JP4115386B2 - 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 - Google Patents
多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4115386B2 JP4115386B2 JP2003502842A JP2003502842A JP4115386B2 JP 4115386 B2 JP4115386 B2 JP 4115386B2 JP 2003502842 A JP2003502842 A JP 2003502842A JP 2003502842 A JP2003502842 A JP 2003502842A JP 4115386 B2 JP4115386 B2 JP 4115386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- insulated wire
- multilayer insulated
- insulating layer
- polyethersulfone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 159
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 159
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 claims description 37
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 claims description 37
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 30
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 30
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 13
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims description 12
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims description 12
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 claims description 9
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 claims description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 claims description 6
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 2
- ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical compound C1=CC=C2SC2=C1 ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 114
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 29
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 29
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 9
- -1 3,4-dicarboxyphenoxy Chemical group 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920013633 Fortron Polymers 0.000 description 3
- 239000004738 Fortron® Substances 0.000 description 3
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920004142 LEXAN™ Polymers 0.000 description 2
- 239000004418 Lexan Substances 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBRQUKZZBXZOBA-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-(3-chlorophenyl)sulfonylbenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(Cl)C=CC=2)=C1 IBRQUKZZBXZOBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNOYRCWKRFNIM-UHFFFAOYSA-N 2-carbonochloridoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(Cl)=O RXNOYRCWKRFNIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006048 Arlen™ Polymers 0.000 description 1
- 229920013634 DIC-PPS Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012695 Interfacial polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000004420 Iupilon Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004738 ULTEM® Polymers 0.000 description 1
- 229920004747 ULTEM® 1000 Polymers 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015107 ale Nutrition 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229920006038 crystalline resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052979 sodium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N sodium sulfide (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[S-2] GRVFOGOEDUUMBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/301—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in group H01B3/302
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/303—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
- H01B3/306—Polyimides or polyesterimides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/307—Other macromolecular compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/42—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
- H01B3/427—Polyethers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2823—Wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/323—Insulation between winding turns, between winding layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31725—Of polyamide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、絶縁層が2層以上の押出被覆層からなる多層絶縁電線とそれを用いた変圧器に関する。
背景技術
変圧器の構造は、IEC規格(International Electrotechnical Communication Standard)Pub.60950などによって規定されている。即ち、これらの規格では、巻線において一次巻線と二次巻線の間には少なくとも3層の絶縁層(導体を被覆するエナメル皮膜は絶縁層(絶縁薄板材料)と認定しない)が形成されていること又は絶縁層の厚みは0.4mm以上であること、一次巻線と二次巻線の沿面距離は、印加電圧によっても異なるが、5mm以上であること、また一次側と二次側に3000Vを印加した時に1分以上耐えること、などが規定されている。
このような規格のもとで、現在、主流の座を占めている変圧器としては、図2の断面図に例示するような構造が採用されている。フェライトコア1上のボビン2の周面両側端に沿面距離を確保するための絶縁バリヤ3が配置された状態でエナメル被覆された一次巻線4が巻回されたのち、この一次巻線4の上に、絶縁テープ5を少なくとも3層巻回し、更にこの絶縁テープの上に沿面距離を確保するための絶縁バリヤ3を配置したのち、同じくエナメル被覆された二次巻線6が巻回された構造である。
ところで、近年、図2に示した断面構造のトランスに代わり、図1で示したように、絶縁バリヤ3や絶縁テープ層5を含まない構造の変圧器が登場しはじめている。この変圧器は図2の構造の変圧器に比べて、全体を小型化することができ、また、絶縁テープの巻回し作業を省略できるなどの利点を備えている。
図1で示した変圧器を製造する場合、用いる1次巻線4及び2次巻線6では、いずれか一方もしくは両方の導体4a(6a)の外周に少なくとも3層の絶縁層4b(6b),4c(6c),4d(6d)が形成されていることが前記したIEC規格との関係で必要になる。
このような巻線として導体の外周に絶縁テープを巻回して1層目の絶縁層を形成し、更にその上に、絶縁テープを巻回して2層目の絶縁層、3層目の絶縁層を順次形成して互いに層間剥離する3層構造の絶縁層を形成するものが知られている。また、絶縁テープの代わりにフッ素樹脂を、導体の外周上に順次押出被覆して、全体として3層の絶縁層を形成したものも公知である。
しかしながら、前記の絶縁テープ巻の場合は、巻回する作業が不可避である為、生産性は著しく低く、その為電線コストは非常に高いものになっている。
また、前記のフッ素樹脂押出しの場合では、絶縁層はフッ素系樹脂で形成されているので、耐熱性は良好であるという利点を備えているが、樹脂のコストが高く、さらに高剪断速度で引っ張ると外観状態が悪化するという性質があるために製造スピードを上げることも困難で、絶縁テープ巻と同様に電線コストが高いものになってしまうという問題点がある。
こうした問題点を解決するため、導体の外周上に、1層目、2層目の絶縁層として結晶化を制御し分子量低下を抑制した変性ポリエステル樹脂を押出し、3層目の絶縁層としてポリアミド樹脂を押出被覆した多層絶縁電線が実用化されている。さらに、より耐熱性を向上させた多層絶縁電線として、内層にポリエーテルサルホン樹脂、最外層にポリアミド樹脂を押出被覆したものが提案されている。
しかし、近年の電気・電子機器の小型化や高密度化に伴い、構成部品からの発熱や放熱性の悪化などによる機器への影響が懸念され、より高い耐熱性とともに、取り扱い性からも耐溶剤性等の耐薬品性に優れ、さらに、電気的特性においても、課電寿命や耐コロナ性の向上が要求されている。しかし、現状ではこれら全ての特性を満足するものは得られていなかった。
発明の開示
本発明は、導体と前記導体を被覆する押出絶縁層を有してなる2層以上の多層絶縁電線であって、前記絶縁層の少なくとも1層が、ポリエーテルスルホン樹脂により形成され、前記絶縁層以外の少なくとも1層が、ポリフェニレンスルフィド樹脂で最外層として形成されている多層絶縁電線である。
また、本発明は、導体と前記導体を被覆する半田付け可能な押出絶縁層を有してなる2層以上の多層絶縁電線であって、前記絶縁層の少なくとも1層が、ポリエーテルイミド樹脂及びポリエーテルスルホン樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂(A)100質量部に対して、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエステル樹脂及びポリアミド樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂(B)を10質量部以上配合した樹脂混和物により形成され、前記樹脂混和物により形成された絶縁層以外の少なくとも1層が、ポリフェニレンスルフィド樹脂で最外層として形成されている多層絶縁電線である。
さらに、本発明は、前記いずれかの多層絶縁電線を用いてなる変圧器である。
本発明の上記及び他の特徴及び利点は、添付の図面とともに考慮することにより、下記の記載からより明らかになるであろう。
発明を実施するための最良の形態
本発明によれば、以下の手段が提供される。
(1)導体と前記導体を被覆する押出絶縁層を有してなる2層以上の多層絶縁電線であって、前記絶縁層の少なくとも1層が、ポリエーテルスルホン樹脂により形成され、前記ポリエーテルスルホン樹脂により形成された絶縁層以外の少なくとも1層が、ポリフェニレンスルフィド樹脂で最外層として形成されており、絶縁層として形成された前記ポリフェニレンスルフィド樹脂が、窒素中、1rad/s、300℃における初期の損失弾性率が貯蔵弾性率の2倍以上を有することを特徴とする多層絶縁電線。
(2)導体と前記導体を被覆する半田付け可能な押出絶縁層を有してなる2層以上の多層絶縁電線であって、前記絶縁層の少なくとも1層が、ポリエーテルイミド樹脂及びポリエーテルスルホン樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂(A)100質量部に対して、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエステル樹脂及びポリアミド樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂(B)を10質量部以上配合した樹脂混和物により形成され、前記樹脂混和物により形成された絶縁層以外の少なくとも1層が、ポリフェニレンスルフィド樹脂で最外層として形成されており、絶縁層として形成された前記ポリフェニレンスルフィド樹脂が、窒素中、1rad/s、300℃における初期の損失弾性率が貯蔵弾性率の2倍以上を有することを特徴とする多層絶縁電線。
(3)前記樹脂(A)がポリエーテルスルホン樹脂であることを特徴とする(2)項記載の多層絶縁電線。
(4)前記樹脂(B)がポリカーボネート樹脂であることを特徴とする(2)項記載の多層絶縁電線。
(5)前記樹脂(A)がポリエーテルスルホン樹脂であり、前記樹脂(B)がポリカーボネート樹脂であることを特徴とする(2)項記載の多層絶縁電線。
(6)前記樹脂混和物が樹脂(A)100質量部に対して、樹脂(B)が10〜70質量部配合されていることを特徴とする(2)〜(5)のいずれか1項に記載の多層絶縁電線。
(7)前記ポリエーテルスルホン樹脂、もしくは、樹脂混和物により形成された絶縁層が、形成されるポリエーテルスルホン樹脂、もしくは、前記樹脂(A)および(B)の樹脂混和物100質量部に対して、無機フィラーが10〜85質量部配合された混和物により形成されていることを特徴とする(1)〜(6)のいずれか1項に記載の多層絶縁電線。
(8)前記(1)〜(7)のいずれか1項に記載の多層絶縁電線を用いてなることを特徴とする変圧器。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の多層絶縁電線において、絶縁層は2層以上からなり、好ましくは3層からなる。
絶縁層としては、耐熱性の高い樹脂としてポリエーテルスルホン樹脂を公知のものから選んで使用でき、下記一般式(1)で表わされるものが好ましく用いられる。
[式中、R1は単結合又は−R2−O−(R2はフェニレン基、ビフェニリレン基、又は
(R3は−C(CH3)2−、−CH2−などのアルキレン基を示す)であり、R2の基はさらに置換基を有していてもよい。)を示す。nは該ポリマーを与えるのに十分大きな正の整数を示す。]
この樹脂の製造方法自体は公知であり、一例としてジクロルジフェニルスルホン、ビスフェノールS及び炭酸カリウムを高沸点溶媒中で反応して製造する方法があげられる。市販の樹脂としてはスミカエクセルPES(住友化学工業社製、商品名)、レーデルA(BP・Amoco社製、商品名)等がある。
耐熱性を損なわない範囲で、他の耐熱性熱可塑性樹脂、通常使用される添加剤、無機充填剤、加工助剤、着色剤なども添加することができる。
多層絶縁電線の絶縁層の構成としては、該ポリエーテルスルホン樹脂を2層以上押出し被覆した方が耐熱性が確保されて好ましい。また、導体上に該ポリエーテルスルホン樹脂を押出し被覆する際、必要に応じて導体の予備加熱を行うことができる。導体を予備加熱する場合、温度は140℃以下の温度に設定するのが好ましい。予備加熱をおこなうことによって、導体と該ポリエーテルスルホン樹脂の密着性がより強くなる。
その一方、絶縁層に特に半田付け性を要求される場合には、前記の樹脂(A)と(B)の樹脂混和物よりなる絶縁層が少なくとも1層、形成されることが好ましく、耐熱性を重視する場合は、最外層を除く全層がこの樹脂混和物からなることが好ましい。
前記樹脂(A)としては、前記耐熱性の高いポリエーテルスルホン樹脂を公知のものから選んで使用できる。また、前記樹脂(A)には、ポリエーテルイミド樹脂を用いることもできる。このポリエーテルイミド樹脂も製造方法とともに公知であり、一例として2,2’−ビス[3−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)−フェニル]プロパンジ酸無水物と4,4’−ジアミノジフェニルメタンとをオルソ−ジクロルベンゼンを溶媒として溶液重縮合して合成される。
このポリエーテルイミド樹脂は、好ましくは一般式(2)で表わされるものである。
[式中、R4及びR5は置換基を有していてもよい、フェニレン基、ビフェニリレン基、
(式中、R6は好ましくは炭素数1〜7のアルキレン基であり、好ましくは、メチレン、エチレン、プロピレン(特に好ましくはイソプロピリデン)である)又はナフチレン基を示し、これらの基が置換基を有する場合の置換基としてはアルキル基(メチル、エチルなど)などがあげられる。mは該ポリマーを与えるのに十分大きな正の整数である。]
市販の樹脂としてはULTEM(GEプラスチックス社製、商品名)等がある。
本発明において耐熱性の樹脂(A)と樹脂(B)を混合することにより、樹脂組成物は半田付け性が付与される。
樹脂(B)として用いられる前記のポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエステル樹脂及びポリアミド樹脂は特に限定するものではない。ポリカーボネート樹脂は、例えば2価アルコールとホスゲン等を原料として公知の方法により製造されるものが使用できる。市販の樹脂としてはレキサン(GEプラスチック社製、商品名)、パンライト(帝人化成社製、商品名)、ユーピロン(三菱瓦斯化学社製、商品名)等がある。本発明に用いられるポリカーボネート樹脂は、公知のものを用いることができる。例えば一般式(3)で表わされるものがある。
[式中、R7は置換基を有していてもよい、フェニレン基、ビフェニリレン基、
(式中、R8は好ましくは炭素数1〜7のアルキレン基であり、好ましくは、メチレン、エチレン、プロピレン(特に好ましくはイソプロピリデン)である)又はナフチレン基を示し、これらの基が置換基を有する場合の置換基としてはアルキル基(メチル、エチルなど)などがあげられる。sは該ポリマーを与えるのに十分大きな正の整数である。]
ポリアリレート樹脂は、界面重合法で製造されており、アルカリ水溶液に溶解したビスフェノールAとハロゲン化炭化水素などの有機溶媒に溶解したテレ/イソ混合フタル酸クロリドとを常温で反応させて合成するもので、市販の樹脂としてUポリマー(ユニチカ社製、商品名)等がある。
ポリエステル樹脂には、2価アルコールと2価芳香族カルボン酸等を原料として公知の方法により製造されるものが使用できる。市販の樹脂として、ポリエチレンテレフタレート(PET)系樹脂は、バイロペット(東洋紡社製、商品名)、ポリエチレンナフタレート(PEN)系樹脂は帝人PEN(帝人化成社製、商品名)等がある。
ポリアミド樹脂では、ジアミンとジカルボン酸等を原料として公知の方法により製造されるものが使用できる。市販の樹脂としてはナイロン6,6はアミラン(東レ社製、商品名)、ザイテル(デュポン社製、商品名)、マラニール(ユニチカ社製、商品名)、ナイロン6,Tはアーレン(三井化学社製、商品名)等がある。
本発明において、樹脂(A)100質量部に対する樹脂(B)の配合量は10質量部以上である。樹脂(A)100質量部に対して、樹脂(B)が10質量部未満では、耐熱性は高いが、半田付け性が得られない。樹脂(B)の配合量の上限は、要求する耐熱性のレベルを考慮して定められるが、好ましくは、100質量部以下である。高い半田付け性を維持して、特に高い耐熱性のレベルを実現する場合には、樹脂(B)の使用量は70質量部以下とするのが好ましく、この両特性のバランスが特に良く好適な範囲は樹脂(B)20〜50質量部とするのがさらに好ましい。
前記樹脂組成物は、通常の2軸押出機やコニーダーなどの混練り機で溶融配合することができる。配合樹脂の混練り温度は直接半田付け性に影響を与えることが判明しており、半田付け性は混和時の混練り機の温度設定を高く設定した方が良い特性が得られる。320℃以上、特に360℃以上の温度設定が好ましい。
また、半田付け性や耐熱性を損なわない範囲で、他の耐熱性熱可塑性樹脂、通常使用される添加剤、無機充填剤、加工助剤、着色剤なども添加することができる。
多層絶縁電線の絶縁層の構成としては、該樹脂混合物を2層以上組合せて押出し被覆した方が耐熱性の確保と半田付け性のバランスが良く、好ましい。また、導体上に該樹脂混和物を押出し被覆する際、導体の予備加熱を行わない方が半田付け性には望ましく、予熱する場合でも温度は140℃以下の温度に設定するのが好ましい。これは、予備加熱しないことによって導体と該樹脂混和物被覆層の接着性が弱まること、そして、該樹脂混和被覆層が半田付け時に長手方向に、10〜30%の大きな熱収縮を生じることが相まって半田付け性が改善する為である。
また、ポリフェニレンスルフィド樹脂による絶縁層が少なくとも1層最外層に形成される。
ポリフェニレンスルフィド樹脂は、一般に、P−ジクロロベンゼンとNaSH/NaOHあるいは、硫化ナトリウムとをN−メチルピロリドン中、高温加圧下で重縮合反応させて製造する方法がある。種類としては架橋型と直鎖型があり、架橋型では反応時に生成する環状オリゴマーを熱架橋工程でポリマー内に取り込むの対し、直鎖型では反応工程において、重合助剤により高分子量化されたものである。本発明で好ましく使用できるのは、直鎖型を主体としたポリフェニレンスルフィド樹脂である。本発明においては、窒素中、1rad/s、300℃における初期の損失弾性率が貯蔵弾性率の2倍以上のポリフェニレンスルフィド樹脂を使用する。評価方法としては、損失弾性率および貯蔵弾性率の時間依存性を測定する装置を利用することによって容易に評価でき、例えば、レオメトリック・サイエンティフィック社製Ares測定装置があげられる。各々の弾性率の比率が架橋レベルの目安となり、損失弾性率が貯蔵弾性率の2倍未満を示すポリフェニレンスルフィド樹脂では、成形加工が難しいことがある。
直鎖型を主体としたポリフェニレンスルフィド樹脂は、連続押出成形が可能であるとともに、多層絶縁電線の被覆層として十分な可とう性を有する。一方、架橋型ポリフェニレンスルフィド樹脂では、成形の際に、ゲル化物の形成の可能性があるが、この成形加工性を阻害しない範囲で、直鎖型を主体としたポリフェニレン樹脂に架橋型ポリフェニレンスルフィド樹脂を組み合わせることや、ポリマー内部に架橋成分、分岐成分などを含有することは可能である。ここで、直鎖型を主体をするとは、ポリフェニレンスルフィド樹脂の構成成分中、通常70モル%以上が直鎖型ポリフェニレンスルフィド樹脂成分からなることを意味する。
また、ポリフェニレンスルフィド樹脂は、厚肉の場合、一般に引っ張り破断時の伸び率が非常に小さく、架橋型では1〜3%、直鎖型でも20〜40%であり、絶縁電線の被覆材料用途には全く適さない。ところが、驚くべきことに、本発明のような、薄肉(180μm以下)構造の場合、直鎖型主体のポリフェニレンスルフィド樹脂を用いると、引っ張り破断時の伸び率が50〜70%にまで発現できることを見出した。引っ張り破断時の伸び率が50%以上であれば、被覆材料としては十分な可とう性を有することを示す。
さらに、このポリフェニレンスルフィド樹脂を、前記ポリエーテルスルホン樹脂、または、前記樹脂混和層よりなる絶縁層よりも外層に少なくとも1層設けることによって、これを設けない場合に比べて耐溶剤性などの耐薬品性を著しく向上させることができる。結晶性樹脂であれば、耐溶剤性などの耐薬品性に強いことはよく知られているが、本発明のような薄膜構造でも耐薬品性を有し、高速押出成形することが可能で、かつ、多層絶縁電線としての特性をも兼ね備えることのできる樹脂としては、初めて見出したことになる。耐熱性という面では、ポリアミド樹脂のように表面からの熱酸化劣化により、内部に進行する酸化メカニズムとは基本的に異なることから、薄肉構造でも十分な耐熱性を有するものと推定される。
さらに、本発明の多層絶縁電線が電気特性の中でも課電寿命特性の向上に効果のあることも確認した。ポリフェニレンスルフィド樹脂の場合、耐トラッキング性がよくないと言われているが、本発明において多層絶縁電線の絶縁層構成の一部に利用することによって、課電試験時における寿命時間が長くなること、および、耐コロナ性に効果のあることを見出した。これは、放電によるオゾン発生が減少したことによるものであり、従来からの射出成形等で培った成型材料の技術的見地からは想像つかないことであって、本発明の構成にして初めて発現するものである。
市販のポリフェニレンスルフィド樹脂としては、フォートロン(ポリプラスチックス社製、商品名)、DIC.PPS(大日本インキ化学工業社製、商品名)、PPS(ディーアイシーEP社製、商品名)等がある。なかでも、例えば、フォートロン(0220 A9、グレード名)、DIC−PPS(FZ−2200−A5、グレード名)、ディーアイシーEP・PPS(LT−4P、グレード名)、はそれぞれの初期弾性率の比率[損失弾性率/貯蔵弾性率](窒素中、1rad/s、300℃)が、3.5、3.5、5.9を有しており、好ましい。
また、耐熱性や耐薬品性を損なわない範囲で、他の耐熱性熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー、通常使用される添加剤、無機充填剤、加工助剤、着色剤なども添加することができる。成形加工の際には、成型機内部での酸化による分岐や架橋反応の進行を抑制するために、窒素置換する方法を採用しても構わない。
また、成形加工後には、必要に応じてアニール処理をおこなうことも可能である。アニールすることによって、より高い結晶化度が得られ、耐薬品性はさらに向上することになる。
また、無機充填剤(無機フィラー)については、ポリエーテルスルホン樹脂100質量部、もしくは、前記樹脂(A)および(B)の樹脂混和物100質量部に対して、10〜85質量部配合されると、電気特性の面でより向上させることができるので好ましい。
無機充填剤としては、例えば酸化チタン、シリカ、アルミナなどを用いることができる。
市販の酸化チタンとして、FR−88(古河機械金属社製、グレード名、平均粒径:0.19μm)、シリカとしては5X(龍森社製、グレード名、平均粒径:1.5μm)、アルミナとしてはRA−30(岩谷産業社製、グレード名、平均粒径:0.1μm)を用いることができる。無機充填剤の量が少なすぎる場合は、その電気特性への効果が現れず、多すぎると、多層絶縁電線としての可とう性を失うことになり、また耐熱性が損なわれることになる。無機充填剤の添加により、特に課電寿命を著しく向上させることができる。
本発明に用いられる導体としては、金属裸線(単線)、または金属裸線にエナメル被覆層や薄肉絶縁層を設けた絶縁電線、あるいは金属裸線の複数本またはエナメル絶縁電線もしくは薄肉絶縁電線の複数本を撚り合わせた多心撚り線を用いることができる。これらの撚り線の撚り線数は、高周波用途により随意選択できる。また、線心(素線)の数が多い場合(例えば19−、37−素線)、撚り線ではなくてもよい。撚り線ではない場合、例えば複数の素線を略平行に単に束ねるだけでもよいし、または束ねたものを非常に大きなピッチで撚っていてもよい。いずれの場合も断面が略円形となるようにすることが好ましい。ただし、薄肉絶縁材料はエステルイミド変性ポリウレタン樹脂、尿素変性ポリウレタン樹脂、ポリエステルイミド樹脂などのようにそれ自体半田付け性が良好な樹脂などである必要があり、例えば日立化成社製商品名WD−4305、東特塗料社製商品名TSF−200、TPU−7000、大日精化社製商品名FS−304などが使用できる。また、導体に半田又は錫メッキすることによって、半田付け性を助ける手段となる。
本発明の好ましい実施構成をあげると、この多層絶縁電線は、1層目には導体外周にポリエーテルスルホン樹脂を押出被覆して所望厚みの1層目の絶縁層を形成し、次いで、この1層目の絶縁層の外周に2層目用のポリエーテルスルホン樹脂を押出被覆して所望厚みの2層目の絶縁層を形成し、さらに、この2層目の絶縁層の外周に3層目用としてポリフェニレンスルフィド樹脂を押出被覆して所望厚みの3層目の絶縁層を形成することにより製造される。このようにして形成される押出被覆絶縁層の全体の厚みは3層では60〜180μmの範囲内にあるようにすることが好ましい。このことは、絶縁層の全体の厚みが薄すぎると得られた耐熱多層絶縁電線の電気特性の低下が大きく、実用に不向きな場合があり、逆に厚すぎると半田付け性の悪化が著しくなる場合があることによる。さらに好ましい範囲は70〜150μmである。また上記の3層の各層の厚みは20〜60μmに管理することが好ましい。
一方、半田付け性を重視する場合においては、1層目と2層目に本発明に用いる前記樹脂混和物を押出被覆によって絶縁層を形成させることによって実現できるものである。
本発明の多層絶縁電線においては、絶縁層として該ポリエーテルスルホン樹脂層を少なくとも1層有し、かつ、前記絶縁層の最外層にポリフェニレンスルフィド樹脂よりなる層を少なくとも1層有したもので、耐熱性、耐薬品性、およびより高い電気特性を満足させることができる。また、絶縁層として該樹脂混和物の層を少なくとも1層有し、かつ、前記絶縁層の最外層にポリフェニレンスルフィド樹脂よりなる層を少なくとも1層有したものであれば、前記特性のほか、半田付け性までも満足させることができる。
本発明の多層絶縁電線を使用した変圧器は、IEC60950規格を満足するのはもちろんのこと、絶縁テープ巻していないので小型化が可能でしかも耐熱性が高いので要求水準の厳しい設計に対しても対応できる。
本発明の多層絶縁電線は、前記図1及び2で示したものを含むどのようなタイプの変圧器にも巻線として用いることができる。このような変圧器は1次巻線と2次巻線をコア上に層状に巻くのが普通であるが、1次巻線と2次巻線を交互に巻いた変圧器(特開平5−152139号)でもよい。また本発明の変圧器は、上記の多層絶縁電線を1次巻線及び2次巻線の両方に使用してもよいが、いずれか片方の使用でもよい。また、本発明の多層絶縁電線が2層からなる場合は、(たとえば1次巻線と2次巻線がいずれも2層絶縁電線、あるいは片方にエナメル線を用いて、もう片方に2層絶縁電線を使用する場合)、両巻線間に絶縁バリア層を少なくとも1層介在させ使用することができる。
本発明によれば、耐熱性と耐薬品性に優れ、電気・電子機器などに組み込む変圧器の巻線やリード線として有用な多層絶縁電線を提供することができる。更に、絶縁層に用いる絶縁材料の構成によっては、絶縁層を半田浴に浸漬すると短時間で除去されて導体に半田を付着させることができる、優れた半田付け性を有する多層絶縁電線を提供することができる。
本発明によれば、耐熱性と耐薬品性に優れ、電気的特性では課電寿命特性が向上し、かつ、耐コロナ性に優れた、工業的生産にも好適な多層絶縁電線を提供することができる。さらに、本発明によれば、このような多層絶縁電線を巻回してなることにより、信頼性の高い変圧器を提供することができる。
本発明の多層絶縁電線は、耐熱性レベルを十分満足するほか、耐溶剤性や耐薬品性に優れることから、巻線加工後の後処理においても巾広い選択が可能となるものである。
また、本発明の多層絶縁電線によれば、絶縁層の少なくとも1層に特定の樹脂混和物を適用することによって、端末加工時に直接半田付けを行うことができる。
前記多層絶縁電線を用いてなる本発明の変圧器は、電気特性に優れ、信頼性が高い。
実施例
次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1〜26及び比較例1〜7
導体として線径0.4mmの軟銅線および線径0.15mmの軟銅線に日立化成社製絶縁ワニスWD−4305(商品名)を8μm厚に被覆した絶縁線心7本を撚り合わせた撚り線を用意した。表1〜表4に示した各層の押出被覆用樹脂の配合(組成は質量部を示す)及び厚さで、導体上に順次押出し被覆して多層絶縁電線を製造した。(表面処理:冷凍機油使用)。
また、前記樹脂組成物は、30mmφの二軸押出機(L/D=30)を利用して配合した。得られた多層絶縁電線につき、下記の仕様で各種の特性を試験、測定した。
A.耐熱性(1)
IEC規格60950の2.9.4.4項の付属書U(電線)と1.5.3項の付属書C(トランス)に準拠した下記の試験方法で評価した。
直径6mmのマンドレルに多層絶縁電線を荷重118MPa(12kgf/mm2)をかけながら10ターン巻付け、B種:225℃(E種:215℃、F種:240℃)1時間加熱、更にB種:200℃(E種:190℃、F種:215℃)71時間加熱し、更に25℃95%RHの雰囲気に48時間保持し、その後すぐに3000Vにて1分間電圧を印加し短絡しなければ、B種(E種、F種)合格と判定した。(判定はn=5にて評価。一つでもNGになれば不合格とした)。
B.絶縁破壊電圧
JIS C 3003−198411.(2)の2個より法で測定した。結果はkV単位で示した。14kVを下回ると不合格である。
C.耐熱性(2)
JIS C 3003−1984に準拠して2個撚りし、その状態でB種:220℃で168時間(7日間)の加熱処理を施した後、絶縁破壊電圧を測定した。この値が大きい程、耐熱性に優れていることを示し、また、熱処理前の状態での絶縁破壊電圧に対する上記劣化後の絶縁破壊電圧の比、すなわち絶縁破壊電圧の劣化後の残率(%)が50%以上であれば、IEC規格60172の耐熱性B種を概略、満足する判定とした。表中、結果は前記絶縁破壊電圧の劣化後の残率(%)で示した。
D.耐溶剤性
JIS C 3003−198414.1(2)による評価で溶剤キシレンに30分間浸漬後、皮膜の鉛筆硬度又は膨潤がないかを確認した。鉛筆硬度がHより硬くかつ膨潤のないものを合格とする。表中、不合格のものは、得られた鉛筆硬度(例えばB)、又は膨潤したものはその旨を示した。
E.耐薬品性
2個撚り法にしたがって、サンプル作製してからキシレン系ワニス:TVB2024(東芝ケミカル社製,商品名)及びスチレンモノマー系ワニス:TVB2180T(東芝ケミカル社製,商品名)を含浸、乾燥した後、サンプルに亀裂等がないかを目視により確認した。亀裂等の損傷が認められなかったものを合格とした。
F.半田付け性
電線の末端約40mmの部分を温度450℃の溶融半田に浸漬し、浸漬したうちの30mmの部分に半田が付着するまでの時間(秒)を測定した。この時間が短い程、半田付け性に優れることを表す。数値はn=3の平均値。この時間が10秒を超える場合は不合格であり、好ましくは100μm程度の膜厚で5秒以内、180μm程度で7秒以内である。
G.課電寿命
2個撚り法にしたがい、サンプルを裸線(0.6mm)と撚りあわせて作製し、常温、商用周波数(50Hz)、2kVrmsにて課電しながら、サンプルが短絡するまでの時間(時間)を測定した。課電時においては、耐コロナ性として部分放電が発生しているかの確認のため、オゾン臭の有無を官能試験にて確認した。
(注)表中で
”−”は添加せず。
”ND”は試験せず。
各樹脂を示す略号は以下の通り。
PES:スミカエクセルPES 3600(住友化学工業社製、商品名)ポリエーテルスルホン樹脂
PEI:ULTEM1000(GEプラスチック社製、商品名)ポリエーテルイミド樹脂PC:Lexan SP−1010(GEプラスチック社製、商品名)ポリカーボネート樹脂
PAR:Uポリマー(ユニチカ社製、商品名)ポリアリレート樹脂
PA:ARLEN AE−4200(三井化学社製、商品名)ポリアミド樹脂
PPS−1:DIC.PPS FZ2200−A5(大日本インキ化学工業社製、商品名)、tanδ=3.5ポリフェニレンスルフィド樹脂
PPS−2:Fortron 0220 A9(ポリプラスチックス社製、商品名)、tanδ=3.5ポリフェニレンスルフィド樹脂
PPS−3:LT−4P(ディーアイシーEP社製、商品名)、tanδ=5.9 ポリフェニレンスルフィド樹脂
ここで、tanδは、(損失弾性率/貯蔵弾性率)を表す。
表1で示した結果から以下のことが明らかになった。
実施例1〜7は、3層のうちの下2層がポリエーテルスルホン樹脂で、最外層がポリフェニレンスルフィド樹脂で形成されている為、良好な耐熱性を示し、さらに耐溶剤性や耐薬品性にも極めて良好な特性を有している。
しかし、比較例1では3層全てがポリエーテルスルホン樹脂のみで形成されているが、より高い耐熱レベルには至らず、耐溶剤性では皮膜が柔らかくなり、耐薬品性においては亀裂が発生してしまう。比較例2では、最外層がポリアミド樹脂で形成されており、耐溶剤性や耐薬品性には耐性を示すものの、耐熱性が及ばず、表面からの熱劣化が進むことなどから、耐熱性(2)の耐熱性B種を合格するのも難しい。
また、表2、表3で示した結果からは、以下のことが明らかになった。
実施例8〜19は、3層のうちの2層を本発明で規定される範囲内の樹脂(A)及び樹脂(B)の樹脂混和物で形成し、最外層がポリフェニレンスルフィド樹脂で形成されている為、良好な半田付け性と耐熱性を示し、さらに耐溶剤性や耐薬品性も極めて良好な特性を有している。
これに対して、比較例3はポリエーテルスルホン樹脂のみ、また比較例4はポリエーテルイミド樹脂とポリエーテルスルホン樹脂を組み合わせた構造をとっており、いずれも耐熱性は高いが、半田付け性では半田が付着せず、耐溶剤性では皮膜が柔らかく、耐薬品性では亀裂が発生してしまう。
また、比較例5では、ポリカーボネート樹脂のみである為、耐熱性がほとんどなく、半田付け性、耐溶剤性、耐薬品性、どれも悪く実用レベルではない。
さらに、表4で示した結果からは、以下のことが明らかになった。
実施例21〜26は3層のうちの下2層が、ポリエーテルスルホン樹脂または本発明で規定される範囲内の樹脂(A)及び樹脂(B)の樹脂混和物に無機充填剤が配合された組成物で形成され、最外層はポリフェニレンスルフィド樹脂で形成されている。無機充填剤が本発明における好ましい範囲内であれば、良好な耐熱性を示し、さらに耐溶剤性や耐薬品性についても極めて良好な特性を有している。実施例23〜26では半田付け性も良好である。
これに対して、比較例6及び7では、最上層がポリエーテルスルホン樹脂からなり、無機充填剤量が多いために、可とう性が影響を受けるため、耐熱性が及ばなくなり、耐溶剤性では皮膜が柔らかく、耐薬品性では亀裂が発生するなどの問題が生じる。
また、実施例20では課電寿命が長く、無機充填剤を配合した実施例23では、さらに向上し、その際にオゾン臭もほとんど発生していなかった。
産業上の利用可能性
本発明の多層絶縁電線は、耐熱性と耐薬品性に優れ、電気・電子機器などに組み込む変圧器の巻線やリード線として有用なものである。
また、本発明の変圧器は、信頼性の高い変圧器として好適なものである
本発明をその実施態様とともに説明したが、我々は特に指定しない限り我々の発明を説明のどの細部においても限定しようとするものではなく、添付の請求の範囲に示した発明の精神と範囲に反することなく幅広く解釈されるべきであると考える。
【図面の簡単な説明】
図1は、3層絶縁電線を巻線とする構造の変圧器の例を示す断面図である。
図2は、従来構造の変圧器の1例を示す断面図である。
Claims (8)
- 導体と前記導体を被覆する押出絶縁層を有してなる2層以上の多層絶縁電線であって、前記絶縁層の少なくとも1層が、ポリエーテルスルホン樹脂により形成され、前記ポリエーテルスルホン樹脂により形成された絶縁層以外の少なくとも1層が、ポリフェニレンスルフィド樹脂で最外層として形成されており、絶縁層として形成された前記ポリフェニレンスルフィド樹脂が、窒素中、1rad/s、300℃における初期の損失弾性率が貯蔵弾性率の2倍以上を有することを特徴とする多層絶縁電線。
- 導体と前記導体を被覆する半田付け可能な押出絶縁層を有してなる2層以上の多層絶縁電線であって、前記絶縁層の少なくとも1層が、ポリエーテルイミド樹脂及びポリエーテルスルホン樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂(A)100質量部に対して、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエステル樹脂及びポリアミド樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂(B)を10質量部以上配合した樹脂混和物により形成され、前記樹脂混和物により形成された絶縁層以外の少なくとも1層が、ポリフェニレンスルフィド樹脂で最外層として形成されており、絶縁層として形成された前記ポリフェニレンスルフィド樹脂が、窒素中、1rad/s、300℃における初期の損失弾性率が貯蔵弾性率の2倍以上を有することを特徴とする多層絶縁電線。
- 前記樹脂(A)がポリエーテルスルホン樹脂であることを特徴とする請求項2記載の多層絶縁電線。
- 前記樹脂(B)がポリカーボネート樹脂であることを特徴とする請求項2記載の多層絶縁電線。
- 前記樹脂(A)がポリエーテルスルホン樹脂であり、前記樹脂(B)がポリカーボネート樹脂であることを特徴とする請求項2記載の多層絶縁電線。
- 前記樹脂混和物が樹脂(A)100質量部に対して、樹脂(B)が10〜70質量部配合されていることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の多層絶縁電線。
- 前記ポリエーテルスルホン樹脂、もしくは、樹脂混和物により形成された絶縁層が、ポリエーテルスルホン樹脂、もしくは、前記樹脂(A)および(B)の樹脂混和物100質量部に対して、無機フィラーが10〜85質量部配合された混和物により形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の多層絶縁電線。
- 前記請求項1〜7のいずれか1項に記載の多層絶縁電線を用いてなることを特徴とする変圧器。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001167363 | 2001-06-01 | ||
JP2001167366 | 2001-06-01 | ||
JP2001167366 | 2001-06-01 | ||
JP2001167363 | 2001-06-01 | ||
PCT/JP2002/005379 WO2002099821A1 (fr) | 2001-06-01 | 2002-05-31 | Fil isole a multicouches et transformateur l'utilisant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2002099821A1 JPWO2002099821A1 (ja) | 2004-09-24 |
JP4115386B2 true JP4115386B2 (ja) | 2008-07-09 |
Family
ID=26616239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003502842A Expired - Fee Related JP4115386B2 (ja) | 2001-06-01 | 2002-05-31 | 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7087843B2 (ja) |
EP (2) | EP1653482B1 (ja) |
JP (1) | JP4115386B2 (ja) |
KR (1) | KR100598992B1 (ja) |
CN (2) | CN1892927B (ja) |
DE (2) | DE60215640T2 (ja) |
MY (1) | MY136063A (ja) |
TW (1) | TW594799B (ja) |
WO (1) | WO2002099821A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100872612B1 (ko) * | 2004-04-28 | 2008-12-09 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 다층 절연전선 및 그것을 이용한 변압기 |
GB0409549D0 (en) * | 2004-04-29 | 2004-06-02 | Lem Heme Ltd | Current measurement apparatus |
JP4321818B2 (ja) | 2004-11-30 | 2009-08-26 | Tdk株式会社 | トランス |
WO2006061360A1 (de) * | 2004-12-06 | 2006-06-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum herstellen eines wickelleiters für elektrische geräte und nach diesem verfahren hergestellter wickelleiter |
US8240252B2 (en) * | 2005-03-07 | 2012-08-14 | Nikica Maljkovic | Ammunition casing |
CN101273418B (zh) * | 2005-09-30 | 2011-11-09 | 古河电气工业株式会社 | 多层绝缘电线和使用了该多层绝缘电线的变压器 |
US8008578B2 (en) * | 2006-03-31 | 2011-08-30 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Multilayer insulated electric wire |
EP1918941A1 (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-07 | Abb Research Ltd. | A high voltage bushing |
TW200847200A (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-01 | Delta Electronics Inc | Transformer and insulating cover thereof |
JP2009043495A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 絶縁電線および信号用トランスまたは車載用トランス |
JP2009181850A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Autonetworks Technologies Ltd | 絶縁電線 |
JP2009231025A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 |
JP5306742B2 (ja) * | 2008-08-28 | 2013-10-02 | 古河電気工業株式会社 | 絶縁ワイヤ |
JP5543845B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2014-07-09 | 住友電気工業株式会社 | 絶縁電線及びその製造方法 |
WO2011027748A1 (ja) * | 2009-09-02 | 2011-03-10 | 古河電気工業株式会社 | 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 |
US8658576B1 (en) | 2009-10-21 | 2014-02-25 | Encore Wire Corporation | System, composition and method of application of same for reducing the coefficient of friction and required pulling force during installation of wire or cable |
JP5454297B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-03-26 | 日立金属株式会社 | 絶縁電線 |
US20120024570A1 (en) * | 2010-08-02 | 2012-02-02 | General Cable Technologies Corporation | Zero halogen cable |
US8704416B2 (en) * | 2010-09-13 | 2014-04-22 | Baker Hughes Incorporated | Electrical submersible pump system having improved magnet wire leads |
JP2012243550A (ja) * | 2011-05-19 | 2012-12-10 | Yazaki Corp | 高圧電線、及び高圧電線の製造方法 |
WO2012162435A2 (en) * | 2011-05-23 | 2012-11-29 | Active Power, Inc. | Insulation system for prevention of corona discharge |
JP5854930B2 (ja) * | 2011-08-25 | 2016-02-09 | 日東電工株式会社 | 絶縁フィルム |
JP2013109874A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Hitachi Cable Ltd | 絶縁電線 |
US9352371B1 (en) | 2012-02-13 | 2016-05-31 | Encore Wire Corporation | Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force |
US8980053B2 (en) | 2012-03-30 | 2015-03-17 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Transformer paper and other non-conductive transformer components |
US11328843B1 (en) | 2012-09-10 | 2022-05-10 | Encore Wire Corporation | Method of manufacture of electrical wire and cable having a reduced coefficient of friction and required pulling force |
MY191046A (en) * | 2012-12-28 | 2022-05-30 | Essex Furukawa Magnet Wire Japan Co Ltd | Insulated wire, electrical equipment, and method of producing insulated wire |
US10056742B1 (en) | 2013-03-15 | 2018-08-21 | Encore Wire Corporation | System, method and apparatus for spray-on application of a wire pulling lubricant |
CN105190783A (zh) * | 2013-05-10 | 2015-12-23 | 沙特基础全球技术有限公司 | 双层线涂层 |
WO2015098640A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 古河電気工業株式会社 | 絶縁ワイヤ、コイルおよび電子・電気機器 |
WO2016137878A1 (en) | 2015-02-23 | 2016-09-01 | Sabic Global Technologies B.V. | Electrical tracking resistance compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof |
CN107406672B (zh) * | 2015-02-23 | 2020-01-10 | 沙特基础工业全球技术有限公司 | 耐漏电起痕组合物、由其形成的制品及其制造方法 |
EP3262119B1 (en) | 2015-02-23 | 2020-09-23 | SABIC Global Technologies B.V. | Electrical tracking resistance compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof |
CN107250268B (zh) | 2015-02-23 | 2019-12-27 | 沙特基础工业全球技术有限公司 | 耐漏电起痕组合物、由其形成的制品及其制造方法 |
DE102020215178A1 (de) * | 2020-12-02 | 2022-06-02 | BSH Hausgeräte GmbH | Transformator für ein Schaltnetzteil |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2861696D1 (en) * | 1977-09-07 | 1982-04-29 | Ici Plc | Thermoplastic aromatic polyetherketones, a method for their preparation and their application as electrical insulants |
US4908418A (en) * | 1982-01-29 | 1990-03-13 | General Electric Company | Ternary polymer blends |
US5166238A (en) * | 1986-09-22 | 1992-11-24 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Styrene-based resin composition |
JPS6329412A (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-08 | 住友電気工業株式会社 | 絶縁電線 |
EP0343282B1 (en) * | 1988-05-02 | 1995-04-05 | Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | An undercoat composition and a metal substrate coated with a resin composition |
US5492761A (en) * | 1989-01-27 | 1996-02-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Heat-resistant coated electrically conductive wire |
US5001304A (en) * | 1989-07-25 | 1991-03-19 | At&T Bell Laboratories | Building riser cable |
DE3932882A1 (de) * | 1989-10-02 | 1991-04-11 | Siemens Ag | Gut waermeleitender verbundwerkstoff |
JPH0788027B2 (ja) * | 1989-10-26 | 1995-09-27 | ポリプラスチックス株式会社 | 回路形成用2色成形品 |
EP0440118A3 (en) * | 1990-01-31 | 1992-02-26 | Fujikura Ltd. | Electric insulated wire and cable using the same |
JP3073545B2 (ja) * | 1990-05-23 | 2000-08-07 | 株式会社フジクラ | 絶縁電線及びこれを使用したケーブル |
JP3151836B2 (ja) * | 1991-01-30 | 2001-04-03 | 住友電気工業株式会社 | 自己融着性絶縁電線及びそれを用いたコイル |
JP3175194B2 (ja) * | 1991-05-23 | 2001-06-11 | 住友電気工業株式会社 | 樹脂被覆電線 |
DE4121547A1 (de) * | 1991-06-28 | 1993-01-14 | Daimler Benz Ag | Mehrschichtisolierfolie |
JP2975197B2 (ja) | 1991-11-26 | 1999-11-10 | 古河電気工業株式会社 | 高周波変圧器用絶縁電線及びそれを用いた高周波用変成器 |
DE4200311A1 (de) * | 1992-01-09 | 1993-07-15 | Danubia Petrochem Deutschland | Kleberfreie flachbandleiter |
US5606152A (en) * | 1992-10-28 | 1997-02-25 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Multilayer insulated wire and a manufacturing method therefor |
US5426264A (en) * | 1994-01-18 | 1995-06-20 | Baker Hughes Incorporated | Cross-linked polyethylene cable insulation |
US5710475A (en) * | 1995-11-22 | 1998-01-20 | General Electric Company | Insulation of high thermal conductivity and apparatus containing same |
JP4028034B2 (ja) * | 1996-08-22 | 2007-12-26 | 古河電気工業株式会社 | 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 |
JP3923112B2 (ja) * | 1996-10-30 | 2007-05-30 | 古河電気工業株式会社 | 多層絶縁電線およびこれを用いた変圧器 |
US6066806A (en) * | 1997-08-19 | 2000-05-23 | The Furukawa Electric Co., Ltd. | Insulated wire |
JPH11176244A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-07-02 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 |
JPH11176245A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-07-02 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 多層絶縁電線およびそれを用いた変圧器 |
US6359230B1 (en) * | 1999-12-21 | 2002-03-19 | Champlain Cable Corporation | Automotive-wire insulation |
-
2002
- 2002-05-31 TW TW91111615A patent/TW594799B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-05-31 DE DE2002615640 patent/DE60215640T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-31 CN CN2006100916155A patent/CN1892927B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-31 KR KR1020037001465A patent/KR100598992B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-05-31 WO PCT/JP2002/005379 patent/WO2002099821A1/ja active IP Right Grant
- 2002-05-31 CN CNB028019164A patent/CN1280838C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-31 EP EP20050027377 patent/EP1653482B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-31 EP EP20020730848 patent/EP1394818B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-05-31 MY MYPI20022025A patent/MY136063A/en unknown
- 2002-05-31 JP JP2003502842A patent/JP4115386B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-31 DE DE60231014T patent/DE60231014D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-11-25 US US10/720,282 patent/US7087843B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100598992B1 (ko) | 2006-07-07 |
EP1394818A1 (en) | 2004-03-03 |
TW594799B (en) | 2004-06-21 |
EP1394818A4 (en) | 2005-03-30 |
MY136063A (en) | 2008-08-29 |
DE60215640T2 (de) | 2007-08-30 |
KR20030025282A (ko) | 2003-03-28 |
CN1280838C (zh) | 2006-10-18 |
JPWO2002099821A1 (ja) | 2004-09-24 |
CN1892927B (zh) | 2010-11-24 |
US7087843B2 (en) | 2006-08-08 |
DE60231014D1 (de) | 2009-03-12 |
WO2002099821A1 (fr) | 2002-12-12 |
DE60215640D1 (de) | 2006-12-07 |
EP1653482B1 (en) | 2009-01-21 |
CN1892927A (zh) | 2007-01-10 |
US20040105991A1 (en) | 2004-06-03 |
EP1653482A1 (en) | 2006-05-03 |
EP1394818B1 (en) | 2006-10-25 |
CN1463445A (zh) | 2003-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4115386B2 (ja) | 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 | |
JP4776047B2 (ja) | 多層絶縁電線およびそれを用いた変圧器 | |
JP4974147B2 (ja) | 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 | |
EP1950769B1 (en) | Multilayered electric insulated wire and transformer using the same | |
US6437249B1 (en) | Multilayer insulated wire and transformer using the same | |
EP0961297B1 (en) | Multilayer insulated wire and transformers made by using the same | |
EP0825623B1 (en) | Multilayer insulated wire and transformer using the same | |
JP4897963B2 (ja) | 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 | |
JP4028034B2 (ja) | 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080415 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |