JP4089226B2 - 耐熱光ファイバ心線 - Google Patents
耐熱光ファイバ心線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4089226B2 JP4089226B2 JP2001503402A JP2001503402A JP4089226B2 JP 4089226 B2 JP4089226 B2 JP 4089226B2 JP 2001503402 A JP2001503402 A JP 2001503402A JP 2001503402 A JP2001503402 A JP 2001503402A JP 4089226 B2 JP4089226 B2 JP 4089226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- coating layer
- heat
- coating
- resistant optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 48
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 50
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 7
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 229920000491 Polyphenylsulfone Polymers 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene, tetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/44—Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
- G02B6/4401—Optical cables
- G02B6/4429—Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
- G02B6/4436—Heat resistant
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/104—Coating to obtain optical fibres
- C03C25/1065—Multiple coatings
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、高温/高湿環境で使用される耐熱性被覆を施した耐熱光ファイバ心線に関する。
【0002】
【従来の技術】
高温環境で使用可能な耐熱光ファイバ心線として特開平1−173006号公報、特開平5−127052号公報に開示されている技術が知られている。
【0003】
前者は光ファイバの外周に25μm以上300μm以下の厚さのポリイミド系樹脂を被覆する技術であり、さらに、その外周にフッ素系樹脂等のポリイミド系樹脂と同等の耐熱性樹脂を被覆することが好ましいと記載されている。後者は光ファイバの外周にポリイミドとポリチタノカルボシランを被覆する技術である。両者ともこのように耐熱樹脂であるポリイミドを被覆層に用いることで高温下でも高い強度を保つことができると記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
光ファイバの過酷な使用環境として原子力発電所内や油井等の高温/高湿環境が挙げられる。こうした高温/高湿環境においてこれらの耐熱光ファイバ心線は、耐熱被覆樹脂及び内部の光ファイバが劣化することがわかった。その要因は、例えば湿度60%RHの高湿環境下では、イミド基が加水分解して芳香族ポリイミド系樹脂が劣化することにある。この加水分解で生成されたガラス分解性ガスであるポリアミック酸が内部の光ファイバガラスを劣化させることがわかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、本発明に係る耐熱光ファイバ心線は、光ファイバ外周を覆う芳香族ポリイミド系樹脂からなる第一の被覆層と、第一の被覆層の外周を覆うシリコン系樹脂からなる第二の被覆層と、第二の被覆層の外周を覆うフッ素系樹脂からなる第三の被覆層とを備えている。
【0006】
本発明によれば、第一、第二、第三の被覆層はいずれも耐熱性を有しており、高温環境でも被覆が劣化することがない。そして、高湿環境下で加水分解する可能性がある第一の被覆層と第二の被覆層とを耐湿性を有する第三の被覆層で覆っているので、水蒸気が第一、第二の被覆層に浸透することがなく、加水分解による強度劣化を抑制できる。また、第二の被覆層により第一の被覆層と第三の被覆層の密着性を高めることができる。
【0007】
光ファイバガラスの表面を大気中の水分から保護するためには、この第一の被覆層の厚さは、0.01μm以上であることが好ましく、製造性を向上させるためには、20μm以下であることが好ましい。
【0008】
また、加水分解の抑制と良好な側圧特性を確保するためには、第二の被覆層の厚さは、5μm以上であることが好ましく、被覆層の熱収縮による伝送特性の劣化と製造性の悪化を抑制するためには、200μm以下であることが好ましい。
【0009】
そして、耐熱性/耐湿性を確保するためには、第三の被覆層の厚さは、0.01μm以上であることが好ましく、被覆層の熱収縮による伝送特性の劣化と製造性の悪化を抑制するためには、500μm以下であることが好ましい。
【0010】
ポリイミドの加水分解を抑制するためには、第一の被覆層の硬化度は0.30以上であることが好ましい。
【0011】
この光ファイバと第一の被覆層との間にカーボン被覆を備えていてもよい。この構成は、第一の被覆層であるポリイミド系樹脂が加水分解した場合でも光ファイバへガラス分解性ガスが到達することがない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
【0013】
図1は、本発明に係る耐熱光ファイバ心線の第一の実施形態の構造を示す斜視図である。ここでは、その被覆構造がわかりやすいように被覆を階層的に除去した状態で示している。
【0014】
この耐熱光ファイバ心線は、石英系ガラス製のコア部とクラッド部を有する光ファイバ10の外周に、芳香族ポリイミド系樹脂からなる第一の被覆層21と、シリコン系樹脂からなる第二の被覆層22と、PFA(tetrafluoroethleneperfluoroalkylvinylether copolymer)からなる第三の被覆層33とが被覆されて形成された被覆20が形成されて構成されている。
【0015】
ここで、第一の被覆層21の厚みは0.01μm〜20μmであることが好ましい。第一の被覆層21の厚みが0.01μmより薄いと光ファイバガラスの表面を大気中の水分から充分に保護することができない。反対に20μmより厚くすると、製造性の悪化が問題となる。なぜなら、この第一の被覆層21は加熱により有機溶剤を揮発させることで樹脂を硬化させて形成するが、一度に20μmを超える被覆を形成するには、加熱時の樹脂内部での発泡を防ぐためにゆっくりと加熱を行わなければならず、製造速度が低下してしまう。また、同一の樹脂を多層被覆して20μmを超える被覆を形成しようとした場合、設備が複雑化して製造コストが上昇してしまう。
【0016】
この第一の被覆層の硬化度は0.30以上であることが好ましい。ここで、ポリイミド樹脂の硬化度とは、ポリイミド樹脂の硬化に伴いイミド基が生成されることに着目したものであり、以下に述べる測定方法で測定した値を指す。測定には、FT−IR(フーリエ変換赤外分光計)を用い、イミド基のピーク値である波数1753.60〜1810.0cm-1におけるピークAとベンゼン環のピーク値である波数1753.60〜1810.0cm-1におけるピークBの強度の比(A/B)を求めた。そして、その測定にはATR結晶としてZnSeを用い、積算回数は256回とし、測定は各試料について2回以上行い、求めた強度比(A/B)の平均値を硬化度とした。こうして求めた硬化度が0.30より低いと高温/高湿環境における加水分解の抑制が困難になる。
【0017】
また、第二の被覆層22の厚みは5〜200μmであることが好ましい。第二の被覆層22の厚みが5μmより薄いと高温/高湿環境における第一の被覆層22の加水分解の抑制が困難になるほか、良好な側圧特性を確保することが難しい。反対に200μmより厚くすると被覆材料の熱収縮による光ファイバの伝送特性の劣化と製造性の悪化が問題となる。この第二の被覆層22は、熱により樹脂を硬化させて形成するため、厚い被覆を形成するには、製造速度の低下や設備の複雑化による製造コストの上昇が避けられない。
【0018】
そして、第三の被覆層23の厚さは0.01〜500μmとすることが好ましい。第三の被覆層23が0.01μmより薄いと、耐熱性/耐湿性を確保するのが困難になり、反対に500μmより厚くしすぎると第二の被覆層と同様に被覆材料の熱収縮による光ファイバの伝送特性の劣化と製造性の悪化が問題となる。
【0019】
図2は、本発明に係る耐熱光ファイバ心線の第二の実施形態の構造を示す斜視図である。この実施形態は、光ファイバ10の外周と、これを覆う被覆部20との間にカーボン被覆11が施されている点のみが図1に示される第一の実施形態と相違する。このカーボン被覆11の厚みは製造性の観点から0.1μm以下とすることが好ましい。
【0020】
カーボン被覆11を設けることにより、被覆部20でガラス分解性ガスが発生した場合でも、このガラス分解性ガスが光ファイバ10に到達するのを防止することができ、光ファイバ10の劣化を抑制することができる。
【0021】
本発明者らは、本発明に係る耐熱光ファイバ心線の耐熱性・耐湿性を評価するための比較試験を行った。以下、その結果について報告する。
【0022】
表1に比較試験に用いた光ファイバの構造を示す。
【0023】
【表1】
試料A〜Fの光ファイバ心線の光ファイバ10はいずれも外径125μmであり、試料Fの光ファイバ心線のカーボン被覆11の厚みは0.05μmとした。図3に示される構造は、従来型の光ファイバ心線の構造図であり、試料C、Dが該当する。
【0024】
これらの耐熱光ファイバ心線を用いて、250℃/95%RHの高温/高湿環境下での16日間のエージング前後の強度特性を評価した。この強度特性評価は、IEC 793−1−B2Aに規定された測定方法に従い、サンプル長300mm、引張速度100%/minの条件で測定を行った。表2にその結果をまとめて示す。なお、この評価結果には、20サンプルの中央値を示した。
【0025】
【表2】
表から明らかなように試料A、試料Gのみが16日間のエージング後も初期の強度を保った。これに対して、従来型の耐熱光ファイバ心線である試料C、Dでは16日後の強度がそれぞれ37%、18%低下した。また、構造はほぼ本発明に係る光ファイバと同一であるが、第三の被覆層23をナイロンで形成した試料Bの場合も16日後の強度は37%低下した。第一の被覆層21の硬化度を0.28と試料Aより低くした試料Eの場合、16日後の強度は22%低下した。そ
【0026】
以上の試験結果から、本発明に係る光ファイバの構造、すなわち、被覆部20をポリイミド、シリコン系樹脂、PFAの三層構造とし、第一の被覆層21であるポリイミドの硬化度を0.30以上に設定すれば好適であることが確認された。
【0027】
以上の説明では、第三の被覆層23としてPFAを用いた例について説明してきたが、第三の被覆層23はこれに限られるものではなく、PFAと同等の耐熱性/耐湿性を有する樹脂、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体、ポリビニリデンフルオロライドなどの各弗素樹脂や、ポリアミドイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニルスルホン、ポリエーテルエーテルケトンなどを適用することが可能である。
【0028】
【産業上の利用可能性】
本発明に係る耐熱光ファイバ心線は、原子力発電所や油井などの高温/高湿環境下で好適に使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る耐熱光ファイバ心線の第一の実施形態の構造を示す斜視図である。
【図2】 本発明に係る耐熱光ファイバ心線の第二の実施形態の構造を示す斜視図である。
【図3】 本発明に係る耐熱光ファイバ心線と比較試験を行った従来の耐熱光ファイバ心線の構造を示す斜視図である。
【符号の説明】
10…光ファイバ、11…カーボン被覆、20…被覆部、21…第一の被覆層、22…第二の被覆層、23、33…第三の被覆層。
Claims (5)
- 光ファイバ外周を覆う芳香族ポリイミド系樹脂からなる第一の被覆層と、前記第一の被覆層の外周を覆うシリコン系樹脂からなる第二の被覆層と、前記第二の被覆層の外周を覆うフッ素系樹脂からなる第三の被覆層とを備えている耐熱光ファイバ心線。
- 前記第一の被覆層の厚さは、0.01μm〜20μmである請求項1記載の耐熱光ファイバ心線。
- 前記第二の被覆層の厚さは、5μm〜200μmである請求項1記載の耐熱光ファイバ心線。
- 前記第一の被覆層の硬化度は0.30以上である請求項1記載の耐熱光ファイバ心線。
- 前記光ファイバと前記第一の被覆層との間にカーボン被覆を備えている請求項1記載の耐熱光ファイバ心線。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP1999/003119 WO2000076931A1 (fr) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | Ame de fibre optique resistant a la chaleur |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4089226B2 true JP4089226B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=14235945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001503402A Expired - Fee Related JP4089226B2 (ja) | 1999-06-11 | 1999-06-11 | 耐熱光ファイバ心線 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6711335B1 (ja) |
EP (1) | EP1211540A4 (ja) |
JP (1) | JP4089226B2 (ja) |
AU (1) | AU4165399A (ja) |
TW (1) | TW459147B (ja) |
WO (1) | WO2000076931A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220148511A (ko) * | 2021-04-29 | 2022-11-07 | 한국광기술원 | 멀티 코팅 구조의 광섬유, 멀티 코팅 구조의 광섬유의 제조 시스템 및 그 방법 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6891606B2 (en) | 2001-10-11 | 2005-05-10 | Baker Hughes Incorporated | Real-time on-line sensing and control of mineral scale deposition from formation fluids |
US6850681B2 (en) * | 2002-08-22 | 2005-02-01 | Addison Clear Wave, Llc | Radiation-curable flame retardant optical fiber coatings |
US20050135763A1 (en) * | 2003-12-17 | 2005-06-23 | Gary Drenzek | Optical fiber with a mechanically strippable coating and methods of making the same |
DK2344592T3 (en) * | 2008-11-04 | 2015-02-02 | Dsm Ip Assets Bv | D1413 HT radiation-curable optical fiber coatings |
EP2529456A4 (en) * | 2010-01-27 | 2017-11-22 | AFL Telecommunications LLC | Logging cable |
CN102360096A (zh) * | 2011-10-10 | 2012-02-22 | 中天科技光纤有限公司 | 耐高温光纤及其加工工艺 |
CN102520476A (zh) * | 2012-01-09 | 2012-06-27 | 南京全信传输科技股份有限公司 | 耐高温260℃紧包光纤及其制备工艺 |
CN102520477A (zh) * | 2012-01-09 | 2012-06-27 | 南京全信传输科技股份有限公司 | 耐高温150℃紧包光纤及其制备工艺 |
WO2015070209A1 (en) | 2013-11-11 | 2015-05-14 | General Cable Technologies Corporation | Data cables having an intumescent tape |
EP3872045A4 (en) * | 2019-12-26 | 2022-01-26 | Zhongtian Technology Fiber Potics Co., Ltd | GLASS FIBER |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR7705077A (pt) | 1976-09-08 | 1978-06-06 | Int Standard Electric Corp | Guia otica de ondas,com resistencia tensil ultra-elevada,e metodo de fabricacao da mesma |
GB1524316A (en) * | 1977-06-10 | 1978-09-13 | Gen Electric Co Ltd | Optical fibre waveguides |
DE2729648A1 (de) * | 1977-06-30 | 1979-01-04 | Siemens Ag | Zugfester lichtwellenleiter |
US4854668A (en) * | 1987-04-14 | 1989-08-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Light waveguide having three protective layers of plastic material and a method of manufacture |
JPH01173006A (ja) | 1987-12-28 | 1989-07-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 耐熱光フアイバ心線 |
GB2214653A (en) * | 1988-01-21 | 1989-09-06 | Stc Plc | High Temperature optical cables |
US4964694A (en) * | 1988-07-26 | 1990-10-23 | Fujikura Ltd. | Optical fiber and apparatus for producing same |
EP0481960A3 (en) | 1988-08-08 | 1993-02-17 | Corning Glass Works | Apparatus for supplying a two-package liquid polymer to an optical fiber coater |
AU624203B2 (en) * | 1988-12-21 | 1992-06-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method and apparatus for producing coated optical fiber |
JPH02232611A (ja) | 1989-03-06 | 1990-09-14 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガラスファイバ |
US5182785A (en) * | 1991-10-10 | 1993-01-26 | W. L. Gore & Associates, Inc. | High-flex optical fiber coil cable |
JP2701621B2 (ja) | 1991-10-31 | 1998-01-21 | 日立電線株式会社 | 耐熱光ファイバ |
US5333229A (en) * | 1993-03-31 | 1994-07-26 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Asymmetrical polarization-maintaining optical waveguide and process for manufacture thereof |
US6233374B1 (en) * | 1999-06-04 | 2001-05-15 | Cidra Corporation | Mandrel-wound fiber optic pressure sensor |
US20030077059A1 (en) * | 2001-03-13 | 2003-04-24 | Ching-Kee Chien | Optical fiber coating compositions |
US6895156B2 (en) * | 2001-10-09 | 2005-05-17 | 3M Innovative Properties Company | Small diameter, high strength optical fiber |
-
1999
- 1999-06-11 EP EP99925302A patent/EP1211540A4/en not_active Withdrawn
- 1999-06-11 AU AU41653/99A patent/AU4165399A/en not_active Abandoned
- 1999-06-11 JP JP2001503402A patent/JP4089226B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-11 WO PCT/JP1999/003119 patent/WO2000076931A1/ja active Application Filing
- 1999-06-11 US US09/979,100 patent/US6711335B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-11-25 TW TW088120597A patent/TW459147B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220148511A (ko) * | 2021-04-29 | 2022-11-07 | 한국광기술원 | 멀티 코팅 구조의 광섬유, 멀티 코팅 구조의 광섬유의 제조 시스템 및 그 방법 |
KR102671942B1 (ko) * | 2021-04-29 | 2024-06-05 | 한국광기술원 | 멀티 코팅 구조의 광섬유, 멀티 코팅 구조의 광섬유의 제조 시스템 및 그 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2000076931A1 (fr) | 2000-12-21 |
AU4165399A (en) | 2001-01-02 |
EP1211540A4 (en) | 2008-06-11 |
US6711335B1 (en) | 2004-03-23 |
TW459147B (en) | 2001-10-11 |
EP1211540A1 (en) | 2002-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4089226B2 (ja) | 耐熱光ファイバ心線 | |
US9063268B2 (en) | Dual coated optical fibers and methods for forming the same | |
US6898354B2 (en) | Fiber optic cable demonstrating improved dimensional stability | |
FR2578657A1 (fr) | Fibre optique | |
FR2483628A1 (fr) | Fibre optique pour lumiere infrarouge | |
JP2012113091A (ja) | 光ファイバ着色心線 | |
AU770457B2 (en) | A method of producing a superconducting tape | |
US20050135763A1 (en) | Optical fiber with a mechanically strippable coating and methods of making the same | |
JPH0313563B2 (ja) | ||
JPH01173006A (ja) | 耐熱光フアイバ心線 | |
JP3444941B2 (ja) | 耐熱・耐放射線性ケーブルおよびこれを用いた高速増殖炉の炉内構造物検査装置 | |
RU2610503C1 (ru) | Полиимидное покрытие волоконных световодов и способ его изготовления | |
JPH08313767A (ja) | 耐熱光ファイバ | |
JPH01183607A (ja) | 耐熱光フアイバ心線 | |
CN218004500U (zh) | 一种耐热抗老化的硅橡胶玻璃纤维套管 | |
JPH10321051A (ja) | 軽量低弛度架空電線 | |
JPH019923Y2 (ja) | ||
JPS58100103A (ja) | 光フアイバ複合架空線 | |
JP2007078420A (ja) | Pfa樹脂被覆細径熱電対及びその製造方法 | |
JPH05127052A (ja) | 耐熱光フアイバ | |
JP6136126B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
CN118262959A (zh) | 一种耐寒型换位导线 | |
JPH04349150A (ja) | 耐熱光ファイバ | |
JPS6016891Y2 (ja) | 光ファィバ心線 | |
JPH06181010A (ja) | 耐熱性絶縁電線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |