JP4101870B2 - 応急用車輪の迅速認識方法 - Google Patents

応急用車輪の迅速認識方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4101870B2
JP4101870B2 JP50843996A JP50843996A JP4101870B2 JP 4101870 B2 JP4101870 B2 JP 4101870B2 JP 50843996 A JP50843996 A JP 50843996A JP 50843996 A JP50843996 A JP 50843996A JP 4101870 B2 JP4101870 B2 JP 4101870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
correction factor
short
time
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50843996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10505304A (ja
Inventor
ブルクハルト・ディーター
ドルンザイフ・マンフレート
シュヴァルツ・ジャン−クロード
Original Assignee
イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト filed Critical イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH10505304A publication Critical patent/JPH10505304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101870B2 publication Critical patent/JP4101870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2240/00Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof
    • B60T2240/08Spare wheel detection; Adjusting brake control in case of spare wheel use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
本発明は、電子制御系を備え、この電子制御系において車輪の回転状態が車輪センサによって検出され、タイヤ回転円周値の差が補正係数によって決定される、車両のための応急用車輪を迅速に認識する方法に関する。
【0002】
アンチロックブレーキシステム(ABS)、トラクションコントロールシステム(ASR)、制動力分配の電子制御系(EBV)等のような自動車用電子制御系は、入力値として、もっぱらまたは特に、個々の車輪の回転状態に関する情報を必要とする。製作誤差や不等な摩耗等によってタイヤ回転円周値に少しでも違いがあると、制御に影響を与える。これは、勿論、普通の車輪よりも小さいかまたは大きいいわゆる応急用車輪(エマージェンシー車輪)を取り付ける場合に、特に当て嵌まる。
【000
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3915879号公報により、車両の各々の車輪について補正係数を算出することが既に知られている。異なるタイヤ回転円周値を補償するために、測定された車輪速度が、補正係数を乗算して制御系の他の信号処理の基礎とされる。
【000
国際出願WO89/04783により、車輪スリップのない時間インターバル中に車速を測定する方法が既に知られている。この場合、この車速からの車輪速度の偏差から補正値が決定され、次に個々の車輪の車輪速度がこの補正値によって補正される。
【000
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4036742号公報により、ブレーキ管理またはエンジン管理を行うトラクションコントロールシステムのための回路が知られている。この回路は、駆動される普通の車輪の代わりに小さなスペア車輪を取り付けた場合に制御機能を改善する働きがある。この文献によれば、スペア車輪で測定された回転速度は、安定した車輪回転状態で検出した補正係数によって評価され、それによって小さなスペア車輪のために普通の車輪と同じスリップコントロール閾値が当て嵌まるように、同じ軸の駆動される第2の車輪の速度測定値に適合される。
【000
この補正係数を制御の開始時にコントローラによって検出し、徐々に“学習”し、確認することが基本的に必要である。すなわち、短時間の速度変化は、カーブ走行、駆動トルクまたは制動トルク、振動、外乱等のような特別な走行状況に起因する。従って、このような制御が応急用車輪、すなわち非常に異なるタイヤ回転円周値を有する車輪を認識し、適当な補正値を算出するまでに、比較的に時間がかかる。
【000
本発明の根底をなす課題は、応急用車輪を比較的迅速に認識し、この状況への制御の適切な適合を行うことができる方法を開発することである。
【0008】
この課題は請求項1記載の方法によって解決されることが判った。本発明による方法の特徴は、各々の車輪について短時間補正係数と長時間補正係数が求められること、短時間補正係数は、30〜300msのオーダーの時間インターバルにわたって、作業サイクルで測定された瞬時の補正係数の平均値を求めることによって決定され、この場合、補正係数を計算するための入力値として、最も遅い車輪速度がそれぞれの車輪の車輪速度によって割られること、長時間補正係数は、5〜30秒のオーダーの時間インターバルにわたって、それぞれの車輪の短時間補正係数と長時間補正係数との差の平均値を求めることによって、およびこの平均値を評価することによって求められ、この場合、その都度平均値の部分値が、長時間補正係数を適応させるために評価され、この場合、部分値を評価するために、残りの車輪の長時間平均値を考慮して求められる重み付け係数が考慮されること、車両エンジンを始動させた後その都度、個々の車輪の短時間補正係数が互いに比較され、同時に、最も遅い速度の車輪の短時間補正係数に対する他の2個の車輪の短時間補正係数の偏差が1.5%よりも小さく、最も遅い速度の車輪の短時間補正係数に対する最高速度の第4の車輪の短時間補正係数の偏差が、所定の最短時間インターバルで、8%よりも多く20%よりも少なく、そして第4の車輪の短時間補正係数がこの最短時間インターバルの間最大で±1.5%だけ変化するときに、第4の車輪が応急用車輪として認識され、長時間補正係数を制御するための初期値として、長時間補正係数がそれぞれの車輪の短時間補正係数と同一視されるかまたは近似されることにある。
【0009
本発明の特に有利な若干の実施形は従属請求項に記載してある。
【0010
すなわち、本発明では、個々の車輪の短時間係数が、請求項1で定めた値をとり、この状態が所定の時間インターバルの間維持されると、さもなければ長い時間インターバルにわたってしか学習可能でない長時間補正係数の直接的な補正が達成される。エンジンの始動後1回だけでよいこの迅速な学習ステップの後、学習プロセスは入念に続けられる。
【0011
添付の図に基づく次の説明から本発明の他の詳細が明らかになる。
【0012
本発明は、異なるタイヤ回転円周値を検出および補償する補正係数(補正率)を決定するために、短時間補正係数と長時間補正係数が異なっている方法から出発している。長時間補正係数と短時間補正係数との差から、差を評価し、重みをつけそして平均値を求めることにより、長時間補正係数が導き出される。これは、図1に基づいて次に説明するように行われる。
【0013
入力値として、瞬時の(そのときの)最も遅い車輪速度Vminとそれぞれの車輪(図1は車輪R1のための分岐部を示している)の速度との商が求められる。デジタル式のろ波器またはデジタル式の低域ろ波器1(TP1)によって、クロック1の作業サイクル(ここでは約100msである)で、短時間補正係数KZR1である平均値が求められる。この短時間補正係数は、本例では次式によって求められる。
【数2】
Figure 0004101870
ここで、
KZRn=車輪n(n=1〜4;図1ではn=1である)の短時間補正係数、
N=平均値を求めるループまたはサイクルの数
Vmin=瞬時の最も遅い車輪速度
VRn=車輪nの瞬時の速度
C=定数
である。
【0014
比較器と減算器2において、長時間補正係数LZR1と短時間補正係数KZR1との差DR1が求められる。この差DR1から、ろ波器と整合回路(適応回路)3において長時間補正係数LZR1を整合させるための補正値が得られる。
【0015
車輪1の長時間補正係数と短時間補正係数との差を表す信号DR1は、図示した実施の形態では、先ず最初に、帯域ろ波器4によって評価されるかまたは走行速度に依存して重みを付けられる。帯域ろ波器4は、60〜120km/hの平均速度領域で、差信号DR1全体を通過させる。一方、20km/hの下側の速度閾値の下方と200km/hの上側の速度閾値の上方で、差信号は非常に強く減衰される。帯域ろ波器4において象徴的に示すように、信号減衰は、20〜60km/hの範囲において線形に減少し、120〜200km/hの範囲において線形に増大する。
【0016
帯域ろ波器4の出力信号D′R1、すなわち重みを付けた差信号DR1は、デジタル式低域ろ波器5(TP2)で更に処理される。長時間平均値が、次式
【数3】
Figure 0004101870
によって求められる。ここで、
LMR1=車輪1の長時間平均値
=車輪1の長時間補正係数からの短時間補正係数の重み付き偏差(D′R1)の平均値
M=加算インターバルNの数
である。
【0017
本実施の形態では、約10〜20秒のインターバルでその都度長時間平均値LMR1が求められる。
【0018
減衰回路6は、長時間平均値LMR1の一部だけを更に案内する。この部分の大きさは、特にいわゆるカーブ重み付け係数GKに依存する。このカーブ重み付け係数は、残りの車輪R2,R3,R4の長時間平均値を考慮しながら減衰回路6で決定され、評価される。個々の車輪の長時間平均値を対角線に、横方向におよび軸方向に比較することにより、重み付け係数GKの合目的な大きさを決定することができる。
【0019
最後に、次の帯域ろ波器7では、車輪個々について減衰回路6の出力信号の中継が長時間補正係数LZR1に限定される。長時間補正係数への車輪のオーバーレブの作用を弱めるために、減衰回路6の出力信号は、重み付け係数GKの値が0〜10%のときに全部が中継され、10〜20%のときに10%に制限され、20〜30%のときに10〜0%だけ中継される。中継を示すこの曲線の推移は、帯域ろ波器7において象徴的に示してある。
【0020
帯域ろ波器7の出力信号は、長時間補正係数LZR1の補正のために整合回路8で考慮される。この長時間補正係数は、最後に、回路8の出力部から比較器および減算器2に戻される。長時間補正係数は、車輪1に適用される上記の演算モードで各々の車輪について求められる。
【0021
図2,3は、本発明による方法の特徴を示している。回路9〜12は、デジタル式入力ろ波器または低域ろ波器(図1におけるTP1)を示している。このろ波器の出力部では、短時間補正係数KZRnが使用される。入力信号Eminは、瞬時の最も遅い速度の車輪から生じ、入力信号Emaxは、最高速度の車輪から生じる。他の二つの車輪の入力信号はE2,E3と呼ばれる。クロック1は、個々の車輪の短時間補正係数を発生するための平均値を求める作業サイクルを表す。クロック1は、ここでは約100msである。
【0022
閾値ステップ13,14は、次のようなときに実行信号(H)を供給する。すなわち、短時間係数KZvminに対する短時間係数KZ2,KZ3の偏差が1.5%よりも少ないとき、同時に第4の車輪、すなわち(小さな)応急用車輪が短時間補正係数KZvminに対して8%よりも多く20%よりも少ない偏差を有する短時間補正係数KZvmaxを示すときである。この状況では、ANDゲート17の入力部でのAND条件が満たされる。この場合、他のANDゲート18を経て作業サイクル(クロック1;例えば100ms)でカウンタが起動される。このカウンタは、インバータ20とリセット入力を介してリセットされる。
【0023
更に、この帯域(>8%,<20%)内で、スリップは一定でなければならない。すなわち、スリップは、最大で±1.5%だけ変化してもよい。“応急用車輪”カウンタ19は、作業サイクル(クロック1)でカウントアップされる。動作パルス列の割り込みの度に、カウンタは、インバータ20とリセット入力を介してリセットされる。カウントアップが1.5秒の時間インターバルを超えるや否や、比較器21が出力信号を発生し、それによってこの作業サイクルで個々の車輪の長時間補正係数LZnが短時間補正係数KZnと同一視される。これは駆動エンジンの始動後1回だけ行われる。次の作業サイクルでは、長時間補正係数の整合または補正が図1に基づいて説明したように続けられる。
【0024
図3は、図2に基づいて説明した手続きをきわめて簡単に示すフローチャートである。ステップ22で3個の車輪の短時間補正係数KZが<1.5%であることが認識されると、次のステップ23で、第4の車輪に適用される前記の条件が同様に満たされているかどうかチェックされる。この条件が満たされ(これは、第4の車輪が比較的速い一定の速度で回転していることを意味する)、この状態が1.5秒以上の時間インターバルの間維持されているときには(ステップ24)、最後に、プログラムステップ25で長時間補正係数が短時間補正係数と同一視される。
【0025
勿論、図2,3に基づいて説明した手続きは他の条件に結び付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【0026
【図1】車輪の短時間補正計数および長時間補正係数を決定するための分岐回路の概略図
【図2】本発明による方法を実施するための回路またはプログラム実行の実施例の概略図
【図3】図2の実施の形態を説明するためのフローチャート

Claims (5)

  1. 電子制御系を備え、この電子制御系において車輪の回転状態が車輪センサによって検出され、タイヤ回転円周値の差が補正係数によって決定される、車両のための応急用車輪を迅速に認識する方法において、
    −各々の車輪について短時間補正係数(KZRn)と長時間補正係数(LZRn)が求められること、
    −短時間補正係数(KZRn)は、30〜300msのオーダーの時間インターバルにわたって、作業サイクル(クロック1)で測定された瞬時の補正係数の平均値を求めることによって決定され、この場合、補正係数を計算するための入力値として、最も遅い車輪速度(Vmin)がそれぞれの車輪の車輪速度によって割られること、
    −長時間補正係数(LZRn)は、5〜30秒(クロック2)のオーダーの時間インターバルにわたって、それぞれの車輪の短時間補正係数と長時間補正係数との差(DRn)の平均値(LMRn)を求めることによって、およびこの平均値を評価することによって求められ、この場合、その都度平均値の部分値が、長時間補正係数(LZRn)を適応させるために評価され、この場合、部分値を評価するために、残りの車輪の長時間平均値を考慮して求められる重み付け係数が考慮されること、
    −車両エンジンを始動させた後その都度、個々の車輪の短時間補正係数(KZRn)が互いに比較され、同時に、最も遅い速度の車輪の短時間補正係数(KZvmin)に対する他の2個の車輪の短時間補正係数(KZ2,KZ3)の偏差が1.5%よりも小さく、最も遅い速度の車輪の短時間補正係数(KZvmin)に対する最高速度の第4の車輪の短時間補正係数(KZvmax)の偏差が、所定の最短時間インターバル(t)で、8%よりも多く20%よりも少なく、そして第4の車輪の短時間補正係数(KZvmax)がこの最短時間インターバルの間最大で±1.5%だけ変化するときに、第4の車輪が応急用車輪として認識され、長時間補正係数を制御するための初期値として、長時間補正係数(LZRn)がそれぞれの車輪の短時間補正係数(KZRn)と同一視されるかまたは近似されることを特徴とする方法。
  2. 所定の最短時間インターバル(t)が、1〜3秒であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 短時間補正係数(KZRn)が、50〜200msのオーダーの時間インターバル(クロック1)にわたって平均値を求めることによって決定されることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 短時間補正係数が、次式
    Figure 0004101870
    によって求められ、
    ここで、
    KZRn=車輪n(n=1〜4)の短時間補正係数、
    N =平均値を求めるループまたはサイクルの数
    Vmin =瞬時の最も遅い車輪速度
    VRn =車輪nの瞬時の速度
    C =定数
    であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 長時間補正係数(LZRn)が、10〜20秒のオーダーの時間インターバル(クロック2)にわたって平均値を求めることによって決定されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
JP50843996A 1994-08-27 1995-07-28 応急用車輪の迅速認識方法 Expired - Fee Related JP4101870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4430462A DE4430462A1 (de) 1994-08-27 1994-08-27 Verfahren zum schnellen Erkennen eines Notrades
DE4430462.5 1994-08-27
PCT/EP1995/002996 WO1996006765A1 (de) 1994-08-27 1995-07-28 Verfahren zum schnellen erkennen eines notrades

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10505304A JPH10505304A (ja) 1998-05-26
JP4101870B2 true JP4101870B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=6526716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50843996A Expired - Fee Related JP4101870B2 (ja) 1994-08-27 1995-07-28 応急用車輪の迅速認識方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5884207A (ja)
EP (1) EP0776288B1 (ja)
JP (1) JP4101870B2 (ja)
DE (2) DE4430462A1 (ja)
WO (1) WO1996006765A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430462A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum schnellen Erkennen eines Notrades
DE19721433A1 (de) * 1997-05-22 1998-11-26 Wabco Gmbh Verfahren zur Verarbeitung von Signalen
DE29901917U1 (de) 1999-02-04 1999-07-22 Schultheiß, Dominik, 95445 Bayreuth Radüberwachungssystem
US6470254B1 (en) 1999-12-15 2002-10-22 Robert Bosch Gmbh Method and device for adjusting the braking and/or drive effects on wheel of motor vehicles
DE10148282B4 (de) * 2000-11-27 2015-04-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Antriebsschlupfregelungsverfahren mit Antriebsmotorregelungseingriff für Kraftfahrzeuge
US9718474B2 (en) * 2014-08-26 2017-08-01 Continental Automotive Systems, Inc. Quick mini-spare detection
EP3304491B1 (en) 2015-05-26 2020-07-08 Crown Equipment Corporation Systems and methods for image capture device calibration for a materials handling vehicle
KR101878649B1 (ko) 2015-05-26 2018-07-16 크라운 이큅먼트 코포레이션 자재 취급 차량 오도메트리 교정을 위한 시스템들 및 방법들

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3718421A1 (de) * 1987-06-02 1988-12-15 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer bremsanlagen mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupf-regelung
KR960000995B1 (ko) * 1987-06-12 1996-01-15 이글 피쳐 인더스트리즈 인코포레이티드 물체 균일 측정 장치 및 방법
US4837980A (en) * 1987-07-01 1989-06-13 The Uniroyal Goodrich Tire Company Method and apparatus for tire uniformity correction
ATE71032T1 (de) * 1987-11-17 1992-01-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur korrektur der durch radsensoren ermittelten drehgeschwindigkeit von fahrzeugraedern.
DE3811214C2 (de) * 1988-04-02 1994-04-21 Porsche Ag Anordnung zur Steuerung der Kraftübertragung auf wenigstens zwei Achsen eines Kraftfahrzeuges
DE3915879C5 (de) * 1989-05-16 2005-07-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Auswertung der Radgeschwindigkeitssignale für eine Blockierschutz- oder Antriebsschlupfregelung
JP2659585B2 (ja) * 1989-05-26 1997-09-30 株式会社デンソー 車輪速度処理装置
DE4019886C1 (ja) * 1990-06-22 1991-09-26 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH04121439A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Honda Motor Co Ltd 車両の車輪速度制御装置
DE4036742A1 (de) * 1990-11-17 1992-05-21 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer ein antriebsschlupfregelungssystem mit bremsen- und/oder motoreingriff
JPH04283665A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 車輪速度補正装置
DE4112738C2 (de) * 1991-04-18 2001-10-31 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung von Kraftfahrzeugsystemen
DE4114047B4 (de) * 1991-04-29 2006-06-01 Wabco Gmbh & Co.Ohg Elektronisches Brems- oder Anfahrregelsystem für Fahrzeuge
US5309377A (en) * 1991-11-05 1994-05-03 Illinois Tool Works Inc. Calibration apparatus and method for improving the accuracy of tire uniformity measurements and tire testing method using same
US5357799A (en) * 1992-07-14 1994-10-25 Bridgestone Corporation Method and apparatus for determining abrasion potential of tire treads
US5802491A (en) * 1992-09-10 1998-09-01 Robert Bosch Gmbh Motor vehicle control system and method
DE4230481A1 (de) * 1992-09-11 1994-03-17 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Kurvenfahrterkennung
DE4430462A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum schnellen Erkennen eines Notrades
JP3724852B2 (ja) * 1995-09-19 2005-12-07 本田技研工業株式会社 車両のアンチロックブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10505304A (ja) 1998-05-26
US5884207A (en) 1999-03-16
EP0776288B1 (de) 1998-10-07
EP0776288A1 (de) 1997-06-04
WO1996006765A1 (de) 1996-03-07
DE4430462A1 (de) 1996-02-29
DE59503875D1 (de) 1998-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5483452A (en) Apparatus for detecting failures of longitudinal acceleration sensor
JP3059826B2 (ja) 路面摩擦係数演算装置
JPH10193931A (ja) タイヤの空気圧低下警報装置
US5614882A (en) Process and circuit for monitoring tire pressure
JP3769459B2 (ja) タイヤバースト予測装置
JP4101870B2 (ja) 応急用車輪の迅速認識方法
JP2001287634A (ja) 路面状態識別装置
JPH09509500A (ja) 回転数センサにおけるエラーの検出方法
JPH04506785A (ja) アンチスキッド制御装置または駆動滑り制御装置
JP3231759B2 (ja) 速度センサ出力信号の処理のための回路構成
JP3937182B2 (ja) 車の横方向加速度の判断方法
RU2532982C1 (ru) Устройство обнаружения ускорения
JP3802561B2 (ja) ホイール速度信号用の校正係数を決定する方法
US7957879B2 (en) Brake control method and brake control device
US6959234B2 (en) Process for monitoring the condition of motor vehicle wheels
JP3765539B2 (ja) 空気圧低下の検知装置
JP5394347B2 (ja) 車両用制御装置
JP4304079B2 (ja) 全輪駆動装置を備えた車両の山道走行を決定する方法
JPS62218873A (ja) 車輪速度判定処理方式
US5948036A (en) Anti-lock control method and apparatus
US6675653B2 (en) Method and system for detecting drive train vibrations
JP3210418B2 (ja) 推定車体速度演算装置
JPH08268252A (ja) 制動力制御装置を備えた車両の車速表示装置
JPH11190741A (ja) Gセンサの出力値を車輌の加減速度に変換する方法及びgセンサの異常検出方法
JP3445458B2 (ja) 二輪車用アンチスキッド制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060824

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees