JP2008235078A - 放電容量ランク別電池セルの選別方法 - Google Patents

放電容量ランク別電池セルの選別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008235078A
JP2008235078A JP2007074945A JP2007074945A JP2008235078A JP 2008235078 A JP2008235078 A JP 2008235078A JP 2007074945 A JP2007074945 A JP 2007074945A JP 2007074945 A JP2007074945 A JP 2007074945A JP 2008235078 A JP2008235078 A JP 2008235078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
battery
battery cells
discharge capacity
rank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007074945A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Hina
名 一 宏 日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanoh Industrial Co Ltd filed Critical Sanoh Industrial Co Ltd
Priority to JP2007074945A priority Critical patent/JP2008235078A/ja
Priority to PCT/JP2008/055241 priority patent/WO2008123129A1/ja
Publication of JP2008235078A publication Critical patent/JP2008235078A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】仕様に合わせた電池セルの選別を行い、組電池にしたときに過放電してしまう電池セルをなくす。
【解決手段】ランク毎に電池セルの放電特性を放電終止電圧まで放電したときの状態を基準とする放電容量差で表した標準放電特性を設定し、ランクに対応した仕様の組電池を所定の放電終止電圧まで放電させたときに、過放電する危険がない放電容量をもつ電池セルを選別するための放電容量幅を、前記標準放電特性に基づいて求め、この放電容量幅を電池セル選別の指標になる同一ランクの許容幅として設定し、各電池セル単体の放電特性を測定し、その放電特性が前記許容幅に収まる電池セルを同一ランクに属する電池セルとして選別する。
【選択図】図3

Description

本発明は、放電容量ランク別電池セル選別方法に係り、特に、組電池の仕様別に電池セルを適正に選別できるようにする放電容量ランク別電池セルの選別方法に関する。
二次電池からなる電池セルを直列につないだ組電池は、電動式自転車、ハイブリッド車をはじめとして、さまざまな用途で広く利用されている。そして近年では、組電池の高容量化、高密度化が急速に進んでいる。
この種の組電池では、多数の電池セルが直列または並列に接続されているので、個々の電池セルの特性が不均一であると、組電池全体としての充放電特性に悪影響が及ぶ。このため、組電池の製作では、あらかじめ1つ1つの電池セルについて電池特性を測定しておき、組電池の仕様別に選別を行っている。この種の電池セルの選別に関する従来技術としては、例えば、特許文献1がある。
この特許文献1には、電池セルについて、ある設定電流で設定電圧まで放電した時の放電容量と、放電の終了一定時間経過後の開放電圧を測定し、この放電容量と開放電圧が設定範囲以内にある電池セルを選別することが記載されている。
特開平10−154503号公報
実際の電池セルでは、その仕様の違いにより、放電終止電圧付近の電圧推移の傾きに差がある。例えば、図2において、仕様Aの電池セルでは、仕様Bに較べて放電終止電圧付近の傾きが大きく、過放電により転極を起こしやすい特性になっている。
ところが、従来、電池製作現場で行われている電池セルの選別方法では、組電池の仕様に関係なく、放電容量に対して許容できる放電容量幅(%)を一律に決めて選別している。このため、仕様によっては、許容容量範囲が広すぎたり、狭すぎることになる。広すぎる場合は、組電池にしたときに過放電をしてしまう可能の高いセルが同じランクのものとして選別され、電池寿命の低下、漏液の懸念がある。他方、狭すぎる場合には、同じランクから除外されるセルが増え、直行率が低下する。
そこで、本発明の目的は、前記従来技術の有する問題点を解消し、仕様に合わせた選別を行い、組電池にしたときに過放電してしまう電池セルをなくし、電池寿命の長く安全性の高い組電池にすることに資するようにした放電容量ランク別電池セルの選別方法を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明は、組電池を構成する電池セルをその放電容量でランク分けして選別する方法であって、ランク毎に電池セルの放電特性を放電終止電圧まで放電したときの状態を基準とする放電容量差で表した標準放電特性を設定し、ランクに対応した仕様の組電池を所定の放電終止電圧まで放電させたときに、過放電する危険がない放電容量をもつ電池セルを選別するための放電容量幅を、前記標準放電特性に基づいて求め、この放電容量幅を電池セル選別の指標になる同一ランクの許容幅として設定し、各電池セル単体の放電特性を測定し、その放電特性が前記許容幅に収まる電池セルを同一ランクに属する電池セルとして選別することを特徴とするものである。
本発明によれば、電池セルの放電特性に応じて電池セルのランク選別の適切な放電容量幅に基づいて選別できるので、放電容量差が広すぎて組電池にしたときに過放電が生じる不都合を確実に回避し、また、放電容量差が狭すぎて、ランクから外れる半端な電池セルの発生による直行率の低下を防ぐことができる。
以下、本発明による放電容量ランク別電池セルの選別方法の実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
図1は、電池セルの放電特性を示すグラフである。この図1では、電池セルの放電終止電圧が0.9Vである場合の電池セルの放電特性を示している。
図1に示されるように、電池セルを放電させると、しばらくの間(放電率20〜80%)は、電池セルの電圧は安定するが、放電率が80%を越えるあたりから急激に低下し始めるという傾向がある。このような放電特性は、電池セルの仕様によらず共通である。
次に、図2は、選別の対象とされる仕様の違いによる電池セルの放電特性の違いを示す。この図2に示すように、1つ1つの電池セルの放電特性は、同じ仕様であれば、放電率があるところまではほんど同じように電圧が低下していく。このため、電池セルを接続して組電池にする場合、放電特性の揃った電池セルを用いる必要がある。逆にいえば、放電特性の違った電池セルを一つの組み電池に組まないように選別する必要がある。
そこで、ある仕様の20個の電池セルを直列に接続し放電終止電圧を18Vとする組電池の場合を例に挙げて、本実施形態による電池セルの選別方法について説明する。
本実施形態の選別方法では、例えば、電池セル単体の放電容量仕様の違いにより、ランクI、ランクIIというように、ランクを設定する。そして、それぞれランクI、ランクIIには、放電容量の許容幅が設定され、この放電特性が許容幅に収まるものが同一ランクに属するものとして選別され、同一ランクに属する電池セル同士で組電池を構成することになる。
次に、図3は、ランクの選別基準となる放電容量幅を求めるのに利用する電池セル単体の標準放電特性を示すグラフである。この図3において、横軸は放電容量差(%)、縦軸は電圧を示す。この標準放電特性では、電池セルの放電率が80%以上の領域において、終止電圧0.9Vまで放電した状態を基準にして、放電容量差が横軸に目盛られている。
そこで、図3において、符号Aで示す範囲がひとつのランクに対応した放電特性の許容幅である。この放電特性の許容幅Aは、以下のようにして求められる。
すなわち、このランクに対応した仕様の組電池の放電終止電圧を電池セル20個直列で18Vに設定したものとする。この組電池が18Vの放電終止電圧になるまで放電した場合、組電池を構成する各電池セルが同じように放電していけば、各電池セルは終止電圧0.9Vになるはずである。
ところが、実際には各電池セルの放電容量はそれぞれ一様ではないので、ある放電容量の許容幅を超える特性をもつ電池セルを排除する必要がある。
そこで、本実施形態では、最悪の電池セルの組み合わせとして、組電池を18Vの放電終止電圧まで放電させたときに、1つの電池セルが0Vになるまで放電して過放電する危険があるときを考え、そのときに最低限必要な、残りの電池セルの電圧をVxとして、次のようにして放電容量の許容幅を求める。
組電池の1つの電池セルが0Vになる場合に、この組電池の放電終止電圧における他の電池セルの電圧Vxを求めると、
(20cell−1cell)×Vx+1cell×0V=18V
であるから、Vx=0.947(V)である。
次に、電池セル単体の電圧が0.90Vまで放電したときを基準にして、0.947Vはどの程度の放電容量の差にあたるかを図3の基準放電特性から求めると、−0.66%の放電容量差に相当することになる。他方、このとき0Vになるまで放電するに至った電池セルとの放電容量差の絶対値は、図3において、
0.66+1.80=2.46%
となる。
こうして得た2.46%の限界放電容量差を電池セル選別の指標として、同一ランクの許容幅Aとして設定することになる。
次に、各電池セル単体の放電特性について測定した測定データが得られたすると、その放電特性が前記許容幅Aに収まる電池セルを同一ランクに属する電池セルとして選別することになる。
図3に示すように、許容幅Aに収まる放電特性を有する電池セル(点線で示す)であれば、他の電池セルが0.947Vまで下がった時点で0V以下まで過放電することはなく、過放電する可能性のある電池セルを排除することができる。このため、最悪の組み合わせとして、過放電する可能性のある電池セルが同一ランクのものとして選別されるのを未然に回避することができるので、少なくとも、同じランクの電池セルで組み合わせる限り、組電池を終止電圧まで放電したときに、過放電による異常な内圧の上昇や漏液が生じるようなことはない。
以上のように本実施形態による電池セルの選別方法によれば、放電容量の違う電池セルを所定数組んで電池にした際の過放電を防止するのに適切な同一ランクでの放電容量幅を設定することができる。したがって、本発明の選別方法によれば、ランク別の放電容量幅が広すぎて組電池にしたときに過放電が生じる不都合を確実に回避し、また、ランク別の放電容量差が狭すぎて、ランクから外れる半端な電池セルの発生による直行率の低下を防ぐことができる。
組電池に用いられる電池セルの放電特性を示すグラフ。 電池セルの放電特性の違いを示すグラフ。 電池セル単体の標準放電特性を示すグラフ。

Claims (4)

  1. 組電池を構成する電池セルをその放電容量でランク分けして選別する方法であって、
    ランク毎に電池セルの放電特性を放電終止電圧まで放電したときの状態を基準とする放電容量差で表した標準放電特性を設定し、
    ランクに対応した仕様の組電池を所定の放電終止電圧まで放電させたときに、過放電する危険のない放電容量をもつ電池セルだけを選別するための放電容量幅を、前記標準放電特性に基づいて求め、
    この放電容量幅を電池セル選別の指標になる同一ランクの許容幅として設定し、
    各電池セル単体の放電特性を測定し、その放電特性が前記許容幅に収まる電池セルを同一ランクに属する電池セルとして選別することを特徴とする放電容量ランク別電池セルの選別方法。
  2. 前記電池セル単体の放電終止電圧は、放電により電圧が急激に低下する手前の0.90V前後の範囲に設定することを特徴とする請求項1に記載の放電容量ランク別電池セルの選別方法。
  3. 前記放電容量幅は、組電池の1つの電池セルが0Vになる場合に組電池の放電終止電圧における他の電池セルの電圧を求め、電池セル単体の放電終止電圧に達したときを基準にして、この電圧まで放電するときの放電容量差と、標準放電特性の電池セルが0Vまで放電したときの放電容量差との和の絶対値として求めることを特徴とする請求項1または2に記載の放電容量ランク別電池セルの選別方法。
  4. 前記標準放電特性は、電池セルの放電率が80%以上の領域での放電特性であることを特徴とする請求項1に記載の放電容量ランク別電池セルの選別方法。
JP2007074945A 2007-03-22 2007-03-22 放電容量ランク別電池セルの選別方法 Withdrawn JP2008235078A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007074945A JP2008235078A (ja) 2007-03-22 2007-03-22 放電容量ランク別電池セルの選別方法
PCT/JP2008/055241 WO2008123129A1 (ja) 2007-03-22 2008-03-21 放電容量ランク別電池セルの選別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007074945A JP2008235078A (ja) 2007-03-22 2007-03-22 放電容量ランク別電池セルの選別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008235078A true JP2008235078A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39830626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007074945A Withdrawn JP2008235078A (ja) 2007-03-22 2007-03-22 放電容量ランク別電池セルの選別方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008235078A (ja)
WO (1) WO2008123129A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012252926A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ihi Corp 組電池のセル組み合わせシステム
US9209496B2 (en) 2010-03-24 2015-12-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Sorting machine of battery cell and sorting method thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6781945B2 (ja) * 2016-04-22 2020-11-11 株式会社Gsユアサ 蓄電装置の製造方法
CN107768754B (zh) * 2016-08-17 2019-06-28 郑州比克电池有限公司 锂离子电池电压挑选容量的方法及其应用
CN111451159A (zh) * 2019-01-18 2020-07-28 上海什弋维新能源科技有限公司 一种对电池模块内单体电池容量进行快速筛选的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0896855A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Yamaha Motor Co Ltd 2次電池の構成方法
JP3915151B2 (ja) * 1996-11-26 2007-05-16 新神戸電機株式会社 バッテリーパックの製造法
KR100264515B1 (ko) * 1998-06-16 2000-09-01 박찬구 임피던스 스펙트럼 분석에 의한 전지 용량 측정방법 및 측정장치
JP4436947B2 (ja) * 1999-06-28 2010-03-24 パナソニック株式会社 電池パックおよび電圧バランス測定装置
KR100462661B1 (ko) * 2002-07-02 2004-12-20 금호석유화학 주식회사 임피던스 스펙트럼으로부터 모사된 등가회로 모델의 특정저항 인자 연산을 이용한 2차 전지의 용량 선별 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9209496B2 (en) 2010-03-24 2015-12-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Sorting machine of battery cell and sorting method thereof
JP2012252926A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Ihi Corp 組電池のセル組み合わせシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008123129A1 (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7785729B2 (en) Battery pack and battery pack producing method
US7570025B2 (en) Apparatus and method for monitoring battery pack
US8928174B2 (en) Battery control apparatus, battery control method, and vehicle
US8179139B2 (en) Rechargeable battery abnormality detection apparatus and rechargeable battery apparatus
EP3078073B1 (en) Device and method for controlling a plurality of cells of a battery
EP2418751B1 (en) Battery charger and battery charging method
CN110509817B (zh) 车辆及电池均衡的控制方法、装置
KR101387733B1 (ko) 배터리 팩, 배터리 팩 장치 및 전기장치
US10873201B2 (en) Battery management apparatus and method for protecting a lithium iron phosphate cell from over-voltage using the same
US9018912B2 (en) System and method for managing parallel-connected battery cells
JP2010091520A (ja) 電池モジュール異常検出回路及びその検出方法
JP2006344611A (ja) 電池パック
JP2009081981A (ja) 充電状態最適化装置及びこれを具えた組電池システム
JP2008151526A (ja) 二次電池の劣化判定装置及びバックアップ電源
CN102074766A (zh) 电池组和感测电池组的电压的方法
CN112379293B (zh) 荷电状态修正方法及装置
CN111106400B (zh) 一种电池控制方法和电池管理设备
JP4693761B2 (ja) 組電池システム
JP2010273519A (ja) 充放電制御方法
US20160013521A1 (en) Storage battery, control method of storage battery, control device, and control method
JP2008235078A (ja) 放電容量ランク別電池セルの選別方法
JP2010256210A (ja) 制御弁式鉛蓄電池の短絡検査方法および制御弁式鉛蓄電池の短絡検査装置
JP2006064639A (ja) 電池電圧監視装置
JP2010009840A (ja) 組電池およびそれを備えた電池システム
JP2004328902A (ja) バッテリモジュールの構成方法及びバッテリモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100601