JP4092333B2 - 弾性表面波素子を基礎とするセンサ - Google Patents

弾性表面波素子を基礎とするセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4092333B2
JP4092333B2 JP2004505682A JP2004505682A JP4092333B2 JP 4092333 B2 JP4092333 B2 JP 4092333B2 JP 2004505682 A JP2004505682 A JP 2004505682A JP 2004505682 A JP2004505682 A JP 2004505682A JP 4092333 B2 JP4092333 B2 JP 4092333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface acoustic
sensor
frame
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004505682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005525575A (ja
Inventor
ラップ ミヒャエル
フォイクト アーヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JP2005525575A publication Critical patent/JP2005525575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092333B2 publication Critical patent/JP4092333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/022Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2462Probes with waveguides, e.g. SAW devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/02408Solids in gases, e.g. particle suspensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/02416Solids in liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0423Surface waves, e.g. Rayleigh waves, Love waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念による、弾性表面波素子を基礎とするセンサに関する。このようなセンサはたとえば、DE4417170から公知である。
センサ系の分野では、たとえばバルク発振器、弾性表面波共振器、弾性表面波遅延線路、弾性表面波フィルタ等の、水晶またはセラミックスをベースとする圧電式の高周波部品は通常、ボンディングまたは溶接接合によって電気的に接触接続される。このようなボンディングワイヤはしばしば、センサの媒体伝導性の領域に設けられ、ボンディングワイヤ自体の振動による付加的なセンサノイズ、コンタクト位置の異なる材料の腐食、ボンディングループおよびコンタクトによる所要面積、必要な素子の固定接着材による信号の歪みを引き起こす。
R. Steindlらの『SAW Delay Lines for Wirelessly Requestable Conventional Sensors, Proc. IEEE Ultrasonic Symposium』からは、アンテナを有するトランスポンダを介して電磁波によってパッシブに駆動されるSAW素子が公知である。
J. Freudenbergらの『A SAW immunosensor for operating in liquid using a SiO protective layer, Sensors and Actuators B 76』(2001)の第147〜151頁からは、電流ループによって誘導を介して結合されているSAWチップが公知である。アンテナループを介して高周波結合を実現するには、センサチップの表面上にて大きな面積が必要とされる。アンテナ間隔が変化する際の挿入減衰の変化を補償するためには、この結合を機械的に精確に位置決定しなければならない。さらに、送受信器アンテナのインピーダンスを整合しなければならず、こうすることによってさらに素子が付加され、挿入減衰が変化してしまう。信号全体は、アンテナ結合の誘導的な成分によって著しく非局在化される。大きなクロストークにより、異なる結合構造体を空間的に密接して配置することはできない。
本発明の課題は、冒頭に述べられた形式のコンパクトかつ簡単に構成されたセンサを提供することである。
前記課題は、請求項1の構成によって解決される。従属請求項には、本発明の有利な実施形態が記載されている。
弾性表面波素子1(センサ)の容量性の結合面と接続基板(プリント基板)とによって、高周波は非接触で伝送される。センサ表面には全体的に、薄い保護層またはセンサ層が設けられており、オーム接触する必要がない。さらに、流体伝導空間が結合プリント基板に実現され、検出空間が非常に小さくなる。
センサチップ上には、プリント基板上の相応の受信面に対して面平行に対向する容量性の結合面が構成される。結合面間の間隔ないしは誘電体はセンサのコーティングによって決定され、数百nmである。
容量性の結合によって、センサアレイ内部にクロストークを起こすことなく、システムを格段に小さく構成することができる。
バイオセンサ系では、最少のプロテイン量によってセンサ系を作動させることが重要である。こうすることにより、1つの分析あたりのコストを低く抑えることができる。
本発明によるセンサの重要な利点の基礎となっているのは、検出容量を低減し、通常のSAW素子を取り付けるための典型的な接着材料を回避し、ポリマ材料によって測定セルにおいて封止することである。調査の結果、これが信号の歪みの原因であることが判明した。すべての要求は、高周波を容量性の結合によって実現すると、効率的に変換することができる。
該センサは他に、以下の利点を有する:
センサは非接触結合されること。
センサに任意のアイソレータ(ポリマ)を全体的にコーティングできること。
機械的な安定性。というのも、センサはプリント基板上に設けられるからだ。
プリント基板において、容量性結合面間で流体伝導が可能であること。
ボンディングされる素子の固定接着材が不必要であること。
プリント基板に対して熱結合が良好であること。
多くの結合面を非常に狭い空間に実現できること。
433MHzのSAWガスセンサアレイのために、内部のガス案内部を有する容量結合性のテストアダプタが開発された。検出容量は1300μlから60μlに低減され、取り付け接着材を省略することにより、信号のダイナミックスが格段に向上される。
本発明を以下で、実施例に基づいて図面を使用して詳細に説明する。図1は、結合コンデンサおよび中央の共振器構造体を有するセンサの概略図であり、図2は、センサ構成の一部の平面図および側面図である。図3および図4は、プリント基板上に設けられた8個のセンサの配置を示している。
図1には、弾性表面波素子5が示されている。この弾性表面波素子5は典型的な例の寸法を有し、容量性の結合面3aおよび中央の共振器構造体を備えている。この中央の共振器構造体は、高周波信号の供給および導出のため、前記結合面3aに電気的に接続されている。この接続は詳細に説明しない。
図2は、基板4上に設けられたセンサ5の構成を、3種類の図示形態で示している。ここでは結合面3a,3bが設けられており、基板4は流体通路6を備えており、結合面3bを有する導体路7を支持している。これに対向して結合面3aおよびセンサ5が設けられており、後者はセンサコーティングによって被覆されている。基板4によって気密に接着されたフレームがセンサ5に密着して包囲し、面状シールが前記フレームを上方向に対して封止する。このフレームおよび面状シールは、ここでは図示されていない。
図3は、支持ボードの上面を示している。この支持ボードは、1mmの深さおよび1.2mmの幅を有する金めっきされたガス通路およびフライス加工部を有している。このガス通路6は、2つの部分で対称的に構成されている。ここでは8つのセンサ5が可能であるが、ここではそのうちの1つだけが図示されている。アース接続のための結合面3bは、ここでは共通の面として形成されている。
図4は、8個のSAWセンサ5のための、支持ボード4に接着すべき取り付けフレームを示している。この取り付けフレームは、密着された内部の凹入部およびガス貫流部を有する。前記凹入部は、フライス加工されたものである。
8個のセンサは、センシング面とともに下方に、気密に接着されたフレーム内に挿入され、結合面上に位置づけされる。
これらのセンサは、ニトリルブタジエンラバー(NBR)およびテフロン等の弾性の接合シールを介してフレーム内に挿入され、結合面3b上に圧着される。こうすることによってセンサの封止部が形成され、結合面への圧着圧力が定義され、空隙の大きさが低減される。
結合コンデンサおよび中央の共振器構造体を有するセンサの概略図である。
センサ装置の一部の平面図および側面図である。
プリント基板上に設けられた8個のセンサの配置を示している。
プリント基板上に設けられた8個のセンサの配置を示している。
符号の説明
1 SAW共振器構造体
2 センサコーティング
3a センサ表面上の容量性の結合面
3b 基板上の容量性の結合面
4 基板(プリント基板)
弾性表面波素子(センサ)
6 流体通路
7 プリント基板上の導体路

Claims (4)

  1. 少なくとも1つの弾性表面波素子と、流体通路と、高周波信号のための供給線路および導出線路と、該弾性表面波素子(5)の高周波信号を供給および導出するための結合コンデンサとを有するセンサであって
    加工されたプリント基板である基板(4)を有しており、
    該プリント基板は、該プリント基板と気密に接合されたフレームを支持し、
    該プリント基板は、流体通路(6)を含んでおり、
    該結合コンデンサの容量性の結合面(3a,3b)のうち一方の結合面(3b)を該プリント基板が担持し、該一方の結合面(3b)に対向する他方の結合面(3a)は該弾性表面波素子(5)に取り付けられており
    該フレームは、弾性表面波素子を収容するために使用されることを特徴とするセンサ。
  2. 前記フレームと基板(4)との間に面状シールが配置されており、
    面状シールは前記フレームに圧着されており、弾性表面波素子(5)を固定する、請求項1記載のセンサ。
  3. 前記フレームは、弾性表面波素子(5)に密着して包囲する、請求項1または2記載のセンサ。
  4. 前記センサのフレームに8個の弾性表面波素が取り付けられており
    前記弾性表面波素子は2つのグループで、分岐された流体通路(6)に配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のセンサ。
JP2004505682A 2002-05-15 2003-04-10 弾性表面波素子を基礎とするセンサ Expired - Fee Related JP4092333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10222068A DE10222068B4 (de) 2002-05-15 2002-05-15 Sensor auf der Basis von Oberflächenwellen-Bauelementen
PCT/EP2003/003717 WO2003098206A1 (de) 2002-05-15 2003-04-10 Sensor auf der basis von oberflächenwellen-bauelementen mit kapazitiver kopplung der hochfrequenzanschlüsse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005525575A JP2005525575A (ja) 2005-08-25
JP4092333B2 true JP4092333B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=29285531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505682A Expired - Fee Related JP4092333B2 (ja) 2002-05-15 2003-04-10 弾性表面波素子を基礎とするセンサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7111495B2 (ja)
EP (1) EP1504256B1 (ja)
JP (1) JP4092333B2 (ja)
AT (1) ATE365316T1 (ja)
DE (2) DE10222068B4 (ja)
ES (1) ES2285112T3 (ja)
WO (1) WO2003098206A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1700108A1 (en) * 2003-12-30 2006-09-13 3M Innovative Properties Company Surface acoustic wave sensor assemblies
EP1788384B1 (en) * 2004-09-10 2012-09-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave sensor for detecting substance in liquid and device for detecting substance in liquid employing the sensor
JP2006258766A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Japan Radio Co Ltd 弾性波センサ
DE102008028404B4 (de) 2008-06-17 2013-07-18 Saw Instruments Gmbh Kartusche mit integriertem SAW Sensor
US8805517B2 (en) * 2008-12-11 2014-08-12 Nokia Corporation Apparatus for providing nerve stimulation and related methods
US8779307B2 (en) * 2009-10-05 2014-07-15 Nokia Corporation Generating perceptible touch stimulus
US8791800B2 (en) 2010-05-12 2014-07-29 Nokia Corporation Detecting touch input and generating perceptible touch stimulus
US9579690B2 (en) 2010-05-20 2017-02-28 Nokia Technologies Oy Generating perceptible touch stimulus
US9110507B2 (en) 2010-08-13 2015-08-18 Nokia Technologies Oy Generating perceptible touch stimulus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4296347A (en) * 1979-09-28 1981-10-20 Texas Instruments Incorporated Surface acoustic wave sensor
US4625184A (en) * 1982-07-02 1986-11-25 Clarion Co., Ltd. Surface acoustic wave device with impedance matching network formed thereon
US5003822A (en) * 1989-10-02 1991-04-02 Joshi Shrinivas G Acoustic wave microsensors for measuring fluid flow
DE4417170C1 (de) * 1994-05-17 1995-10-05 Karlsruhe Forschzent Gassensor bestehend aus Oberflächenwellen-Bauelementen
DE29509278U1 (de) * 1995-06-06 1995-11-16 Grosmann Rainer Dipl Ing Abfragegerät für passive Resonatoren als frequenzanaloge Sensoren mit Funkregelung
DE19746261A1 (de) * 1997-10-20 1999-04-29 Karlsruhe Forschzent Sensor
JPH11220350A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Denshi Ltd Sawフィルタ
JP3716123B2 (ja) * 1999-01-29 2005-11-16 京セラ株式会社 弾性表面波装置
WO2001061336A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-23 Siemens Aktiengesellschaft Erzeugnis umfassend ein piezoelektrisches substrat

Also Published As

Publication number Publication date
ES2285112T3 (es) 2007-11-16
EP1504256A1 (de) 2005-02-09
US7111495B2 (en) 2006-09-26
DE50307519D1 (de) 2007-08-02
WO2003098206A1 (de) 2003-11-27
US20050044956A1 (en) 2005-03-03
DE10222068A1 (de) 2003-11-27
EP1504256B1 (de) 2007-06-20
JP2005525575A (ja) 2005-08-25
ATE365316T1 (de) 2007-07-15
DE10222068B4 (de) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809332B2 (ja) 超音波変換器および超音波変換器の製造方法
US9097635B2 (en) Property measurement apparatus and property measurement method
US6508133B1 (en) Ultrasonic flowmeter and ultrasonic generator/detector
CN106913356B (zh) 压电器件、压电模块以及电子设备
JP4092333B2 (ja) 弾性表面波素子を基礎とするセンサ
US6924587B2 (en) Piezoelectric transducer, manufacturing method of piezoelectric transducer and pulse wave detector
US5531091A (en) Sensor with quartz tuning fork
GB1423061A (en) Acoustic signal sensing arrangement
JPH05267985A (ja) 表面弾性波装置パッケージおよびその装置をパッケージングする方法
JP2002195902A (ja) 圧力センサ
US6609430B1 (en) Low profile transducer for flow meters
JPH03209157A (ja) 弾性表面波利用溶液測定装置及び溶液中特定物質の測定法
US4544859A (en) Non-bonded piezoelectric ultrasonic transducer
Erikson et al. Integrated acoustic array
US20200191628A1 (en) Measuring device for determining a fluid variable
KR100924417B1 (ko) 고압 환경용 전자 음향 센서
US10334368B2 (en) Acoustic sensor for transmitting and receiving acoustic signals
JP4511207B2 (ja) 圧力センサモジュール
JP4511206B2 (ja) 圧力センサモジュール
US20240094164A1 (en) Element mounting substrate and saw sensor device
KR20000053210A (ko) 집적 전자 구조 장치
JP2006337135A (ja) 圧電センサモジュール及び圧電センサシステム
JP3640532B2 (ja) 超音波探触子
US20200191627A1 (en) Measuring device for determining a fluid variable
JPH07274297A (ja) 分割型の超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees