JP4090397B2 - インピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの特定抵抗因子演算を用いた2次電池の容量選別方法 - Google Patents

インピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの特定抵抗因子演算を用いた2次電池の容量選別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4090397B2
JP4090397B2 JP2003188986A JP2003188986A JP4090397B2 JP 4090397 B2 JP4090397 B2 JP 4090397B2 JP 2003188986 A JP2003188986 A JP 2003188986A JP 2003188986 A JP2003188986 A JP 2003188986A JP 4090397 B2 JP4090397 B2 JP 4090397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
capacity
impedance spectrum
secondary battery
resistance component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003188986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004053598A (ja
Inventor
ドンフアン キム
サン−ヒョ リュウ
ヒュン−ソン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumho Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Korea Kumho Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Kumho Petrochemical Co Ltd filed Critical Korea Kumho Petrochemical Co Ltd
Publication of JP2004053598A publication Critical patent/JP2004053598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090397B2 publication Critical patent/JP4090397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2次電池の初期容量選別方法に係るもので、詳しくは、直接的な放電特性を用いずに短時間で測定されたインピダンススペクトルの等価回路モデルから求めた特定の内部抵抗成分の数学的数値演算過程を通じて初期放電特性の相異した電池を選択的に分離することができる2次電池の初期容量選別方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近では家電製品、事務用品、情報通信機器などの軽量化と携帯性に対する要求が増加するに従い、これらの駆動電源として用いられる2次電池に対する小型化、軽量化及び高エネルギー密度化が求められている。
【0003】
特に、2次電池中でも、リチウムイオンが可逆的に挿入/放出され、電池電圧が3〜4Vとして高く、且つ100Wh/kgの高エネルギー密度を有するので、リチウムイオン2次電池に関する研究開発が活発に進行されつつある。
【0004】
90年代初の日本のソニー社が円筒形リチウムイオン電池18650タイプの量産を開始した以来、電極材料の改善、電池組立部品の軽量化、電池組立工程の精密規格化などを通じて、最近では電池容量が0.6Ah級から2Ah級までに増加しており、市場の要求に従い多様な形態の角形、円筒形電池が量産され市販されている。このような高容量電池は最近移動式情報端末機のマルチメディア化の趨勢に負ってその需要が増加しているが、これからは映像情報伝達の主なエネルギー原として位置付けられていく。
【0005】
一方、このような電池は単電池の需要(電池1個を電力原とする機器)と共に組電池(電池パック:電池を複数個だけ使用するもので、直列/並列或いはこれらの組合わせで連結してパック形態に使用)形態に使用され、このとき、電池の容量選別の重要性が台頭されるようになる。電池製造業者はそのなりのまま電池出荷前に容量選別のために特定周波数のインピダンス測定値比較と共に一定回数の充放電試験比較などを実施することが知られている。
【0006】
特定の電気周波数で電池のインピダンスを測定して電池の保有容量を測定するか、又は充電/放電状態を検査する方法は既に試みられたことがある。
【0007】
特許文献1では2次電池のニッケル−カドミウム電池の充電状態をブリッジを用いて測定したファラデー電気容量値から決定する方法を提示している。前記米国特許によると、特定周波数で電池の内部インピダンス値と電池容量の相関関係は電池の活物質として用いられる化学材料のインピダンス応答特性により決定される。従って、全ての電池の電池容量を測定するのに必ずしも適用されるとはいえない。
【0008】
特定周波数での内部インピダンス値と蓄電池の保有容量との相関関係を用いて電池状態を検査する方法であって、蓄電池の内部インピダンスを測定するより一般の方法が特許文献2に提示され、これは車両の蓄電池の状態を使用者が連続的に感知する用途で提示されたもので、それぞれの周波数から得られたインピダンス値を比較するのである。
【0009】
そのほかにも特許文献4では低周波領域及び高周波領域においてそれぞれ測定された2個の複素インピダンス値を用いる方法が提示され、特許文献5及び特許文献6では低周波領域における線形インピダンス特性を用いる方法をそれぞれ提示し、このような特定周波数又は特定周波数領域でのインピダンス値と電池の容量との関係を用いる従来の技術は特許文献7に開示されているが、測定の効率性と相関関係の精密度の側面においてその優秀性を同時に保障していない。
【0010】
後者の場合、多くの電池に対する充放電設備を用いて評価するには時間的、経済的問題点を抱えている。
【0011】
電池の充電/放電状態の特性を知るための一般の方法としては、電池の開放回路電圧(Open Circuit Voltage)、動作状態での電池の電圧及び変化、電池に印加される入力電圧又は電流に対する出力信号の特性及びこれから誘導される内部抵抗関数又はインピダンス関数などの測定がよく知られている。このようないろいろな方法を用いる場合、電池の実時間放電法に所要される時間よりも短い時間内に電池容量を測定することができる。それで、多くの研究が進行されており、その例として特許文献8では電池の放電特性をポイカートパラメーター(Peukert parameter)から構成される電圧−時間関数で示し、電池の電圧測定値と前記電圧−時間関数から電池の残存容量を算出する方法を提示する。
【0012】
又、特許文献9は放電中の電池の放電電圧を時間の関数で測定し、一定区間での放電電圧の平均変化率から電池の放電状態を測定する方法を提示する。特許文献10では電池に印加された交流電流と測定された交流電圧との位相差測定方法を言及した。このような放電過程で電圧又は電圧の変化量を測定して容量を算出する場合、測定値と電池の容量との相関関係が表れる正確度は電池の放電特性に敏感な依存性を示す。例えば、電圧の平坦性に非常に優れたリチウムイオン2次電池の場合、放電状態の変化に対する電圧の変化が非常に少ないため、同一製造条件により生産された電池の場合には適用しにくい。
【0013】
【特許文献1】
米国特許第3,562,634号明細書
【特許文献2】
米国特許第4,678,998号明細書
【特許文献4】
米国特許第4,743,855号明細書
【特許文献5】
米国特許第5,241,275号明細書
【特許文献6】
米国特許第5,717,336号明細書
【特許文献7】
大韓民国特許第264,515号明細書
【特許文献8】
米国特許第4,952,862号明細書
【特許文献9】
欧州特許第119,547号明細書
【特許文献10】
米国特許第3,984,762号明細書
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、同一製造条件の下で生産された2次電池の初期容量選別問題点を解決するため、直接的な電池の放電特性を用いずに短時間で測定されたインピダンススペクトルの等価回路から求めた特定の電池の内部抵抗成分の数学的数値演算過程を通じて、初期放電特性の相異した電池を選択的に分離することができる方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため本発明による2次電池の初期放電容量選別方法は、特定充電状態(SOC:State of Charge)或いは特定放電度(Depth of Discharge)の電池を準備する段階と、インピダンススペクトルを測定する段階と、インピダンススペクトルの等価回路モデルから特定の内部抵抗成分を求めて数値演算する段階と、抵抗成分の数学的数値演算値と電池の初期放電容量との相関性を比較して未知の同一電池グループの初期放電容量を選別する段階と、からなることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳しく説明する。
【0017】
図1は本発明の2次電池の容量選別に用いられた同一電池グループの初期容量分布といろいろな開放回路電圧(OCV:Open Circuit Voltage)からの電圧降下との相関関係を示した一例であり、電圧降下は低容量電池グループであるほど高く表れ、充電電圧が高いほど電圧降下の幅が高い傾向を示している。一方、このような充電後の電圧降下の情報は電池の容量選別において有用な一つの情報として活用されることがわかる。
【0018】
しかし、約5%以内の容量差を示す同一電池グループではこのような電圧降下だけをもって区分しにくい。大韓民国特許第264,515号に記述されたように、インピダンススペクトル分析を通じた電池容量測定は電池の各放電度(DOD:Depth of discharge)で表れる固有のインピダンススペクトルが電池の残存容量と関係のあることに基づき、特に、同一電池グループのインピダンススペクトルから得られた容量相関性がインピダンススペクトルの特定測定条件により表れるようになる。即ち、電池の充電量が50%以上、好ましくは、60%以上の充電量をもつ電池状態或いは電池の満充電以下の電圧から10%以内に放電された電池状態で測定されたインピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの抵抗成分が同一電池グループ内の容量変化に敏感である。特に2個の抵抗成分の数値演算値が同一電池グループの初期容量との相関性が高いことに着眼して、電池の特定な内部抵抗成分の数値演算過程を通じた同一電池グループの初期容量選別を試みるようになった。
【0019】
電池生産者は電池購買者が要求する容量分布に合うように2次電池を出荷し、一般的な何度もの実時間放電法を用いずにインピダンススペクトル測定を通じて得られた特定の内部抵抗成分の数学的数値演算過程を通じた同一電池グループの初期容量選別のためには、組立てられた電池のフォーメーション工程後の予想工程放電容量の50%以上、好ましくは60%以上の充電状態に維持させるか、或いは電池の満充電以下の電圧から20%以内に放電された電池状態に維持させ、好ましくは、10%以内の放電量がよい。
【0020】
このとき、1日自家放電による開放回路電圧変化が20mVを超えないことを充電終結条件として同一SOC状態を維持すべきである。同一電池グループに対するインピダンススペクトル測定時間は最小周波数値により決定され、測定周波数範囲は10kHz以下1mHz以内(以上)で決め、好ましくは、1kHz以下10mHz以内(以上)で測定する。測定されたインピダンススペクトルから模写された等価電気回路モデルは大韓民国特許登録番号第264,515号に提示した一般の回路モデルを用いる。(J. Power Sources, 83(1999)61)が等価回路モデルから求められた抵抗成分のうち電解質と分離膜或いは集電体劣化と関連のあるRiser(resistance of separator and current collectors)抵抗成分と電荷移動抵抗成分に該当するRct(Charge transfer resistance)値を求め、これらの積算を通じてx軸は初期放電容量情報を、y軸は演算値を示す容量相関グラフを作成する。このとき、y軸の演算方法は数学的積算方法に極限されない。このような容量相関グラフは同一電池グループに対し一度だけ作成されると、反復的な実時間放電法を用いずに製造された電池の初期容量選別を易しく且つ経済的にすることができるようになる。
【0021】
又、電池パック製造者らは電池製造者らから特定充電状態或いは放電状態電池の供給を受けて、単にインピダンススペクトル分析のみでより正確な電池容量選別情報の提供を受けて、電池パックのエネルギー効率を高めることができる機会を提供されることになる。
【0022】
以下、本発明を実施例に基づき詳しく説明するが、本発明は実施例により限定されるのではない。
【0023】
【実施例】
実施例1
12個の18650円筒形タイプのリチウムイオン2次電池の同一電池グループに対する分析に際して、インピダンススペクトルの特定測定状態につくるために充電終止電圧を3.8V、3.9V、4.0V、4.2Vに細分して充電電池を準備した。このとき、充電条件はCC(Constant current)、CV(Constant Voltage)条件で900mA電流を印加し、充電電流値が90mAに到達したときに充電を終止した。好ましくは、予想放電容量基準で充電は0.5C充電率で、終止条件は充電電流値の10%が適当である。特定放電度の電池状態は同一な充電条件で放電量が180mAhに到達するまでに放電電流1800mAを印加した。好ましくは、充電電圧が4.15V以下、予想放電容量基準で10%以内で放電を終止するのが適当である。部分充電及び放電の終止された直後の電池に対し一定の幅の電圧降下が進行され、これは充電終止条件により大きく左右される。
【0024】
従って、全ての部分充電及び放電充電終止後、2時間程度過ぎてからインピダンススペクトルを測定した。インピダンス測定はBPS 1000FLモデル(製造社:金湖石油化学(株))を使用、10kHz〜10mHzの間の周波数範囲で実施し、その結果は図2乃至図6に示し、具体的試験分析は大韓民国特許第264,615号に開示されている。
【0025】
測定されたインピダンススペクトルから模写された等価回路モデルは、本出願人が提示した非線形抵抗器、非線形蓄電器、非線形伝送線の模型常数で構成されたgeneric circuit modelを用い、図7に示した。(J.Power Sources, 83(1999)61)インピダンススペクトルモデルから求めたRser(resistance of separator and current collectors)抵抗成分と電荷移動抵抗成分に該当するRct(Charge transfer collectors)値を求めて、これらの数学的積算をした。これらの演算値はインピダンススペクトル測定後に放電率1.0C条件で放電してから求めた初期放電容量との関係式から容量相関グラフが求められ、その結果を図8乃至図12に示した。充電電圧が4.0V以下では、即ち、充電率が50%以下では初期放電容量との相関性が外れる頻度が高くなり、充電条件の高い4.2V充電電池グループと4.0Vで部分放電を実施した電池の場合には容量相関性が高かった。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、インピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの特性抵抗因子を演算して初期放電特性の相異した電池を選択的に分離することにより、電池製造者に経済的な出荷電池の初期放電容量細分化選別方法を提供し、電池を直列、並列、或いはこれらの組合わせで組電池化して使用する使用者には組合せ電池のエネルギー効率を極大化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】同一電池グループの多様な開放回路電圧状態での電圧降下と電池容量との相関関係を示したグラフである。
【図2】本発明の実施例の充電電圧3.8Vでインピダンススペクトルを示したグラフである。
【図3】本発明の実施例の充電電圧3.9Vでインピダンススペクトルを示したグラフである。
【図4】本発明の実施例の充電電圧4.0Vでインピダンススペクトルを示したグラフである。
【図5】本発明の実施例の充電電圧4.2Vでインピダンススペクトルを示したグラフである。
【図6】本発明の実施例の充電電圧4.0Vで180mAhだけ放電させた後測定したインピダンススペクトルを示したグラフである。
【図7】本発明の実施例によるインピダンススペクトルの等価回路モデルを示したグラフである。
【図8】本発明の実施例による充電電圧3.8Vで測定された電池のインピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの抵抗成分のRserとRctの数学的な積算値と初期放電容量との相関関係を示したグラフである。
【図9】本発明の実施例による充電電圧3.9Vで測定された電池のインピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの抵抗成分のRserとRctの数学的な積算値と初期放電容量との相関関係を示したグラフである。
【図10】本発明の実施例による電池電圧4.0Vで測定された電池のインピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの抵抗成分のRserとRctの数学的な積算値と初期放電容量との相関関係を示したグラフである。
【図11】本発明の実施例による充電電圧4.2Vで測定した電池のインピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの抵抗成分のRserとRctの数学的な積算値と初期放電容量との相関関係を示したグラフである。
【図12】本発明の実施例による充電電圧4.0Vで180mAhに放電させた後、電池のインピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの抵抗成分のRserとRctの数学的な積算値と初期放電容量との相関関係を示したグラフである。

Claims (5)

  1. 同一製造条件で生産された同一グループの2次電池の容量選別方法において、
    測定しようとする前記2次電池として、満充電電圧以下の電圧でその充電量が60%以上となるように部分充電した電池を準備する段階と、
    前記準備した電池に対するインピダンススペクトルを測定する段階と、
    前記測定したインピダンススペクトルから模写された電気等価回路モデルから複数の内部抵抗成分として電解質と分離膜或いは集電体劣化と関連のある抵抗成分及び電荷移動抵抗成分を求めて積演算する段階と、
    前記内部抵抗成分の演算値と電池の初期放電容量グラフとを比較して未知の同一グループ電池の初期放電容量を選別する段階と、を含むことを特徴とする2次電池の容量選別方法。
  2. 同一製造条件で生産された同一グループの2次電池の容量選別方法において、
    測定しようとする前記2次電池として、満充電電圧以下の電圧でその放電量が10%以内となるように部分放電した電池を準備する段階と、
    前記準備した電池に対するインピダンススペクトルを測定する段階と、
    前記測定したインピダンススペクトルから模写された電気等価回路モデルから複数の内部抵抗成分として電解質と分離膜或いは集電体劣化と関連のある抵抗成分及び電荷移動抵抗成分を求めて積演算する段階と、
    前記内部抵抗成分の演算値と電池の初期放電容量グラフとを比較して未知の同一グループ電池の初期放電容量を選別する段階と、を含むことを特徴とする2次電池の容量選別方法。
  3. 前記インピダンススペクトルの測定周波数範囲は10mHz以上10kHz以内であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の2次電池の容量選別方法。
  4. 前記初期放電容量グラフは放電率1.0C条件で放電後に求めた初期放電容量との関係式から求めた容量相関グラフであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の2次電池の容量選別方法。
  5. 前記2次電池はリチウムイオン、リチウムポリマー、Ni−Cd、又はNiMHであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の2次電池の容量選別方法。
JP2003188986A 2002-07-02 2003-06-30 インピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの特定抵抗因子演算を用いた2次電池の容量選別方法 Expired - Fee Related JP4090397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0038004A KR100462661B1 (ko) 2002-07-02 2002-07-02 임피던스 스펙트럼으로부터 모사된 등가회로 모델의 특정저항 인자 연산을 이용한 2차 전지의 용량 선별 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004053598A JP2004053598A (ja) 2004-02-19
JP4090397B2 true JP4090397B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=29997418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003188986A Expired - Fee Related JP4090397B2 (ja) 2002-07-02 2003-06-30 インピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの特定抵抗因子演算を用いた2次電池の容量選別方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7062390B2 (ja)
JP (1) JP4090397B2 (ja)
KR (1) KR100462661B1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394394B2 (en) * 2002-06-19 2008-07-01 Tarma, L.L.C. Battery monitor with wireless remote communication
US7474228B2 (en) * 2002-06-19 2009-01-06 Tarma, Llc Battery monitor
FR2871577B1 (fr) * 2004-06-09 2006-09-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et banc d'estimation de la valeur de composants electriques d'un modele electrique d'une batterie
FR2871624B1 (fr) * 2004-06-14 2006-11-17 Commissariat Energie Atomique Procede de gestion d'un parc de batteries rechargeables
US7405571B1 (en) * 2004-09-15 2008-07-29 Hdm Systems Corporation Methods and apparatuses for determining battery capacity
US7570015B2 (en) * 2007-03-09 2009-08-04 International Business Machines Corporation Conditional battery charging system
JP2008235078A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Sanoh Industrial Co Ltd 放電容量ランク別電池セルの選別方法
FR2948771B1 (fr) * 2009-07-28 2011-08-26 Commissariat Energie Atomique Procede de caracterisation d'une batterie electrique
KR101166077B1 (ko) 2009-10-30 2012-07-23 숭실대학교산학협력단 2차 전지의 충전 상태 기준 정보 생성 방법 및 충전 상태 기준 정보를 이용한 2차 전지의 충전 상태 측정 방법.
US20110208453A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Song Ci Circuit-based method for estimating battery capacity
FR2965360B1 (fr) 2010-09-27 2013-03-29 IFP Energies Nouvelles Procede de diagnostic in situ de batteries par spectroscopie d'impedance electrochimique
KR101160545B1 (ko) * 2011-01-31 2012-06-27 주식회사티움리서치 이차전지 건강상태 진단장치
JP5278508B2 (ja) * 2011-07-25 2013-09-04 横河電機株式会社 電池劣化判定装置および方法
KR101301975B1 (ko) * 2012-02-29 2013-08-30 주식회사티움리서치 일차전지 잔여용량 진단 장치
CN102814292B (zh) * 2012-08-31 2015-07-01 华南师范大学 锂离子电池一致性配组方法和系统
CN103091640B (zh) * 2013-01-15 2016-03-30 无锡必创传感科技有限公司 一种电池测试方法和装置
JP6148879B2 (ja) * 2013-02-28 2017-06-14 旭化成株式会社 二次電池の電池状態推定装置及び電池パックの製造方法並びにセルバランス確認方法
KR101650415B1 (ko) * 2013-10-14 2016-08-23 주식회사 엘지화학 하이브리드 이차 전지의 전압 추정 장치 및 그 방법
WO2015056962A1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-23 주식회사 엘지화학 하이브리드 이차 전지의 전압 추정 장치 및 그 방법
WO2015056964A1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-23 주식회사 엘지화학 하이브리드 이차 전지의 상태 추정 장치 및 그 방법
KR101632351B1 (ko) 2013-10-14 2016-06-21 주식회사 엘지화학 하이브리드 이차 전지의 상태 추정 장치 및 그 방법
JP5852087B2 (ja) * 2013-11-25 2016-02-03 プライムアースEvエナジー株式会社 使用済み二次電池の選択方法、及び、組電池の製造方法
CN104091976A (zh) * 2014-07-10 2014-10-08 东莞市世能电子科技有限公司 一种锂离子电池的容量分选方法
US20160299179A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-13 Mediatek Inc. Scheme capable of estimating available power range according to extra power range and employing available power range as reference of performing power throttling upon a system
CN104849672B (zh) * 2015-05-27 2017-09-15 中国人民解放军国防科学技术大学 基于等效电路模型的锂电池动态阻抗参数识别方法
US9280745B1 (en) 2015-07-08 2016-03-08 Applied Underwriters, Inc. Artificial intelligence expert system for screening
US10120034B2 (en) 2015-10-07 2018-11-06 Canara, Inc. Battery string monitoring system
CN109075583A (zh) * 2016-03-31 2018-12-21 技领半导体股份有限公司 快速充电装置和方法
CN106124996A (zh) * 2016-07-25 2016-11-16 北京新能源汽车股份有限公司 一种锂离子电池单体的一致性判定方法及装置
CN109273781B (zh) * 2017-07-18 2021-03-09 宁德时代新能源科技股份有限公司 电芯监测方法和电芯监测装置
CN109917279B (zh) * 2017-12-13 2023-02-17 上海五零盛同信息科技有限公司 在线非恒定负载下电池容量检测电路及其检测方法
KR102106775B1 (ko) 2018-08-14 2020-05-06 오토시맨틱스 주식회사 딥러닝을 이용한 전지 진단 방법
CN110404827B (zh) * 2019-07-16 2022-03-01 Oppo广东移动通信有限公司 一种电池筛选方法及装置、存储介质
CN111123111B (zh) * 2019-12-31 2022-08-23 东莞维科电池有限公司 一种利用交流阻抗测试优化化成工步的方法
US20220137143A1 (en) * 2020-10-30 2022-05-05 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Battery model estimation based on battery terminal voltage and current transient due to load powered from the battery
CN112526352B (zh) * 2020-12-17 2023-10-31 合肥工业大学 一种退役锂离子电池的soh估计方法
CN114813380A (zh) * 2022-05-31 2022-07-29 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) 一种载人潜器用锂离子电池的耐压测试方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562634A (en) 1968-12-16 1971-02-09 Atomic Energy Commission Method for determining the state of charge of nickel cadmium batteries by measuring the farad capacitance thereof
US3984762A (en) 1975-03-07 1976-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method for determining battery state of charge by measuring A.C. electrical phase angle change
FR2542873B1 (fr) 1983-03-16 1985-06-14 Asulab Sa Procede de mesure de l'etat de decharge d'une pile et appareil mettant en oeuvre ce procede
FR2556475B1 (fr) 1983-12-12 1986-09-05 Asulab Sa Procede de mesure de l'etat de decharge d'une pile et appareil mettant en oeuvre ce procede
JPS61170678A (ja) 1985-01-25 1986-08-01 Nissan Motor Co Ltd バツテリ状態検知装置
US4681823A (en) * 1986-05-19 1987-07-21 Allied Corporation Lithium/fluorinated carbon battery with no voltage delay
US4952862A (en) 1989-09-29 1990-08-28 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for adaptively predicting battery discharge reserve time
US5241275A (en) 1991-05-31 1993-08-31 At&T Bell Laboratories Method of measuring remaining capacity of a storage cell by comparing impedance plot characteristics
JPH0896855A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Yamaha Motor Co Ltd 2次電池の構成方法
US5714280A (en) * 1994-11-09 1998-02-03 Furukawa Denchi Kabushiki Kaisha Lithium secondary battery
US5998052A (en) * 1997-12-02 1999-12-07 Tadiran Batteries Ltd. Composite battery and methods of forming same
KR100262465B1 (ko) * 1998-06-25 2000-08-01 박찬구 펄스전류의 전압 응답신호를 이용한 전지용량 측정방법 및 측정장치
KR100264515B1 (ko) * 1998-06-16 2000-09-01 박찬구 임피던스 스펙트럼 분석에 의한 전지 용량 측정방법 및 측정장치
WO2000013288A1 (en) * 1998-08-28 2000-03-09 Invensys Energy Systems (Nz) Limited Battery charge measurement and discharge reserve time prediction technique and apparatus
US6037777A (en) * 1998-09-11 2000-03-14 Champlin; Keith S. Method and apparatus for determining battery properties from complex impedance/admittance
US6566015B1 (en) * 1998-10-09 2003-05-20 Denso Corporation Non-aqueous electrolytic salt and non-aqueous electrolytic secondary battery in which it is used
US5939864A (en) * 1998-10-28 1999-08-17 Space Systems/Loral, Inc. Lithium-ion battery charge control method
KR100395516B1 (ko) * 1998-11-19 2003-12-18 금호석유화학 주식회사 비선형등가회로모형을이용한축전장치의특성인자수치화방법및장치
IL135078A0 (en) * 1999-03-17 2001-05-20 Noboru Oyama Polymer electrolyte
JP2001309568A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 充電システム、充電制御装置、充電制御方法及びコンピュータ
US6583606B2 (en) * 2000-05-29 2003-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for charging determining life of and detecting state of charge of battery
US7189475B2 (en) * 2000-07-27 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Lithium secondary battery
DE10046631A1 (de) * 2000-09-20 2002-03-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Regelung der Generatorspannung in einem Kraftfahrzeug
US20030184307A1 (en) * 2002-02-19 2003-10-02 Kozlowski James D. Model-based predictive diagnostic tool for primary and secondary batteries
US6832171B2 (en) * 2002-12-29 2004-12-14 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for determining battery impedance increase with aging

Also Published As

Publication number Publication date
US20040006440A1 (en) 2004-01-08
US7062390B2 (en) 2006-06-13
KR20040003336A (ko) 2004-01-13
JP2004053598A (ja) 2004-02-19
KR100462661B1 (ko) 2004-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4090397B2 (ja) インピダンススペクトルから模写された等価回路モデルの特定抵抗因子演算を用いた2次電池の容量選別方法
US10605870B2 (en) Method for predicting battery charge limit, and method and apparatus for rapidly charging battery using same
CN110109030B (zh) 电池组一致性评价方法与电池组均衡策略
JP4759795B2 (ja) 二次電池の残存容量検知方法
US9252465B2 (en) Battery recharge estimator using battery impedance response
US9506988B2 (en) Condition estimation device and method of estimating condition
Kim et al. OCV hysteresis effect-based SOC estimation in extended Kalman filter algorithm for a LiFePO 4/C cell
WO2013054813A1 (ja) 電池システムおよび電池の評価方法
CN110061531B (zh) 储能电池的均衡方法
WO2011125213A1 (ja) 二次電池の劣化判定装置および劣化判定方法
JP2003178813A (ja) 電池のインピダンス測定と分析を通じた電池選択最適化方法
CN109671997A (zh) 电子装置与充电方法
US20120098500A1 (en) Method of detecting charger type and estimating remaining recharging time for mobile devices with usb recharging
CN104698385A (zh) 电池状态计算装置和电池状态计算方法
CN103267952B (zh) 一种测量动力电池充电效率的方法
JP6342612B2 (ja) 二次電池診断装置及び二次電池診断方法
US20220299577A1 (en) Method of estimating internal degradation state of degraded cell, and measurement system
Bobanac et al. Lithium-ion batteries: Experimental research and application to battery swapping stations
Wu et al. State-of-charge and state-of-health estimating method for lithium-ion batteries
KR100449366B1 (ko) 짧은 구간의 고율 방전특성을 이용한 전지의 용량 선별방법
JP2022034380A (ja) 再生二次電池の製造方法
CN112540315B (zh) 一种电池过放电程度检测方法
JP2000028689A (ja) 二次電池の放電容量推定方法
Wahyuddin et al. Energy Inefficiency on Battery Internal Resistance and Applications
Garcia-Plaza et al. State of charge estimation model for Ni-Cd batteries considering capacity and efficiency

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees