JP4088854B2 - 絶縁電線用引留クランプの把持機構 - Google Patents

絶縁電線用引留クランプの把持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4088854B2
JP4088854B2 JP08285799A JP8285799A JP4088854B2 JP 4088854 B2 JP4088854 B2 JP 4088854B2 JP 08285799 A JP08285799 A JP 08285799A JP 8285799 A JP8285799 A JP 8285799A JP 4088854 B2 JP4088854 B2 JP 4088854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
blade
gripping
tightening
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08285799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000278847A (ja
Inventor
克己 藪
純一 川嶋
一夫 樋口
清貴 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP08285799A priority Critical patent/JP4088854B2/ja
Publication of JP2000278847A publication Critical patent/JP2000278847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088854B2 publication Critical patent/JP4088854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、電柱に装架されている絶縁電線において、電柱側の金物碍子と絶縁電線の被覆を剥ぎ取らずに把持して、引留める引留クランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、絶縁電線の引留めは、絶縁電線の引留箇所を設定し、その箇所の被覆を剥ぎ取った後引留クランプにて電線を把持して引留めていたが、近年当該の引留工事においては、被覆剥ぎ取り箇所の設定、作業の省略による省力化、間接活線工法化等に伴って、被覆状態のまま電線を把持して引留めできる引留クランプが必要になってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、絶縁電線の被覆材料は、耐候性に優れた強硬で且つ屋外において冬季は硬く、夏期は軟かいなど、気温により硬さが変化する樹脂材料であり、また、内装されている電線は、銅、アルミ材料からなる軟かい線材で、断面の形状も1本の丸線と複数の細い丸線をより合わせたより線であるため、それらの絶縁電線の被覆材を突き破り、内装された電線表面を損傷することなく初期位置で把持して、絶縁電線の装架時における風力に基づく張線側の振動による電線劣化を防ぎ、間接活線工法用締付工具による締付力の一定化とその確認が要求され、その把持性能、電気的導通性、長期間の信頼性を高めた引留クランプの把持機構の改善が必要になってきている。
【0004】
この発明は、このような事情を鑑みなされたものであり、その目的は、引留クランプの把持機構を使用することにより絶縁電線の被覆を剥ぎ取ることなく、丸、より線形状を内装した被覆電線を把持し作業者の作業の省力化および電気的、機械的長期信頼性に優れた引留クランプを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明に係る絶縁電線用引留クランプの把持機構は、電柱に装架されている絶縁電線の被覆を剥ぎ取らずに、電線を引留める引留クランプの電線を把持する一対のクサビ状の刃電極において、
被覆を穿溝する切断部と電線表面を傷めない平担部で形成された把持部とを設けた電線把持刃と、装架において絶縁電線の振動により電線把持刃の両端部にて電線を傷めないように刃電極の中央部より両端側に順次電線と前記平担部に隙間をもたせた湾曲面で形成された複数の電線把持刃を備えた刃電極とを具備し、電線の挿入、締付、把持において常に電線と把持部の軸芯が同じ位置になるように、本体及び蓋から刃電極が突出する方向に突出するとともに、その突出端が前記電線を包囲する長さで開口する複数の電線ガイドを、前記刃電極の軸方向長さよりも広い範囲に渡って配列し、蓋の開閉すなわち刃電極の開閉は、締付ナットを緩め締付ボルトを本体締付ボルト挿入溝へ挿入し、締付ナットに具備された定トルクナットにより締付力を一定にさせていることを特徴とする。
これにより、被覆への穿溝と電線へ一定の把持力を与え、作業者が被覆を剥ぐことなく引留作業が実施出来、電気的導通性、把持の長期信頼性を高めた絶縁電線の引留めが行えるようになっている。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、この発明に係る引留クランプの把持機構の実施例について図面を参照しながら以下に説明する。
【0007】
図1は、引留クランプの絶縁電線把持時の正面図、図2は右側面図、図3はその一部拡大図、図4は絶縁電線挿入時の蓋の開放状態を示す右側面図である。
【0008】
図1、図2より、引留クランプの蓋(2)は、本体(1)の側面にあるコッターピン(8)を支点に開閉移動し、その開閉側の本体(1)及び蓋(2)の相対位置にはいわゆる上下一対の刃電極(3)を各々収納するためのテーパー状の刃電極受け(9)が設けられている。
【0009】
各刃電極(3)は、常に左端に位置し、絶縁電線(a)を挿入し、締付ナット(5)を締付、装架後に電線(b)断面の変形により張線側(c)に移動可能な刃電極移動空間(10)を有している。
【0010】
蓋(2)の開閉は、図4の締付ナット(5)を緩め、締付ボルト(4)をコッターピン(8)を支点に蓋(2)を押し上げ、刃電極(3)相互間へ絶縁電線(a)を挿入して、締付ボルト(4)を本体(1)の締付ボルト挿入溝(6)へ挿入し、同じく蓋(2)を閉じることにより、一定トルクで破断する締付ナット(5)を締めることによって上下の刃電極(3)が閉じ、いわゆる絶縁電線(a)の被覆を突き破り把持部(12)が電線(b)表面に達することになる。
【0011】
図3は、刃電極(3)の開閉移動により絶縁電線(a)が常に電線把持刃(11)の把持部(12)の軸芯と同じ位置になるように本体(1)及び蓋(2)の刃電極受け(9)の両側面に電線ガイド(7)を設けた状態を示す。この電線ガイド(7)は、本体1及び蓋2から刃電極3が突出する方向に突出するとともに、その突出端が絶縁電線 a を包囲する長さで開口している。そして、図1に示すように、複数の電線ガイド7が、刃電極3の軸方向長さよりも広い範囲に渡って配列されている。
【0012】
図5、図6及び図7は、刃電極(3)の正面図、右側面図及び下面図をそれぞれ示し、図8、図9、図10及び図11は刃電極(3)の一部拡大図をそれぞれ示す。
【0013】
刃電極(3)は、電線(b)の表面に損傷を与えることのない硬さの材料を用い、摺動側は刃電極受け(9)に摺動可能なテーパー形状で収納され、電線(b)把持側は絶縁電線(a)の被覆を突き破り穿溝させる穿溝力を分散し、いわゆる締付ナット(5)の締付トルクの低減と両端部の電線把持刃(11)及び把持部(12)と電線(b)表面の把持をやわらげるため、刃電極(3)の中央部より両端側を湾曲面(16)とした複数の電線把持刃(11)を備えている。
【0014】
また、電線把持刃(11)の先端には、絶縁電線(a)の被覆を突き破る切断刃(14)とその被覆を収容する被覆収容部(15)、及び、穿溝後図11の実施例に示す複数の細い丸線をより合せた電線(b)の各丸線表面に把持部(12)の把持による傷をつけないための平担部(13)を有した電線の把持部(12)が形成された一対の刃電極(3)と、絶縁電線(a)の挿入、締付、把持作業における刃電極(3)の把持部(12)との軸芯が同一すなわちズレがない締付ボルト(4)の本体(1)と、締付ボルト挿入溝(6)への挿入、定トルク締付ナット(5)により規定破断による締付が可能な把持機構である。
【0015】
【発明の効果】
この発明は上記のように、引留クランプの把持機構を使用することにより、絶縁電線の被覆を剥ぎ取ることなく、丸、より線形状を内装した被覆電線を把持でき、作業者の作業の省力化および電気的、機械的長期信頼性に優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における引留クランプの絶縁電線把持時の正面図である。
【図2】図1における右側面図である。
【図3】図2における一部拡大側面図である。
【図4】図2において絶縁電線挿入時の右側面図である。
【図5】刃電極の正面図である。
【図6】刃電極の右側面図である。
【図7】刃電極の下面図である。
【図8】電線把持刃の平面拡大図である。
【図9】電線把持刃の正面拡大図である。
【図10】電線把持刃の右側面拡大図である。
【図11】電線把持刃に絶縁電線を把持した状態の拡大正面図である。
【符号の説明】
a.絶縁電線
b.電線
c.張線側
d.引留側
1.本体
2.蓋
3.刃電極
4.締付ボルト
5.締付ナット(定トルクナット付)
6.締付ボルト挿入溝
7.電線ガイド
8.コッターピン
9.刃電極受け
10.刃電極移動空間
11.電線把持刃
12.把持部
13.平担部
14.切断部
15.被覆収容部
16.湾曲面
17.隙間

Claims (1)

  1. 電柱に装架されている絶縁電線の被覆を剥ぎ取らずに、電線を引留める引留クランプの電線を把持する一対のクサビ状の刃電極において、
    被覆を穿溝する切断部と電線表面を傷めない平担部で形成された把持部を設けた電線把持刃と、
    装架において絶縁電線の振動により電線把持刃の両端部にて電線を傷めないように刃電極の中央部より両端側に順次電線と前記平担部に隙間をもたせた湾曲面で形成された複数の電線把持刃を備えた刃電極とを具備し、
    電線の挿入、締付、把持において常に電線と把持部の軸芯が同じ位置になるように本体及び蓋から刃電極が突出する方向に突出するとともに、その突出端が前記電線を包囲する長さで開口する複数の電線ガイドを、前記刃電極の軸方向長さよりも広い範囲に渡って配列し
    蓋の開閉すなわち刃電極の開閉は締付ナットを緩め締付ボルトを本体締付ボルト挿入溝へ挿入し、締付ナットに具備された定トルクナットにより締付力を一定にさせていることを特徴とする絶縁電線用引留クランプの把持機構。
JP08285799A 1999-03-26 1999-03-26 絶縁電線用引留クランプの把持機構 Expired - Fee Related JP4088854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08285799A JP4088854B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 絶縁電線用引留クランプの把持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08285799A JP4088854B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 絶縁電線用引留クランプの把持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000278847A JP2000278847A (ja) 2000-10-06
JP4088854B2 true JP4088854B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=13786035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08285799A Expired - Fee Related JP4088854B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 絶縁電線用引留クランプの把持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4088854B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5730643B2 (ja) * 2011-04-01 2015-06-10 古河電工パワーシステムズ株式会社 電線保護治具
CN102361304B (zh) * 2011-07-25 2014-10-01 哈尔滨电业局 一种电力架线紧线装置
CN106207756A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 江苏兆邦电力器材有限公司 穿刺式防弧金具
CN112366631B (zh) * 2020-10-30 2022-08-23 东至县健茂贸易有限公司 一种可进行紧急断路的电力输送架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000278847A (ja) 2000-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006016940A1 (en) Wedge connector assembly
US8348705B2 (en) Electrical connector
US20060108140A1 (en) Automatic gel splice
JP4088854B2 (ja) 絶縁電線用引留クランプの把持機構
FI83374C (fi) Anordning foer anslutning av kabelledare till anslutningskontakter.
EP1253692B1 (en) Terminal of a medium voltage electrical cable
JP2004121585A (ja) 電線切断工具
US20020176674A1 (en) Fiber optic cable shield bond system
US6948955B2 (en) Terminal of a medium voltage electrical cable
JPH08175231A (ja) 絶縁トロリー線用引締装置
JP2008178181A (ja) 高圧絶縁カバー
JP4381549B2 (ja) 防水型分岐コネクター
JP4513104B2 (ja) ケーブルの末端処理
CN210120320U (zh) 一种新型三层绝缘线剥线装置
JPS6084910A (ja) 耐張碍子用の電線引止めクランプ
JP6467975B2 (ja) 高圧仮送電ケーブル
JP2830904B2 (ja) 配電線の引通し線用絶縁腕金
JP2761630B2 (ja) 引下線用端末キャップ
CN220094302U (zh) 一种用于二次电缆检修的拔线钳
CN219420134U (zh) 多功能电工钳
EP0860035A1 (en) Clamping device
JPH07322455A (ja) 引留クランプ
JPH0898356A (ja) 引留クランプ
JPS6236209Y2 (ja)
KR101175552B1 (ko) 와이어 연결장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4088854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees