JP4112029B2 - 廃棄物固定化 - Google Patents

廃棄物固定化 Download PDF

Info

Publication number
JP4112029B2
JP4112029B2 JP14558096A JP14558096A JP4112029B2 JP 4112029 B2 JP4112029 B2 JP 4112029B2 JP 14558096 A JP14558096 A JP 14558096A JP 14558096 A JP14558096 A JP 14558096A JP 4112029 B2 JP4112029 B2 JP 4112029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
waste
ratio
numbers
cement composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14558096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08332471A (ja
Inventor
キウェイ・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Construction Research and Technology GmbH
Original Assignee
Construction Research and Technology GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Construction Research and Technology GmbH filed Critical Construction Research and Technology GmbH
Publication of JPH08332471A publication Critical patent/JPH08332471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112029B2 publication Critical patent/JP4112029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/14Waste materials; Refuse from metallurgical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/008Sludge treatment by fixation or solidification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2664Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of ethylenically unsaturated dicarboxylic acid polymers, e.g. maleic anhydride copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、金属含有廃棄物スラッジの処理に関する。
【0002】
【従来の技術】
金属含有スラッジは、金属工作産業における一般的な副産物である。その有効で環境的に許容可能な廃棄は大きな問題である。スラッジを通常の廃棄水廃棄処理溝に廃棄できるようにするための化学処理は、スラッジが大量であり、雑多な物質が含まれ、後者は、一つに有効な化学処理が別の物には有効でない可能性を意味するため、非常に高価である。
【0003】
このようなスラッジを扱うための提案は、セメントと混合し、保存または使用さえできるブロックに鋳造することを含む。理論的に、この考えは大いに推奨される;相対的に安価(ポートランドセメントは安価である)であり、全ての型の金属含有廃棄物に適用できる。しかしながら、実際は限界がある−多くの金属はセメントの遅延剤として働き(ある場合、セメントは全く硬化しない)、ブロックの強度はしばしば十分ではない。更に、ある金属、特に亜鉛は非常に移動し、コンクリートから浸出できる。
【0004】
【発明の構成】
このような廃棄物が、特定のセメント様組成物 cementitious composition ;請求項の「セメント組成物」に同じ。)を使用することにより十分固定化できることが、本発明により判明した。したがって、本発明により、廃棄物をセメント様組成物(ここで、セメント様組成物は高アルミナセメントを少なくとも5重量%含有する)と混合することを含む、液体、金属含有廃棄物の固定化法が提供される。
【0005】
“固定化”の語は、含有金属が浸出しないか、許容可能な少量しか浸出しないことを意味する。本発明の目的において、標準として厳密なスイス標準(Technische Verordnung uber Abfalle(TVA)、1990年12月)を取る。この要求を満たす試験方法において、上記のように最も移動性の金属の一つである亜鉛の耐えられる浸出は、最大10mg/lである。これは本発明の目的のための最大許容浸出である。
【0006】
本発明の目的のために、セメントは最小5重量%の高アルミナセメント(HAC)を含まなければならない。理論的に全てのセメントはHACであり得るが、これは非常に高価であり、ほとんどの目的において完全に不必要である。加えて、良好な性能が、HACをより安い一般的なポートランドセメント(OPC)と混合することにより得られ得る。HAC対OPCの好適な重量比は5:95−90:10、好ましくは10:90−60:40である。
【0007】
本発明の別の態様において、いくつかの添加剤が、本発明の既に良好な性能を明白にそして驚くほど増大させることが判明した。例えば、炉の残渣として発生するフライアッシュのような超微細シリカの添加は、固体物質の水透過性を減少させる。シリカフュームはHACの2−40重量%の比率で使用される。微細シリカを添加する特に簡便な方法は、それをHACに包含させ、次いで、複合添加剤を必要な量のOPCと混合できることである。従って、本発明は、HACおよび微細シリカを95:5−85:15の重量比で含む混合物をまた提供する。
【0008】
可塑剤および超可塑剤の添加は、硬化セメント様組成物の圧縮強さを改善する。本発明で有用な可塑剤または超可塑剤は、当分野で既知であり使用されている多くのこのような物質から選択し得、典型的な例は、リグノスルフォネート、ヒドロキシカルボン酸、カルボハイドレート、メラミン−ホルムアルデヒド縮合物、β−ナフタレンスルホネート−ホルムアルデヒド縮合物(“BNS”)およびスチレン−無水マレイン酸コポリマーを含む。最後に挙げたものが特に好ましく、最も好ましいのは、遊離酸または塩形のスチレン−マレイン酸無水物誘導体コポリマーであり、以下の形および数:
【化3】
Figure 0004112029
〔式中、RはC2-6アルキレン基、R1はC1-20アルキル、C6-9シクロアルキルまたはフェニル基、x、yおよびzは0.01から100の数、mは1から100の数およびnは10から100の数であるが、ただし
i)x対(y+z)の比は1:10から10:1(両端を含む)であり、
ii)z:yの比は3:1から100:1であり、
iii)m+n=15−100である。〕
のモノマー単位を有するもの、
【0009】
および以下の形および数:
【化4】
Figure 0004112029
〔式中、Mは水素または疎水性ポリアルキレングリコールまたはポリシロキサンの残基、R1、mおよびnは上記で定義の意味、x、yおよびzは1から100の数であるが、ただし
i)x対(y+z)の比は1:10から10:1(両端を含む)であり、
ii)z:yの比は5:1から100:1であり、
iii)m+n=15−100である。〕
のモノマー単位を有するものからなる群から選択されるものである。
【0010】
これらのコポリマー(以後、“SMA”)は、その内容を本明細書に参考として包含する米国特許第5,158,916号およびフランス公開出願第2671090号に記載されている。
【0011】
可塑剤および/または超可塑剤は、全セメントの0.05−2.5重量%の割合で添加し得る。本発明の特に好ましい態様において、廃棄物の固定化に特に有用な添加剤を得るために、可塑剤または超可塑剤をHAC、または更に好ましくは、上記のHACと微細シリカの混合物に包含させ得る。これは、水の存在が貯蔵安定性に不利に作用するため、可塑剤または超可塑剤が乾燥している、即ち、実質的に無水である場合のみ行うことができる。従って、本発明は、HACおよび乾燥可塑剤または超可塑剤を100:0.25−100:15の重量比で含むセメント様廃棄物固定化組成物のための混合物を提供する。本発明は、また、更に微細シリカを含む、このような混合物を提供する。これらの混合物は、超可塑剤がメラミン−ホルムアルデヒド縮合物であるか、上記で定義のSMA型である場合、特に良好である。
【0012】
更に好ましい態様において、パラフィンの添加は性能を増大させる。特に、亜鉛のような非常に移動性の金属の浸出でさえ、今までのところ到達できない非常に低いレベルまで減少させる。“パラフィン”は、環境温度以上の融点を有する高級アルカンを意味する(例えば、その内容を本明細書に引用して包含する、Rompp、Chemie Lexikon、第9版(Thieme Verlag 1989)、Vol.1、102頁参照)。パラフィンの好ましい形は、フィルムを作るが、塗料により作成されるような凝集性のフィルムではない型のパラフィン乳濁液である。乳濁液は既知の手段で安定化し得るが、好ましくは2μ以下の粒子サイズのアニオン的乳濁パラフィン混合物(融点45−51℃)を使用する。このようなパラフィン乳濁液の例は、Mobilの“Mobilcer”55または“Mulrex”52、Cray Valleyの“Ubatol”FPG860およびTrub Emulsion Chemieの“Tecol”BC60/40である。他の本発明の実施に有用なパラフィンの形は、いわゆる“ミクロパラフィン”のような固体、粒子パラフィンである。このようなパラフィンの典型的な例は、BASF販売“Luwax”(商標)である。
【0013】
このようなパラフィンは、乳濁液と全く同等には働かないが、本質的な利点を有する:乾燥し、上記の3つの混合物(HAC+シリカ、HAC+可塑剤/超可塑剤、HAC+シリカ+可塑剤/超可塑剤)の一つに包含でき、良好な特性の安定な物質を提供する。取り扱いの簡便さおよび良好な全ての特性を有する、全ての4つの成分(HAC、シリカ、可塑剤/超可塑剤およびパラフィン)を含む混合物は、特に望ましい物質である。
【0014】
ある条件において、使用される場所から離れた場所でセメント様組成物を混合し、輸送することが必要であり得る。これは、混合と使用の間の明らかな時間の経過を含み得、非常に早く硬化することが知られているHACおよびOPCの組み合わせについては得策でないことがある。これは、セメント様組成物に遅延混合物を混合することにより克服できる。これは、当分野で既知の任意のこのような混合物、例えば、リグノスルホネート、カーボハイドレートおよびメラミン−ホルムアルデヒト縮合物から選択できる。このような添加剤についての完全な記載は、当分野で既知の標準テキスト、例えば、その内容を引用して本明細書に包含する、“Concrete Admixtures Handbook”(Ramachandran編、Noyes、1984)で見ることができる。しかしながら、本発明の材料と共に使用するのが有用で有り得る材料の特に好ましいクラスは、セメントおよびコンクリートの硬化を遅延させるのに使用されるホスホン酸誘導体である。好ましいホスホン酸材料は、カルボキシ、ヒドロキシまたはアミノ基を含むものである。カルボキシ基含有クラスの例は“Bayhibit”AM(商標)(Bayer AG、Leverkusen、ドイツ連邦共和国販売)である。
【0015】
ヒドロキシまたはアミノ基含有材料の例は、商業的に入手可能な“Dequest”(商標)材料(Monsanto Co.、St.Louis、USA販売)である。本発明の実施に好適な“Dequest”材料の典型的な例は(その中の1個以上を使用し得る):
−“Dequest”2000:アミノトリ(メチレンホスホン酸)
−“Dequest”2006:アミノトリ(メチレンホスホン酸)−五ナトリウム塩
−“Dequest”2010:1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸
−“Dequest”2016:1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸−4ナトリウム塩
−“Dequest”2041:エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)
−“Dequest”2047:エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)−カルシウム/ナトリウム塩
−“Dequest”2051:ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)
−“Dequest”2054:ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)−カリウム塩
−“Dequest”2060:ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)
−“Dequest”2066:ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)−ナトリウム塩
を含む。
【0016】
好ましい態様において、これらの材料は、ヒドロキシカルボン酸との混合物で使用され、特に好ましい材料はクエン酸である。本発明を限定することなく、これらの材料は、水をセメントのような水硬結合剤に添加した場合に起こる水和反応を、遅らせるかまたは完全に停止さえさせると信じられている。これらのホスホン酸誘導体に加えて、水和反応を再開させる活性剤を使用することもまた可能である。このような系は、例えば、その内容を引用して本明細書に包含する、米国特許第4,964,917号に記載されている。使用し得る材料の典型的な例は、ASTM C494クラスCタイプ混合物、好ましくは、硝酸およびギ酸カルシウム、チオシアネート、トリエタノールアミンおよびグリコールウリルのようなクロライド非含有であるものを含む。
【0017】
本明細書の方法及び混合物は、液体、金属含有廃棄物の処理に有用である。“液体”は、廃棄物が本質的に液体(通常の場合)または、例えば、水または有機溶媒のような好適な液体の添加により、液体にできるものを意味する。理想的には、棄物は約40−60重量%の水分含量を有する:ほとんどの場合脱水を必要とし、慣用手段で容易に達成される。本発明の工程は、単に、廃棄物をセメント様組成物と混合し、硬化させることを含む。固定化するのに必要な材料の比率は、廃棄物の性質および固体含量のような多くの因子に依存し、従って、全ての場合に働く厳密な量を提供するのは不可能である。しかしながら、当業者は、簡単な実験により好適な量を決定し得る。
【0018】
典型的な必要量は、
HAC:OPC(重量比5:95−90:10) 全組成物の5−80重量%*シリカフューム OPC+HACの2−20重量%
超可塑剤** OPC+HACの0.1−5.0重量%
パラフィン乳濁液 OPC+HACの0.5−5.0重量%
廃棄物 全部の20−90重量%
*最少性能のセメント様混合物を製造するための水は組成物に含まれない。一般に、水を更に添加することが不必要な充分な水がこの組成物に存在する。そうでない場合、当業者は必要な(少量の)水の添加を容易に行うことができる。
**ここに記載の超可塑剤の量は、水性溶液である商業的に入手可能な材料を基本にしている。前記の有効な量を見るべきである。
である。
【0019】
廃棄物とセメント様組成物は、任意の好適な混合装置(例えば、コンクリートミキサー)で混合し得る。次いで、任意の形を提供し得、例えば、スラブとして注ぐか、ブロックに鋳造し得る。全ての場合、廃棄物は、スイスカテゴリー“Sonderabfall”(取り扱いおよび保存に特別の厳密な注意が必要な廃棄物)から、“Reststoff”(最少の注意のみ必要とする廃棄物)まで軽減され、多くの場合、廃棄物は“Interstoff”(注意を必要としない廃棄物)として分類され得る。ある場合、ブロックまたはスラブは単にごみとする必要はなく、特定の用途で使用するのに十分に不活性である。
【0020】
本発明を、以下の非限定的実施例により更に説明する。
【0021】
【実施例】
実施例1−10
1番から10番のセメント混合物を、下記表1の成分から製造する。これらの混合物のそれぞれに亜鉛含有スラッジ(亜鉛メッキ産業由来で、(AASで測定して)131,800mgZn/廃棄物kgを含む)を添加する。セメントをブロックに鋳造し、ドイツ試験法DIN18555に従って強度試験を行う。浸出試験は、破壊固体セメント(粒子の最大面5mm)100gに脱イオン水1000mlを添加し、次いで系にCO2を注入して行う。CO2の注入は、水を飽和させるために24間行う。次いで、0.45μmフィルターで濾過し、濾液を原子吸収スペクトルで分析する。
試験結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
Figure 0004112029
【0023】
これらの結果から、
−浸出溶液中の亜鉛含量は、セメント含量の増加に連れて減少する(混合物1、8、9)
−圧縮強度は、超可塑剤の量の増加に連れて増加する(混合物1−4)
−浸出溶液中の亜鉛含量は、パラフィンの存在により減少する(混合物2および5)
−セメント10%とシリカフュームとの置換は、亜鉛浸出を減少させる(混合物1および10)
を明らかに見ることができる。
【0024】
実施例11−14
これらの実施例はHACとOPCの混合物を使用する。混合物を実施例1−10と同様の試験に付し、結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
Figure 0004112029
【0026】
HAC/OPC混合物は、廃棄物を最良のカテゴリーに置くのに十分な、非常に良好な亜鉛浸出および7日目強度をもたらすことを見ることができる。更に、それはHAC単独とほとんど同程度良好であり、かなりの経費削減を達成する。

Claims (8)

  1. 金属含有液体廃棄物をセメント組成物と混合して当該廃棄物を固定化するにあたり、当該セメント組成物が高アルミナセメントと普通ポートランドセメントを10:90:0の重量比で含有することを特徴とする、廃棄物の固定化方法。
  2. セメント組成物が、更にマイクロシリカまたはシリカフュームを高アルミナセメントの2−40重量%の量で含む、請求項1に記載の方法。
  3. セメント組成物が、更にマイクロワックスエマルジョンまたは水性エマルジョン形のパラフィンを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. セメント組成物が、更に可塑剤および/または超可塑剤を含む、請求項1−3のいずれかに記載の方法。
  5. 超可塑剤が、遊離酸または塩形のスチレン−マレイン酸無水物誘導体コポリマーであり、以下の形および数:
    Figure 0004112029
    〔式中、RはC2−6アルキレン基、RはC1−20アルキル、C6−9シクロアルキルまたはフェニル基、x、yおよびzは0.01から100の数、mは1から100の数およびnは10から100の数であるが、ただし
    i)x対(y+z)の比は1:10から10:1であり、
    ii)z:yの比は3:1から100:1であり、
    iii)m+n=15−100である。〕
    のモノマー単位を有するもの、および以下の形および数:
    Figure 0004112029
    〔式中、Mは水素または疎水性ポリアルキレングリコールまたはポリシロキサンの残基、R、mおよびnは上記で定義の意味、x、yおよびzは1から100の数であるが、ただし
    i)x対(y+z)の比は1:10から10:1であり、
    ii)z:yの比は5:1から100:1であり、
    iii)m+n=15−100である。〕
    のモノマー単位を有するものから選択される、請求項4記載の方法。
  6. セメント組成物が、更に遅延混合物を含む、請求項1−5のいずれかに記載の方法。
  7. 遅延混合物が、カルボキシ、ヒドロキシまたはアミノ基を有するホスホン酸誘導体である、請求項6記載の方法。
  8. 高アルミナセメント、普通ポートランドセメント、シリカフューム、可塑剤および/または超可塑剤、ならびにマイクロワックスエマルジョンを含高アルミナセメントと普通ポートランドセメントを10:90−60:40の重量比で含有する金属含有液体廃棄物の固定化に使用するのに好適な固体セメント組成物。
JP14558096A 1995-06-09 1996-06-07 廃棄物固定化 Expired - Fee Related JP4112029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9511700A GB9511700D0 (en) 1995-06-09 1995-06-09 Improvements in or relating to organic compounds
GB9511700 1995-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08332471A JPH08332471A (ja) 1996-12-17
JP4112029B2 true JP4112029B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=10775783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14558096A Expired - Fee Related JP4112029B2 (ja) 1995-06-09 1996-06-07 廃棄物固定化

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4112029B2 (ja)
CH (1) CH690400A5 (ja)
DE (1) DE19622178A1 (ja)
FR (1) FR2735120B1 (ja)
GB (2) GB9511700D0 (ja)
IT (1) IT1284846B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226775A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Toshio Ando 飲料容器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420480B2 (ja) * 1997-12-26 2010-02-24 太平洋セメント株式会社 高強度セメント系組成物
NL1012253C2 (nl) * 1999-06-07 2000-12-08 Afvalzorg Noord Holland Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een produkt uit minerale afvalstoffen en mortel verkregen in een dergelijke werkwijze.
CZ296222B6 (cs) * 2001-02-26 2006-02-15 Adamec Zdenek Zpusob likvidace nebezpecného odpadu s obsahem tezkých kovu
ES2187349B2 (es) * 2001-05-10 2004-12-16 Universidad De Cantabria. Procedimiento de inertizacion de lodos que contienen carga contaminante organica e inorganica.
GB0712806D0 (en) * 2007-07-02 2007-08-08 Grace W R & Co Slump retention-enhanced cement dispersants
US8845940B2 (en) 2012-10-25 2014-09-30 Carboncure Technologies Inc. Carbon dioxide treatment of concrete upstream from product mold
CA2900049C (en) 2013-02-04 2020-08-18 Coldcrete, Inc. System and method of applying carbon dioxide during the production of concrete
US20160107939A1 (en) 2014-04-09 2016-04-21 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US9108883B2 (en) 2013-06-25 2015-08-18 Carboncure Technologies, Inc. Apparatus for carbonation of a cement mix
US9376345B2 (en) 2013-06-25 2016-06-28 Carboncure Technologies Inc. Methods for delivery of carbon dioxide to a flowable concrete mix
US9388072B2 (en) 2013-06-25 2016-07-12 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for concrete production
US10927042B2 (en) 2013-06-25 2021-02-23 Carboncure Technologies, Inc. Methods and compositions for concrete production
WO2015123769A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 Carboncure Technologies, Inc. Carbonation of cement mixes
CA2943791C (en) 2014-04-07 2023-09-05 Carboncure Technologies Inc. Integrated carbon dioxide capture
CA3019860A1 (en) 2016-04-11 2017-10-19 Carboncure Technologies Inc. Methods and compositions for treatment of concrete wash water
MX2019015651A (es) 2017-06-20 2020-08-03 Carboncure Tech Inc Métodos y composiciones para tratamiento de agua de lavado de concreto.

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL235423A (ja) * 1959-01-19
GB1360844A (en) * 1970-08-28 1974-07-24 Nippon Soda Co Process for adsorbing free chlorine heavy metals and compounds of heavy metals
JPS5618280B2 (ja) * 1973-08-16 1981-04-27
JPS5144119A (en) * 1974-10-12 1976-04-15 Kurita Water Ind Ltd Deijobutsuno kokahoho
DE2950462A1 (de) * 1979-12-14 1981-06-19 VFI Verwertungsgesellschaft für Industrierückstände mbH, 3161 Dollbergen Verfahren zur ab- und endlagerung von abfallstoffen
US4329179A (en) * 1980-11-05 1982-05-11 Atlantic Richfield Company Method for encapsulating arsenic-contaminated wastes
SU1079626A1 (ru) * 1982-01-21 1984-03-15 Всесоюзный научно-исследовательский проектно-конструкторский технологический институт механизации труда в черной металлургии и ремонтно-механических работ Бетонна смесь
JPS61249586A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Hiroo Yokouchi 有害廃棄物の固形化処理法
US5304709A (en) * 1986-03-24 1994-04-19 Nomix Corporation Hazardous wast disposal method and composition
IT1211682B (it) * 1986-08-26 1989-11-03 Sandoz Ag Procedimento di ricupero di calcestruzzo di scarto
US4964917A (en) * 1986-08-26 1990-10-23 Sandoz Ltd. Methods and compositions for reclaiming concrete
CH678018A5 (ja) * 1988-10-18 1991-07-31 Salzburger Stadtwerke Ag
EP0375653A3 (de) * 1988-12-23 1991-03-20 Perlmooser Zementwerke Aktiengesellschaft Verfahren zur Behandlung von Abfallstoffen
EP0408545B1 (de) * 1989-07-14 1992-10-07 Techform Engineering Ag Verfahren zur Inertisierung und/oder Immobilisierung von Schadstoffen
CH682237A5 (en) * 1990-12-29 1993-08-13 Sandoz Ag Styrene]-maleic acid half-ester copolymer, used as cement additive
JP2583729B2 (ja) * 1993-06-18 1997-02-19 王水産業株式会社 有害重金属等含有廃棄物の無害化安定化処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226775A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Toshio Ando 飲料容器

Also Published As

Publication number Publication date
GB9611866D0 (en) 1996-08-07
CH690400A5 (de) 2000-08-31
GB9511700D0 (en) 1995-08-02
ITRM960402A0 (it) 1996-06-07
DE19622178A1 (de) 1996-12-12
FR2735120A1 (fr) 1996-12-13
ITRM960402A1 (it) 1997-12-07
FR2735120B1 (fr) 1999-09-24
GB2302090A (en) 1997-01-08
JPH08332471A (ja) 1996-12-17
IT1284846B1 (it) 1998-05-22
GB2302090B (en) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4112029B2 (ja) 廃棄物固定化
CA1315960C (en) Reclaiming of waste concrete
JPS6128618B2 (ja)
JP2003306359A (ja) セメント組成物及び水和硬化体
JPS623792B2 (ja)
KR930017838A (ko) 아미노산 유도체를 포함하는 수경 시멘트 경화-촉진 혼화재료
JPH05221700A (ja) 水和遅延剤
EP0202281B1 (en) Additive for hydraulic cement mixes
JP2000086322A (ja) 水硬性物質用6価クロム溶出低減剤、及び6価クロム溶出低減方法
WO1995004011A1 (en) A low shrinkage cement composition
WO1995004009A1 (en) A low shrinkage cement composition
JPS581068B2 (ja) コンクリ−ト混合物またはモルタル混合物
EP1201617A1 (en) Cement compositions with high durability
JP2000511151A (ja) 水硬性セメント組成物用の多目的混合物
JP3224276B2 (ja) セメント添加剤及び脱泡剤
JPS61281054A (ja) コンクリ−ト混和剤
JP3483572B2 (ja) 鉄筋コンクリートの腐食阻害法
JP3580070B2 (ja) 耐硫酸性セメント組成物
DE59903767D1 (de) Niederviskoser, stabilisierter Abbinde- und Erhärtungsbeschleuniger
GB2195328A (en) Concrete admixture compositions
JPS6221742A (ja) セメント組成物
JP2000159554A (ja) コンクリート腐食防止剤およびコンクリート腐食防止用コーティング材
JPH07121823B2 (ja) レデ−ミクストコンクリ−ト組成物
JP2003292362A (ja) 耐硫酸性セメント組成物
WO2017068288A1 (fr) Utilisation de polyacrylamide dans une composition hydraulique pour une resistance a la carbonatation amelioree

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061011

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees