JP4104145B2 - 安定化されたヒドロキシルアミン溶液 - Google Patents

安定化されたヒドロキシルアミン溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP4104145B2
JP4104145B2 JP2003534320A JP2003534320A JP4104145B2 JP 4104145 B2 JP4104145 B2 JP 4104145B2 JP 2003534320 A JP2003534320 A JP 2003534320A JP 2003534320 A JP2003534320 A JP 2003534320A JP 4104145 B2 JP4104145 B2 JP 4104145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
solution
bis
hydroxylamine
stabilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003534320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504704A (ja
Inventor
ウィリアムズ,リチャード,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005504704A publication Critical patent/JP2005504704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104145B2 publication Critical patent/JP4104145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/14Hydroxylamine; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/14Hydroxylamine; Salts thereof
    • C01B21/149Stabilisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、安定化されたヒドロキシルアミン溶液、特に所定の安定化剤を含むヒドロキシルアミン溶液に関するものである。
ヒドロキシルアミン、特に硫酸、塩化水素酸その他との塩の形態のものは、化学工業に重要な中間体であり、化学合成に広範に使用されている。自由塩基の溶液の形態でヒドロキシルアミンを使用することはしばしば必要とされ、これは一般に、ヒドロキシルアンモニウムの塩、例えばヒドロキシルアンモニウム硫酸塩、又はヒドロキシルアンモニウム塩酸塩等から、適切な塩基、例えばアンモニア、水酸化ナトリウム溶液又はアルコラート等の反応によって遊離される。中性及び塩基性ヒドロキシルアミン溶液は不安定であり、分解してアンモニア、窒素、窒素酸化物及び水を形成し、そのためにその輸送及び貯蔵には大きな問題がある。分解速度は、温度の上昇、ヒドロキシルアミン濃度の増大、pHの上昇、及び触媒活性を有する不純物の濃度の増大により、増大する。
ヒドロキシルアミンの分解を避けるために、安定化剤が溶液に添加される。ヒドロキシルアミンに対する多数の安定化剤が既に知られている。既に提案されているものとしては、チオグリコール酸(JP-A-58069843)、グリセロールモノエーテル、及びそれらのエチレン酸化物付加生成物(DE-A-2919554)、ヒドロキシアントラキノン(DE-A-3343600)、ヒドロキシキノリン(DE-A-3345734)、ポリヒドロキシヘキサノ-l,4-ラクトン(DE-A-3345733)、アントシアニン(DE-A-3347260)、ヒドロキシキナルジン、フラボン、ベンゾニトリル、N-フェニル-Nヒドロキシチオウレア(DE-A-3601803)、フラバン(DE-A-3343599)、チオ硫酸塩、メルカプトベンゾチアゾール、メルカプトアルカノール、メルカプトチアゾリン、チウラムジスルフィド、チオウレア(EP-A-516933)、エチレンジアミンテトラ酢酸の3ナトリウム塩、N-ヒドロキシエチレンジアミントリ酢酸の3ナトリウム塩、ポリビニルピロリドン、又はポリ-N-ビニル-5-エチル-2-オキサゾリジノン(U.S.PatentNo.3,145,082)、アミドオキシム(U.S.Patent No.3,480,391)、ヒドロキサム酸(U.S.Patent No.3,480,391)、ヒドロキシウレア(U.S.Patent No.3,544,270)、ジピリジル化合物(JP-A-58069842)、アミノキノリン(JP-A-58069844)、フェナントロリン(JPA-58069841)、及びポリヒドロキシフェノール(JP-A-4878099)がある。
しかし、現在までに提案されている安定化剤のいずれも、ヒドロキシルアミン溶液に十分な安定性を与えて、特に貯蔵中に、ヒドロキシルアミンの過剰な分解が生じることを防ぐことはできない。
ヒドロキシルアミン溶液を安定化するより優れた手段が求められ、必要とされている。
本発明は、安定化されたヒドロキシルアミン溶液、特に所定の安定化剤を含むヒドロキシルアミン溶液に関するものである。
ヒドロキシルアミンは、アンモニウム又はナトリウムニトリルを、水溶液中でアンモニウム又はナトリウムの亜硫酸水素塩及び二酸化硫黄と反応させるラシヒ法、又はその変形によって商業的製造がなされている。得られるジスルホン酸塩は続けて加水分解されて、主としてヒドロキシルアンモニウム硫酸塩、硫酸、アンモニウム硫酸塩、及び/又は硫酸ナトリウムと、少量のニトレートを含む溶液を生じる。この溶液は、塩基によって中和した後に、その混合物から得られるヒドロキシルアミン源、又は純粋なヒドロキシルアンモニウム塩として、利用可能である。
適切な安定化剤が選択されている。好ましい安定化剤は、例えばCa、Fe、Zn、Al、Cu、Ni等のような、製造、貯蔵及び輸送の間のヒドロキシルアミン溶液の分解を触媒する金属を、複合(錯化)し又はキレートする化合物である。そのような安定化剤には、
(a)ジエチレントリアミンペンタ酢酸 (”DPTA”)、
(b)トリエチレンテトラアミンヘキサ酢酸 (”TTHA”)、
(c)エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)テトラ酢酸 (”EGTA”)、
(d)1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−1,4,8,11−テトラ酢酸、
(e)4,8−ジヒドロキシキノリン−2−カルボン酸、
(f)4,5−ジヒドロキシ−1,3−ベンゼンジスルホン酸、
(g)4,7−ジヒドロキシ−1,10−フェナントロリン、
(h)2−メルカプトニコチン酸、
(i)ビス[N,N’−ビス(カルボキシメチル)−アミノメチル]フルオレセイン [フルオレクソン]、
(j)N,N−ビス(2−カルボキシエチル)−N,N’エチレンジグリシントリハイドレート、
(k)シスチン、
(l)2,3−ジヒドロキシ安息香酸、
(m)チオサリチル酸、
(n)上述した化合物の混合物、
及び、上述した化合物の塩が含まれる。選択された安定化剤の特に好ましい塩には、アミン塩、例えばトリエチルアミン、トリエタノールアミン、ヒドロキシアミン、塩基性基が存在する場合には無機酸(例えば、HF、HCl、HBr、HSO、HPO等)による酸付加塩がある。
選択された安定化剤は、ヒドロキシルアミン溶液の製造中、又は製造されたヒドロキシルアミンの塩基性又は中性化された水溶液の貯蔵の間、添加されるか、又は反応物と組み合わされる。
選択された安定化剤は、反応物、例えばラシヒ法の反応物質へ、又は中性又は塩基性のヒドロキシルアミン水溶液へ、ヒドロキシルアミン水溶液を安定化するために十分な量で添加される。「安定化」とは、中性又は塩基性水溶液中でのヒドロキシルアミン濃度が、25℃の温度で24時間にわたり2.0質量%まで減少も分解もしないことを意味する。典型的には、得られた中性又は塩基性のヒドロキシルアミン溶液中の添加した安定化剤の最終濃度は、得られた水溶液の全質量に対して、約0.005質量%〜約0.1質量%の範囲となる。これについて、ヒドロキシルアミンの濃度は、得られた溶液の全体の質量に対して、一般に1〜100質量%、特に1〜70質量%である。
なお、選択された安定化剤は、単独の選択された安定化剤として、あるいは2種以上の選択された安定化剤の混合物として使用可能であることを、指摘しておく。さらに、選択された単独の安定化剤又は複数の安定化剤(安定化剤混合物)は、他の公知の安定化剤、例えばチオグリコール酸、グリセロールモノエーテル、及びそれらのエチレン酸化物付加生成物、ヒドロキシアントラキノン、ヒドロキシキノリン、ポリヒドロキシヘキサノ-l,4-ラクトン、アントシアニン、ヒドロキシキナルジン、フラボン、ベンゾニトリル、N-フェニル-Nヒドロキシチオウレア、フラバン、チオ硫酸塩、メルカプトベンゾチアゾール、メルカプトアルカノール、メルカプトチアゾリン、チウラムジスルフィド、チオウレア、エチレンジアミンテトラ酢酸の3ナトリウム塩、N-ヒドロキシエチレンジアミントリ酢酸の3ナトリウム塩、ポリビニルピロリドン、又はポリ-N-ビニル-5-エチル-2-オキサゾリジノン、アミドオキシム、ヒドロキサム酸、ヒドロキシウレア、ジピリジル化合物、アミノキノリン、フェナントロリン、及びポリヒドロキシフェノールがある。これについて、その他の安定化剤を明らかにしているU.S.Patent 5,783,161を参照してもよい。
H−Baseの安定化剤質量損失スクリーニング試験
質量損失スクリーニング試験後のヒドロキシルアミン(HA)及びアンモニアの測定
Figure 0004104145





[気体展開法]
一般的方法: 上部導入型天秤(トップローディングバランス)上の4mLのガラスバイアル(ガラス瓶)、2mLのFe(III)[356mg Fe(III) 硫酸塩/エステル−水和物 / 10mL HO、これは5000ppm Fe(III)に相当する]をマイクロスターラーの入った10mLの樹脂ビーカー中に添加、100mLの水又は新しい安定化剤通常1000ppmで、1mLの安定化又は不安定化HA(1997 56%)内容物をガラスバイアルに移して、時間に対して質量損失モニターした
Figure 0004104145
不安定化手順 − 200mLの1997 56% HA を、大規模なアニオンカラムに通過させ、流出物を50mL毎に画分(フラクション)として回収した。



















[気体展開]
Figure 0004104145
U4A15 = U 不安定化1997 56%、4 フラクション #4 150−200mL、A = 第1不安定化、15 = 1,4,10,13 テトラアザ−7,16−ジアザシクロオクタデカン 104.3mg/10mL 29,580−9
U4A13 = U 不安定化、13 = 4,5−ジヒドロキシ−1,3ベンゼンジスルホン酸、2ナトリウム塩 106.3mg/10mL 12,255−3
U4A9 = U 不安定化、9 = 1,4,8,11テトラアザシクロテトラデカン−1,4,8,11−テトラ酢酸 100.9mg/10mL HO 40,040mg
1997SW = 安定化、水
U4AW = 不安定化、フラクション 4、A、水













[気体展開]
Figure 0004104145
1997SW = 1997安定化 + H
Aldrich = Aldrich + H
U4AW = 1997不安定化 フラクション 4、 A = 第1、水
U4A16 = エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)テトラ酢酸 99.4mg / 10mL HO 40991−0250
U4A22 = 1,4,8,11テトラアザシクロテトラデカン−5,7−ジオン 102mg / 10mL 33,316−6













[新規安定化剤の気体展開試験]
Figure 0004104145
1997SW = 1997安定化 + 100mL H
1997S28 = 1997安定化 + 100mL ポリスチレンスルホン酸−coマレイン酸ナトリウム塩 102.5mg/10mL
1997S29 = 1997安定化 + 100mL ポリアクリル酸ナトリウム塩 40% 304.8mg/10mL
1997S14 = 1997安定化 + 100mL 2,5−ジヒドロキシ−1,4−ベンゼンジ酢酸 107.4mg/10mL
1997S23* = 1997安定化 + 100mL CDTA 105mg/10mL H
1997S4* = 1997安定化 + 100mL FLUOREXON 101.3mg/10mL H
* 質量(wt)損失はほとんど又は全く無かった : 分解がほとんど又は全く無かった
B = バブル(Bubbles)
V = 活発(Vigorous)





[気体展開]
Figure 0004104145
U4A17 U = 不安定化1997, 第4フラクション、 A 第1、 17 N,N’ ジカルボキシメチル−ジアザ−28−クラウン−6 99mg/10mL H
U4A21 = Krypto Fix 222 106.4mg/10mL H
U4A19 = ジエチレントリアミンペンタ酢酸 28,556−0 101.4mg/10mL H
U4A23 = CDTA 105mg/10mL H












Figure 0004104145
1997SW 1997安定化水
U4AW 1997不安定化 + 水
U4A26* 1997不安定化 + トリエチレンテトラアミン,N,N,N’,N’’,N’’’,N’’’ヘキサ酢酸 105.6mg/10mL
U4A25 1997不安定化 + イノシトールヘキサリン酸 40−50% 187mg/10mL
U4A24* 4,8ジヒドロキシキノリン−2−カルボン酸 99.69mg/10mL
U4A11* 4,7ジヒドロキシ−1,10−フェナントロリン 51.3mg/10mL
UA414 2,5ジヒドロキシ−1,4−ベンゼンジ酢酸 107.4mg/10mL











[一般的滴定手順]
気体展開試験の後に残存しているNHOHの決定 : 一般的手順 : 最初に10mLプラスチックビーカーの内容物を2mL conc HCl + 5mL HO で洗浄し、HCl + 洗浄物 を200mLメスフラスコに移した。気体展開実験の完了の後に、4mLバイアルの内容物を200mLメスフラスコへ移した。2mL HClをバイアルに加えて10〜20mL HOで洗浄した。洗浄物の全てを200mLメスフラスコへ移した。その体積まで希釈した。10mLに等分して、0.25N NaOHで滴定した。
HA(ヒドロキシルアミン)の計算 1mL は1.1gに相当
Figure 0004104145















Figure 0004104145
HA = ヒドロキシルアミン
1997S23 +19974 は分解をほとんど又は全く示さなかったことに注意














[気体展開]
Figure 0004104145
Figure 0004104145
B = バブル(Bubbles)
V = 活発(Vigorous)











[気体展開 + 滴定]
Figure 0004104145
Figure 0004104145
B = バブル(Bubbles)
V = 活発(Vigorous)
バイアルの内容物にHClを添加してかき混ぜるとわずかに着色が見られたことに注意









[気体展開 + 滴定]
Figure 0004104145
1997S33 = 1mL 1997S + 100mL 2,2’−(エチレンジチオ)ジ酢酸 103mg/10mL、 2mL 5000ppm Fe
Figure 0004104145
1997S、1997S36 +1997S26 は、分解がほとんど又は全く生じることなく、質量(wt)損失をほとんど又は全く示さなかったことに注意



[気体展開 + 滴定]
Figure 0004104145











[気体展開 + 滴定]
Figure 0004104145
Figure 0004104145



Figure 0004104145














Figure 0004104145
















[気体展開 + 滴定 : 新規安定化剤]
Figure 0004104145
Figure 0004104145



Figure 0004104145




















[新規安定化剤スクリーニング 気体展開 + 滴定]
Figure 0004104145
Figure 0004104145

Claims (4)

  1. (a)1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−1,4,8,11−テトラ酢酸、
    (b)4,8−ジヒドロキシキノリン−2−カルボン酸、
    (c)4,5−ジヒドロキシ−1,3−ベンゼンジスルホン酸、
    (d)4,7−ジヒドロキシ−1,10−フェナントロリン、
    (e)2−メルカプトニコチン酸
    (f)ビス[N,N−ビス(カルボキシメチル)−アミノメチル]フルオレセイン、
    (g)N,N’−ビス(2−カルボキシエチル)−N,N’エチレンジグリシントリハイドレート、
    (h)シスチン、
    (i)2,3−ジヒドロキシ安息香酸、
    (j)チオサリチル酸、
    (k)上述したものの混合物
    からなる群より選択された安定化剤を含む、安定化されたヒドロキシルアミン水溶液。
  2. 前記安定化剤が、前記溶液中に、安定化された溶液の全質量に対して0.005質量%〜0.1質量%の範囲の量で存在している請求項1に記載の安定化された溶液。
  3. (a)1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン−1,4,8,11−テトラ酢酸、
    (b)4,8−ジヒドロキシキノリン−2−カルボン酸、
    (c)4,5−ジヒドロキシ−1,3−ベンゼンジスルホン酸、
    (d)4,7−ジヒドロキシ−1,10−フェナントロリン、
    (e)2−メルカプトニコチン酸
    (f)ビス[N,N−ビス(カルボキシメチル)−アミノメチル]フルオレセイン、
    (g)N,N−ビス(2−カルボキシエチル)−N,N’エチレンジグリシントリハイドレート、
    (h)シスチン、
    (i)2,3−ジヒドロキシ安息香酸、
    (j)チオサリチル酸、
    (k)上述したものの混合物
    からなる群より選択された安定化剤を、溶液に添加する工程を含むヒドロキシルアミン溶液の安定化方法。
  4. 前記安定化剤を、溶液中に、溶液の全質量に対して0.005質量%〜0.1質量%の範囲の量となるように添加する請求項3に記載の方法。
JP2003534320A 2001-10-03 2002-09-26 安定化されたヒドロキシルアミン溶液 Expired - Lifetime JP4104145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32671001P 2001-10-03 2001-10-03
PCT/EP2002/010797 WO2003031330A1 (en) 2001-10-03 2002-09-26 Stabilized hydroxylamine solutions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504704A JP2005504704A (ja) 2005-02-17
JP4104145B2 true JP4104145B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=23273336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534320A Expired - Lifetime JP4104145B2 (ja) 2001-10-03 2002-09-26 安定化されたヒドロキシルアミン溶液

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7524989B2 (ja)
EP (1) EP1434735B1 (ja)
JP (1) JP4104145B2 (ja)
KR (1) KR100887695B1 (ja)
CN (1) CN1257837C (ja)
AT (1) ATE343546T1 (ja)
DE (1) DE60215685T2 (ja)
ES (1) ES2272784T3 (ja)
TW (1) TW574182B (ja)
WO (1) WO2003031330A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239702A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Showa Denko Kk ヒドロキシルアミンの製造方法
US7081539B2 (en) 2004-03-25 2006-07-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. One-pot process for the preparation of 1,2-benzisoxazole-3-methanesulfonamide
TWI365874B (en) * 2004-03-25 2012-06-11 Dainippon Sumitomo Pharma Co One-pot process for the preparation of 1,2-benz-isoxazole-3-methanesulfonamide
WO2006062178A2 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 Showa Denko K.K. Stabilizer for hydroxylamine, method for stabilizing hydroxylamine, and stabilized hydroxylamine solution
JP4624914B2 (ja) * 2004-12-06 2011-02-02 昭和電工株式会社 ヒドロキシルアミンの安定化剤、安定化方法および安定化されたヒドロキシルアミン溶液
JP4578988B2 (ja) * 2005-01-21 2010-11-10 昭和電工株式会社 ヒドロキシルアミンの製造方法
JP2006219343A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Showa Denko Kk ヒドロキシルアミンの製造方法
JP4578999B2 (ja) * 2005-02-10 2010-11-10 昭和電工株式会社 ヒドロキシルアミンの製造方法
JP4578998B2 (ja) * 2005-02-10 2010-11-10 昭和電工株式会社 ヒドロキシルアミンの製造方法
WO2009058273A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Ekc Technology, Inc. Stabilization of hydroxylamine containing solutions and method for their preparation
FR2933002B1 (fr) * 2008-06-27 2010-08-20 Inst Francais Du Petrole Solution absorbante contenant un inhibiteur de degradation soufre derive d'un acide amine et methode pour limiter la degradation d'une solution absorbante
CN103804314B (zh) * 2014-01-16 2016-05-25 苏州泰利三佳纳米科技有限公司 一种恶霉灵原药的合成方法
US11912647B2 (en) 2020-05-22 2024-02-27 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Diversity-oriented synthesis of N,N,O-trisubstituted hydroxylamines from alcohols and amines by N—O bond formation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595573B2 (ja) * 1981-10-20 1984-02-06 日進化工株式会社 ヒドロキシルアミンの安定化剤
DE3366752D1 (en) * 1982-04-29 1986-11-13 Eastman Kodak Co Stabilised photographic color developer compositions and processes
DE3601803A1 (de) * 1986-01-22 1987-07-23 Basf Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen loesungen von freiem hydroxylamin
DE3887971D1 (de) * 1987-12-14 1994-03-31 Grace W R & Co Hydrierung von Nitroalkanen zu Hydroxylaminen.
DE19547759A1 (de) 1995-12-20 1997-06-26 Basf Ag Stabilisierte Hydroxylaminlösungen
US5906805A (en) 1997-04-30 1999-05-25 Alliedsignal Inc. Stabilized hydroxylamine solutions
US5808150A (en) 1997-08-14 1998-09-15 Concept Sciences, Inc. Stabilization of hydroxylamine solutions
DE19936594A1 (de) * 1999-08-04 2001-02-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von hochreinen stabilisierten Hydroxylaminlösungen
DE10008080A1 (de) 2000-02-22 2001-08-23 Basf Ag Stabilisator für Hydroxylaminlösungen
US6605421B2 (en) 2001-03-29 2003-08-12 Konica Corporation Aqueous solution containing hydroxylamine salt and storing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW574182B (en) 2004-02-01
KR20040049857A (ko) 2004-06-12
EP1434735B1 (en) 2006-10-25
EP1434735A1 (en) 2004-07-07
US7524989B2 (en) 2009-04-28
ATE343546T1 (de) 2006-11-15
CN1564782A (zh) 2005-01-12
ES2272784T3 (es) 2007-05-01
CN1257837C (zh) 2006-05-31
JP2005504704A (ja) 2005-02-17
DE60215685T2 (de) 2007-09-06
DE60215685D1 (de) 2006-12-07
KR100887695B1 (ko) 2009-03-11
US20040242931A1 (en) 2004-12-02
WO2003031330A1 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104145B2 (ja) 安定化されたヒドロキシルアミン溶液
JP3181347B2 (ja) アミンオキシドの安定方法及び安定剤含有アミンオキシド組成物
EP0409043B1 (en) Reduction of nitrosamine formation
US5808150A (en) Stabilization of hydroxylamine solutions
JP2004331494A (ja) 水素化ホウ素のフッ素化プロセス
JP4731783B2 (ja) ヒドロキシルアミン溶液用の安定化剤
AU706540B2 (en) Stabilised hydroxylamine solutions
US7411095B2 (en) Process for production of high-purity enamines
Noble et al. Nitrosation products from S-nitrosothiols via preliminary nitric oxide formation
JP2007119277A (ja) ヒドロキシルアミンの安定化剤、安定化方法および安定化されたヒドロキシルアミン溶液
WO2006132375A1 (ja) 高純度テトラフルオロホウ酸銀の製造方法
US3625649A (en) Process for the manufacture of sulfamic acid
US4621139A (en) Process for the preparation of N-tetrathiodimorpholine
JP3017714B2 (ja) カルバジン酸ヒドラジニウム塩水溶液の製造方法
JP2002274820A (ja) ヒドロキシルアミン塩溶液およびその保存方法
Norberto et al. Kinetics and mechanism of nitrosation of clonidine: a bridge between nitrosation of amines and ureas
KR100458109B1 (ko) 안정화된히드록실아민용액
Veley IX. The conditions of the evolution of gases from homogeneous liquids
JP2000072738A (ja) オキシムの製造方法
US3336388A (en) Preparation of anhydrous amine oxides
JP2002255928A (ja) 高純度ホモシスチン誘導体の製造方法
JPH0211565A (ja) メタクロロ過安息香酸の製造方法
JPS61103856A (ja) ヒドロキシルアミン誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4104145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term