JP4083676B2 - 車両統合シャーシ制御システムのための方法及び装置 - Google Patents

車両統合シャーシ制御システムのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4083676B2
JP4083676B2 JP2003433645A JP2003433645A JP4083676B2 JP 4083676 B2 JP4083676 B2 JP 4083676B2 JP 2003433645 A JP2003433645 A JP 2003433645A JP 2003433645 A JP2003433645 A JP 2003433645A JP 4083676 B2 JP4083676 B2 JP 4083676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving mode
response
control system
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003433645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004210269A (ja
Inventor
ヨーゼフ・アーメッド・ゴーネイム
クリスティアン・ビーラツェック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2004210269A publication Critical patent/JP2004210269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4083676B2 publication Critical patent/JP4083676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0195Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the regulation being combined with other vehicle control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/007Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits adjustable by the driver, e.g. sport mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/05Attitude
    • B60G2400/052Angular rate
    • B60G2400/0523Yaw rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/187Digital Controller Details and Signal Treatment
    • B60G2600/1877Adaptive Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/912Attitude Control; levelling control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/92ABS - Brake Control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/96ASC - Assisted or power Steering control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/02Driver type; Driving style; Driver adaptive features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/06Active Suspension System
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/22Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of suspension systems

Description

本発明は、一般に、車両用統合シャーシ制御システム及びこうした装置の操作方法に関し、より詳細には、中央コントローラに応答する統合された1組のシャーシ・サブシステムに関する。
ステアリング・サブシステム、ブレーキ・サブシステム及びサスペンション・サブシステム等の従来の車両シャーシ・サブシステムは受動的なものであり、即ち、作動状態での応答性の決定は車両が製造ポイントを出る前になされる。斯かる従来の装置では、特定のシャーシ・サブシステムの設計は最優先で決定されなければならないものであると共に、斯かる設計に当っては、例えば、車両が主として巡航を目的とした車両として使用されるのか、又は、主としてスポーティーな高性能車として使用されるのかという、車両の目的を考慮しなければならない。こうした従来のシャーシ・サブシステムは、設計上、ドライバの指令による如き運転状態の変化に適応し、又は能動的にリアルタイムで応答することができない。
一つの実施の形態においては、少なくとも1つの車両サブシステムを有する車両のための統合シャーシ制御システムが提供され、該制御システムは、少なくとも1つの車両パラメータを感知する少なくとも1つのセンサと、前記少なくとも1つの車両サブシステムを調節する少なくとも1つの車両制御システムと、少なくとも1つのドライブ・モードを選択するドライブ・モード・スイッチと、少なくとも1つのセンサ及びドライブ・モード・スイッチに応答するコントローラとを備えている。該コントローラは、少なくとも1つのドライブ・モードにしたがって少なくとも1つの車両制御システムを制御するようになされている。
別の実施の形態においては、車両の統合シャーシ・システムを能動的に制御する方法が提供され、該方法は、少なくとも1つの車両パラメータを感知すること、少なくとも1つの車両パラメータを表す少なくとも1つの車両パラメータ信号を受信すること、ドライブ・モード要求を表すドライブ・モード信号を受信すること、少なくとも1つの車両パラメータ信号と少なくとも1つのプログラムされたパラメータとに応答して安定性フラグ設定を決定すること、少なくとも1つの車両パラメータ信号と安定性フラグ設定とについてドライブ・モード信号を分析することと、少なくとも1つの制御コマンドを決定すること、少なくとも1つの車両制御システムを作動させて、少なくとも1つの車両パラメータ信号、ドライブモード信号及び安定性フラグ設定に応答して少なくとも1つの車両サブシステムを調節することを備えている。
以下、本発明の一つの実施の形態を、図1〜図5を参照して、例として詳細に説明するが、本発明はそれに限定されるものではない。なお、図面は例示の実施の形態を図示するものであり、同じ要素には同じ符号を付すことにする。
車両
図1は車両10の概略図であり、車両10は、シャーシ20、シャーシ20上に配置した車体、シャーシ20に回転可能に連結された1組の車輪(W)40、車輪40を操作するためのステアリング機構50、コマンドにより車輪40を減速するように構成された制動機構(B)60、車輪40とシャーシ20との間に配置されて車輪40の振動を減衰するサスペンション機構(S)70、及び、統合シャーシ制御システム(ICCS)100を有する。
ICCS100は、度/秒で実際の車両のヨーレートを感知するヨーレート・センサ(Yaw)110、車速を示す車輪速度センサ(VS)120、g力で車両の横方向加速度の絶対値を感知する、例えば加速度計等の横方向加速度センサ(Lat)130、g力で車両の縦方向の加速度の絶対値を感知する、例えば加速度計等の縦方向加速度センサ140(Long)、及び、ハンドルの舵角を感知する舵角センサ(SS))150を含む。感知されるパラメータは本書では車両パラメータと呼ばれる。
ICCS100は、また、次の車両制御システム、即ち、(1)ステアリング機構50の剛性及び減衰特性と該機構50に関連するステアリング・アシストスト度とを調整する、例えば電子的に制御されたアクチュエータ及びダンパー等のステアリング機構制御システム(WCS)160、(2)制動機構の剛性及び減衰特性と該制動機構60の圧力付与度とを調整する、例えば電子的に制御されたアクチュエータ及びダンパー等の制動機構制御システム(BCS)170、及び、(3)サスペンション機構70の剛性及び減衰特性を調整する、例えば電気的に制御されたアクチュエータ及びダンパー等のサスペンション機構制御システム(SCS)180を含む。
ICCS100は、更に、例えば、「ノーマル」モード及び「スポーティー」モード等のドライビング・モード・スイッチであって、「ノーマル」モードは高速道路巡航用であり、「スポーティー」モードは高性能ハンドリング用である、多数のドライビング・モード間でドライバが選択的にモードを選択するのを可能にするドライビング・モード・スイッチ(Drvg Mode)190、及び、センサ110、120、130、150及び機構制御システム160、170、180と作動可能に通信するよう配置された中央コントローラ200を含む。
制御線162、172、182は単純化するために単一の線として図示されているが、それぞれ機構制御システム160、170、180と通信すると共に該機構を作動させる信号通信線且つ作動リンクである。
ドライビング・モード・スイッチ190は、ドライビング・モード要求信号を生成するのに適したプッシュボタン形式のスイッチ192或いは任意のその他の形式のスイッチと、ドライビング・モード設定に関するフィードバックをドライバへ提供するディスプレー194を含み得る。
BCS170は、ブレーキ・マスターシリンダ(MstrCyl)210を介してコントローラ200と作動可能に通信する。MstrCyl210は、また、ブレーキペダル(Brk)220と動作的に伝達関係にある。制動機構60は、ブレーキペダル220及びマスターシリンダ210を介してドライバにより、又は、ICCS100、マスターシリンダ210及び制動機構制御システム170を介してコントローラ200により作動される。BCS170は、図1の概略図ではマスターシリンダ210と各制動機構60との間に位置するように図示されているが、個別の車輪制動と同時の車輪制動のいずれを所望するかによって、コントローラ200とマスターシリンダ210との間に配置するようにしてもよい。
開示した実施の形態は2つのドライビング・モードのみに言及するが、ここに記載した本発明は任意の数のドライビング・モードに適用可能である。更に、開示した実施の形態は4輪を有する自動車等の車両に言及しているが、本書に述べる発明は、任意の車輪数の任意の車両に適用可能である。開示された実施の形態に代わる車両は、例えば、3輪又は6輪のオフロード車両であって、ノーマル、スポーティー及びヒルクライム(hill climb)の走行モード及びパワーステアリングのついた又はつかない車両であるが、それらに限定されるものではない。
コントローラ
コントローラ200は、マイクロプロセッサをベースにした制御システムであって、ステアリング機構50、制動機構60及びサスペンション機構70等のシャーシ・サブシステムからなる統合したセットを能動的に制御するようにされている。コントローラ200は、典型的には、マイクロプロセッサ、ROM及びRAM等のメモリ205、並びに、様々な入力信号を受信すると共に様々なアクチュエータ及び制御システムに対して様々なコントロール・コマンドを出力する公知の形式の適切な入力及び出力回路を含む。
図2において、コントローラ200はプロセス300実行する。該プロセスは、
ヨーレート・センサ110で車両の実際のヨーレートを感知するステップ310、
車輪速度センサ120で車輪の速度を感知するステップ320、
横方向加速度センサ130で車両の横加速度を感知するステップ330、
縦方向加速度センサ140で車両の縦方向加速度を感知するステップ340、
舵角センサ150で車両の舵角を感知するステップ350、
ドライビング・モード・スイッチ190からの信号を受信してドライビング・モード要求を受信するステップ360、
センサ110、120、130、140、150からセンサ信号を受信するステップ370、
安定性フラグ設定を決定するステップ375、
センサ信号についてドライビング・モード要求を分析するステップ380、
ステアリング機構制御信号(コマンド)を計算するステップ390、
制動機構制御信号(コマンド)を計算するステップ400、
サスペンション機構制御信号(コマンド)を計算するステップ410、
制御信号(コマンド)をそれぞれの機構制御システム(例えば、ステアリング、制動及びサスペンション機構の制御システム)へ伝達して、それぞれのシャーシ・サブシステム(例えば、ステアリング、制動及びサスペンションのサブシステム)を作動可能に調整制御するステップ420、及び、
それぞれの機構制御システムを作動させてドライビング・モード要求及びセンサ信号に応答してそれぞれのシャーシ・サブシステムを調整制御するステップ430
を含む。コントローラ200は“Tsamp”のサンプル間隔でセンサ入力を受信するが、これについては後述する。
ドライビング・モード要求を分析するための制御論理
センサ信号についてドライビング・モード要求を分析するために、ここで使用する用語は下記のとおりである。
Mode=車両の実際のモード(例えば、「ノーマル」又は「スポーティー」)を入れるレジスタ、
Mode_req=実際のモードではなく、ドライビング・モード要求を入れるレジスタ、
|Lat_Accel|=車両の横方向加速度(g力)の絶対値を入れるレジスタ、
|Long_Accel|=車両の縦向加速度(g力)の絶対値を入れるレジスタ、
Yaw_r=実際のヨーレート(毎秒度、度/秒)を入れるレジスタ、
Yaw_command=ドライバー入力(度/秒)(図3参照)に基づくヨーレート・コマンドを入れるレジスタ、
Yaw_err=車両ヨーレート誤差(度/秒)を入れるレジスタ、
Yaw_thr=車両ヨーレート閾値(度/秒)を入れるレジスタ、
Lat_th=横方向加速度閾値(g力)、例えば0.6g、を入れるレジスタ、
Long_th=縦方向加速度閾値(g力)、例えば0.2g、を入れるレジスタ、
Tsamp=制御サンプリング間隔、例えば、10ミリ秒、を入れるレジスタ、
Timer(t)=ドライビング・モード変更要求があってからの累積時間を入れるレジスタ、
Tconfirm=「ノーマル」ドライビング要求に対する安定状態の存在を確認するための追加の閾値時間、例えば0.5秒、を入れるレジスタ、
Timer_1(t)=|Yaw_err|がYaw_thrを上回った累積時間を入れるレジスタ、
Timer_2(t)=|Yaw_err|がYaw_thrを下回った累積時間を入れるレジスタ、
Time_1=Timer_1(t)及び安定性フラグの第1の閾値時間、例えば100ミリ秒、を入れるレジスタ、
Time_2=Timer_2(t)及び安定性フラグの第2の閾値時間、例えば250ミリ秒、を入れるレジスタ、
Flag(t)=時間の関数として安定性フラグを入れるレジスタ(安定であればオフに設定され、不安定であればオンに設定される)、
||は絶対値演算子を示す。
図3は、定常状態Yaw_commandを決定するサブルーチン800を提供するもので、これはYaw_commandを決定する1つの方法であるが、一例として提供される。810でサブルーチン800を開始した後、定常状態ヨー利得Gssが、車輪速度センサ120からの車速Vs及び舵角センサ150からの舵角δが入力されるルックアップ・テーブルの出力又はプログラムされたパラメータにより決定される(820)。車両が直線状及び非直線状のドライビング・モードになっている時に定常状態ヨー利得をハンドル舵角に対して実質的に直線的に維持することにより、ルックアップ・テーブルの柔軟性が定常状態ヨー利得の有利な特性を増すことが好ましい。これは以下の2つのテーブルを参照すれば一層よく理解される。
Figure 0004083676
Figure 0004083676
テーブル1は、車速及びハンドル角度に応答する典型的な車両のヨーレート利得の一例を示す。テーブル1から明らかなように、舵角が小さくて車速が小さい場合には、ヨーレート利得は実質的に一定である。舵角が或る点を過ぎて増大すると、又は、車速が或る点を過ぎて増大すると、ヨーレート利得は非線形になり、舵角が増大し及び/又は車速が増大するにつれて減少する。本発明により使用されるルックアップ・テーブルの機能はテーブル2に示される。テーブル2は、たとえ車両が非直線動作領域にいるときであっても、ヨーレート利得が舵角に関して一定に維持されることを示している。ヨーレート利得は車両が制御されるべき所望のYaw_commandに影響するので、たとえ車両が非直線動作状態にあるときでも、即ち、1組以上のタイヤが横方向の低減されたトラクションを経験しているときでも、システムは運転手のハンドル入力に対して線形応答を行う。当該ルーチンはブロック820からブロック830へ続き、ここで、所望のYaw_commandがδすなわち舵角とGssとの積に等しいように設定される。ブロック830の後、サブルーチン800が完了してコントローラ200のメイン・プログラムへ戻る(840)。
安定性フラグFlag(t)は、安定なシステムである(Flag(t)=オフ)又は非安定なシステムである(Flag(t)=オン)ことを示す論理フラグであり、下記の如く決定される。
Figure 0004083676
図4は、安定性フラグFlag(t)を計算するプロセス500のフローチャートを図示している。ICCS100を初期化する(510)と、Flag(t)はオフに設定され、Modeはノーマルに設定され、タイマーTimer(t)、Timer_1(t)及びTimer_2(t)はゼロに設定される。例えば、車両の電気システムが先ず作動又は付勢されたときのような初期化の後、プロセス500は、ヨーレート誤差の絶対値|Yaw_err|を式(1)に従って計算し(820)、式(2)及び式(4)に従ってヨーレート誤差|Yaw_err|とヨーレート閾値Yaw_thrとを比較し(530)、式(2)及び式(4)に従って閾値時間(例えば、Time_1、Time_2)に対する|Yaw_err|の存在の時間を分析することでシステムの安定性を分析し(540)、システムが安定していれば、式(5)及び式(6)に従ってFlag(t)をオフに設定し(550)、システムが安定していなければ、式(3)及び式(6)に従ってFlag(t)をオンに設定する(560)ことで継続する。論理シーケンスは式(7)及び式(8)に従って終了する。上に述べた如く、式(2)及び式(4)は装置が安定しているか否かを確立してドライビング・モードの変更を生じさせる。不安定なシステムが存在する場合には、Flag(t)はオンに設定され、ドライビング・モードの変更は望ましくないことを示す。
式(1)〜式(8)、図2のブロック375及び図4のプロセス500に従って安定性フラグFlag(t)が決定された後、コントローラ200での制御論理は、図2の処理ブロック380の詳細を示す図5を参照すると最も良く分かるプロセス600に続く。図5にしたがうと、図5はICCS100を初期化するステップ610で開始され、プロセス600は、ノーマル又はスポーティーの設定に対するドライビング・モード要求Mode−reqを分析する(620)によって継続する。Mode−reqがノーマルに設定されていれば、プロセス600は、実際の車両ドライビング・モードModeの状態を分析する(630)ことによって継続する。Modeがスポーティーに設定されると、ドライビング・モードの変更が要求されたことになり、ブロック640で安定性の分析が促される。ICCS100が現在の条件下でのドライビング・モードの変更が不安定なドライビング条件を生じると決定すると、要求されたドライビング・モード変更は承認されない。しかしながら、ICCS100が安定した条件が存在すると決定すると、要求されたドライビング・モード変更が図4に従って実行される。プロセス600のこの段階で、安定性分析は、横方向加速度閾値Lat_thに対する車両の横方向加速度の絶対値|Lat_Accel|、縦方向加速度閾値Long_thに対する車両の縦方向加速度の絶対値|Long_Accel|、及び、安定性フラグFlag(T)の状態を分析する640を含む。図4のブロック640の条件が満たされると、プロセスはブロック650へ続き、所定の時間増分TsampだけTimer(t)を増分する。
プロセスは、Tconfirmの予め確立された値に対するTimer(t)の値を分析するブロック660に続く。ブロック660の条件が満たされ、ドライビング・モード要求が確認されたことを示し、且つ、ドライバー・モード要求信号が騒音閾値レベルを上回っていたならば、プロセスは、Modeをノーマルへ設定し(670)、Timer(t)をリセットし(680)、制御論理をブロック620へ戻すことによって継続する。ブロック660で、ブロック660の条件が満たされず、ドライビング・モード要求が確認されなかったことを示すならば、プロセスは、Modeをスポーティーへ設定する(690)ことで継続し、制御論理をブロック620へ戻す。
ブロック640で、ブロック640の条件が満たされないと、プロセスはTimer(t)をリセットし(700)、制御論理をブロック620へ戻すことによって継続する。ブロック630で、Modeがノーマルへ設定されると、ドライビング・モード変更が要求されなかったことになり、プロセスは、Modeをノーマルへ設定し(710)、制御論理をブロック700へ移行させることで継続する。
ブロック620で、ブロック620における条件が、Mode−reqをスポーティーに設定するというものであれば、プロセスは、ノーマルの設定に対してModeの分析を行い(720)、オフの設定に対してFlag(t)の分析を行う(720)ことによって継続する。ブロック720の条件が満たされ、ドライビング・モード変更の要求があり、システムが安定していることが示されると、プロセスは、Modeをスポーティに設定し(730)、Timer(t)をリセットし(740)、制御論理をブロック620へ移行させることで続行する。ブロック720の条件が満たされないと、要求されたドライビング・モード変更が承認されず、プロセスはブロック740へ続く。
安定性フラグ一般
車両10のICCS100を付勢すると、制御論理がブロック510及び610に従ってICCS100を初期化し、これにより、ドライビング・モードModeがノーマルに設定され、タイマーTimer(t)、Timer_1(t)及びTimer_2(t)がゼロへリセットされ、安定性フラグFlag(t)がオフに設定される。コントローラ200のマイクロプロセッサは、上で説明した如く、センサのサンプリングを制御サンプリング間隔Tsampで行い、最後のセンサ入力をメモリに保持する。コントローラ200は、また、プロセス500と上述の式(1)〜式(8)に従って、サンプリング間隔Tsampで安定性フラグFlag(t)の値を計算する。|Yaw_err|(ヨーレート誤差の絶対値)がYaw_thr(ヨーレート閾値)を上回ると、Timer_1(t)がスタートして、その値がTime_1と比較される。|Yaw_err|がYaw_thrを下回ると、Timer_2(t)がスタートして、その値がTime_2と比較される。モード変更要求が受信されると、Timer(t)がスタートして、その値がTconfirmと比較される。システムが不安定になると、即ち、ドライビング・モードの変更が望ましくないことを意味すると、上記した如く、Flag(t)がオンに設定される(Flag(t)をオンに設定することは、ドライビング・モードの変更が望ましくないことを示すだけである)。システムが安定しており、ドライビング・モードの変更を実施してもよいならば、上記のように、Flag(t)がオフに設定される。Timer(t)が図5のブロック680、700、740に従ってゼロにリセットされる。
上述の如く、ドライバーが要求するドライビング・モードは、ノーマル及びスポーティーに限定されるものではなく、それらは例として説明されたにすぎない。ノーマルとスポーティーとの間でドライビング・モードを変更することで、ドライバーは車両の取り扱いに対して1つ以上の「感触」を経験することができる。上記の機構制御システム160、170、180は、ステアリング機構50、制動機構60及びサスペンション機構70それぞれの応答性を制御する電子制御されたアクチュエータやダンパーを含む。例えば、「ノーマル」モードでは、制動機構は小さなデッドバンドを持ち且つ圧力付与率を高くして早期に介入するようにし、ステアリング機構はステアリング・アシストを大きくし、サスペンション機構はスムーズな乗り心地を持たせるようにする。代わりに、「スポーティー」モードでは、制動機構は大きなデッドバンドを持ち且つ圧力付与率を最初は遅くして遅い段階で介入するようにし、ステアリング機構はステアリング・アシストを小さくし、サスペンション機構は堅い乗り心地を持たせるようにする。安定性決定及びインテリジェント切り換えをドライビング・モード選択スイッチに設けると、ドライバーは、切り換え期間に不安定な車両状態を味わうことなく、複数の車両取り扱い特性を経験することができる。
一例を参照して本発明を説明して来たが、当業者には理解されるように、本発明の範囲を逸脱することなく、様々な変更を実施することができ、同等のもので本発明の要素を代替することができる。また、本発明の本質的な範囲を逸脱することなく、多くの修正を行って特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるようにしても良い。従って、本発明は、本発明の実施の最良の態様として開示した特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に入る全ての実施の形態を含むものである。
本発明を実施するのに作動させる車両の一般化された概略図である。 本発明を実施する方法を示す図である。 ドライバー・ヨー・コマンドを決定するフローチャートを示す図である。 車両安定性を分析するフローチャートを示す図である。 図2の方法を実施するフローチャートを示す図である。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの車両サブシステムを有する車両のための統合シャーシ制御システムにおいて、
    少なくとも1つの車両パラメータを感知する少なくとも1つのセンサと、
    前記少なくとも1つの車両サブシステムを調節する少なくとも1つの車両制御システムと、
    少なくとも1つのドライビング・モードを選択するドライビング・モード・スイッチと、
    前記少なくとも1つのセンサ及び前記ドライビング・モード・スイッチに応答するコントローラであって、前記少なくとも1つのドライビング・モードに従って前記少なくとも1つの車両制御システムを制御するコントローラと、
    を具備し、
    前記ドライビング・モード・スイッチが、複数の前記少なくとも1つの車両制御システムを調節するよう前記コントローラに指示して、複数の前記少なくとも一つの車両サブシステムを第1ドライビング・モードと第2ドライビング・モードとのいずれかに調節するための少なくとも2つの位置を備え、
    前記少なくとも2つの位置がノーマル位置とスポーティ位置とを含み、
    前記コントローラが、前記第1ドライビング・モードと第2ドライビング・モードのいずれかに切り換えるための安定状態を指示するよう、オンとオフとに設定できる安定性フラグ・レジスタを備えており、
    更に、前記コントローラが、車両ヨーレート誤差を表す第1の値を記憶する第1レジスタと、ヨーレート閾値を表す第2の値を記憶する第2レジスタとを備え、
    前記安定性フラグ・レジスタが、前記第1の値が第1の長さの時間にわたって前記第2の値よりも小さいことに応答してオフに設定され、
    前記ドライビング・モード・スイッチの前記スポーティ位置から前記ノーマル位置への切り換えに応答して、前記コントローラは、前記安定性フラグ・レジスタが所定期間にわたって安定状態を指示することに応答してのみドライビング・モードの変更を許容するよう構成された統合シャーシ制御システム。
  2. 前記少なくとも1つのセンサが、
    車両ヨーレートを感知するヨーレート・センサと、
    車両の速度を感知する少なくとも1つの速度センサと、
    車両の横方向加速度を感知する横方向加速度センサと、
    車両の縦方向加速度を感知する縦方向加速度センサと、
    車両の舵角を感知する舵角センサと、
    を備え、これらセンサからの信号が前記コントローラに受信される、請求項1に記載の統合シャーシ制御システム。
  3. 前記ドライビング・モード・スイッチは、作動されるとユーザー要求信号を生成し、該ユーザー要求信号が前記コントローラで受信される、請求項2に記載の統合シャーシ制御システム。
  4. 前記少なくとも1つの車両制御システムが、
    前記ドライビング・モード・スイッチの前記少なくとも2つの位置に応答して、ステアリング機構を調節するステアリング機構制御システムと、
    前記ドライビング・モード・スイッチの前記少なくとも2つの位置に応答して、制動機構を調節する制動機構制御システムと、
    前記ドライビング・モード・スイッチの前記少なくとも2つの位置に応答して、サスペンション機構を調節するサスペンション機構制御システムと、
    のうちの少なくとも2つを備える、請求項1に記載の統合シャーシ制御システム。
  5. 前記ノーマル位置は前記コントローラが初期化されたのに応答するデフォルト位置である、請求項1に記載の統合シャーシ制御システム。
  6. 前記安定性フラグ・レジスタが、前記第1の値が第2の長さの時間にわたって前記第2の値よりも大きいことに応答してオンに設定される、請求項5に記載の統合シャーシ制御システム。
  7. 更に、前記コントローラが、
    前記少なくとも1つのセンサ及び前記ドライビング・モード・スイッチから特定のサンプリング速度で信号を受信するよう前記コントローラに命令し、それに応答して前記少なくとも1つの車両制御システムを制御するよう前記コントローラに命令する実行可能な命令を有するメモリ
    を備える、請求項1に記載の統合シャーシ制御システム。
  8. 車両の統合シャーシ・システムを能動的に制御する方法において、
    少なくとも1つの車両パラメータを感知するステップと、
    前記少なくとも1つの車両パラメータを表す少なくとも1つの車両パラメータ信号を受信するステップと、
    ノーマル・モード要求とスポーティ・モード要求とのうちの少なくとも一方であるドライビング・モード要求を表すドライビング・モード信号を受信するステップと、
    前記少なくとも1つの車両パラメータ信号及び少なくとも1つのプログラム・パラメータに応答して安定性フラグの設定を決定し、前記安定性フラグを、安定した車両条件の存在に応答してオフに設定し、不安定な車両条件の存在に応答してオンに設定するステップであって、前記安定性フラグをオフに設定する前記ステップが、更に、車両ヨーレート誤差を表す第1の値を計算し、前記第1の値とヨーレート閾値を表す第2の値とを比較し、前記第1の値が第1の長さの時間にわたって前記第2の値よりも小さいことに応答して前記安定性フラグをオフに設定することを含み、前記安定性フラグをオンに設定する前記ステップが、前記第1の値が第2の長さの時間にわたって前記第2の値よりも大きいことに応答して前記安定性フラグをオンに設定することを含むステップと、
    前記少なくとも1つの車両パラメータ信号と前記安定性フラグの設定とに関して前記ドライビング・モード信号を分析するステップと、
    少なくとも1つの制御コマンドを決定するステップと、
    前記少なくとも1つの制御コマンドを少なくとも1つの車両制御システムへ伝達するステップと、
    前記少なくとも1つの車両制御システムを作動させて、前記少なくとも1つの車両パラメータ信号と前記ドライビング・モード信号と前記安定フラグの設定とに応答して前記少なくとも1つの車両サブシステムを調節するステップと、
    を備え、
    前記ドライビング・モード信号を受信することに応答することが、前記ドライビング・モード要求のスポーティ・モードからノーマル・モードへの変更を受信することを含み、ドライビング・モードの変更を、前記安定性フラグの設定が所定期間にわたって安定状態を指示することに応答してのみ許容する制御方法。
  9. 更に、
    前記第1の値が前記第2の値よりも大きいことに応答して第1のタイマーを始動させるステップと、
    電源を入れる条件に応答して前記第1のタイマーを初期化するステップと、
    を備える、請求項8に記載の制御方法。
  10. 更に、
    前記第1の値が前記第2の値よりも小さいことに応答して第2のタイマーを始動させるステップと、
    電源を入れる条件に応答して前記第2のタイマーを初期化するステップと、
    を備える、請求項9に記載の制御方法。
  11. 更に、
    前記ドライビング・モード信号の受信に応答して、ドライビング・モードの変更が要求されてからの時間を追跡する第3のタイマーを始動させるステップと、
    電源を入れる条件に応答して前記第3のタイマーを初期化するステップと、
    を備える、請求項10に記載の制御方法。
JP2003433645A 2003-01-03 2003-12-26 車両統合シャーシ制御システムのための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4083676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/336,226 US6879898B2 (en) 2003-01-03 2003-01-03 Method and apparatus for vehicle integrated chassis control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004210269A JP2004210269A (ja) 2004-07-29
JP4083676B2 true JP4083676B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32655423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433645A Expired - Fee Related JP4083676B2 (ja) 2003-01-03 2003-12-26 車両統合シャーシ制御システムのための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6879898B2 (ja)
EP (1) EP1445130B1 (ja)
JP (1) JP4083676B2 (ja)
DE (1) DE60308305T2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0314236D0 (en) * 2003-06-19 2003-07-23 Ford Global Tech Llc Improved method of vehicle control
US20090152940A1 (en) * 2003-08-22 2009-06-18 Bombardier Recreational Products Inc. Three-wheel vehicle electronic stability system
JP4161923B2 (ja) * 2004-03-09 2008-10-08 株式会社デンソー 車両安定化制御システム
WO2006099662A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Gurieff Dimitry O Vehicle handling bias control system
JP4670555B2 (ja) * 2005-09-09 2011-04-13 三菱自動車工業株式会社 車両の姿勢制御装置
FR2890904B1 (fr) * 2005-09-22 2007-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de suspension, vehicule muni de celui-ci, procede d'obtention et programme
FR2890902B1 (fr) * 2005-09-22 2007-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de suspension, vehicule muni de celui-ci, procede d'obtention et programme
FR2890905B1 (fr) * 2005-09-22 2009-01-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de suspension, vehicule muni de celui-ci, procede d'obtention et programme.
DE102006014992A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren und Vorrichtung zur betriebssituationsabhängigen Einstellung der Schwingungseigenschaften von Lagerelementen zur Lagerung eines Aggregats, insbesondere einer Brennkraftmaschine und/oder eines Getriebes, in einem Kraftfahrzeug
CN101500828A (zh) * 2006-05-09 2009-08-05 洛克希德马丁公司 机动牵引控制系统和方法
KR100748837B1 (ko) * 2006-05-09 2007-08-13 주식회사 만도 차량용 전자 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP4969905B2 (ja) * 2006-05-09 2012-07-04 本田技研工業株式会社 車両用モード切換装置
JP2009536594A (ja) * 2006-05-09 2009-10-15 ロッキード・マーチン・コーポレイション 移動性トラクション制御システム及び方法
DE102006022692B4 (de) * 2006-05-16 2008-07-10 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Aktivierung und Deaktivierung von Funktionen eines Fahrzeugs
US8589049B2 (en) * 2007-12-03 2013-11-19 Lockheed Martin Corporation GPS-based system and method for controlling vehicle characteristics based on terrain
US8145402B2 (en) * 2007-12-05 2012-03-27 Lockheed Martin Corporation GPS-based traction control system and method using data transmitted between vehicles
ATE515400T1 (de) 2008-04-02 2011-07-15 Gm Global Tech Operations Inc Adaptive aufhängungssteuerung für ein kraftfahrzeug
DE102008026730A1 (de) 2008-06-04 2009-12-17 Volkswagen Ag Elektromechanische Lenkung mit Geländemodus
US8244442B2 (en) * 2009-02-17 2012-08-14 Lockheed Martin Corporation System and method for stability control of vehicle and trailer
US8352120B2 (en) * 2009-02-17 2013-01-08 Lockheed Martin Corporation System and method for stability control using GPS data
US8229639B2 (en) * 2009-02-17 2012-07-24 Lockheed Martin Corporation System and method for stability control
US8616351B2 (en) 2009-10-06 2013-12-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with digital valve
DE102010005520B4 (de) * 2010-01-23 2019-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lenksystem eines Kraftfahrzeugs
US20110307130A1 (en) * 2010-05-13 2011-12-15 Coda Automotive, Inc. Selectable driving modes
US8287055B2 (en) 2010-09-28 2012-10-16 Robert Bosch Gmbh Brake control of a vehicle based on driver behavior
US8408351B2 (en) * 2010-12-15 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC System and method for enhancing vehicle handling and traction
US8600614B2 (en) 2011-02-05 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc System and method for integrated control of vehicle control systems
US9333975B2 (en) 2011-02-05 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system to detect and mitigate customer dissatisfaction with performance of automatic mode selection system
US8997954B2 (en) 2011-04-14 2015-04-07 Phillip D. Rodenbeck Variable-elastomer semi-active damping apparatus
BR112015020618A2 (pt) 2013-02-28 2017-07-18 Tenneco Automotive Operating Co Inc amortecedor com eletrônica integrada
US9217483B2 (en) 2013-02-28 2015-12-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Valve switching controls for adjustable damper
US9884533B2 (en) 2013-02-28 2018-02-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Autonomous control damper
US9879746B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide system and method with multiple solenoid valve cartridges and multiple pressure regulated valve assemblies
US9163691B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Rod guide arrangement for electronically controlled valve applications
BR112015023459A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Tenneco Automotive Operating Co Inc conjunto de guia de haste com conjunto de válvula multipeças
US9879748B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Two position valve with face seal and pressure relief port
CN104455363B (zh) * 2013-09-18 2017-06-23 上海汽车集团股份有限公司 一种自动变速箱驾驶模式的切换方法
US9623879B2 (en) 2014-02-18 2017-04-18 Honda Motor Co., Ltd. System for operating vehicle in different driving modes and methods for same
CN104691267B (zh) * 2015-03-03 2016-12-07 安徽农业大学 一种汽车底盘动力协调系统
AT519071B1 (de) * 2016-09-13 2021-09-15 Rosenbauer Int Ag Betriebsverfahren für ein Einsatzfahrzeug
US10588233B2 (en) 2017-06-06 2020-03-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
US10479160B2 (en) 2017-06-06 2019-11-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with printed circuit board carrier
JP6475791B2 (ja) * 2017-07-24 2019-02-27 本田技研工業株式会社 ステアリングホイールユニット
US10661785B2 (en) 2017-12-15 2020-05-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Systems and methods for integrated chassis control in ground vehicles
US11396287B2 (en) 2020-02-14 2022-07-26 GM Global Technology Operations LLC Architecture and methodology for real-time target wheel slip identification to optimally manage wheel stability and vehicle lateral grip
CN111559385A (zh) * 2020-04-08 2020-08-21 长城汽车股份有限公司 一种车辆控制方法及装置
US11338796B1 (en) 2020-12-17 2022-05-24 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and methodology for wheel stability monitoring system
US11318924B1 (en) 2021-01-11 2022-05-03 GM Global Technology Operations LLC Torque distribution system for redistributing torque between axles of a vehicle

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150817A (ja) * 1984-08-18 1986-03-13 Toyota Motor Corp 減衰力可変式ショックアブソ−バの減衰力制御装置
US4621833A (en) * 1985-12-16 1986-11-11 Ford Motor Company Control system for multistable suspension unit
JP2538939B2 (ja) * 1987-09-25 1996-10-02 日産自動車株式会社 車両の舵角制御装置
JPH02182581A (ja) * 1989-01-10 1990-07-17 Mazda Motor Corp サスペンションとステアリングの総合制御装置
US5183127A (en) * 1989-09-13 1993-02-02 Mazda Motor Corporation Suspension-traction total control system
EP0499027A3 (en) * 1991-01-10 1993-03-17 Nsk Ltd Four-wheel steering apparatus
US5524079A (en) * 1992-09-01 1996-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rear wheel steering angle controlling apparatus of four-wheel steering vehicle
JPH071933A (ja) * 1993-06-16 1995-01-06 Mitsubishi Motors Corp アライメント制御装置
JPH07186926A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mazda Motor Corp 車両のトラクション制御装置
FR2714642B1 (fr) 1994-01-04 1996-03-08 Peugeot Dispositif d'antipatinage pour véhicule automobile.
JPH0872589A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Hitachi Ltd パワートレイン制御装置及び制御方法
JP3171119B2 (ja) * 1995-12-04 2001-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両の自動運転制御装置
JPH09156487A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Fuji Heavy Ind Ltd 制動力制御装置
US5632503A (en) * 1995-12-19 1997-05-27 Ford Motor Company Method for allowing enhanced driver selection of suspension damping and steering efforts
DE19637210B4 (de) * 1996-09-12 2007-05-24 Siemens Ag Antriebsstrangsteuerung für ein Kraftfahrzeug
US5720533A (en) * 1996-10-15 1998-02-24 General Motors Corporation Brake control system
US5746486A (en) * 1996-10-16 1998-05-05 General Motors Corporation Brake control system
EP0874149B1 (en) * 1997-04-25 2005-09-21 Hitachi, Ltd. Automotive control apparatus and method
KR100241923B1 (ko) * 1997-05-06 2000-03-02 오상수 차량의 전자 제어 현가 장치
JP3108389B2 (ja) * 1997-07-08 2000-11-13 アイシン精機株式会社 後輪操舵装置
DE19805004C2 (de) 1998-02-07 2000-05-31 Herberts Gmbh Wäßrige Überzugsmittel, ihre Herstellung und Verwendung bei der Herstellung von Mehrschichtlackierungen
US6205391B1 (en) * 1998-05-18 2001-03-20 General Motors Corporation Vehicle yaw control based on yaw rate estimate
US6125319A (en) * 1998-08-17 2000-09-26 General Motors Corporation Brake system control method responsive to measured vehicle acceleration
US6112147A (en) * 1998-08-17 2000-08-29 General Motors Corporation Vehicle yaw rate control with bank angle compensation
US6169951B1 (en) * 1998-08-21 2001-01-02 General Motors Corporation Active brake control having yaw rate estimation
US6175790B1 (en) * 1998-08-24 2001-01-16 General Motors Corporation Vehicle yaw rate control with yaw rate command limiting
US6161905A (en) * 1998-11-19 2000-12-19 General Motors Corporation Active brake control including estimation of yaw rate and slip angle
US6195606B1 (en) * 1998-12-07 2001-02-27 General Motors Corporation Vehicle active brake control with bank angle compensation
GB9903189D0 (en) 1999-02-13 1999-04-07 Rover Group A user interface unit for a vehicle
US6199003B1 (en) * 1999-05-21 2001-03-06 Daimlerchrysler Corporation Apparatus and method for manually shifting an automatic transmission
EP1355209A1 (en) 2002-04-18 2003-10-22 Ford Global Technologies, LLC Vehicle control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1445130B1 (en) 2006-09-13
JP2004210269A (ja) 2004-07-29
US6879898B2 (en) 2005-04-12
DE60308305D1 (de) 2006-10-26
US20040133326A1 (en) 2004-07-08
DE60308305T2 (de) 2007-09-06
EP1445130A1 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083676B2 (ja) 車両統合シャーシ制御システムのための方法及び装置
JP4166684B2 (ja) 車両安定性向上システムのための方法及び装置
US6813552B2 (en) Method and apparatus for vehicle stability enhancement system
KR102373365B1 (ko) 다단 스위치를 구비한 전자제어 현가장치 및 그의 감쇠력 제어 방법
JP4811199B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
JP7055105B2 (ja) オンセンターステアリングおよび高速反応車両のための方法および装置
JP5732499B2 (ja) 運転支援を行う方法および装置
US7419229B2 (en) Vehicle braking force control
KR101288749B1 (ko) 차량 다이나믹 콘트롤에 기초하여 스티어링 인게이지먼트에적용되는 드라이빙 컨디션
US20100292894A1 (en) Method and apparatus for controlling an active vehicle subsystem
US20230347917A1 (en) Method for carrying out control procedures in a vehicle
JP2008247067A (ja) 車両の運動制御装置
JP2010116073A (ja) 車両用サスペンション装置
US20200283062A1 (en) Vehicle control system
JP4244200B2 (ja) 追従走行制御方法及び追従走行制御装置
JP2007176425A (ja) 車両制御装置
JP2000135973A (ja) ブレーキ制御装置
JP2007537929A (ja) 協調型トラクション制御システム
CN116438104A (zh) 车辆运动控制方法及车辆运动控制装置
JP2006117067A (ja) 車両挙動制御装置
JPS63166614A (ja) サスペンシヨンの制御装置
JP2007112238A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2008247065A (ja) 車両の運動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees