JP4088267B2 - Method for producing pattern warp and partial warp for pattern warp - Google Patents
Method for producing pattern warp and partial warp for pattern warp Download PDFInfo
- Publication number
- JP4088267B2 JP4088267B2 JP2004144379A JP2004144379A JP4088267B2 JP 4088267 B2 JP4088267 B2 JP 4088267B2 JP 2004144379 A JP2004144379 A JP 2004144379A JP 2004144379 A JP2004144379 A JP 2004144379A JP 4088267 B2 JP4088267 B2 JP 4088267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- warping
- warp
- conveying device
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02H—WARPING, BEAMING OR LEASING
- D02H3/00—Warping machines
- D02H3/04—Sample warpers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)
Description
本発明は、回転する回転式クリールから複数本の糸が引き出され、整経ドラムの周面の周りに案内され、且つ、整経ドラムの周面で整経ドラムの軸線と平行に移動可能な搬送面装置上に給糸され、一時的に必要とされない糸が整経過程から除外され、その糸が再使用されるまでの間、整経ドラムの軸線領域にある補助搬送装置に巻き付けられ、且つこの補助搬送装置で回転式クリールから離れる方向に搬送される、柄用経糸を製造するための方法に関する。さらに本発明は、軸線方向に移動可能な搬送面装置を周面に有する整経ドラムと、整経ドラムの周面の周りを移動可能な複数の糸ガイドと、糸ガイドと同期して移動可能な回転式クリールと、整経ドラムの軸線領域に配置される補助搬送装置とを有し、各糸ガイドが糸誘導装置を有し、この糸誘導装置が少なくとも1つの積極的な動作位置で1本の糸を搬送面装置上に給糸しかつ1つの消極的な動作位置でこの糸を補助搬送装置の周りに巻き付ける、柄経糸用部分整経機に関する。 In the present invention, a plurality of yarns are drawn from a rotating rotary creel, guided around the circumferential surface of the warping drum, and movable on the circumferential surface of the warping drum in parallel with the axis of the warping drum. The yarn that is fed onto the conveying surface device and temporarily unneeded yarn is excluded from the warping process and is wound around the auxiliary conveying device in the axial region of the warping drum until the yarn is reused, In addition, the present invention relates to a method for manufacturing a warp for a pattern which is conveyed in a direction away from the rotary creel by the auxiliary conveying device. Furthermore, the present invention provides a warp drum having a transport surface device movable in the axial direction on the peripheral surface, a plurality of yarn guides movable around the peripheral surface of the warp drum, and movable in synchronization with the yarn guide A rotary creel and an auxiliary conveying device arranged in the axial region of the warping drum, each yarn guide having a yarn guiding device, which is one in at least one positive operating position. The present invention relates to a partial warp for a pattern warp that feeds a yarn onto a conveying surface device and winds the yarn around an auxiliary conveying device at one passive operation position.
前記柄用経糸を製造する方法および前記柄経糸用部分整経機は特許文献1により公知である(特許文献1参照)。前記柄経糸用の部分整経機は、生産速度が比較的大きいという利点を有する。つまり、同時に複数本の糸、最大で回転式クリール内に配置されているボビン数と同じ本数の糸を、整経ドラムの周りに案内することができる。柄用経糸内の糸で実際の柄にとってある糸が必要とされない場合、この必要とされない糸は、整経ドラムの周面の周りに案内されるのでなく、補助搬送装置の周りに巻き付けられる。このようにすることによって、柄用経糸中に各種の異なる柄を生成することが比較的自由に実施できる。 A method for producing the pattern warp and the partial warp for the pattern warp are known from Patent Document 1 (see Patent Document 1). The partial warp for the pattern warp has the advantage that the production speed is relatively high. That is, it is possible to guide a plurality of yarns around the warping drum simultaneously with a plurality of yarns, the maximum number of which is the same as the number of bobbins arranged in the rotary creel. If the yarn in the pattern warp does not require a certain yarn for the actual pattern, this unnecessary yarn is not guided around the circumferential surface of the warping drum but is wrapped around the auxiliary conveying device. By doing so, it is possible to generate various different patterns in the warp for patterns relatively freely.
一時的に整経過程に関与していない糸の消費(無駄)を極力小さく抑えるために、極力小さな直径の補助搬送装置が利用される。一般に、糸ガイドが回転するたびに、補助搬送装置の周面に一致した長さの糸屑(屑)が発生する。例えば、補助搬送装置として直径1mmのワイヤを使用すると、回転のたびに発生する屑は3.14mm長となり、この長さは十分に受入れ可能な長さである。 In order to minimize the consumption (waste) of the yarn that is not temporarily involved in the warping process, an auxiliary conveyance device having a diameter as small as possible is used. Generally, each time the yarn guide rotates, yarn waste (debris) having a length corresponding to the peripheral surface of the auxiliary conveyance device is generated. For example, when a wire having a diameter of 1 mm is used as the auxiliary conveying device, the waste generated each time it is rotated is 3.14 mm long, and this length is sufficiently acceptable.
しかし、僅かな本数の糸のみが整経過程に関与し、それ以外のかなり多くの糸が補助搬送装置の周りに巻き付けられる状況もあり得る。理論上、この補助搬送装置の直径は巻層が増すごとに糸径の2倍ずつ大きくなる。従って、整経過程に関与しない糸が多数になるとそれに伴って前記屑が非常に増大することになる。この問題は、柄用経糸が長くなると看過できない問題となる。例えば、長さ700mの柄用経糸を整経したいとき、整経ドラムの円周が7mであると100回転が必要である。その際、付加的措置なしでは100mを超える長さの屑が発生することが十分にあり、このような状況はもはや看過することができない。
本発明の課題は、糸屑を極力少なくなるように抑えることができる柄用経糸を製造する方法と柄用経糸用の部分整経機を提供することである。 An object of the present invention is to provide a method of manufacturing a warp for a pattern that can suppress yarn waste as much as possible and a partial warper for the warp for pattern.
前記課題は、冒頭に述べた柄用経糸を製造する方法において、補助搬送装置が少なくとも一時的に搬送面装置よりも迅速に移動されることによって解決される。 The problem is solved in the method for manufacturing a warp for a handle described at the beginning by at least temporarily moving the auxiliary conveying device more rapidly than the conveying surface device.
このような構成によって、補助搬送装置の周りに巻き付けられる糸のために常に十分なスペースを用意することが可能となる。つまり、直径の増大が限界内に抑えられる。補助装置の直径が例えば1mmから2、3または5mmに増大するように幾つかの糸を重ねて巻き付けることが確かに許容できる。しかし、補助搬送装置が搬送面装置よりも迅速に移動し、こうして整経過程から除外される糸のために十分なスペースが用意されるので、直径の増大が避けられる。補助搬送装置の直径が例えば1mm、経糸長が700mの場合、整経過程に関与しない糸で発生する屑は約3.2mとなり、つまり十分に甘受可能な範囲となる。 With such a configuration, it is possible to always provide a sufficient space for the yarn wound around the auxiliary conveying device. That is, the increase in diameter is suppressed within the limit. Certainly it is permissible to wrap several yarns on top of each other so that the diameter of the auxiliary device increases from 1 mm to 2, 3 or 5 mm, for example. However, the auxiliary conveying device moves faster than the conveying surface device, thus providing sufficient space for the yarn to be excluded from the warping process, thus avoiding an increase in diameter. When the auxiliary conveying device has a diameter of, for example, 1 mm and a warp length of 700 m, the waste generated from the yarn not involved in the warping process is about 3.2 m, that is, a sufficiently acceptable range.
好ましくは、整経過程から除外される糸に依存して、補助搬送装置の速度は選択もしくは変更されるように構成することである。つまり、糸を並べて又は僅かな糸の重なりで補助搬送装置上に給糸できるのに必要なスペースを、事前に計算することができる。1リピート内のサンプリングは既知であるので、整経過程に関与しない糸のために平均してどれだけのスペースが必要かを、予め問題なく算出することができる。この必要なスペースは補助搬送装置を適宜な速度で移動させることによって得ることができる。外されることによって柄の1部分となる多くの糸が整経過程から除外され、整経ドラムの周面の周りに案内されるのでなく、補助搬送装置の周りに巻き付けられる場合、それ相応に多くのスペースが必要となる。つまり、このように多くの糸が整経課程から除外されるような柄用経糸を製造するときには、補助搬送装置の速度は高められる。それに対して1本の糸のみが整経過程から除外されるときには、補助搬送装置の速度はそれ相応に小さく選択することができる。 Preferably, the speed of the auxiliary conveying device is configured to be selected or changed depending on the yarn excluded from the warping process. That is, it is possible to calculate in advance the space necessary for arranging yarns on the auxiliary transport device with a slight overlap of yarns. Since sampling within one repeat is known, it is possible to calculate in advance how much space is required on average for a yarn not involved in the warping process. This necessary space can be obtained by moving the auxiliary transport device at an appropriate speed. If many yarns that become part of the handle by being removed are excluded from the warping process and are not guided around the peripheral surface of the warping drum, but are wound around the auxiliary conveying device accordingly A lot of space is required. That is, when manufacturing a warp for a pattern in which a large number of yarns are excluded from the warping process, the speed of the auxiliary transport device is increased. On the other hand, when only one yarn is excluded from the warping process, the speed of the auxiliary conveying device can be selected accordingly.
好ましくは、補助搬送装置に巻き付けられた糸は、それが補助搬送装置に巻き取られる位置から所定の距離(長さ)を置いて切断されるようにすることである。なぜなら、搬送面装置と補助搬送装置との間の非同期的な移動(動作)に起因して、補助搬送装置に巻き取られる糸に張力が発生するためである。そして、この張力は、制御不能な糸切れを生じるほどに大きくなることがある。切れる前に張力は少なくとも部分的に、整経ドラムの周面に既に巻き取られた糸に伝達されることもある。このよう状況は、後工程の整経ドラムから柄用経糸を繰り出すときに不都合な影響を及ぼすことがある。このような張力を発生させないために、前述のように糸は切断されることが望ましい。 Preferably, the yarn wound around the auxiliary conveyance device is cut at a predetermined distance (length) from a position where the yarn is wound around the auxiliary conveyance device. This is because tension is generated in the yarn wound around the auxiliary conveyance device due to asynchronous movement (operation) between the conveyance surface device and the auxiliary conveyance device. This tension can then be so great that uncontrollable thread breaks occur. The tension may be transmitted at least partly to the yarn already wound on the peripheral surface of the warping drum before it breaks. Such a situation may have an unfavorable effect when the pattern warp is unwound from the warping drum in the subsequent process. In order not to generate such tension, it is desirable to cut the yarn as described above.
前述のように切断する場合、駆動される切断装置を該切断に用いるのが好ましい。駆動される切断装置は少なくとも1つの駆動される切断要素を有する。この切断要素は、例えば、電気機械式はさみとすることができる。駆動される切断装置によって、糸の張力は小さく抑えられる。すなわち、危険な張力が増成される前に糸を切断できる。このように糸が切断されることによって、2つの切り離された糸端が生じる。補助搬送装置側に結び付けられた第1の糸端は整経ドラムの中央に緩く落ち、そこで補助搬送装置によってさらに搬送される。糸は十分な巻層数で補助搬送装置の周りに巻き付けられているので、搬送される糸はこの補助搬送装置において十分に固定されている。前記切断された第2の糸端は、整経ドラムの周面へと延び、搬送面装置上に形成される糸層によって固定される。切り離された糸長は整経ドラムの内部に垂れ下がるが、しかしそこで邪魔にはならない。繰出し時または巻返し時にも、常に経糸長の初端もしくは終端でのみ糸が切断されるので、切り離された糸端は邪魔にならない。 In the case of cutting as described above, it is preferable to use a driven cutting device for the cutting. The driven cutting device has at least one driven cutting element. This cutting element can be, for example, an electromechanical scissor. The yarn tension is kept small by the driven cutting device. That is, the yarn can be cut before dangerous tension is increased. Cutting the yarn in this way results in two separated yarn ends. The first yarn end tied to the auxiliary conveying device side falls loosely to the center of the warping drum, where it is further conveyed by the auxiliary conveying device. Since the yarn is wound around the auxiliary conveyance device with a sufficient number of winding layers, the yarn to be conveyed is sufficiently fixed in the auxiliary conveyance device. The cut second yarn end extends to the peripheral surface of the warping drum and is fixed by a yarn layer formed on the conveying surface device. The separated yarn length hangs down inside the warping drum, but it does not get in the way. Even at the time of feeding or rewinding, the yarn is always cut only at the beginning or end of the warp length, so that the separated yarn end does not get in the way.
好ましくは、補助搬送装置に巻き取られた糸が、整経ドラムの周方向で整経ドラム正面壁の半径方向に延びる開口部の境界によって限定された領域で切断されるようにすることである。整経過程から除外される糸は、整経ドラム正面の前を動かされ、そこで整経ドラムの周面に載置されるのでなく、そこにある搬送面装置上に載置される。正面壁の半径方向に延設された開口部でもって、補助搬送装置に巻き取られるすべての糸が同じ向きになるような状態が生じる。これらの糸は、次に、補助搬送装置の移動時に、整経ドラム正面壁の半径方向に延びる開口部を通じて搬送される。この場合、同時に、糸を切断できる定義された位置が得られる。 Preferably, the yarn wound around the auxiliary conveying device is cut in a region limited by a boundary of an opening extending in the radial direction of the front wall of the warping drum in the circumferential direction of the warping drum. . The yarn excluded from the warping process is moved in front of the warping drum, and is not placed on the peripheral surface of the warping drum, but is placed on a conveying surface device there. With the opening extending in the radial direction of the front wall, a state occurs in which all the yarns wound around the auxiliary conveying device are in the same direction. These yarns are then conveyed through openings extending in the radial direction of the warp drum front wall when the auxiliary conveying device is moved. In this case, at the same time, a defined position where the yarn can be cut is obtained.
また、前記課題は、冒頭に述べた種類の柄経糸用部分整経機において、補助搬送装置が少なくとも一時的に搬送面装置よりも迅速に移動することによって解決される。 Further, the above-mentioned problem is solved by moving the auxiliary conveying device at least temporarily faster than the conveying surface device in the pattern warp partial warper of the type described at the beginning.
前記製造方法に関連して上述したように、整経過程から除外される糸用に補助搬送装置上に十分なスペースを持続的に得ることが、こうして可能となり、巻き取られる糸によって補助搬送装置の直径が増大することはない。これにより、整経過程に関与しない糸の屑長は比較的小さく抑えることができる。 As described above in connection with the manufacturing method, it is thus possible to continuously obtain sufficient space on the auxiliary conveying device for the yarns excluded from the warping process, and the auxiliary conveying device by the wound yarn Does not increase in diameter. Thereby, the waste length of the yarn not involved in the warping process can be kept relatively small.
好ましくは、補助搬送装置の駆動装置の速度が、変更可能に構成されていることである。こうして、補助搬送装置の速度を、所要のスペースに適合させることができる。この適合は、整経課題(整経対象)の切換え時に、つまり柄経糸用部分整経機で新しい柄を整経したいときに、行うことができる。しかし、速度の切換えは、柄用経糸の製造中にも実行できる。その場合、補助搬送装置は、整経過程から多くの糸が除外されるときに一層迅速に移動され、少ない糸または1本だけの糸が整経過程から除外されるときには一層ゆっくりと移動される。 Preferably, the speed of the driving device of the auxiliary transport device is configured to be changeable. In this way, the speed of the auxiliary transport device can be adapted to the required space. This adaptation can be performed at the time of switching warping tasks (warping targets), that is, when it is desired to warp a new pattern with a partial warping machine for a pattern warp. However, speed switching can also be performed during the manufacture of the handle warp. In that case, the auxiliary conveying device is moved more quickly when more yarns are excluded from the warping process and is moved more slowly when fewer yarns or only one yarn is excluded from the warping process. .
好ましくは、制御装置が設けられており、この制御装置は、糸ガイド(14)と該糸ガイド(14)の動作位置を変更せしめるモータ(19)とを具備した糸誘導装置を制御し、且つ、その消極的な動作位置(c)に移動した糸誘導装置の数に依存して、補助搬送装置の速度を迅速に移動するように制御する。制御装置は、整経過程からいかなる糸が除外されて、従って整経ドラムの周面に給糸されるのでなく、補助搬送装置の周りに巻き付けられなければならないことを「既知のデータ」として予め保有できる。整経過程からいかなる糸が除外され補助搬送装置の周りに巻き付けられるのかは、その消極的な位置に走行した糸誘導装置を計数することによって簡単に算出することができる。従って、制御装置は、消極的(ネガティーブ)な位置にある糸誘導装置の数に依存して、補助搬送装置の速度を制御すればよい。 Preferably, a control device is provided, which controls a yarn guiding device comprising a yarn guide (14) and a motor (19) for changing the operating position of the yarn guide (14) , and Depending on the number of yarn guiding devices moved to the passive operation position (c) , the speed of the auxiliary conveying device is controlled to move rapidly . The control device pre-describes as "known data" that any yarn is excluded from the warping process and therefore has to be wound around the auxiliary conveying device rather than being fed around the warping drum. Can be held. What yarns are excluded from the warping process and wound around the auxiliary conveying device can be easily calculated by counting the yarn guiding devices that have traveled to the negative position. Therefore, the control device may control the speed of the auxiliary conveying device depending on the number of yarn guiding devices in a negative (negative) position.
好ましくは、糸ガイドから所定の距離を置いて整経ドラムの周面と補助搬送装置との間に切断装置は配置されているように構成することである。例えば、切断装置を、整経ドラムの正面から約30cm離れた距離に配置しておくことができる。整経ドラムの周面で糸が給糸される搬送面装置、例えば搬送ベルトよりも、補助搬送装置が迅速に移動するとき、糸の長さが増大しようとするので、補助搬送装置の周りに巻き付けられる糸に張力が発生する。この張力は、上で述べたように制御不能な糸切れをもたらすことがある。この糸切れは切断装置で、詳細には過度に大きな張力がまだ増成されない領域で、切断することによって、未然に防止される。切断装置は、例えば、補助搬送装置と整経ドラム周面との間で、糸の長さが4〜5%増大する個所に配置される。この程度の増大では、大抵の場合、許容される糸張力をまだ超えるものではない。 Preferably, the cutting device is arranged between the peripheral surface of the warping drum and the auxiliary conveying device at a predetermined distance from the yarn guide. For example, the cutting device can be arranged at a distance of about 30 cm from the front of the warping drum. When the auxiliary conveyance device moves more quickly than the conveyance surface device in which the yarn is fed on the circumferential surface of the warping drum, for example, the conveyance belt, the length of the yarn tends to increase. Tension is generated in the wound yarn. This tension can lead to uncontrollable thread breaks as described above. This thread breakage is prevented beforehand by cutting with a cutting device, in particular in an area where an excessively large tension is not yet developed. The cutting device is disposed, for example, at a position where the yarn length increases by 4 to 5% between the auxiliary conveyance device and the warping drum circumferential surface. With this degree of increase, in most cases, the allowable yarn tension has not yet been exceeded.
好ましくは、切断装置が少なくとも1つの駆動される切断要素を有するように構成することである。つまり、糸は最終的に切れるであろう切刃を介して引っ張られるだけでなく、糸は実際に切断されるように構成することである。このため、例えば、電気機械式はさみ(ここでは、例えば、電気による駆動力で機械的に切刃で挟んであるいは回転刃で切断する等のはさみをいう)を利用することができる。搬送装置周面から整経ドラム周面に至る糸道でも補助搬送装置から整経ドラム周面に至る糸道でも糸を切断したい場合、2つの駆動される切断要素、例えば2つの電気機械式はさみを利用することができる。 Preferably, the cutting device is configured to have at least one driven cutting element. In other words, the yarn is not only pulled through the cutting blade that will eventually be cut, but also configured so that the yarn is actually cut. For this reason, for example, an electromechanical scissor (here, for example, a scissor that is mechanically sandwiched between cutting blades by an electric driving force or cut by a rotating blade) can be used. Two driven cutting elements, for example two electromechanical scissors, if you want to cut the yarn on the yarn path from the conveying device circumferential surface to the warping drum circumferential surface or on the yarn path from the auxiliary conveying device to the warping drum circumferential surface Can be used.
好ましくは、整経ドラムが、半径方向に延設されている開口部を備え回転式クリールに向き合う正面壁を有するとともに、前記切断装置が、周方向で開口部の縁の内方の位置に配置されているように構成することである。開口部の縁は、整経ドラム周面から補助搬送装置およびその逆へと糸が走る領域を、画定する。糸と整経ドラム正面との衝突を避けるために、当然に開口部の縁と糸との間に一定の距離が設けられる。しかし、糸がこの領域内で緊張していることによって、切断装置用に限定的なスペースを設けることができる。 Preferably, the warping drum has a front wall provided with an opening extending in the radial direction and facing the rotary creel, and the cutting device is arranged at an inner position of the edge of the opening in the circumferential direction. Is to be configured. The edge of the opening defines an area where the yarn runs from the peripheral surface of the warp drum to the auxiliary transport device and vice versa. In order to avoid a collision between the yarn and the front of the warping drum, a certain distance is naturally provided between the edge of the opening and the yarn. However, the tightness of the yarn in this region can provide a limited space for the cutting device.
以下、本発明にかかる好ましい実施例を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
本柄経糸用部分整経機は、整経ドラム1を有し、整経ドラム1の周面に軸線に平行に搬送装置面たる搬送ベルト2が配置されている。この搬送ベルト2は、その外側表面が矢印3で示す方向に移動可能になっている。さらに、前記整経ドラム1に、軸線に平行にデバイディングロッド4、5、6が配置されており、そのうちデバイディングロッド4は切断ロッドとして、デバイディングロッド5はリーズロッドとして、それぞれ利用することができる。デバイディングロッド6は選択可能な異なる機能に利用できる。
The pattern warp partial warping machine has a warping
整経ドラム1の正面の前に、回転式クリール7が配置されている。この回転式クリール7が回転体8を有し、この回転体8は、多数のボビン9を担持し、且つ、モータ10によって、ベルト伝動装置11および中空軸12を介して、駆動される。この回転式クリール7は多数のボビンを、例えば16個のボビンを受容できる。
A
前記回転式クリール7は、中空軸13を介して支持体15と連結されており、この支持体15は糸ガイド14を担持している。そのため、糸ガイド14は回転式クリール7と同期して回転する。前記支持体15は、ハブ16内で保持され半径方向に延びる複数のアーム17を有し、この半径方向に延びる複数のアーム17の外端には、それぞれレバー18が軸支されている。これらのレバー18は、前記レバー14を先端に有するとともに、該レバー18は、それぞれモータ、例えばステッピングモータ19によって揺動することができるように構成されている。これらのステッピングモータ19は、図1に略示した制御装置20によって制御される。この制御装置20は、前記の全てのステッピングモータ19に共通する制御装置として設けられている。この制御装置20はステッピングモータ19から一定の空間(距離)を隔てて、何ら問題なく配置しておくことができる。このことから、図3では、制御装置20とステッピングモータ19との間の制御のための接続ラインを、破線で示している(図3参照)。
The
図1と図3から概略視認できるように、前記糸ガイド14とレバー18及びステッピングモータ19を具備した糸誘導装置の当該糸ガイド14は、整経ドラム1に対して異なる位置または動作位置を占めることができ、それらの位置のうち図1の下端部には3つの位置が示してある。整経過程時に積極的(アクティーブ)な動作位置a、bにおいて糸ガイド14は糸21を回転式クリール7から引き出して該糸21を搬送ベルト2上に給糸し、こうして単数または複数の整経糸層22が形成される。これらの整経糸層22は、単に「糸層」とも称する。この両方の積極的な動作位置a、bの間で、図示しない多数の中間位置を占めることが可能である。
1 and 3, the
消極的(ネガティーブ)な動作位置cにおいては、糸ガイド14は整経過程時に整経過程に関与しておらず、糸ガイド14は、整経過程に必要とされない糸21' を、搬送ベルト2と糸ガイド14を担持した支持体15との間の空隙23内に導き、こうしてこの糸21' は整経過程に関与しない。
In passive (Negatibu) operating position c, the
前記整経ドラム1の軸線に沿って、補助搬送装置24がワイヤ状モノフィラメントプラスチック糸の態様で延びており、このプラスチック糸は中空軸12、13内を挿通されて回転式クリール7の整経ドラム1側から離れた側の貯蔵ロール25と、整経ドラム1の回転式クリール7側から離れた側の末端の引張駆動装置26との間を延びている。この補助搬送装置24は、糸ガイド14によって消極的な動作位置cで空隙23内に誘導された必要とされない糸21' のための巻心として機能する。そのため、必要とされない糸21' は、補助搬送装置24上に糸層27を形成する。前記引張駆動装置26は、補助搬送装置24を、整経ドラム1の回転式クリール7側から離れた側の末端の方向へ移動させる。そのため、個々の糸層27は引張駆動装置26へと達し、その近傍(図1では下方近傍)の屑容器28内に集めることができる。
An auxiliary conveying
前記糸ガイド14を、消極的な動作位置cへと単純に変位させることによって、糸21は、必要とされない糸21' として整経過程から除外される。糸ガイド14を、積極的な動作位置a又は積極的な動作位置bあるいはそれらの間へと変位させることによって、整経過程は再び開始される。ところで、補助搬送装置24と整経ドラム1の周面との間を延びる糸21' が、補助搬送装置24の軸線方向への移動を邪魔することがないように、図2に示すように、整経ドラム1の正面29において、半径方向に延設された開口部30を有し、この開口部30の境界は、距離(空間)を置いて補助搬送装置24の周囲を取り囲む。この開口部30は、正面29の壁の周囲に1つの開口端31を有し、この開口端31は、切断ロッド4と、糸ガイド14の支持体15の回転方向32で該切断ロッド4に続くリーズロッド5との間の、空間を、橋絡している。
By simply displacing the
糸層27による屑(糸屑)が微量の状態で留まるように、前記補助搬送装置(ワイヤ状モノフィラメントプラスチック糸)24は極力小さな直径を有するべきである。このように、ワイヤを使用することによって補助搬送装置24の直径は例えば1mmにすることができる。
The auxiliary conveying device (wire-like monofilament plastic yarn) 24 should have a diameter as small as possible so that waste (thread waste) due to the yarn layer 27 remains in a very small amount. Thus, the diameter of the
前記回転式クリール7に全てのボビンを装着すると、16本までの糸を同時に搬送ベルト2上に給糸することができる。1本または2本の糸21' のみが整経過程から除外される限り、糸層27によって形成される屑は微量な状態のままである。しかし、付加的な措置なしでは、整経過程から除外される糸21' の数が増すに従って屑は増加することになる。つまり、糸ガイド14が回転するたびに、補助搬送装置24の直径は、搬送装置24上に形成される糸層によって糸太さの2倍だけ、増加することになる。つまり、補助搬送装置24がほぼ搬送ベルト2の速度で移動するだけの場合、糸層27によって形成される屑は増加する。
When all the bobbins are mounted on the
このため、補助搬送装置24の移動速度を高める。かかる場合、補助搬送装置24は搬送ベルト2よりも迅速に走行して、いずれにしても補助搬送装置24が搬送ベルト2よりも遅く走行するのでなく、糸21' を巻き取ることができるようにするために、補助搬送装置24の周面に常に十分なスペースが設けられている。その際、若干本数の糸21' を重ねて巻き付けることは十分に許容される。しかし、以下に述べるような構成によって、各糸21' を補助搬送装置24上に直接巻き付けるようにすることが優先されるべきである。
For this reason, the moving speed of the
補助搬送装置24の速度制御は、既に述べた制御装置20を介して行われる。つまり、制御装置20は、何本の糸が整経過程から除外されるのか、従って、補助搬送装置24上の糸を受容するのにどれだけのスペースが必要であるのかを、「既知のデータ」として有する。従って、制御装置20は、引張駆動装置26の速度を適宜に制御することができる。
The speed control of the
1つの選択な案としては、1つの柄の1リピート内において、整経過程から除外される糸21' の平均本数を事前に算出し、糸に所要のスペースを与えるのに補助搬送装置24の速度が平均して十分であるように引張駆動装置26を設定する。最後に、整経過程から除外される糸21' が最大本数のときに、十分なスペースが用意されるべく決定される最大値に対応させて、補助搬送装置24の速度を設定する。
One option is to pre-calculate the average number of yarns 21 'to be excluded from the warping process within one repeat of one handle, and to use the
しかしながら、その際に他の問題が生じる。つまり、補助搬送装置24が搬送ベルト2よりも迅速に移動する場合、図1に略示しているような状況が生じる。すなわち、この図1には複数本の糸21a' 、21b' 、21c' が示してあるが、これらの糸21a' 、21b' 、21c' は、補助搬送装置24の周りに巻き付けられている末端が、搬送ベルト2上で糸層22によって固定された末端よりも、迅速に移動するので、ますます「斜め」になる。これにより、糸21a' 、21b' 、21c' が橋絡しなければならない長さが増大する。このように1本の糸が糸の自然長より長くなろうとすると、糸に張力が生じる。このように発生する張力は、糸21c' に制御不能な糸切れを生じさせる。
However, other problems arise in doing so. That is, when the
そのために、許容外の張力が生じる前に、糸21c' を切断する切断装置33が配置される。この切断装置33は、図1において「はさみ」の形状で表されている。つまり、これは積極的な切断装置、つまり、少なくとも1つの駆動される要素、例えば1つの電気機械式「はさみ」を有する切断装置である。回転する刃またはこれに類似するものも当然に考えられる。
For this purpose, a cutting
図2から視認することができるように、この実施例では、2つの切断装置33が設けられており、しかもこのうち一方は、整経ドラム1の周面から補助搬送装置24へと走る糸用に、もう1つの切断装置33は、補助搬送装置24から整経ドラム1の周面へと走る糸用に設けられている。
As can be seen from FIG. 2, in this embodiment, two
切断後には、図1に示すように、切断された糸に2つの糸端34、35が発生する。糸はしばしば十分に補助搬送装置24の周りに巻回されているので、その糸端34は補助搬送装置24に固着されている。つまり、一方の糸端34は補助搬送装置24によって屑容器28へと搬送され、廃棄することができる。他方の糸端35は、搬送ベルト2上に垂れ下がり、そこで糸層22によってしっかり保持される。
After the cutting, as shown in FIG. 1, two yarn ends 34 and 35 are generated in the cut yarn. Since the yarn is often sufficiently wound around the auxiliary conveying
いずれにしても糸21' は経糸長の始端と終端でのみ切断されなければならず、また糸21' は経糸長、すなわち柄用経糸長の始端と終端でのみ整経過程から除外されるので、整経ドラム1の内部で糸21' を切断することは問題なく可能である。
In any case, the yarn 21 'must be cut only at the start and end of the warp length, and the yarn 21' is excluded from the warping process only at the start and end of the warp length, that is, the pattern warp length. It is possible to cut the yarn 21 'inside the warping
本発明は、柄用等の経糸を製造するための方法および柄経糸用部分整経機等に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a method for producing a warp for a pattern, a partial warp for a pattern warp, and the like.
1・・・整経ドラム
2・・・搬送面装置
7・・・回転式クリール
21,21' ・・・糸
24・・・補助搬送装置
1 ... Warping drum
2 ... Conveying surface device
7 ...
Claims (11)
前記補助搬送装置が、少なくとも一時的に搬送面装置よりも迅速に移動することを特徴とする方法。 On a conveying surface device in which a plurality of yarns are drawn from a rotating rotary creel, guided around the peripheral surface of the warping drum, and movable on the peripheral surface of the warping drum in parallel with the axis of the warping drum Until the yarn that is not needed temporarily is excluded from the warping process and the excluded yarn is reused, wound around the auxiliary conveying device in the axial region of the warping drum, and In the method for manufacturing a warp for a pattern, the method includes a step of being conveyed in a direction away from the rotary creel with the auxiliary conveying device.
A method wherein the auxiliary transport device moves at least temporarily faster than the transport surface device.
前記補助搬送装置(24)が、少なくとも一時的に搬送面装置(2)よりも迅速に移動することを特徴とする部分整経機。 A warping drum having a conveying surface device movable in the axial direction on the peripheral surface, a plurality of yarn guides movable around the peripheral surface of the warping drum, and a rotary creel movable in synchronization with the yarn guide And an auxiliary conveying device arranged in the area of the axis of the warping drum, each yarn guide having a yarn guiding device, and this yarn guiding device has one yarn at at least one active operating position. In a partial warp for pattern warp, which feeds the yarn onto the conveying surface device and wraps this yarn around the auxiliary conveying device in one passive operating position,
Partial warping machine characterized in that the auxiliary transport device (24) moves at least temporarily faster than the transport surface device (2).
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2003123383 DE10323383B4 (en) | 2003-05-23 | 2003-05-23 | A method for creating a pattern string and pattern warping machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004346477A JP2004346477A (en) | 2004-12-09 |
JP4088267B2 true JP4088267B2 (en) | 2008-05-21 |
Family
ID=33039298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004144379A Expired - Lifetime JP4088267B2 (en) | 2003-05-23 | 2004-05-14 | Method for producing pattern warp and partial warp for pattern warp |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1479806B1 (en) |
JP (1) | JP4088267B2 (en) |
DE (2) | DE10323383B4 (en) |
ES (1) | ES2311767T3 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3795893B2 (en) * | 2004-01-30 | 2006-07-12 | 有限会社スズキワーパー | Sample warping machine with yarn recovery mechanism |
EP1930489B1 (en) * | 2006-12-09 | 2009-11-11 | KARL MAYER TEXTILMASCHINENFABRIK GmbH | Sample warper and method for forming a sample warp |
EP2163668B1 (en) * | 2008-09-12 | 2013-03-27 | Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH | Sample warper, rotating creel and spool holder |
ATE534762T1 (en) * | 2009-08-12 | 2011-12-15 | Mayer Textilmaschf | ROTARY GATE OF A PATTERN CHAIN WARMER, SAMPLE CHAIN WARMER AND METHOD FOR MEASURING A COIL DIAMETER |
EP2284304B1 (en) * | 2009-08-14 | 2011-10-12 | Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH | Sample warper and method for creating a sample warp |
EP2784196B1 (en) * | 2013-03-26 | 2015-09-09 | Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH | Sample warper |
ES2789599T3 (en) * | 2017-05-04 | 2020-10-26 | Karl Mayer Stoll R&D Gmbh | Warp Machine for Drawing Warp |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1310010B1 (en) * | 1999-02-23 | 2002-02-05 | Age S N C Di Vieri A & C | DEVICE TO ASSIST THE RETURN OF THE WIRES IN THE RESPECTIVE CHANNELS OF PRESENTATION, FOR ORDERS OPERATING THE ORDER OF THE WIRE-WIRE TYPE |
DE10061490C1 (en) * | 2000-12-09 | 2001-11-29 | Mayer Textilmaschf | System for the formation of patterned warps from a rotating creel has a yarn guide control to lead unwanted yarns to an auxiliary yarn transport to be removed until they are needed for the pattern |
-
2003
- 2003-05-23 DE DE2003123383 patent/DE10323383B4/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-04-02 DE DE200450008071 patent/DE502004008071D1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-04-02 EP EP20040008049 patent/EP1479806B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-04-02 ES ES04008049T patent/ES2311767T3/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-05-14 JP JP2004144379A patent/JP4088267B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1479806B1 (en) | 2008-09-17 |
EP1479806A2 (en) | 2004-11-24 |
ES2311767T3 (en) | 2009-02-16 |
DE10323383B4 (en) | 2005-07-28 |
DE502004008071D1 (en) | 2008-10-30 |
EP1479806A3 (en) | 2005-04-27 |
JP2004346477A (en) | 2004-12-09 |
DE10323383A1 (en) | 2004-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2345611B1 (en) | Yarn winding machine and yarn guiding method | |
JP4088267B2 (en) | Method for producing pattern warp and partial warp for pattern warp | |
JP6242670B2 (en) | Method for controlling acceleration of package drive roller | |
JP2018144407A (en) | Filament winding device | |
EP3753886A1 (en) | Device and method for controlling a balloon when unraveling a yarn from a bobbin | |
KR102235226B1 (en) | Filament winding device, and threading method in filament winding device | |
JP2008144342A (en) | Sectional warper for patterned warp yarn and method for producing patterned warp yarn | |
JP3454805B2 (en) | Method for producing pattern warp and partial warping machine for pattern warp | |
JP2007284196A (en) | Automatic winder | |
JP2007331915A (en) | Tension device | |
CN1251951C (en) | Take-up method and device for synthetic fiber and method of using thread pakage | |
JP2010137987A (en) | Yarn winder preventing bunch formation at innermost and outermost layers and yarn transferring method using the same | |
CN106319698B (en) | Method for a spinning zone in a spinning machine and spinning zone in a spinning machine | |
JP2016050054A (en) | Yarn winding device and textile machine | |
CN105775905B (en) | Yarn winding machine, package, and package manufacturing method | |
JPH02289127A (en) | Ring spinning frame and method for actuating it | |
US20090001211A1 (en) | Winding Apparatus | |
JP2019001603A (en) | Thread winding device | |
KR100445290B1 (en) | Warping and winder | |
JP4176045B2 (en) | Pattern warp manufacturing method and partial warp for pattern warp | |
JP2008115523A (en) | Sectional warper for patterned warp yarns | |
JP2017077949A (en) | Thread winding device | |
JP5923476B2 (en) | Partial warping machine for patterned warp | |
JP2004196459A (en) | Thread winding method | |
EP2671980A1 (en) | Yarn twisting machine and method for starting up a drive motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061226 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070319 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4088267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |