JP4086333B2 - 成形紙容器 - Google Patents

成形紙容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4086333B2
JP4086333B2 JP20060196A JP20060196A JP4086333B2 JP 4086333 B2 JP4086333 B2 JP 4086333B2 JP 20060196 A JP20060196 A JP 20060196A JP 20060196 A JP20060196 A JP 20060196A JP 4086333 B2 JP4086333 B2 JP 4086333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge winding
paper container
edge
side wall
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20060196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1086928A (ja
Inventor
正憲 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminium Ekco Products Co Ltd
Original Assignee
Toyo Aluminium Ekco Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminium Ekco Products Co Ltd filed Critical Toyo Aluminium Ekco Products Co Ltd
Priority to JP20060196A priority Critical patent/JP4086333B2/ja
Publication of JPH1086928A publication Critical patent/JPH1086928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086333B2 publication Critical patent/JP4086333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
この発明は、紙容器、特にプレス成形によって作製した紙容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の紙容器は、紙自体の保形性が良くないため、従来から浅いトレイ程度のものしか作れない問題があり、出来るだけ深い容器を形成するために、予め原紙に溝や折線を形成しておく方法が提案されている(例えばアメリカ特許3,033,434号公報、特公昭56−48300号公報)。
【0003】
さらに、保形性を高めるため、加湿、加熱を行なうなどの方法が採られている。
【0004】
しかしこのような処理を施しても、形状安定性が低く、かつ変形し易い問題は解決されていない。勿論このような付加的処理はコストを高める要因である。
【0005】
【発明の課題】
また、実公平6−6775号公報には、紙皿の撓み強度を向上するため、周壁に皺を吸収するリブを設けるのに加えて、紙皿の外周に縁巻きを設けることが開示されている。
【0006】
しかしながら、このような縁巻きを設けても、縁巻き自体の径が小さく復元し易い形状であるため、それが巻き戻されるとフランジと変わらないものとなり、さほど補強効果をあげることができない。
【0007】
そこで、この発明の課題は、復元性の極めて少ない縁巻きを紙容器に形成して保形性及び強度を向上させることにある。
【0008】
【課題の解決手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、底壁と側壁を一体成形し、開口部外周に縁巻きを設けた紙容器において、前記縁巻き自体を陥没させ、前記縁巻きの断面形状を開度180度より大きい扇形とする陥没線条を前記縁巻きの長さ方向全長にわたって設け、前記縁巻きを二重の状態にしたのである。
【0009】
前記陥没線条は、前記縁巻き自体の上方、側方または下方のいずれかに設けることができる。
【0010】
上記のように縁巻き自体に陥没線条を設けることにより、縁巻き復元性(スプリングバック)が減少し保形性が増大する。
【0011】
前記陥没線条の位置は、縁巻き自体を二重にするものであれば、上方、側方、下方のいずれでもよい。
【0012】
【実施の形態】
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
【0013】
図1及び図2に示すように、紙容器10は、底壁11と、その周縁から一体に立ち上る側壁12から成り、側壁12の上端開口部の外周には、フランジ13が設けられ、フランジ13の周縁には縁巻き14が設けられている。
【0014】
前記側壁12には、成形時の皺を吸収するリブ12a、12bが放射方向に設けられている。リブ12aは、フランジ13から底壁11の近辺まで延びており、リブ12bは、それより短く、側壁12の中途部分で終っている。そして、リブ12aは、ほぼ等間隔に設けられ、リブ12bは、隣接するリブ12aと12aの間に2本設けられている。勿論リブ12bは1本であってもよい。即ち、長いリブ12aと短いリブ12bが交互になる配置である。
また、前記底壁11にも、リブ11aが形成されている。
【0015】
前記縁巻き14には、長さ方向全長にわたって陥没線条14aが形成されている。この線条14aは、図3に示すように、縁巻き14の周方向の位置を問わない。例えば図3(イ) のように縁巻き14の上方、図3(ロ) のように側方、図3(ハ) のように下方のいずれでもよい。図から明らかなように、縁巻き14の断面形状は、開度180度より大きい扇形になっている。
【0016】
前記線条14aを形成するには、例えば図4に示すように、容器10をダイス20で保持し、縁巻き14と対応する円筒状のパンチ21の下端のブレード22で縁巻き14をプレスする方法がある。また縁巻き14を形成する際に、縁巻きの一部を坐屈させることによって線条14aを形成することもできる。縁巻きの形成は、図5に示すように、センタブロック30とフォームパンチ31によって底壁11、側壁12及びフランジ13を成形し、次いで縁巻き用ダイス32、33を矢印方向に上昇させることにより、フランジ13から延びるマージン14bをダイス32、33内に導く。このときマージン14bには、予め前記陥没線条14aを形成するのに充分な幅を持たせておく。即ち通常の円形縁巻きを形成するよりも広い幅にしておく。
【0017】
紙容器10の強度をさらに向上させるため、図6及び図7に示すように、底壁11と側壁12とが連続する屈曲部にまたがって、容器10の外側に突出するエンボス15を設ける。また、フランジ13と側壁12の屈曲部に、容器10の内側方向に突出するエンボス16を設けておく。これらのエンボス15及び16の形状、大きさ、間隔は、任意に選択可能であるが、大きさと間隔をほぼ同一にしてエンボス15、16によって形成された凹又は凸と、隣接するエンボス間の相対的な凸又は凹が交互に連続して均一な凹凸を形成しておくことができる。
【0018】
また、側壁12とフランジ13との間に設けられたエンボス16が、側壁12の皺を吸収するためのリブ12a又は12bの全部又はいずれかを押圧して圧縮するようにしておけば、エンボスによる補強効果をさらに向上させることができる。図6中、符号16aは、そのようにしてリブ12bの上端部分を圧潰したエンボスを示す。
【0019】
なお、容器10の平面形状は、図示の円形に限られず、楕円形、多角形など任意である。
【0020】
【効果】
この発明によれば、以上のように、成形紙容器の縁巻きに陥没線条を形成したので、縁巻きにさらに折り目を設けた状態になって復元性を減少させ保形性が増大し、かつ二重に縁巻きを形成した状態にもなって、これが容器外周全体を取り巻いているため、容器の保形性及び強度を大きく向上させる。また、縁巻きに線条を設けることによって細工が複雑になった外観を呈し、美観を向上させる。
【0021】
さらに、底壁と側壁及び側壁とフランジの屈曲部に凹凸を設けることによって強度をより向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の紙容器の一例を示す縦断面図
【図2】同上の平面図
【図3】縁巻きの形状を示す断面図
【図4】陥没線条の形成方法を示す縦断面図
【図5】陥没線条の他の形成方法を示す縦断面図
【図6】紙容器の裏面図
【図7】同上の一部拡大縦断面図
【符号の説明】
10 成形紙容器
11 底壁
11a リブ
12 側壁
12a、12b リブ
13 フランジ
14 縁巻き
14a 陥没線条
14b マージン
15、16、16a エンボス
20 ダイス
21 パンチ
22 ブレード
30 センタブロック
31 フォームパンチ
32、33 ダイス

Claims (2)

  1. 底壁とその周縁から立ち上る側壁を一体成形し、開口部外周に縁巻きを設けた紙容器において、前記縁巻き自体を陥没させ、前記縁巻きの断面形状を開度180度より大きい扇形とする陥没線条を前記縁巻きの長さ方向全長にわたって設け、前記縁巻きを二重の状態にしたことを特徴とする成形紙容器。
  2. 前記陥没線条は、前記縁巻き自体の上方、側方または下方のいずれかに設けられた請求項1に記載の成形紙容器。
JP20060196A 1996-07-25 1996-07-30 成形紙容器 Expired - Lifetime JP4086333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20060196A JP4086333B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-30 成形紙容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19651296 1996-07-25
JP8-196512 1996-07-25
JP20060196A JP4086333B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-30 成形紙容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1086928A JPH1086928A (ja) 1998-04-07
JP4086333B2 true JP4086333B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=26509781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20060196A Expired - Lifetime JP4086333B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-30 成形紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4086333B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110342070A (zh) * 2019-08-12 2019-10-18 佛山市亚海金属科技有限公司 一种七层花兰底盖

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1086928A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4086333B2 (ja) 成形紙容器
JP3673152B2 (ja) 被固定部材、整流子形成板材、及びそれらの製造方法
JPH1086926A (ja) 成形紙容器
JP3979463B2 (ja) 紙容器
JP3673151B2 (ja) 整流子、モータ及び整流子の製造方法
JP4295382B2 (ja) 板紙原紙
JP2604577Y2 (ja) 板紙原紙および成形容器
JP3837961B2 (ja) 簡易開口缶蓋及びそのタブ成形方法とタブ成形装置
JPH0331524B2 (ja)
JP3202526B2 (ja) 金属板のプレス加工装置
JPH0632346A (ja) プラスチック製組立箱用シ−ト及びその製造方法
JP5951946B2 (ja) 側板原紙、紙容器の製造方法及び紙容器
JPS5911091Y2 (ja) 熱可塑性樹脂製梱包用バンド
JP3240932U (ja) 雨水枡蓋の穴仕切りカバー
JPS5850544Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JPH02102318U (ja)
JP2973398B2 (ja) チャンネル形ブラシを用いたブラシロール
JPH0362618U (ja)
JP2863518B1 (ja) キャッププロング
GB1594061A (en) Manufacture of foil containers
HU217583B (hu) Eljárás hengeres doboztest formázására
JPH068654B2 (ja) クランプロールフリーホイールクラッチのためのケージの製造方法
JPH054752Y2 (ja)
JP4520077B2 (ja) 整流子形成用板材、整流子、モータ及び整流子の製造方法
JPH066775Y2 (ja) 紙 皿

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term