JP4105364B2 - ポスター素材の弾力性と動力機能の組合せで一底辺をu字状に曲げポスターに張力を発生させ曲面張力でポスターを立たせ変形歯車部で力の加減を付ける、力を抜くと角度付き台でポスターが一定方向に倒れる。動くポスター広告装置による動くポスター掲示方法。 - Google Patents

ポスター素材の弾力性と動力機能の組合せで一底辺をu字状に曲げポスターに張力を発生させ曲面張力でポスターを立たせ変形歯車部で力の加減を付ける、力を抜くと角度付き台でポスターが一定方向に倒れる。動くポスター広告装置による動くポスター掲示方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4105364B2
JP4105364B2 JP2000105656A JP2000105656A JP4105364B2 JP 4105364 B2 JP4105364 B2 JP 4105364B2 JP 2000105656 A JP2000105656 A JP 2000105656A JP 2000105656 A JP2000105656 A JP 2000105656A JP 4105364 B2 JP4105364 B2 JP 4105364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poster
moving
tension
shape
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000105656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001228814A (ja
Inventor
國雄 大野
Original Assignee
國雄 大野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 國雄 大野 filed Critical 國雄 大野
Priority to JP2000105656A priority Critical patent/JP4105364B2/ja
Publication of JP2001228814A publication Critical patent/JP2001228814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4105364B2 publication Critical patent/JP4105364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、商業や工業や飲食業をはじめ公共事業等の有りとあらゆる宣伝広告や伝達事項等の必要時に用いる事が出来る。既製の繁盛広告用品や創作教材等にも使用出来る。主に繁盛促進用品、並びに宣伝広告業等が商業、飲食業、その他の企業の広告、宣伝分野の活性化するのに利用できる。また軽い素材と組み合わせれば、玩具にも応用出来る。表現が豊かで人目を集めたい速急伝達事項等ポスター等の広告掲載方法並びに掲示方法又は掲示装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一部看板等の立体物で立体看板や蟹が足を動かすものはあったが。しかし、動くポスターは無かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、商業界の繁盛促進をする。平面ポスターでも、能動的表現価値を実現させること。ポスターは元来受動的で消極的ものであるが、それを、より積極的にお客様に話掛けたり、呼びかけて振り向かせて訴えるなど、能動的積極さを持たせるポスターにしたい。
【0004】
広告の面白みを出すためなら、光源や動力も音声も利用する方法があろう。展開は無限である。ポスターでもユニークさで、人目を引く独自のフィーリーングを持たせる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記を解決するために、本発明の動くポスターは、自然素材が持つ張力や弾力をうまく引き出し、外部から動力をうまく使い、自然素材との反発力を組み合わせれば、一見不思議な動きに見せる事が出来る。弾力性のある素材を使ったポスターが、なんでそんな動きをするんだろうと思わせる、マジック性を持たせて表現出来る。新規性や進歩性は感性が発見者である。
【0006】
張力や弾力のある素材を使いポスターを作る。この弾力性が本発明の重要な性質である。 ポスター底辺部を固定しU字状に曲げること、ポスターの両端を、ポスターの両端を挟み固定し曲面を作る、曲面発生板2枚を引っぱる板を同一軸穴で綴じモーター等の動力を借り引き板で引くとY字状になりる。ポスターは挟まれU字状に曲がり曲面張力が発生し曲面張力は発散方向を選び張力三角地帯を発生させ[図5](A)(B)(C)現象でポスターは立ち上がる。動力を断が変形歯車の歯無し部で断たれ(A)に戻る。弾力性ポスターは倒れる。押上曲面張力効果である。
【0007】
ポスター底辺部の左右を外圧でU字状に徐々に曲げて行くところを三角地帯と名付けた、縦長のポスター面を張力で押し上げてしまう装置が作れる。
【0008】
【発明の実施形態】
上記のように構成された、動くポスターは、全く新しい広告法を提供出来るものである。静の世界ポスター界に、新しい積極的新しい広告視点が開発されたものであり、広告効果を上げる掲示法であり明快な繁盛支援ポスター装置となると確信する。
【0009】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、[図1]と[図2]は、本発明の動くポスター側面図と正面図で表したものでポスターが立ち上がり、モーターの力で引き付けた状態で、ストッパーがセットされストップモーション時間が保てる図ある。[図1]の1、は弾力素材ポスター部で[図2]2、モーターの駆動力部で4、5、12、13、を使って引き寄せ曲面発生板と引き板がY字状になりることで、A〜A′断面図によるポスター底辺が外圧でU字状に曲がることによりポスター曲面張力を注ぎ込んだ状態でポスターを立ち上がらせを表わした。
【0010】
[図3]は動力解除によりポスターの重さと弾力で5、12、13、が引き戻されて、しなやかに21、脱力状態のポスターが倒れている。また、4、半月歯車部が5、平面歯付板部から外れ、11、ストッパー装置をが押上がり6、ストッパー爪部を押し上げストッパー解除された図である。[図4]ストッパー解除されて引き戻され、曲面発生板と引き板がT字状に戻される。A〜A′ポスター底辺の断面が直線状になる。2、モーターの駆動は続く間ポスターの動きがくり返す。
【0012】
さて、立ったり、倒れたりの繰り返しではあるが、ポスターである限り、その内容を良く読ませる為の時間的な工夫が必要である。そこで、[図1]の11、ストッパーアームを設けた6、ストッパー爪部を押上げて潜り抜けた地点にあり自然の重さで下りるので、半月歯車の動力が切れポスターの弾力で13、引き板部の引き戻しが始まると9、平面歯車止爪部が6、ストッパー爪部に阻まれて、ストップする。半月歯車部上にでアームが押されテコの原理でストッパー装置の先端の6、ストッパー爪部が押し上げられて9、平面歯車止爪部が外され、ポスターの引き板部ごと引き戻しされる。この間に、ポスターをじっくりと読ませることが出来る。
【0013】
[図5](A)、(B)、(C)図で示す通りを発生させるのである。同じ働きを作り出す方法や曲面発生板の形を2つの円盤状を使用することもある。
【0014】
[図7](D)、(E)、(F)の歯車類は、色々なを面白い動き造り出すため歯車のほんの一例である。
【0015】
【発明の効果】
積極的行動派のポスターが本発明のポスターである。、ポスターが動くと言う事人は注目する。人も、ポスター、その動きはすぐには見飽きない。マッチングさせれば、広告は強力でインパクトのある広告が出来る。これに音楽や弾んだ声を付ければ、効果倍増でしょう。ポスターは工夫一つで優れた広告効果を造り出せると確信する。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】弾力性のあるポスターが動力の力で立っている様子の則面図である。
【図2】[図1]U字状のポスター底辺を現わした張力発生板がY字板状の平面図である。
【図3】弾力性のあるポスターが、動力源を切られ倒れているている様子の則面図である。
【図4】[図3]直線状のポスター底辺を現わした張力発生板がT字板状の平面図である。
【図5】(A)ポスター脱力状態を表わした。斜視図。
(B)動力で発生し三角地帯が現れた。斜視図
(C)曲面張力でピーンと立ったポスターの変化。斜視図
【符号の説明】
1、弾力素材のポスター
2 モーター部
3、ポスター固定部
4、半月歯車部
5、平面歯付板部
6、ストッパー爪部
7、角度付き台部
8、台と装置の取付部、兼曲面発生2局支点部
9、平面歯車止爪部
10、扇形要部
11、ストッパーアーム
12、曲面発生板部
13、引き板部(曲面発生板部の)
14、遊び穴部(円滑動作用穴)
15、扇形要の溝穴部(引き板レール)
16、ストッパー装置用溝穴部
17、電源
18、U字状のポスター断面[図1]A〜A′による断面図
19、直線状のポスター断面[図3]A〜A′による断面図
20、ポスター断面[図2]B〜Bによる′断面図
21、脱力状態のポスター断面[図4]C〜C′による断面図
22、外圧方向
23、曲面張力の位置
24、曲面張力の三角地帯
25、押上張力の解放方向の矢印
(A)脱力状態のポスターを表わした斜視図。
(B)動力で徐々に立ち上がる。張力三角地帯発生の斜視図。
(C)ピーンと立ったポスターの張力三角地帯で押し上げた斜視図。
(D)ギヤの変形例、平面図
(E)ギヤの変形例、平面図
(F)ギヤの変形例、平面図
A〜A′切断線の位置
B〜B′切断線の位置
C〜C′切断線の位置

Claims (1)

  1. 弾力素材の平面ポスター底辺両端部を固定しU字状に曲げる為の曲面発生板2枚の他端と、一端を動力で引かれる引き板部の他端を、扇形要部に軸で扇状に綴じてなる底辺板と、動力部と、前記底辺板とを設けた台とを有し、前記底辺板の前記引き板部を前記動力部で引く事で、前記底辺板がT字状からY字状に変化して前記ポスターがU字状に曲がって立ち上るように構成されたことを特徴とする、動く広告装置。
JP2000105656A 2000-02-19 2000-02-19 ポスター素材の弾力性と動力機能の組合せで一底辺をu字状に曲げポスターに張力を発生させ曲面張力でポスターを立たせ変形歯車部で力の加減を付ける、力を抜くと角度付き台でポスターが一定方向に倒れる。動くポスター広告装置による動くポスター掲示方法。 Expired - Fee Related JP4105364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105656A JP4105364B2 (ja) 2000-02-19 2000-02-19 ポスター素材の弾力性と動力機能の組合せで一底辺をu字状に曲げポスターに張力を発生させ曲面張力でポスターを立たせ変形歯車部で力の加減を付ける、力を抜くと角度付き台でポスターが一定方向に倒れる。動くポスター広告装置による動くポスター掲示方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000105656A JP4105364B2 (ja) 2000-02-19 2000-02-19 ポスター素材の弾力性と動力機能の組合せで一底辺をu字状に曲げポスターに張力を発生させ曲面張力でポスターを立たせ変形歯車部で力の加減を付ける、力を抜くと角度付き台でポスターが一定方向に倒れる。動くポスター広告装置による動くポスター掲示方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001228814A JP2001228814A (ja) 2001-08-24
JP4105364B2 true JP4105364B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=18618958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000105656A Expired - Fee Related JP4105364B2 (ja) 2000-02-19 2000-02-19 ポスター素材の弾力性と動力機能の組合せで一底辺をu字状に曲げポスターに張力を発生させ曲面張力でポスターを立たせ変形歯車部で力の加減を付ける、力を抜くと角度付き台でポスターが一定方向に倒れる。動くポスター広告装置による動くポスター掲示方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4105364B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735532U (ja) * 1993-12-10 1995-07-04 大末建設株式会社 プレキャスト板の固定構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735532U (ja) * 1993-12-10 1995-07-04 大末建設株式会社 プレキャスト板の固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001228814A (ja) 2001-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10134061B2 (en) Collage-based, integrated advertising systems and methods of advertising
US3423860A (en) Price rail marker
JP2005537884A (ja) 改良マット
US5881481A (en) Message display system
JP4105364B2 (ja) ポスター素材の弾力性と動力機能の組合せで一底辺をu字状に曲げポスターに張力を発生させ曲面張力でポスターを立たせ変形歯車部で力の加減を付ける、力を抜くと角度付き台でポスターが一定方向に倒れる。動くポスター広告装置による動くポスター掲示方法。
JP3107980U (ja) 複数の面がありかつ広告面は移動可能な広告看板
JP3212036U (ja) 表示体支持用スタンド
US5888595A (en) Flexible decorative article
EP2216185A1 (en) Improvements to greeting cards
JP6263686B1 (ja) 内照式情報表示器、内照式情報表示器の製品キット
JP3206372U (ja) Popケース及びpopシステム
JPH0612058U (ja) 印判ホルダー
JP3087975U (ja) 展示具
JP4244581B2 (ja) 商品宣伝用ディスプレイ
JP3656014B2 (ja) 陳列装置
DE69810278D1 (de) Mehrzweckwerbevorrichtung
JP3084002U (ja) 多目的ポスターボード
JP3211283U (ja) 半立体提灯型ポップ
JP3170662U (ja) 平面媒体取付け具とそれを用いた広告体
KR200188872Y1 (ko) 광고전단지
JPH0314708Y2 (ja)
KR200244812Y1 (ko) 광고판
KR200423990Y1 (ko) 지그소 퍼즐 광고판
Pshenichnyi UNIVERSITY OF FINANCE AND ADMINISTRATION
JP3162084U (ja) 表示部材保持具

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees