JP4091302B2 - パルス圧縮による超音波送受信装置 - Google Patents

パルス圧縮による超音波送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4091302B2
JP4091302B2 JP2001524508A JP2001524508A JP4091302B2 JP 4091302 B2 JP4091302 B2 JP 4091302B2 JP 2001524508 A JP2001524508 A JP 2001524508A JP 2001524508 A JP2001524508 A JP 2001524508A JP 4091302 B2 JP4091302 B2 JP 4091302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ultrasonic
time
transmission
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001524508A
Other languages
English (en)
Inventor
正 守屋
憲男 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Application granted granted Critical
Publication of JP4091302B2 publication Critical patent/JP4091302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4409Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison
    • G01N29/4436Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by comparison with a reference signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/06Measuring blood flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2462Probes with waveguides, e.g. SAW devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2468Probes with delay lines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/28Details, e.g. general constructional or apparatus details providing acoustic coupling, e.g. water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/348Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with frequency characteristics, e.g. single frequency signals, chirp signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/24Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting acoustical wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves
    • G01S13/26Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • G01S13/28Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse modulated waves wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave with time compression of received pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8959Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8959Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes
    • G01S15/8961Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using coded signals for correlation purposes using pulse compression
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/017Doppler techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/101Number of transducers one transducer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52046Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver
    • G01S7/52047Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver for elimination of side lobes or of grating lobes; for increasing resolving power

Description

技術分野
医用分野及び超音波計測の分野における、超音波測定及び画像化等に用いる超音波送受信に関し、特にパルス圧縮による超音波送受信に関する。
背景技術
超音波の反射波等を用いて計測を行うことや画像を得ることは従来から行われている。例えば、超音波診断装置においては、超音波振動子からインパルス波を送信して体内からの反射エコーを受波して、画像処理することにより生体内の断層像を得ている。このような超音波診断装置には、可能な限り深い深達度と高い分解能が要求されている。
この要求を満たすものとしてパルス圧縮技術がある。これは、送信する超音波信号にFM変調をかけ(以下、この信号をチャープ信号という)、受信時にチャープ信号に対応したフィルタを通すことで、もとの長いパルスを短く圧縮する。そして、圧縮により分解能を高めると同時にS/N比の向上を図り、深達度を高めるものである。
このようなパルス圧縮では、送信信号と受信信号を時間的に分離するため、測定対象物とトランスジューサの間を離す必要がある。この間の領域のことをセパレーション領域ということにする。例えば、超音波顕微鏡では波長に比べて十分大きい直径を有する線路を遅延媒体として用いてセパレーション領域としている。この線路は無限大の直径でも良いことから可撓性はなく、導波路とは考えられない。ここで導波路とは、伝搬距離により断面内の振幅分布が変わらないものをいう。この場合、20MHz帯において、100μ秒以上の継続時間の長いパルスを送受信するのは実際上困難である。また、この線路は可撓性がないので、超音波内視鏡等に適用できない。これに代る方法として送受別の探触子を用いる方法がある。また、25MHz帯以上ではサーキュレータが使用される。しかし、この場合にもトランスジューサと伝送媒質との不整合による反射が受信システムに混入する。
パルス圧縮は、レーダーやソナーの分野で送信ピーク・パワーの制限の下に送信エネルギーを増加し、探査距離の増大又は高分解能化を図る目的で広く用いられている。医用超音波の分野でも同様な目的を達成するためにパルス圧縮技術を導入するための研究が数多く行われてきた。このパルス圧縮技術では、送信信号のスペクトルを時間領城で操作できるために、特定領域の分解能を上げることができるなどの利点があるにも関わらず、医用超音波の分野では未だ実用化には至っていない。
実用化を実現するための最大の課題は、セパレーション領域を必要とすることであり、次の課題はパルス圧縮後のサイドローブの抑圧である。後者の問題は、大きな反射からの信号のサイドローブにより小さな反射体からの信号が埋もれてしまうことである。
セパレーション領域の問題について述べると、パルス圧縮技術では、送信パルス信号のパルス幅が数百μ秒と長いために、セパレーション領域が大きくなる。この領城を設けるために、通常柔らかいプラスチックの板を用いている。この方法は実際上非常に取り扱いにくい。また、この方法は超音波内視鏡等には適用できない。この方法を避ける他の方法としては、送受別の探触子が用いられる。しかし送受別の探触子を用いると、送信した超音波ビームと、受信用トランスジューサの受信可能な領域とが交差する範囲からの信号のみが検出可能で、得られる画質も良好ではない。また送信信号と受信信号が混在したままの受信には、ダイナミックレンジの極めて大きい増幅器を必要とするので実際的でない。従って、送受同一の探触子で送信信号と受信信号を分離する方法が望まれる。
発明の開示
本発明の課題は、従来の超音波送受信における次の問題を解決することである。
1.パルス圧縮において、単一のトランスジューサを用いて、継続時間の長い送信信号と受信信号を時間的に分離できない。
2.圧縮後のサイドローブレベルの抑圧が未だ不充分である。
これらの方法が開発されると、極めて微弱な信号の検出やドップラー計測など、様々な応用が可能になる。
上記目的を達成するために、本発明は、送信する超音波信号として時間により周波数が変化する信号を用い、受信した超音波信号に対してパルス圧縮を行う超音波送受信装置であって、前記超音波信号を送受信する共通のトランスジューサと、前記超音波信号を伝搬する共通の伝送線路とで構成されており、前記伝送線路として、可撓性のある石英を用い、前記石英の伝送線路を遅延媒質として用いて送信する超音波信号と受信する超音波信号とを時間的に分離することを特徴とする。
また、前記送信する超音波信号として時間に比例しないで周波数の変化する信号を用い、送信する前記信号は、受信したとき時間に比例して周波数の変化する信号となるような信号とすることができる。
受信した超音波信号をパルス圧縮した後、さらにパルス圧縮したときの理想圧縮波形と相関をとることによりサイドローブの抑圧を行うこともできる。
一定時間遅延した複数の超音波信号を、符号系列に従って送信するかしないかにより、超音波信号を符号化して送信し、受信した信号をパルス圧縮した後、符号化した符号系列により復号することもできる。
前記伝送線路としては、中心部が細くなったテーパ状石英棒を用いることもできる。
上述の超音波送受信装置を用いるとともに、送信する超音波信号として、時間と共に周波数が増加する信号と時間と共に周波数が減少する信号を用い、受信した前記それぞれの信号を処理して得られる圧縮パルスの時間差からドップラー効果の測定を行うことを特徴とするドップラー測定装置も本発明である。
このドップラー測定装置において、送信する超音波信号として、時間と共に周波数が増加する信号と時間と共に周波数が減少する信号を用い、受信した前記それぞれの信号を処理して得られる圧縮パルスと、標準チャープ信号との畳み込み積分を行って、スペクトル解析を行うことによりドップラー効果の測定を行うこともできる。
上述の超音波送受信装置を用いる管腔内用超音波内視鏡システムにおいて、前記伝送線路の試料側端面に整合層を有することを特徴とする管腔内用超音波内視鏡システムも本発明である。
発明を実施するための最良の形態
本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
[送信信号と受信信号の時間的分離]
まず、超音波の送信信号と受信信号の時間的分離について説明する。
本発明においては、時間的分離を行うためのセパレーション領域は、可撓性のある導波路型の伝送線路を用いて構成する。
第1図に示す様に、溶融石英棒中を伝搬する弾性波〔ポッシャマー・クリー波〕のL(0,1)モード及びL(0,2)モード又はL(0,3)モードの伝搬特性が明らかになっている(電子通信学会論文誌、Vol.J69−A,No.8,pp.1006−1014,1986,電気学会論文誌、Vol.109−C,No.8,1989,pp.581−586、参照)。なお、L(0,1)モード及びL(0,2)モード又はL(0,3)モードは、円柱状弾性体の棒中を伝搬する弾性波のうち、縦波で円周方向には変化しない波をいう。最も簡単なモードから順に、L(0,1)モード及びL(0,2)モード又はL(0,3)モードと呼び、それぞれ伝搬時間が異なるので区別することができる。
しかし、従来は分散[周波数により伝搬時間が異なること]の大きい領域〔第1図中のB、またはDの領域〕を用いて、パルス圧縮フィルタを形成することを目的にしていたため、分散の少ない領域を利用してチャープ信号を伝送することは考えられていなかった。第1図中のA,CまたはEの領域では分散が少なく、かつ電気信号から超音波信号への変換能率が高いことが分かっている(Japanese Journal of Applied Physics,Vol.27,Supplement 27−1,pp.117−119,1998参照)。本発明では、溶解石英棒のこの領域の中で、可能な限り広い範囲を用いて、時間と共に周波数が上昇する信号[アップチャープ信号]又は時間的に周波数が減少する信号[ダウンチャープ信号]を伝送することを考える。
ここでは石英棒のL(0,3)モードのEの領域を用いて、可撓性のある伝送線路を構成する方法について述べる。さて、L(0,3)モードのEの領域を用いて周波数20MHzの超音波を励振するためには、直径が0.5mm程度の石英棒を使用する必要がある。さらに測定試料内で超音波ビームが広がらない平面波(望ましくは試料内で収束する超音波)を送信するためには、波長に比べて十分広い断面積を有する伝送線路(20MHzにおいて生体中の超音波の波長が約75μmなので、その10倍として直径0.75mm程度の円形端面)を用いなければならない。一方、可撓性を確保するためには可能な限り細い伝送線路を用いなければならない。そこで本発明では、両端が太く、中心に向かってなだらかに細くなったテーパ状石英棒を用いている。
[テーパ状石英棒]
テーパ状石英棒を用いた場合、Cの領域の一部とDの領城を用いることになるので、端面と中心部の比がどの程度まで許容されるかは実験的に求めなければならない。各種テーパ状石英棒に対して実験的に検討した結果、第2図(a)に示すように、本発明では、例えば超音波探触子を接着する側の端面の直径が0.58mm、最も細い部分で直径0.3mm、試料側の端面においては直径0.68mmで長さが38cmの石英棒20を用いる。これは、溶融石英棒20の超音波トランスジューサ10を取り付ける側の直径は、L(0,3)モードの変換効率の良い範囲にあること、また、試料50に接触する側の石英棒20の直径は、波長に比べて十分大きく、その他の部分は可撓性が得られるように、十分細くなるように定めている。
この場合、18MHzから21MHzの間で他のモードの影響が少なく、波形の歪みの少ない超音波を伝送できることが確認できた。第2図(b)に送信波形と受信波形を示す。また、29MHzから33MHzの間でも良好な動作が確認できた。
[非線形チャープ信号]
石英棒20の上述したような領域でも分散があるために、セパレーション領域を形成するために必要な伝搬距離が1メートル程度になると波形が歪む。そこで、その補正が必要になる。本発明では、チャープ信号は時間領域で波形を制御することが容易であることを利用し、送信チャープ信号を非線形なチャープ信号[時間に比例して周波数が変化しない信号]とし、その特性を受信後の波形が線形チャープ信号[時間に比例して周波数が変化する信号]となるように構成する。これを第3図で説明する。
第3図(a)において、信号発生器30で発生する送信信号を、上述のように非線形チャープ信号とし、この非線形チャープ信号をトランスジューサ10から溶融石英棒20に送信信号として印加する。非線形チャープ信号は、溶融石英棒20を伝搬して、試料50で反射し、同一の溶融石英棒20を再度伝搬してトランスジューサ10で受信される。この受信信号は線型チャープ信号である。送信信号である非線形チャープ信号と受信信号である線型チャープ信号の波形図は、第3図(b)(1)及び(2)に示す。送信信号である非線形チャープ信号の求め方は後で詳しく説明する。
これにより、同一の伝送線路の中をアップチャープ信号もダウンチャープ信号も伝送することを可能にし、かつ生体組織における周波数依存性減衰の影響除去やドップラー信号の検出などの信号処理を容易にしている。なお、L(0,3)モードの伝搬時間は、第1図から分かるように、1メートル当たり180μ秒程度になるので、送信信号のパルス幅により前記伝送線路の長さを変える必要がある。
[非線形チャープ信号の求め方]
非線形チャープ信号の求め方の例として、溶融石英棒中を伝搬する弾性波〔ポッシャマー・クリー波〕のL(0,3)モードのEの領域を利用し、溶融石英棒の一端にトランスジューサを取り付け、他の端を被測定物とのカプラーとして用い、前記弾性波の分散を補正する非線型周波数変調信号を送信信号とし、受信信号を線形チャープ信号とする。
この場合、伝送線路の伝達関数をH(ω)、線形チャープ信号のフーリエ変換をC(ω)とすれば、送信非線型チャープ信号はC(ω)/(H(ω)+k)を逆フーリエ変換して求められる。ここでkは理想的なチャープ信号と設計したチャープ信号の二乗誤差が最小になる基準で定める。
[サイドローブ抑圧]
例えば医用超音波画像化装置においては、大きな反射体の近くにある小さな反射体の検出を行う必要がある。そのため、解像度を上げるために、パルス圧縮においては、反射波のサイドローブ抑圧が最大の問題である。本発明ではサイドローブを抑制するために、第4図に示すように、受信したチャープ信号において、パルス圧縮フィルタ41により測定物からの波形を圧縮した後、さらに波形発生器43からの、パルス圧縮フィルタ41の理想圧縮波形と相関をとる。相互相関をとることにより、類似した2つの波形は一致したときに出力が高くなるので、このことを利用して、サイドローブを抑圧する。
第5図(a)は受信したチャープ信号のパルス圧縮フィルタ41からの出力の波形図であり、第5図(b)は相関処理部42の出力の波形図である。これらの波形図から、サイドローブが抑圧されていることが分かる。
この方法は、レーダーやソナー等に適用することができる。
[2段階圧縮方法]
M系列(ランダムなパルスの時系列)に対応して、非線形チャープ信号を送信し、受信してパルス圧縮後にM系列に合致するものが得られるように設定することにより、本方式をM系列などの符号化方式に適用する。この方法によれば、符号化方式における送信信号と受信信号の分離、M系列の多重化が可能になる。また、この方法による全体の圧縮比はチャープ信号による圧縮比とM系列による圧縮比の積になるので大きな圧縮比が得られる。
第6図を用いて詳しく説明する。第6図のAの部分に、送信する信号の発生を示している。すなわち、一定時間ずつ遅れた複数のチャープ信号を発生し、M系列のコード、例えば1,1,0,…に対応して、時間的に遅れたチャープ信号を送出する。M系列が「1」の場合チャープ信号を送り、「0」の場合送らないように信号が送出され、これらのM系列に従った複数のチャープ信号が合成器32で合成された後、送信器33から送信される。試料からの信号を受信器46で受信後に、まずチャープ信号のパルス圧縮がパルス圧縮フィルタ47で行われ、M系列のコードに対応したパルス列が発生する。ついで、復号器48で送信のときの同一のM系列と一致する信号が復号され、1個の短パルスが得られる。この様に、チャープ信号による圧縮とM系列による圧縮の2段階の圧縮が行われるので、S/N比の高い測定が可能となる。
なお、上述のサイドローブ抑圧の処理をこの2段階圧縮処理に適用して、パルス圧縮フィルタの処理の後にサイドローブ抑制を行うことも可能である。
上述の2段階圧縮はレーダーやソナー及び拡散スペクトル通信にも適用できる。
[管腔内用超音波内視鏡システム]
管腔内用超音波内視鏡に上述の本発明を適用した例を、第7図を用いて説明する。
血管内や尿管内等の管腔を対象とし、機械的に探触子を回転するシステムの超音波内視鏡においては、カテーテル内に超音波トランスジューサ10を組み込んで使用する。このシステムに、本発明による送信信号と受信信号を分離する方法を用いてパルス圧縮を導入することは容易である。
これを第7図に示す。すなわち、20MHz帯においてL(0,3)モードの弾性波は直径約0.3mmから約0.7mmの石英棒中を伝搬するので、中空の金属線の中に絹糸を巻きつける等適当な保護を施して石英棒を入れることができる。この程度の太さの石英棒20は可撓性があるので、カテーテルの中に入れて使用できる。カプラーの部分は、テーパ状石英棒を用いて測定深度に応じた直径に設定する。さらに音響的整合部分(マッチング層)22、音響ビームの屈折面並びにレンズ(この例では、集束レンズ付き反射鏡24)を配置する。このレンズは測定対象の試料の直ぐ近くに置くことができる。超音波トランスジューサ10により励起された超音波は、溶融石英棒20及びカプラーを介して目的領域に照射され、反射信号は逆に石英棒20中を伝搬して、トランスジューサ10により再び電気信号に変換される。受信した信号が線形チャープ信号になるように送信信号を設定すれば、受信信号は標準的なパルス圧縮フィルタあるいはA/D変換後、信号処理部44による標準的なデジタル信号処理により圧縮パルスに変換される。これを表示装置45で観察することができる。
このシステムに、送信信号として非線形のチャープ信号を用いたり、受信信号の処理として、上述のパルス圧縮フィルタの理想出力波形を用いたサイドローブ抑制処理を行ったりすることも可能である。
また、上述の2段階圧縮処理を用いることもできる。
[ドップラー信号測定]
線形のチャープ信号がドップラー変移を受けると、圧縮信号波形の形はあまり変わらずにスペクトルが周数変移を起こすことが知られている。ここでは、前記伝送線路の中をアップチャープ信号とダウンチャープ信号を同時に伝送して、同一の領域から反射したそれぞれの信号のスペクトルが逆方向に推移することを利用し、これらのスペクトルを比較してドップラー信号の検出を行うことを説明する。送信チャープ信号の周波数の時間的な変化率を変えることで広い範囲の運動速度を検出できる。
まず、アップチャープ信号及びダウンチャープ信号のドップラー変移について、第8図〜第13図を用いて詳しく説明する。
第8図〜第10図はアップチャープ信号の場合にドップラー効果の有無により圧縮後の波形が時間的にずれることを説明したものである。
まずドップラー効果が無い場合を考える。第8図(a)は線形FMチャープ信号を模式的に示したもので、周波数がfからf=f+Δfまで線形に増加するパルス幅Tのチャープ信号である。この波形を第9図(a)の特性を有するパルス圧縮フィルタに入力する。このフィルタでは周波数が低い領域では遅延時間が大きく、周波数が高くなるに従って線形に遅延時間が小さくなる。周波数がfのとき遅延時間がtで、周波数がfのとき遅延時間がt=t−Tとする。アップチャープ信号をこのフィルタに入力すると、時間的に早く入力した信号はゆっくり進み、高い信号は早く進むので、フィルタ透過後にはチャープ信号は圧縮されて第10図(a)に示すような波形になる。このとき任意の基準時からの時間遅れをTとする。
次にドップラー効果のある場合を考える。第8図(a)に示すチャープ信号が、第8図(b)に示すようにドップラー効果によりチャープ信号が周波数の変移(ドップラーシフト)を受けて、f+fからf+fまで変化するチャープ信号になったとする。ここでfはドップラー効果による周波数変化でドップラー周波数と呼び、ここでは正と仮定する。この周波数変移を受けたチャープ信号が、第9図(a)に示した特性とおなじパルス圧縮フィルタに入力した場合を示したのが、第9図(b)である。この図で示すように、周波数f+fに対応する遅延時間はt−τと小さくなる。ここでτ=T・f/Δfである。従って、圧縮波形の遅れも小さくなり、フィルタ透過後にはチャープ信号は第10図(b)に示すような波形になり、基準時からの遅れはT−τとなる。
次にダウンチャープ信号の場合を考える。第11図〜第13図はダウンチャープ信号の場合に、ドップラー効果の有無により圧縮後の波形がずれることを説明したものである。
まずドップラー効果が無い場合を考える。第11図(a)は周波数がfからf=f−Δfまで線形に減少するチャープ信号を模式的に示したものである。この信号が、第12図(a)に示すような特性のパルス圧縮フィルタに入力すると、このフィルタではfに対する遅延時間が大きく、f=f−Δfに対する遅延時間が小さいので、最初にフィルタに入力した周波数の高い成分はゆっくり進み、遅く入力した周波数の低い成分は早く進むので、第13図(a)に示すような圧縮波形が得られる。このときの基準時からの時間遅れをTとする。
次にドップラー効果のある場合を考える。第11図(a)に示したチャープ信号が、ドップラー効果により周波数変移を受けて、第11図(b)に示すように周波数がf+fからf+f=f−f+Δfまで変化するチャープ信号に変化したとする。この信号を第12図(a)と同じ特性のパルス圧縮フィルタに入力すると、周波数が全体として増加しているので、第12図(b)に示すように圧縮波形の基準時からの遅れはT+τになる。フィルタ透過後には、チャープ信号は第12図(b)に示すような波形になり、基準時からの遅れはT+τとなる。
第10図及び第12図で示すように、アップチャープ信号とダウンチャープ信号の圧縮後の信号は、ドップラー効果により逆方向にずれるので、これを検出することによりドップラー信号の検出が可能になる。
次に、どの様にして、ドップラー信号を検出しているかについて説明する。第10図(a)に示すアップチャープ信号の圧縮波形のフーリエ変換をF(ω)とする。第10図(b)のドップラー効果がある信号では、波形は変わらず時間的にτ
Figure 0004091302
ダウンチャープ信号である第13図(a)の波形のフーリエ変換をF(ω)とすると、第13図(b)に示すドップラー効果のある信号波形のフーリエ変換はF
Figure 0004091302
従って、ドップラー効果が無い場合に、例えばF(ω)=F(ω)となるよう
Figure 0004091302
τ=T・f・Δfつまりドップラー周波数fが求められる。
なお、この説明ではドップラー信号が増加する場合を考えたが、減少する場合には変化する方向が反対になるだけで原理は変わらない。
この原理を用いて、ドップラー周波数を検出する装置を第14図に示す。
第14図において、アップチャープ信号1とダウンチャープ信号2が、合成器61で合成されて送信される。本発明による伝送線路等を介して試料に送出された信号は受信後、信号1はアップチャープ用パルス圧縮システム64により圧縮され、ゲート回路1 66で目標位置の信号が取り出される。ダウンチャープ信号2もダウンチャープ用パルス圧縮システム65により圧縮され、ゲート回路2 67で前記目標位置の信号が取り出される。
圧縮パルスの目標位置検出と共に、ドップラー計測を行う場合には、ゲート回路1 66およびゲート回路2 67からそれぞれの目標位置の信号が、時間比較回路(図示せず)に送出される。時間比較回路により、アップチャープ信号1およびダウンチャープ信号2にそれぞれに対する時間差により、目標位置におけるドップラ効果の測定を行う。これについては、後で詳しく説明する。
スペクトルによるドップラー周波数検出の場合には、ゲート回路1 66及びゲート回路2 67の出力であるパルスはそれぞれ、標準チャープ信号発生器70からの標準チャープ信号(アップチャープ信号1またはアップチャープ信号2)と、畳み込み積分器1 68および畳み込み積分器2 69において畳み込み積分される。この結果、時間差を有するチャープ信号が得られるので、これを混合器71に入力して掛け合わせた後、スペクトル解析を行う。これにより低周波成分を取り出せば、2つの時間差を有するチャープ信号のビートを求めることになる。これから目標位置におけるドップラー周波数を求めることができる。なお、ゲート回路1 66とゲート回路2 67の特性を同一にすることにより窓関数の影響を最小にできる。
このスペクトル解析についても後で詳しく説明する。
このドップラー効果の測定の信号の伝達には、第2図に示した石英棒を用いることができるが、これに限るものではない。
これらの信号の送受信には、上述の非線形チャープ信号等を用いたり、サイドローブ抑制に、上述のパルス圧縮の理想出力波形を用いたサイドローブ抑制処理を行ったりすることもできる。
この方法を例えば生体の血流の速度検出に対して用いるとき、低濃度の超音波用造影剤(トレーサ)と併用することにより正確に血流検出ができ、また、位置測定と同時にその位置における血流が測定できるので、血流の速度分布が求められる。
第15図において、第14図におけるゲート回路1とゲート回路2の出力パルスの時間間隔を比較することによるドップラー周波数測定例を示す。ここでは、あらかじめ送信チャープ信号の中心周波数をずらしておき、ドップラー効果がないときの間隔を基準として、ドップラー効果の増減とパルス間隔の増減を対応させる。すなわち、第15図(b)に示すドップラー効果のない場合の間隔に比べて、ドップラーシフトが正であれば、第15図(a)に示すように、パルスの間隔が広がり、ドップラーシフトが負であれば、第15図(b)に示すように、パルスの間隔が狭くなる。これを検出することにより、目標位置におけるドップラー効果を測定することができる。
第16図においてはスペクトル解析によるドップラー周波数測定例を示す。ここでは、あらかじめ送信チャープ信号の中心周波数をずらしておき、ドップラー効果がないときのスペクトルを基準として、ドップラー効果の増減とスペクトルの推移を対応させた。すなわち、ドップラーシフトがゼロのとき、第16図(b)に示すように、スペクトルの中心が10KHzとする。ドップラーシフトが正であれば、第16図(a)に示すように、スペクトルの中心が低周波数側にシフトし、ドップラーシフトが負であれば、第16図(c)に示すように、スペクトルの中心が高周波数側にシフトする。これを検出することで、ドップラー効果による周波数シフト(ドップラー周波数)を検出することができる。
[他の管腔内用システム]
管腔内用システムに本発明を適用した他の例を、第17図を用いて説明する。
血管内や尿管内等の管腔を対象とし、機械的に探触子を回転するシステムの超音波内視鏡においては、カテーテル内に超音波トランスジューサ10を組み込んで使用する。これは、第7図に用いたシステムと同様である。このシステムには、伝送線路が一層の可撓性を有することが望ましいので、L(0,1)モードを用いて構成する。
これを第17図に示す。すなわち、20MHz帯においてL(0,1)モードは直径125μm程度の石英棒の中を伝送する。本実験では直径が125μmで、長さが約60cmの溶融石英棒20の先端にマッチング層22(整合用伝送線路)として直径が150μm、長さが37μmの誘電体線路(Stycast 2651mm)を接着したものを用いた。整合層は伝送線路と水とのカップラとしての役割を持つ。この整合層付き伝送線路を金属管の中に入れて防水処理した。収束レンズ24として回転楕円対の一部を用いて、その焦点の位置に伝送線路の先端部がくるように配慮した。また、この場合、細い線路に大振幅の超音波を励起するために、超音波トランスジューサ10により励起された超音波放物面ミラー11を介して溶融石英棒に超音波を送受信した。このレンズは測定対象の試料の直ぐ近くに置くことができる。超音波トランスジューサ10により励起された超音波は、溶融石英棒20及びカプラーを介して目的領域55に照射され、反射信号は逆に石英棒20中を伝搬して、トランスジューサ10により再び電気信号に変換される。受信した信号が線形チャープ信号になるように送信信号を設定すれば、受信信号は標準的なパルス圧縮フィルタあるいはA/D変換後、信号処理部44による標準的なデジタル信号処理により圧縮パルスに変換される。これを表示装置45で観察することができる。観測した波形の1例を第18図に示す。
第18図(a)は、水中のアルミ板からの反射を観察した例である。伝送端面からの反射Aのあとに、水中のアルミ板からの反射の波形Bがはっきりと観察できる。第18図(b)は、水中のアクリル板からの反射を観察した例であり、第18図(c)は、水中にある125μmφの光ファイバを観察した例である。双方とも、伝送端面からの反射波形Aの後に、目的物からの反射の波形C,Dを観察することができる。
このシステムに、送信信号として非線形のチャープ信号を用いたり、受信信号の処理として、上述のパルス圧縮フィルタの理想出力波形を用いたサイドローブ抑制処理を行ったりすることも可能である。
また、上述の2段階圧縮処理を用いることもできる。
産業上の利用可能性
本発明では、チャープ信号を用いる超音波送受信において、伝送線路として可撓性のある導波路型の伝送線路を用い、前記伝送線路を遅延媒質として用いることにより、ある継続時間の長い送信信号と受信信号を時間的に分離することができる。この伝送線路として、両端にテーパのある石英棒を用いるとよい。
伝送線路が長いとチャープ信号が歪むが、非線形のチャープ信号を用いることにより、受信信号における歪みを抑えることが可能である。
また、パルス圧縮の理想出力波形を用いることにより、受信信号のサイドローブ抑制を行うことができる。
複数のチャープ信号を符号化列に従って送信することにより、2段階の圧縮処理が可能となり、よりS/N比の高い受信信号を得ることができる。
その上、アップチャープ信号及びダウンチャープ信号を用いることにより、ドップラー効果を正確に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溶融石英棒中を伝搬する弾性波の分散特性を示すグラフである。
第2図は、石英棒を用いた送信信号と受信信号の分離を説明するための図である。
第3図は、非線形チャープ信号を用いることを説明する図である。
第4図は、サイドローブ抑制を説明するための図である。
第5図は、サイドローブ抑制のシミュレーションを説明する図である。
第6図は、2段階圧縮を説明する図である。
第7図は、管腔内用システムの構成を説明する図である。
第8図は、アップチャープ信号におけるドップラー効果を説明する図である。
第9図は、アップチャープ信号におけるパルス圧縮処理を説明する図である。
第10図は、パルス圧縮の処理結果を説明する図である。
第11図は、ダウンチャープ信号におけるドップラー効果を説明する図である。
第12図は、ダウンチャープ信号におけるパルス圧縮処理を説明する図である。
第13図は、パルス圧縮の処理結果を説明する図である。
第14図は、ドップラー効果の測定を説明する図である。
第15図は、圧縮パルスの時間間隔によるドップラー周波数の測定例である。
第16図は、スペクトルの比較によるドップラー周波数の測定例である。
第17図は、管腔内用システムの他の構成を説明する図である。
第18図は、管腔内用システムの他の構成による波形観察結果の図である。

Claims (8)

  1. 送信する超音波信号として時間により周波数が変化する信号を用い、受信した超音波信号に対してパルス圧縮を行う超音波送受信装置であって、
    前記超音波信号を送受信する共通のトランスジューサと、
    前記超音波信号を伝搬する共通の伝送線路とで構成されており、
    前記伝送線路として、可撓性のある石英を用い、前記石英の伝送線路を遅延媒質として用いて送信する超音波信号と受信する超音波信号とを時間的に分離することを特徴とする超音波送受信装置。
  2. 請求項1に記載の超音波送受信装置において、
    前記送信する超音波信号として時間に比例しないで周波数の変化する信号を用い、送信する前記信号は、受信したとき時間に比例して周波数の変化する信号となるような信号であることを特徴とする超音波送受信装置。
  3. 請求項1又は2に記載の超音波送受信装置において、
    受信した超音波信号をパルス圧縮した後、さらにパルス圧縮したときの理想圧縮波形と相関をとることによりサイドローブの抑圧を行うことを特徴とする超音波送受信装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の超音波送受信装置において、
    一定時間遅延した複数の超音波信号を、符号系列に従って送信するかしないかにより、超音波信号を符号化して送信し、
    受信した信号をパルス圧縮した後、符号化した符号系列により復号することを特徴とする超音波送受信装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の超音波送受信装置において、
    前記伝送線路として、中心部が細くなったテーパ状石英棒を用いることを特徴とする超音波送受信装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の超音波送受信装置を用いるとともに、
    送信する超音波信号として、時間と共に周波数が増加する信号と時間と共に周波数が減少する信号を用い、
    受信した前記それぞれの信号を処理して得られる圧縮パルスの時間差からドップラー効果の測定を行うことを特徴とするドップラー測定装置。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載のドップラー測定装置において、
    送信する超音波信号として、時間と共に周波数が増加する信号と時間と共に周波数が減少する信号を用い、
    受信した前記それぞれの信号を処理して得られる圧縮パルスと、標準チャープ信号との畳み込み積分を行って、スペクトル解析を行うことによりドップラー効果の測定を行うことを特徴とするドップラー測定装置
  8. 請求項1〜5のいずれか記載の超音波送受信装置を用いる管腔内用超音波内視鏡システムにおいて、前記伝送線路の試料側端面に整合層を有することを特徴とする管腔内用超音波内視鏡システム。
JP2001524508A 1999-09-24 2000-09-25 パルス圧縮による超音波送受信装置 Expired - Fee Related JP4091302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27145499 1999-09-24
PCT/JP2000/006559 WO2001021074A1 (fr) 1999-09-24 2000-09-25 Emetteur/recepteur ultrasonore a compression d'impulsions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4091302B2 true JP4091302B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=17500266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001524508A Expired - Fee Related JP4091302B2 (ja) 1999-09-24 2000-09-25 パルス圧縮による超音波送受信装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6730029B1 (ja)
EP (1) EP1214910B1 (ja)
JP (1) JP4091302B2 (ja)
KR (1) KR100626944B1 (ja)
CN (1) CN1210003C (ja)
AU (1) AU7443800A (ja)
CA (1) CA2383515C (ja)
DE (1) DE60020724T2 (ja)
WO (1) WO2001021074A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4192490B2 (ja) * 2002-04-26 2008-12-10 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
EP1739455A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-03 I.N.S.E.R.M. Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale Chirp reversal ultrasound contrast imaging
JP5411417B2 (ja) * 2007-09-11 2014-02-12 古野電気株式会社 パルス信号の送受信装置および送受信方法
DE102008027489B4 (de) * 2008-06-10 2010-08-19 Krohne Ag Akustisches Durchflußmeßgerät
JP4962510B2 (ja) * 2009-02-25 2012-06-27 日本電気株式会社 目標捜索信号生成方法および目標捜索装置
JP5355194B2 (ja) * 2009-04-13 2013-11-27 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
DE102010039606A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Endress + Hauser Flowtec Ag Ultraschall-Durchflussmessgerät und Verfahren zum Betreiben des Ultraschall-Durchflussmessgeräts
GB201103642D0 (en) * 2011-03-03 2011-04-13 Univ Bradford Methods and systems for detection of liquid surface fluctuations
JP5847423B2 (ja) * 2011-04-13 2016-01-20 古野電気株式会社 レンジサイドローブ除去装置、信号処理装置、同信号処理装置を備えたレーダ装置、レンジサイドローブ除去方法及びプログラム
JP6049371B2 (ja) * 2011-11-09 2016-12-21 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断システム
US10245007B2 (en) 2013-03-15 2019-04-02 Infraredx, Inc. High resolution intravascular ultrasound imaging systems and methods
US9260963B2 (en) * 2013-07-03 2016-02-16 Schlumberger Technology Corporation Acoustic determination of the position of a piston within a sample bottle
GB201520388D0 (en) 2015-11-19 2016-01-06 Rolls Royce Plc Ultrasonic testing tool
CN105973997A (zh) * 2016-04-28 2016-09-28 长沙金码高科技实业有限公司 一种超声波收发器
JP7081143B2 (ja) * 2017-12-27 2022-06-07 セイコーエプソン株式会社 超音波装置、及び超音波測定方法
WO2020129197A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 日本電気株式会社 情報処理装置、装着型機器、情報処理方法及び記憶媒体
CN111537764B (zh) * 2020-05-14 2023-05-12 南京昊控软件技术有限公司 相关性声学水体流速测量装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3815409A (en) * 1973-02-15 1974-06-11 A Macovski Focused sonic imaging system
JPS58123482A (ja) 1982-01-18 1983-07-22 Nec Corp Xy符号化パルス圧縮方式
JPS59225375A (ja) 1983-06-07 1984-12-18 Nec Corp ドツプラ−検出回路
JPH01146806U (ja) 1988-03-30 1989-10-11
JP2809418B2 (ja) 1989-01-26 1998-10-08 オリンパス光学工業株式会社 超音波診断装置
JPH03143432A (ja) 1989-10-31 1991-06-19 Yokogawa Medical Syst Ltd 分散圧縮方式の超音波診断装置
JPH03162837A (ja) 1989-11-22 1991-07-12 Yokogawa Medical Syst Ltd 医用超音波装置
JPH03288804A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外光ファイバとその製造方法
US5224482A (en) 1991-04-08 1993-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound high velocity flow correlation measurement using coded pulses

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001021074A1 (fr) 2001-03-29
US6730029B1 (en) 2004-05-04
EP1214910A1 (en) 2002-06-19
EP1214910A4 (en) 2004-05-26
CA2383515A1 (en) 2001-03-29
DE60020724T2 (de) 2006-03-16
EP1214910B1 (en) 2005-06-08
CN1210003C (zh) 2005-07-13
CA2383515C (en) 2006-12-19
KR100626944B1 (ko) 2006-09-20
KR20020043588A (ko) 2002-06-10
DE60020724D1 (de) 2005-07-14
AU7443800A (en) 2001-04-24
CN1374845A (zh) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091302B2 (ja) パルス圧縮による超音波送受信装置
Hutchins et al. Coded waveforms for optimised air-coupled ultrasonic nondestructive evaluation
Humphrey Nonlinear propagation in ultrasonic fields: measurements, modelling and harmonic imaging
US6790182B2 (en) Ultrasound system and ultrasound diagnostic apparatus for imaging scatterers in a medium
US20040034305A1 (en) Ultrasound imaging system and method based on simultaneous multiple transmit-focusing using weighted orthogonal chirp signals
Isla et al. Coded excitation for pulse-echo systems
WO2000057769A2 (en) Ultrasonic imaging system using coded transmit pulses
US8858446B2 (en) Color doppler ultrasonic diagnosis apparatus which can calculate blood flow component information
KR100406097B1 (ko) 가중 쳐프 신호를 이용한 초음파 영상 형성 장치 및 방법
JP3261077B2 (ja) 地下構造物の位置探索のために地球エコー位置探索ビームを生成する方法及び音響導波管
Nomura et al. Feasibility of low-frequency ultrasound imaging using pulse compressed parametric ultrasound
JPH03500454A (ja) 人為構造を除外した超音波反射伝送映像化方法および装置
Kim et al. Ultrasound second harmonic imaging with a weighted chirp signal
Haumesser et al. Behavior of first guided wave on finite cylindrical shells of various lengths: Experimental investigation
Choi et al. Two-dimensional virtual array for ultrasonic nondestructive evaluation using a time-reversal chaotic cavity
JPH04215744A (ja) 速度測定装置
Moilanen et al. Photo-acoustic phase-delayed excitation of guided waves in coated bone phantoms
Moriya et al. Development of flexible acoustic transmission line for intravascular ultrasonography
Peng Coded Signals for High Frequency Ultrasound Imaging
Nomura et al. Low-frequency parametric ultrasound imaging using pulse compression with maximum-length sequence excitation
JP2003190163A (ja) 超音波撮像装置及びその方法
JPH0518943A (ja) 内部欠陥探知方法およびその装置
SU1682779A1 (ru) Способ исследовани микрообразцов с помощью сфокусированных ультразвуковых волн
Jethwa et al. Blood Flow Measurement Using Random Signal Flowmeter
Berti et al. Refraction artifacts in Doppler spectra due to dual mode ultrasound propagation

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees