JP4093351B2 - コンパクト容器の鏡付き蓋体 - Google Patents

コンパクト容器の鏡付き蓋体 Download PDF

Info

Publication number
JP4093351B2
JP4093351B2 JP2002191066A JP2002191066A JP4093351B2 JP 4093351 B2 JP4093351 B2 JP 4093351B2 JP 2002191066 A JP2002191066 A JP 2002191066A JP 2002191066 A JP2002191066 A JP 2002191066A JP 4093351 B2 JP4093351 B2 JP 4093351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
mirror
outer frame
lid
vertical wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002191066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004033297A (ja
Inventor
治夫 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2002191066A priority Critical patent/JP4093351B2/ja
Publication of JP2004033297A publication Critical patent/JP2004033297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093351B2 publication Critical patent/JP4093351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D33/00Containers or accessories specially adapted for handling powdery toiletry or cosmetic substances
    • A45D33/006Vanity boxes or cases, compacts, i.e. containing a powder receptacle and a puff or applicator
    • A45D33/008Vanity boxes or cases, compacts, i.e. containing a powder receptacle and a puff or applicator comprising a mirror

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンパクト容器の鏡付き蓋体に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンパクト容器はその蓋体頂壁の裏面へ通常鏡を付設している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
資源活用のため、異にする複数の材料で形成されている物品は、廃棄時各材料毎に分別して廃棄することが求められている。コンパクト容器は通常合成樹脂材で形成されているが、鏡は硝子製であるからその分別廃棄が必要となる。
【0004】
本発明は蓋体裏面の鏡取外しが容易に設けたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
第1の手段として、弾性枠状部材31を上面に付設した鏡30を蓋体頂壁12の裏面に穿設した大凹部17内へ嵌合させ、かつ該大凹部の対向する両垂直壁面の一方と他方とを第1、第2垂直壁面17a,17b に、又それ等第1、第2垂直壁面と接する上記枠状部材の外枠部分を第1、第2外枠部分31a,31b と定めて、第1垂直壁面と第1外枠部分とは適宜手段で、第2外枠部分と第2垂直壁面とはそれぞれに付設した第1係合子35と第2係合子18とを係合させておき、
上記第2垂直壁面17b 側方の頂壁部分に大凹部と連続させて設けた小凹部19の左右垂直壁21下端間の大凹部側に架設板20を設けて、該架設板と頂壁との間隙内に先端部を挿入させて小凹部19内へ操作部材41を嵌合させ、大凹部側への操作部材押出しによる第2外枠部分31b の弾性変形で、第1係合子35が第2係合子18から離脱して、大凹部17内から枠状部材付き鏡を取出し可能に形成した。
【0006】
第2の手段として上記第1の手段を有すると共に、操作部材41を断面逆L字状として、上記間隙内へ挿入させた平板部42基端から把手43を垂下し、又小凹部の左右垂直壁21と平板部42の左右両側面とに第3、第4係合子22,44 を横設させて操作部材41の摺動が可能に係合させた。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下図面について説明すると、1はコンパクトの容器本体で該容器本体周壁2の後壁部2a後面には蓋体枢着用の凹部3を設け、又周壁の前壁部2bの左右方向中間部には、蓋体前部から垂下させる第2フック係合用の第1フック4を設け、かつ第1フックの下前方に、上記第2フックを押上げて開蓋させるための押釦5を装着させている。
【0008】
11は蓋体で、頂壁12外周から容器本体周壁2上面へ載置させる周壁13を垂下し、その後壁部13a からは、既述凹部3内へ嵌合させて軸板14を垂下し、該軸板と凹部左右外方の容器本体後壁部の左右両部とをピン15により枢着させている。頂壁前部からは既述第2フック16を垂下させている。
【0009】
上記頂壁12の裏面へは、鏡30を付設している。該鏡はその上面に図6が示すような弾性の枠状部材31の中間部を両面テープ等で剥離可能に接着させており、該枠状部材は鏡30とほぼ同一大きさの四角形状で、前後外枠部分で形成した第1、第2外枠部分31a,31b は細長の板状として左右方向中間部をリング32付きの中枠板33で連結し、又左右方向外枠部分で形成した第3、第4外枠部分31c,31d はその中間部を内方へ張出しさせて巾広板とし、かつその前後方向中間部内縁と上記中間のリングとを短枠板34,34 で連結している。前後の第1、第2外枠部分31a,31b の各外面には突条の第1係合子35,35 を横設しており、上記巾広板部分へ両面テープ36で鏡を貼着している。
【0010】
枠状部材31付きの鏡30は、頂壁12裏面へ突条周設により形成した大凹部17内へ嵌合させる。大凹部17の前後両垂直壁面が形成する第1、第2垂直壁面17a,17b の左右両部内面へは、既述第1係合子を嵌合させる凹状の第2係合子18,18 を穿設させる。但し第1垂直壁面17a と、第1外枠部分との係合は適宜方法で行ってもよい。
【0011】
上記大凹部後方の第2垂直壁面17b の左右方向中間部後方頂壁部分には、大凹部17と連通させて小凹部19を穿設する。該小凹部前端の左右垂直壁部分下端間には架設板20を横設し、又左右垂直壁21の上下方向中間部には第3係合子22としての突条を図2、図3のように横設している。
【0012】
上記小凹部19内へは、図2が示すように、断面逆L字状に、平板部42基端から把手43を垂下させた操作部材41を、その平板部42先端を、上記架設板と架設板上方の頂壁部分との間隙内へ挿入させて嵌合させる。その平板部42の左右側面には上記第3係合子22上面へ係合する第4係合子44,44 を横設しており、小凹部19内を前後方向へ摺動可能とし、把手43を図3が示すように大凹部17側へ押圧することで、第2外枠部分31b が弾性変形して前方へ押込みされ、このとき、第1係合子35,35 が第2係合子18,18 から外れる。よって開蓋状態から上記のように操作部材41の把手43を前方へ押すことで鏡後部が大凹部17内から外れるから、該鏡後部を持ち、枠状部材31と共に鏡を蓋体裏面から外すことが出来ることとなる。
【0013】
上記図示例にあっては小凹部19を蓋体頂壁の後部側に設けたが、前部側又左右いずれかの側部側に設けてもよい。この場合は、左右外枠部分を細長の板状として弾性変形可能とする。又第1、第2係合子35,18 は双方共突条として第2係合子18上面へ第1係合子35を係合させてもよく、又第3、第4係合子は、その一方を凹条として該凹条内へ突条を嵌合させてもよい。尚鏡30とピン15とを除く部材はすべて合成樹脂製としている。
【0014】
【発明の効果】
本発明は既述構成とするもので、請求項1記載のようにすることで、蓋体11裏面から鏡30を取外して分別廃棄することが容易である。尚枠状部材31は鏡30に付設したまま蓋体から外すこととなるが、該枠状部材31は更に鏡から剥離すればよく、又鏡と共に廃棄してもよい。
【0015】
請求項2のようにすることで、操作部材41の操作摺動が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明蓋体を有するコンパクト容器の断面図である。
【図2】 図1要部の拡大図である。
【図3】 図1状態から、鏡取外し方法を示す説明図である。
【図4】 蓋体の底面図である。
【図5】 蓋体の断面図である。
【図6】 蓋体裏面の大凹部内へ枠状部材を嵌合させて示す底面図である。
【符号の説明】
11 …蓋体 13a …後壁部
17 …大凹部 17a …第1垂直壁面
17b …第2垂直壁面 18 …第2係合子
19 …小凹部 20 …架設板
30 …鏡 31 …枠状部材
31a …第1外枠部分 31b …第2外枠部分
35 …第1係合子 41 …操作部材
42 …平板部 43 …把手
44…第4係合子

Claims (2)

  1. 弾性枠状部材31を上面に付設した鏡30を蓋体頂壁12の裏面に穿設した大凹部17内へ嵌合させ、かつ該大凹部の対向する両垂直壁面の一方と他方とを第1、第2垂直壁面17a,17b に、又それ等第1、第2垂直壁面と接する上記枠状部材の外枠部分を第1、第2外枠部分31a,31b と定めて、第1垂直壁面と第1外枠部分とは適宜手段で、第2外枠部分と第2垂直壁面とはそれぞれに付設した第1係合子35と第2係合子18とを係合させておき、
    上記第2垂直壁面17b 側方の頂壁部分に大凹部と連続させて設けた小凹部19の左右垂直壁21下端間の大凹部側に架設板20を設けて、該架設板と頂壁との間隙内に先端部を挿入させて小凹部19内へ操作部材41を嵌合させ、大凹部側への操作部材押出しによる第2外枠部分31b の弾性変形で、第1係合子35が第2係合子18から離脱して、大凹部17内から枠状部材付き鏡を取出し可能に形成した
    ことを特徴とするコンパクト容器の鏡付き蓋体。
  2. 操作部材41を断面逆L字状として、上記間隙内へ挿入させた平板部42基端から把手43を垂下し、又小凹部の左右垂直壁21と平板部42の左右両側面とに第3、第4係合子22,44 を横設させて操作部材41の摺動が可能に係合させた
    ことを特徴とする、請求項1記載のコンパクト容器の蓋体。
JP2002191066A 2002-06-28 2002-06-28 コンパクト容器の鏡付き蓋体 Expired - Fee Related JP4093351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191066A JP4093351B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 コンパクト容器の鏡付き蓋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191066A JP4093351B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 コンパクト容器の鏡付き蓋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004033297A JP2004033297A (ja) 2004-02-05
JP4093351B2 true JP4093351B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=31700800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191066A Expired - Fee Related JP4093351B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 コンパクト容器の鏡付き蓋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4093351B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4144256A4 (en) * 2020-06-01 2023-11-01 Pum-Tech Korea Co., Ltd COSMETIC PRODUCT CONTAINER WITH DETACHABLE MIRROR

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4144256A4 (en) * 2020-06-01 2023-11-01 Pum-Tech Korea Co., Ltd COSMETIC PRODUCT CONTAINER WITH DETACHABLE MIRROR

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004033297A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4093351B2 (ja) コンパクト容器の鏡付き蓋体
JP4507632B2 (ja) 中皿交換式コンパクト容器
JPH11290117A (ja) 化粧料容器
JP2004209029A (ja) 化粧料容器
JP4093352B2 (ja) コンパクト容器の鏡付き蓋体
JP3850477B2 (ja) 化粧料容器
JP4043861B2 (ja) 鏡付きコンパクト容器
JP3850476B2 (ja) 化粧料容器
JP3781244B2 (ja) コンパクト容器の鏡付き蓋体
JP4606542B2 (ja) 容器
JP3904633B2 (ja) 化粧料容器
JP4387080B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JP4818649B2 (ja) 化粧料容器
JP3608704B2 (ja) 樹脂製ファイル
KR20130045574A (ko) 비누 케이스
JP2000189240A (ja) コンパクト容器の鏡付き蓋体
JPH0427779Y2 (ja)
JP2000041729A (ja) 化粧料コンパクト容器
JP4519456B2 (ja) コンパクト容器
JP3904634B2 (ja) 化粧料容器
JP2002347806A (ja) 蓋板付きボックス
JP3904632B2 (ja) 化粧料容器
JP2007014498A (ja) 化粧料容器
JP4052441B2 (ja) 鏡付きコンパクト容器
JP2021104112A (ja) コンパクト容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees