製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として生体由来物質の混入があった際、検査委託者は、その混入された生体由来物質を検査受託者に渡して、その核酸配列の解析検査を依頼し、
検査受託者は、混入された生体由来物質の核酸配列を解析し、その核酸配列と、前記核酸配列解析データとを照合することによって、混入した生体由来物質の核酸配列がどの番号又は記号と対応させられた核酸配列と一致するか、又は前記核酸配列解析データの中には混入した生体由来物質の核酸配列と一致するものがないかを調べ、一致した番号又は記号、又は一致するものがないことを検査委託者に通知する、(1)〜(5)のうちのいずれかに記載の生体由来異物検査法。このようにすることにより、個人特有の核酸配列情報の秘密は確保しつつ、実際に生体由来物質が異物として混入した際に、迅速な検査、特定が可能になる。
【0017】
) 検査委託者は、通知された番号又は記号から、生体由来物質の由来の個体を特定する、()に記載の生体由来異物検査法。
【0018】
) 検査する核酸配列がミトコンドリア由来の核酸である、(1)〜()のうちのいずれかに記載の生体由来異物検査法。
【0019】
) 核酸配列の検査が、一塩基多型、ミニサテライト及びマイクロサテライトの中から選ばれる多型解析である、(1)〜()のうちのいずれかに記載の生体由来異物検査法。
【0020】
10) 個体特定の確率を高めるために、元素分析法(蛍光X線分析法、ICP発光分析法、ICP質量分析法、原子吸光法、PIXE法等)を併用する、(1)〜()のうちのいずれかに記載の生体由来異物検査法。
【0021】
11) 個体特定の確率を高めるために、光(赤外・可視・紫外)吸収分析法を併用する、(1)〜()のうちのいずれかに記載の生体由来異物検査法。
【0022】
12) 個体特定の確率を高めるために、微細な表面形状観察法(光学顕微鏡、レーザ顕微鏡、原子間力顕微鏡、走査型電子顕微鏡等)を併用する、(1)〜()のうちのいずれかに記載の生体由来異物検査法。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図1及び図2を参照して、本発明の生体由来異物検査法の実施形態例について説明する。図1は、本発明の生体由来異物検査法の実施形態例を示すフローチャートである。図2は、本発明の生体由来異物検査法のより具体的な実施形態例を示すフローチャートであり、食品製造工程で混入する毛髪の由来検査の概念図である。
【0024】
まず、製造業者等の検査委託者は、核酸配列の解析を行うことについて、製品又は製品の製造に関わる設備中に異物を混入させる可能性のある個人(通常は従業員)全員の同意を得て、核酸配列の解析機関や業者等の検査受託者に検査を申し込む。
【0025】
検査を受託した検査受託者は、検体の採取に必要なものを検査委託者に提供する。図2には、検体の採取に必要なものの例として、採血用のろ紙が示されている。
【0026】
検査委託者は、対象個人がその製品の製造業務に就く前に、対象個人全員から核酸を含む検体を採取する。これには、血液、毛髪、皮膚、頬粘膜等の生体材料を用いることができるが、これらに特定されるものではない。図2には、検体として、採血用のろ紙に採血された例が示されている。この際、検査委託者は、採取された検体に個人情報(氏名等)には繋がらない番号(又は記号)付けを行い、その番号(又は記号)と氏名との対応リストを作成しておく。検査委託者は、この対応リストや個人情報を、検査受託者を含めた他者には開示しない。
【0027】
検査委託者は、番号(又は記号)のみが付された採取された検体を検査受託者に渡して、各検体の核酸配列の解析を依頼する。この際、検査委託者は、番号(又は記号)のみが付された検体のみを検査受託者に渡し、個人を特定する情報については一切開示しない。
【0028】
検査受託者は、各検体の核酸配列の解析(核酸配列の解読、もしくはタイプの分類)を行う。そして、得られた各検体の核酸配列を検体に付された番号(又は記号)と対応させて、核酸配列解析データとして保管しておく。図2に、核酸配列解析データの例が示されている。検査受託者は、この核酸配列解析データを、検査委託者を含めた他者には一切開示しない。このことにより、個体特有の核酸配列情報の露呈を防止することが可能になる。
【0029】
このようにして、個人特有の核酸配列情報の秘密を確保し、実際に製品又は製品の製造に関わる設備中に生体由来物質が異物として混入した際に、迅速な対応が可能な状態にしておく。
【0030】
次に、実際に製品又は製品の製造に関わる設備中に生体由来物質が異物として混入した場合について説明する。
【0031】
検査委託者であるその製品の製造業者が、製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として混入した生体由来物質を発見する。図2では、食品中に人の髪の毛が混入した例が示されている。検査委託者は、発見された生体由来物質を検査受託者に渡して、その生体由来物質の核酸配列の解析を依頼する。
【0032】
検査受託者は、その生体由来物質の核酸配列を解析(核酸配列の解読、もしくはタイプの分類)し、解析された核酸配列と、予め作成し保管しておいた核酸配列解析データとを照合し、一致した番号(又は記号)を検査委託者に通知する。核酸配列解析データの中に一致する核酸配列がなかった場合も、その旨を検査委託者に通知する。
【0033】
検査委託者は、検査受託者から通知された検査結果をもとにして、発見された生体由来物質の由来の個人を特定する。異物の混入者が迅速に特定できれば、異物を混入させた個人に事情を聞き、異物混入の原因を調査し、その個人に注意を促したり、有効な対応策を施して製造工程を迅速に改善することができる。
一方、一致する核酸配列が無かった場合は、受入材料や故意の異物混入に的を絞った対策が可能となる。
【0034】
核酸配列の検査には、各種シーケンス法(塩基配列決定法)、各種一塩基多型(Single Nucleotide Polymorphisms;SNPs)解析法〔 Cargill, M. et al: Nature Genetics 22, 231 - 238 (1999): Characterization of single-nucleotide polymorphisms in coding regions of human genes〕、反復配列(ミニサテライト、マイクロサテライト)の反復数(Variable Number of Tandem Repeats; VNTR, Short Tandem Repeats; STR) を計数する方法〔 Nakamura, Y. et.al: Science 235, 1616 - 1622 (1987): Variable number of tandem repeat (VNTR) markers for human gene mapping〕等を用いることができる。
【0035】
シーケンス法としては、サンガー法、マキサムギルバート法、 Pyrosequence 法〔 Ronaghi, M. et al: Science 281, 363 - 365 (1998): A sequencing method based on real-time pyrophosphate 〕等があるが、これらに特定されるものではない。
【0036】
SNPs解析法としては、DNAマイクロアレイ〔 Patrick, O. B. et al: Nature Genetics 21, 33 - 37 (1999): Exploring the new world of the genome with DNA microarrays 〕等を使用したハイブリダイゼーション法、Invader 法〔 Victor, L. et al: Nature Biotechnology 17, 292 - 296 (1999): Polymorphism identification and quantitative detection of genomic DNA by invasive cleavage of oligonucleotide probes〕、Taqmanプローブ法〔 Shi, M.M.: Clin Chem 47, 164 - 172 (2001): Enabling large-scale pharmacogenetic studies by high-throughput mutation detection and genotyping technologies〕、 Masscode タグ法〔 http://www.qiagen.com/literature/qiagennews/0201/1016749 _QNews22001p11-12.pdf〕、allele specific PCR法〔 Soren, G. et al: Genome Res 10, 258 - 266 (2000): High-throughput SNP allele-frequency determination in pooled DNA samples by kinetic PCR〕、RFLP法〔 Jazwinska, E.C. et al: Am J Hum Genet 43, 175 - 181 (1988): Gm typing by immunogloblin heavy-chain gene RFLP analysis〕等があるが、これらに限定されるものではない。
【0037】
反復配列の計数法としては、反復配列を含むDNA領域を増幅した後、電気泳動法によって増幅DNAの分子量を調べる方法が一般的だが、これに限定されるものではない。
【0038】
核酸配列の検査に先立ち、核酸増幅が一般に行われる。核酸増幅法には、PCR法〔Saiki, R.K. et al: Science 230, 1350 - 1354 (1985): Enzymatic amplification of beta-globin genomic sequences and restriction site analysis for diagnosis of sickle cell anemia〕、LAMP法〔Notomi, T. et al: Nucleic Acids Res, 28(12), e63 (2000): Loop-mediated isothermal amplification of DNA〕、ICAN法〔http://www.takara.co.jp/news/2000/07-09/00-i-019.htm〕、TMA法〔Jonas, V. et al: J Clin Microbiol 31, 2410 - 2416 (1993): Detection and identification of Mycobacterium tuberculosis directly from sputum sediments by amplification of rRNA〕等が知られているが、それらに限定されるものではない。核酸増幅には、各種核酸増幅阻害物質の影響を抑制するAmpdirect 試薬〔Nishimura, N. et al: Ann Clin Biochem 37, 674 - 680 (2000): Direct PCR from whole blood without DNA isolation 〕を用いることができる。
【0039】
検査する核酸の部位は、個人間で変異のある部位を選択する。そうした部位としては、ミトコンドリアDNAが挙げられる。その中でも、特にD−LOOP領域が変異の大きい領域として知られている。また、上記ミニサテライト・マイクロサテライトの反復数(VNTR・STR)が、個人間で異なることが知られており、法医学等における個人同定にしばしば用いられている。さらに、SNPsを必要数解析することによる個人同定も可能である。しかし、検査する核酸の部位は、これらに限定されるものではない。
【0040】
製品中に生体由来異物が発見された場合、上述したように、直ちにそれに含まれる核酸配列を解析し、予め作成し保管しておいた核酸配列解析データとを照合し、異物の発生源となった個体を特定する。本発明においては、補助的に、元素分析法(蛍光X線分析法、ICP発光分析法、ICP質量分析法、原子吸光法、PIXE法等)、光(赤外・可視・紫外)吸収分析法、微細な表面形状観察法(光学顕微鏡、レーザ顕微鏡、原子間力顕微鏡、走査型電子顕微鏡等)等の各種分析・観察法を併用して個体特定のための傍証を得て、特定の確率をより高めることもできる。例えば毛髪ならば、染色・脱色の度合い、太さ、荒れ具合といった特徴が得られ、異物検査において個体特定のための傍証となる。
【0041】
以上のようにして、本発明の生体由来異物検査法によれば、個人特有の核酸配列情報の秘密は確保しつつ迅速に、製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として混入した生体由来物質がどの個体由来のものであるかを特定することができる。
【0042】
すなわち、製品又は製品の製造に関わる設備等に生体由来物質を混入させる機会のある個人に特徴的な核酸配列を製造前に予め解析しておくことは、生体由来異物検査の著しい短時間化と確実性の向上をもたらす。なぜなら、その検査に必要な対象者の絞込み、検査に同意を得る作業、及び対象者の核酸配列解析を、異物混入発生以前に事前に行っておくことにより、実際に異物を発見した場合、直ぐに異物の核酸配列解析と特定作業を行えるからである。
【0043】
一方、核酸配列は重要な個人情報であり、特に慎重な取扱が求められている。この点について、本発明の方法では、検査委託者側は核酸配列情報を知る術がなく、検査受託側は個人情報を知る術がないので、個人の核酸配列情報の露呈は防止される。
【0044】
以上の条件が整うことによって、製造工程管理に個体の核酸配列検査を導入することが可能となり、製品又は製品の製造に関わる設備等中に生体由来異物の混入があった場合に、その生体由来異物の由来を短時間かつ確実に調査できる。
【0045】
【実施例】
以下にさらに具体的な実施例を挙げるが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、種々の形態で実施することができる。
【0046】
1.食品Aを製造する食品製造業者である核酸配列検査委託者は、食品Aの製造に携わり、異物(毛髪等)を混入させる機会のある個人を核酸配列検査対象者として選択する。
【0047】
2.検査委託者は、上記対象個人全員に核酸配列検査実施について同意を得る。3.検査委託者は、検査受託者に食品Aの製造に関する核酸配列検査を、製造前に依頼する。
【0048】
4.検査受託者は、上記対象個人の人数分の採血器具を検査委託者に供給する。個々人の採血は個別のろ紙に行うようにされている。ろ紙には、一枚ずつ異なる番号(シリアルナンバー)及びバーコードが記されている。
【0049】
5.検査委託者は、各ろ紙に上記対象個人の採血を行う。採血されたろ紙を収集し、ろ紙に記された番号と個人とを一致させるリストを作成し情報として保管しておく。この情報は、検査受託者には決して開示されない。
6.検査委託者は、採血された各ろ紙を検査受託者に渡し、核酸配列検査を依頼する。採血された各ろ紙には、氏名等の個人情報は何ら記載されていない。
【0050】
7.検査受託者は採血されたろ紙を検査委託者から受け取り、核酸配列を解析する。調べる配列部位は、対象者数に応じて増減し、確率的に充分の量とする。得られた核酸配列情報をシリアルナンバーに対応させ保存しておく。具体的には、ろ紙に含まれる血液中のDNAの一部をPCR等の手法で増幅し、DNAシーケンサ等を用いて配列情報を得る。ろ紙血のDNA増幅には、血液成分による増幅阻害を抑制するAmpdirect 試薬を用いることができる。シリアルナンバーのコンピュータへの入力といった管理作業には、バーコードリーダを用いることができる。得られた核酸配列解析データは、検査委託者のみならず、いかなる他者にも開示されない。
【0051】
8.食品Aから実際に異物(毛髪)が発見された場合、検査委託者は、その毛髪を検査受託者に送付する。
【0052】
9.検査受託者は、送付された毛髪に含まれるDNAの配列を調べ、核酸配列解析データに含まれる上記各対象個人のものと照合する。一致するものがあれば、そのシリアルナンバーを検査委託者に伝える。一致するものが無ければ、その旨を伝える。
【0053】
10.検査委託者は、検査受託者から得たシリアルナンバーから個人を特定する。検査委託者は、特定された個人に事情を聞き、異物混入の原因を調査し、その個人に注意を促したり、有効な対応策を施して製造工程を改善することができる。一方、一致するものが無かった場合、受入材料や故意の混入に的を絞り、対策を講じることができる。
【0054】
【発明の効果】
本発明の方法により、製品あるいは製造設備等に生体由来異物が発見された場合、発見後、短時間かつ確実に由来を特定することができる。この由来の特定情報は、異物に関する責任の所在を示す有力な証拠となる。異物に関する責任の所在が明確になれば、異物を含む欠陥品を減らすための工程の改善や、製造担当者の適切な処置(補償責任の分担、賞罰等)が可能となる。一方、異物混入の原因でない従事者にとっては、責任の無いことを示す有力な証拠が与えられることになる。
【0055】
本発明は、より高品質な製品が安定して供給される上で有益に機能する。例えば実施例で例示されるように、ある食品に毛髪が含まれていた場合、従来では原因となった工程が不明で、工程の改善による解決が困難であった。しかし、本発明によれば、原因となった工程が迅速かつ確実に明らかになるので、速やかな改善が可能であり、以降の製品に毛髪が混入する確率を著しく低減させ得る。従って、本発明の生体由来異物検査法を実施して生産される食品は、実施されない他のものより衛生的であると言える。また、一般消費者によって何らかの生体由来異物が発見されクレームが寄せられた場合にも、より迅速且つ確実な対応ができ、より衛生的な食品の提供につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の生体由来異物検査法の実施形態例を示すフローチャートである。
【図2】 本発明の生体由来異物検査法のより具体的な実施形態例を示すフローチャートであり、食品製造工程で混入する毛髪の由来検査の概念図である。

Claims (12)

  1. 検査委託者(通常は製品製造業者)は、製品又は製品の製造に関わる設備中に生体由来物質を混入させる機会のある個体についての核酸含有物を、製品の製造前に採取して検体を得て、採取された検体に個体情報には繋がらない番号又は記号付けを行い、採取された検体を個体情報を開示することなく付与された番号又は記号と共に検査受託者に渡して、核酸配列の解析検査を依頼し、
    検査受託者は、検査依頼された検体中の核酸配列を解析し、解析された核酸配列情報を検査委託者に開示することなく付与された番号又は記号と対応させて核酸配列解析データとして保管しておき、
    製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として混入した生体由来物質について、その生体由来物質の核酸配列と、前記核酸配列解析データとを照合することによって、混入した生体由来物質がどの個体由来のものであるかを特定することを特徴とする生体由来異物検査法。
  2. 核酸がDNAである、請求項1に記載の生体由来異物検査法。
  3. 核酸がRNAである、請求項1に記載の生体由来異物検査法。
  4. 製品が食品である、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の生体由来異物検査法。
  5. 生体由来物質が毛髪である、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の生体由来異物検査法。
  6. 実際に製品又は製品の製造に関わる設備中に異物として生体由来物質の混入があった際、検査委託者は、その混入された生体由来物質を検査受託者に渡して、その核酸配列の解析検査を依頼し、
    検査受託者は、混入された生体由来物質の核酸配列を解析し、その核酸配列と、前記核酸配列解析データとを照合することによって、混入した生体由来物質の核酸配列がどの番号又は記号と対応させられた核酸配列と一致するか、又は前記核酸配列解析データの中には混入した生体由来物質の核酸配列と一致するものがないかを調べ、一致した番号又は記号、又は一致するものがないことを検査委託者に通知する、請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の生体由来異物検査法。
  7. 検査委託者は、通知された番号又は記号から、生体由来物質の由来の個体を特定する、請求項に記載の生体由来異物検査法。
  8. 検査する核酸配列がミトコンドリア由来の核酸である、請求項1〜のうちのいずれか1項に記載の生体由来異物検査法。
  9. 核酸配列の検査が、一塩基多型、ミニサテライト及びマイクロサテライトの中から選ばれる多型解析である、請求項1〜のうちのいずれか1項に記載の生体由来異物検査法。
  10. 個体特定の確率を高めるために、元素分析法(蛍光X線分析法、ICP発光分析法、ICP質量分析法、原子吸光法、PIXE法等)を併用する、請求項1〜のうちのいずれか1項に記載の生体由来異物検査法。
  11. 個体特定の確率を高めるために、光(赤外・可視・紫外)吸収分析法を併用する、請求項1〜のうちのいずれか1項に記載の生体由来異物検査法。
  12. 個体特定の確率を高めるために、微細な表面形状観察法(光学顕微鏡、レーザ顕微鏡、原子間力顕微鏡、走査型電子顕微鏡等)を併用する、請求項1〜のうちのいずれか1項に記載の生体由来異物検査法。
JP2002060923A 2002-03-06 2002-03-06 生体由来異物検査法 Expired - Lifetime JP4120240B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060923A JP4120240B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 生体由来異物検査法
US10/370,759 US7236889B2 (en) 2002-03-06 2003-02-24 Method of examining foreign matter derived from living body
KR10-2003-0012249A KR20030074164A (ko) 2002-03-06 2003-02-27 생체 유래 이물질 검사법
CNB031068359A CN1225560C (zh) 2002-03-06 2003-03-03 源于生物体的异物检查法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002060923A JP4120240B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 生体由来異物検査法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003259897A JP2003259897A (ja) 2003-09-16
JP4120240B2 true JP4120240B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=27784830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002060923A Expired - Lifetime JP4120240B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 生体由来異物検査法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7236889B2 (ja)
JP (1) JP4120240B2 (ja)
KR (1) KR20030074164A (ja)
CN (1) CN1225560C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2701726A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Halcyon Molecular Sequencing nucleic acid polymers with electron microscopy
CN104284072A (zh) * 2014-10-20 2015-01-14 中山市安领星电子科技有限公司 一种便携式球形红外摄像机
CN106649126B (zh) * 2016-12-29 2020-06-30 广州酷狗计算机科技有限公司 一种对应用程序进行测试的方法和装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039483A (ja) 1989-06-06 1991-01-17 Hitachi Electron Eng Co Ltd 微生物の確認方式
JPH10151125A (ja) 1996-11-21 1998-06-09 Corp Miyuki:Kk Dnaによる人物識別システム
JPH11183118A (ja) 1997-12-24 1999-07-09 Kameda Seika Co Ltd 物体の異物検出法と装置
JP3740019B2 (ja) 2000-03-29 2006-01-25 松下エコシステムズ株式会社 微生物計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030170709A1 (en) 2003-09-11
US7236889B2 (en) 2007-06-26
JP2003259897A (ja) 2003-09-16
CN1442693A (zh) 2003-09-17
CN1225560C (zh) 2005-11-02
KR20030074164A (ko) 2003-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7732138B2 (en) Rapid genotyping analysis and the device thereof
Taylor Laboratory Methods for the Detection of Mutations and Polymorphisms in DNA
US20140127688A1 (en) Methods and systems for identifying contamination in samples
KR20170116157A (ko) 단일분자 검출용 분석 및 그의 용도
EP1190096A1 (en) Genomic profiling: a rapid method for testing a complex biological sample for the presence of many types of organisms
Van Nostrand et al. Hybridization of environmental microbial community nucleic acids by GeoChip
JP2008533558A (ja) 遺伝子型分析のための正規化方法
Yuan et al. Identification of the perpetrator among identical twins using next-generation sequencing technology: A case report
Sultana et al. Mitochondrial DNA and methods for forensic identification
Erali et al. Evaluation of electronic microarrays for genotyping factor V, factor II, and MTHFR
JP4120240B2 (ja) 生体由来異物検査法
Al-Khaldi et al. Bacterial identification and subtyping using DNA microarray and DNA sequencing
US20060024703A1 (en) Library on a slide and the use thereof
Szibor et al. Forensic mass screening using mtDNA
Ferrari et al. Single-nucleotide polymorphism and mutation identification by the nanogen microelectronic chip technology
US20080206773A1 (en) DNA Fingerprinting Using Allelic Specific Oligonucleotide Reversed DOT BLOT (ASO-RDB) Flow Through Hybridization Process and Device
Sinha et al. SNP testing in forensic science
Hue-Roye et al. Principles of PCR-based assays
Rao et al. Recent trends in molecular techniques for food pathogen detection
JP2006506605A (ja) mRNAの絶対量を測定する方法及びシステム
Børsting et al. Forensic genetic DNA typing with PCR-based methods
RU2800083C2 (ru) Способ получения молекулярных однонуклеотидных маркеров для идентификации неизвестного индивида методом мультиплексной амплификации для работы с образцами деградированной ДНК, набор для получения молекулярных маркеров
Vernesi et al. Recent developments in molecular tools for conservation
US20150031565A1 (en) Determination of the identities of single nucleotide polymorphisms, point mutations and characteristic nucleotides in dna
Rojansky et al. Malignancy following solid organ transplantation: Current techniques for determination of donor versus recipient origin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4120240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term