JP4082248B2 - 電源装置及び放電灯点灯装置 - Google Patents

電源装置及び放電灯点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4082248B2
JP4082248B2 JP2003067301A JP2003067301A JP4082248B2 JP 4082248 B2 JP4082248 B2 JP 4082248B2 JP 2003067301 A JP2003067301 A JP 2003067301A JP 2003067301 A JP2003067301 A JP 2003067301A JP 4082248 B2 JP4082248 B2 JP 4082248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
transformer
diode
switching element
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003067301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004282808A (ja
Inventor
隆 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003067301A priority Critical patent/JP4082248B2/ja
Priority to CNB2004800065161A priority patent/CN100397768C/zh
Priority to PCT/JP2004/002577 priority patent/WO2004082113A1/en
Priority to US10/548,673 priority patent/US7352136B2/en
Priority to EP04716357A priority patent/EP1602168B1/en
Publication of JP2004282808A publication Critical patent/JP2004282808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4082248B2 publication Critical patent/JP4082248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2821Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2851Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2856Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against internal abnormal circuit conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/346Passive non-dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/1552Boost converters exploiting the leakage inductance of a transformer or of an alternator as boost inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直流電圧源の電圧を電圧変換し、直接若しくは低周波で交番する電圧に変換して、放電灯などの負荷へ供給する電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開2002−101657号公報
【0003】
直流電圧源の電圧を電圧変換し、負荷回路へ供給するDC−DCコンバータの従来技術としては、特開平2−106165や特開2002−101657などが挙げられる。これらはともに、スイッチング素子を高周波で動作させることにより、直流電圧源の電圧を電圧変換する際に、スイッチング素子にトランスのリーケージインダクタンスなどにより発生するサージ電圧の抑制およびスイッチング素子で発生する損失の低減などを目的としたものであるが、これら従来技術における共通事項として、スイッチング素子に発生するサージのエネルギーを、主として電源側へ帰還、回生するとした点が挙げられる。また、能動的なスイッチ素子やトランス等、特別な部品を必要とするため、装置の低コスト、小型化を阻害するという課題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これらのような従来の構成では、前述したようにスイッチング素子に発生するサージのエネルギーを、主として一旦電源側へ帰還、回生するとしているため、負荷回路へ電力を有効に伝えるという点において不充分であった。
また、負荷電圧や電力などの状態が大きく変動するような負荷の場合、理想とするスナバの動作を常に得ることが困難となり、結果的にスイッチング素子に過大なサージが発生するなどの課題があった。
【0005】
本発明はこのような課題を解決するもので、負荷電圧や負荷電力などの状態が大きく変動するような場合においても、常に確実なサージの抑制を可能とすると共に、負荷回路へ電力をより有効に伝達することを目的とする。更には、装置の小型化、低コスト化を目指すものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の電源装置によれば、上記の課題を解決するために、図1に示すように、直流電圧源1の両端に、トランス23の1次巻線2とスイッチング素子4との直列回路を接続し、前記スイッチング素子4がオンのとき、直流電圧源1より前記トランス23の1次巻線2を介して電流が流れて前記トランス23にエネルギーを蓄えると共に、前記スイッチング素子4がオフのとき、前記トランス23の蓄積エネルギーにより前記トランス23の2次巻線3に発生する誘起電圧を第1のダイオード5により整流して負荷回路12へ供給する負電位出力タイプのDC−DCコンバータにおいて、前記トランス23の1次巻線2と前記スイッチング素子4との接続点に第1のコンデンサ7の一端を接続し、前記第1のコンデンサ7の他端に第2のダイオード8のアノードを接続し、前記第2のダイオード8のカソードを前記直流電圧源1と前記第1のスイッチング素子4との接続点に接続し、第1のリアクトル9と第2のコンデンサ10の直列回路を、前記第2のダイオード8と並列に、前記第2のダイオード8のアノード側が前記第1のリアクトル9側となるように接続し、前記第1のリアクトル9と前記第2のコンデンサ10の接続点に、第3のダイオード11のカソードを接続し、前記第3のダイオード11のアノードを前記負荷回路12の負電位供給側へ接続した構成からなることを特徴とするものである。
【0007】
請求項2の発明によれば、請求項1において、図4又は図5に示すように、前記第2のコンデンサ10と並列に、少なくとも第3のコンデンサ101と抵抗が直列に接続された回路100を設けたことを特徴とする。
請求項3の発明によれば、請求項1又は2において、図6に示すように、前記DC−DCコンバータの出力端と負荷回路との間に、負荷回路への出力を低周波で交番させるためのフルブリッジインバータ20を有し、このフルブリッジインバータ20は4石のIGBT21〜24により構成されることを特徴とする。
請求項4の発明によれば、請求項1〜3のいずれかにおいて、前記負荷は放電灯であることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1を図1に示す。また、その動作波形を図2及び図3に示す。1は直流電圧源、23はトランス、2はトランス1次巻線、3はトランス2次巻線、4はスイッチング素子、5は2次整流用ダイオード、6は2次平滑用コンデンサ、7はコンデンサ、8はダイオード、9はリアクトル、10はコンデンサ、11はダイオード、12は負荷回路である。
【0009】
主回路となるDC−DCコンバータの動作を説明する。スイッチング素子4がオンのとき、直流電圧源1よりトランス23の1次巻線2を介して電流が流れ、トランス23にエネルギーを蓄える。スイッチング素子4がオフすると、トランス23に蓄えられたエネルギーは2次巻線3よりダイオード5を介してコンデンサ6へ電流として放出される。コンデンサ6は、このエネルギーを平滑し、負荷回路12へ電圧を供給する。トランス23、ダイオード5の極性により負荷回路12の発生電圧Voは負電位となる。つまり、図中の下向きの矢印で示した電圧Voは直流電圧源1の負極(グランド電位)よりも低い電位となる。
【0010】
次に、スナバ回路部の動作について説明する。スイッチング素子4がオフした際、トランス23の巻数比をnとすると、1次巻線2にはトランス23が理想的なトランス(結合が1)である場合には、Vo/nの電圧が発生する。実際はトランス23が理想的なトランスではない(リーケージが存在する)ため、それによりVo/nを越える電圧が発生し、直流電圧源1の電圧Viと加極され、スイッチング素子4にサージ電圧として加わることになる。
【0011】
本発明のスナバ回路部は、このサージ電圧を所定電圧以下に保つことができるもので、スイッチング素子4に過大な電圧が加わらなくなるため、より耐圧の低い(つまり特性の良い)素子の選定が可能となり、装置における損失低減、小型化を可能とすることができる。
【0012】
具体的な動作は以下の通りである。図中、a点に過大な電圧が発生しようとした際、a点に接続したコンデンサ7とダイオード8の閉回路により、このエネルギーは電流I7としてコンデンサ7を充電する。コンデンサ7に蓄えられたエネルギーはスイッチング素子4がオンのときには、スイッチング素子4、リアクトル9を介してコンデンサ10に移動する。また、スイッチング素子4がオフのときには、1次巻線2、直流電圧源1を介するルートで、エネルギーは移動する。これによりコンデンサ10にはVsnbなる電圧が発生する。ところで、コンデンサ10とコンデンサ6はダイオード11を介して接続されているため、Vsnbの電圧値をVoが下回ったときにコンデンサ10の電荷はコンデンサ6を充電することになる。このときI11が流れる。この動作によりVsnbは負荷回路電圧Voとほぼ同じ値に保たれる。コンデンサ7に発生する電圧V7は基本的にVsnbとViを足した値程度に保たれる。以上の動作の結果、スイッチング素子4に発生するサージ電圧をV7と同じ、つまり、Vsnb(≒Vo)とViを足した値程度以下に保つことが可能となる。
【0013】
図2は負荷が通常値程度である場合の各部動作波形の一例を示したものである。前述の動作により、この場合、スイッチング素子4がオフした際のV4の値はVo+Vi程度以下に保たれる。図3は同様に負荷が比較的重い場合の各部動作波形の一例を示したものであるが、同様のことが言える。
【0014】
本発明において、特筆すべきことはスナバ回路部で回収した、本来、サージとなるエネルギーの全てを直接、負荷側へ供給するようにした構成にあり、これにより、回収したエネルギーの全部もしくは多くを電源側へ回生する従来のスナバ回路よりも効率の改善が図られる点にある。特に、前記重負荷時など大電流をスイッチングするような場合において、大きな効果が得られる。
【0015】
まとめると、本実施の形態では、従来例に対してより確実にスイッチング素子のサージを抑制できると共に回収したエネルギーを直接的に負荷側へ供給可能としたため、特に大電流スイッチング等の場面において、大幅な効率改善が可能となるものである。
【0016】
(実施の形態2)
本発明の第2の実施の形態を図4、図5に示す。図4は負荷回路として、放電灯13と、この放電灯13を絶縁破壊し、始動させるためのイグナイタ(高圧パルストランス145とイグナイタ駆動回路16により構成)を接続した例を示している。
【0017】
近年、自動車前照灯として用いられているメタルハライドランプ等の放電灯は点灯状態に至る(ここでは始動と呼ぶ)前はインピーダンスが非常に大きな値をとり、これを始動させるためには、例えば10KVを越える電圧を放電灯に印加し、放電灯を絶縁破壊に至らしめる必要がある。イグナイタはトランスの昇圧効果を利用して放電灯にパルス状の高電圧を印加するものである。
【0018】
ところで放電灯を確実に始動させるためには絶縁破壊後に始動に足る十分なエネルギー(電流)を放電灯へ供給する必要がある。このエネルギー供給を可能とするため、従来、一旦エネルギーをコンデンサへ蓄え絶縁破壊により出力電圧Voが急激に低下したときに抵抗を介してそのエネルギーを負荷へ供給する、いわゆる始動補助回路が用いられてきた。
【0019】
この始動補助回路は従来負荷回路と並列に接続され、放電灯始動前の所定値(例えば400V)に維持された出力電圧(ここで無負荷電圧と呼ぶ)により始動補助回路のコンデンサは無負荷電圧相当(つまり400V)の電圧まで充電された。また、始動に必要な十分な電流を負荷へ供給するためコンデンサとしては比較的大容量(例えば4.7μF)のものが用いられ、耐圧と装置の小型化等の観点からアルミ電解コンデンサが主として用いられてきた。
【0020】
しかしながら、特に高耐圧のアルミ電解コンデンサはその特性上、特に低温時におけるインピーダンス特性が悪く、低温での始動補助動作を改善するために、フィルムコンデンサを併用するなどの対策が講じられ、装置の小型化の阻害要因となってきた。本実施の形態で開示する発明は上記課題の解決を可能とするものである。
【0021】
放電灯始動前のいわゆる無負荷状態では、放電灯を始動させるために出力電圧Voはスイッチング動作により例えば400V程度に制御し、保たれる。このとき、トランス23のリーケージ分により発生するエネルギーに対してスナバ回路部の容量を相対的に大きく設定することによって、VsnbをVo(400V程度)に対して低く(例えば120V程度)に保つことが可能となる。
【0022】
本実施の形態では、このスナバ回路部に図4に示すように、始動補助回路を設けたものであり、上記によりコンデンサ101の耐圧を従来に対して大幅に低くすることができるため、特性の良い部品の選定が可能となり、装置の小型化を可能とするものである。
【0023】
図5には、図4に示した構成とは異なる始動補助回路の構成例を示す。図4に示した始動補助回路100はコンデンサ101と抵抗102の直列回路より構成されるのに対して、図5に示した始動補助回路100では、図4の抵抗102に代えて、抵抗103とダイオード105の並列回路に抵抗104を直列接続したものを用いている。言うまでもないが、本発明の効果は他の構成においても同様に得られるものである。
【0024】
(実施の形態3)
第3の実施の形態を図6に示す。本実施の形態は放電灯13をフルブリッジ構成のインバータ回路20により矩形波交流点灯させるようにした点灯装置に関するものであり、特記すべき特徴はフルブリッジ構成の素子にIGBTを用いた点にある。IGBT21〜24は低周波で交番動作する。つまり、IGBT21と24がオン、IGBT22と23がオフの第1の状態と、IGBT21と24がオフ、IGBT22と23がオンの第2の状態とが低周波で交番動作する。なお、第1の状態と第2の状態の間に、すべてのIGBT21〜24が短時間オフする第3の状態を設けても良い。
【0025】
従来、このようなフルブリッジ構成の低周波矩形波インバータのスイッチング素子にはFETを用いることが多かったが、本発明においては、IGBTを本発明のDC−DCコンバータと組み合わせて用いることにより、特に大電流時等における装置の損失低減、小型化を可能とするものである。
【0026】
大電流時や高温時においてもFETに対してその特性上IGBTはオン電圧を比較的低く保つことができる。このIGBTをフルブリッジインバータのスイッチング素子に用いることで動作条件によらず、最終負荷である放電灯と、DC−DCコンバータの出力電圧Voとの電圧差を低く所定値以下に保つことが可能となり、前述のスナバ回路の動作による効果(サージ抑制など)を十分に発揮可能となり、より低損失で小型の電源装置の提供が可能となる。
【0027】
例えば自動車前照灯用として用いられる無水銀メタルハライドランプの場合、自動車前照灯用として必要な速やかな光束立上りを得るためには、定格35Wに対して点灯後数秒間はおよそ3倍程度の電力を必要とし、またその際の負荷電圧(ランプ電圧)は定常点灯時に対してメタルハライドランプの特性上低い値となる。このような負荷に対して、本発明は好適なものである。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、負荷電圧や負荷電力などの状態が大きく変動するような負荷においても、常に確実なサージの抑制を可能とすると共に、負荷回路へ電力をより有効に伝達することが可能となり、更には、装置の小型化、低コスト化が可能となる。また、上記理由により、自動車前照灯などの放電灯を点灯するための電源装置などに適用すれば、本発明は特に好適なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の回路図である。
【図2】本発明の実施の形態1の通常負荷時の動作波形図である。
【図3】本発明の実施の形態1の重負荷時の動作波形図である。
【図4】本発明の実施の形態2の回路図である。
【図5】本発明の実施の形態2に用いる始動補助回路の他の例を示す回路図である。
【図6】本発明の実施の形態3の回路図である。
【符号の説明】
1 直流電圧源
2 トランス1次巻線
3 トランス2次巻線
23 トランス
4 スイッチング素子
5 2次整流用ダイオード
6 2次平滑用コンデンサ
7 コンデンサ
8 ダイオード
9 リアクトル
10 コンデンサ
11 ダイオード
12 負荷回路

Claims (4)

  1. 直流電圧源の両端に、トランスの1次巻線とスイッチング素子との直列回路を接続し、前記スイッチング素子がオンのとき、直流電圧源より前記トランスの1次巻線を介して電流が流れて前記トランスにエネルギーを蓄えると共に、前記スイッチング素子がオフのとき、前記トランスの蓄積エネルギーにより前記トランスの2次巻線に発生する誘起電圧を第1のダイオードにより整流して負荷回路へ供給する負電位出力タイプのDC−DCコンバータにおいて、前記トランスの1次巻線と前記スイッチング素子との接続点に第1のコンデンサの一端を接続し、前記第1のコンデンサの他端に第2のダイオードのアノードを接続し、前記第2のダイオードのカソードを前記直流電圧源と前記第1のスイッチング素子との接続点に接続し、第1のリアクトルと第2のコンデンサの直列回路を、前記第2のダイオードと並列に、前記第2のダイオードのアノード側が前記第1のリアクトル側となるように接続し、前記第1のリアクトルと前記第2のコンデンサの接続点に、第3のダイオードのカソードを接続し、前記第3のダイオードのアノードを前記負荷回路の負電位供給側へ接続した構成からなることを特徴とする電源装置。
  2. 請求項1において、前記第2のコンデンサと並列に、少なくとも第3のコンデンサと抵抗が直列に接続された回路を設けたことを特徴とする電源装置。
  3. 請求項1又は2において、前記DC−DCコンバータの出力端と負荷回路との間に、負荷回路への出力を低周波で交番させるためのフルブリッジインバータを有し、このフルブリッジインバータは4石のIGBTにより構成されることを特徴とする電源装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかの電源装置において、前記負荷は放電灯であることを特徴とする放電灯点灯装置。
JP2003067301A 2003-03-12 2003-03-12 電源装置及び放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP4082248B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067301A JP4082248B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 電源装置及び放電灯点灯装置
CNB2004800065161A CN100397768C (zh) 2003-03-12 2004-03-02 可减小电涌电压的直流-直流转换器及用于放电灯的包括该转换器的电子镇流器
PCT/JP2004/002577 WO2004082113A1 (en) 2003-03-12 2004-03-02 A dc-dc converter with reduced surge voltage and an electronic ballast including the converter for a discharge lamp
US10/548,673 US7352136B2 (en) 2003-03-12 2004-03-02 DC-DC converter with reduced surge voltage and an electronic ballast including the converter for a discharge lamp
EP04716357A EP1602168B1 (en) 2003-03-12 2004-03-02 A dc-dc converter with reduced surge voltage and an electronic ballast including the converter for a discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067301A JP4082248B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 電源装置及び放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004282808A JP2004282808A (ja) 2004-10-07
JP4082248B2 true JP4082248B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32984562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003067301A Expired - Fee Related JP4082248B2 (ja) 2003-03-12 2003-03-12 電源装置及び放電灯点灯装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7352136B2 (ja)
EP (1) EP1602168B1 (ja)
JP (1) JP4082248B2 (ja)
CN (1) CN100397768C (ja)
WO (1) WO2004082113A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101839052B1 (ko) 2011-04-08 2018-03-16 엘지이노텍 주식회사 전력 변환 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI424666B (zh) * 2010-02-05 2014-01-21 Fsp Technology Inc Reverse energy recovery circuit
TW201141303A (en) * 2010-05-07 2011-11-16 Light Engine Ltd Triac dimmable power supply unit for LED
JP6091324B2 (ja) * 2013-05-20 2017-03-08 三菱電機株式会社 直流電源装置
KR102317140B1 (ko) * 2014-02-19 2021-10-22 엘지전자 주식회사 전력변환장치 및 태양광 모듈

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4415959A (en) * 1981-03-20 1983-11-15 Vicor Corporation Forward converter switching at zero current
JPH02106165A (ja) 1988-10-13 1990-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd スナバ回路
JPH0746902B2 (ja) * 1989-06-21 1995-05-17 株式会社日立製作所 スイッチ回路
US5278748A (en) * 1991-07-12 1994-01-11 Nec Corporation Voltage-resonant DC-DC converter
JPH08140345A (ja) 1994-11-07 1996-05-31 Sony Corp Dc−dcコンバータ
JP3871033B2 (ja) * 2000-03-09 2007-01-24 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置及びランプ装置
JP2002101657A (ja) 2000-09-22 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd スナバ回路
JP3687528B2 (ja) 2000-11-15 2005-08-24 松下電工株式会社 電源装置及び放電灯点灯装置
DE102004033994B4 (de) * 2003-07-16 2017-07-27 Denso Corporation Gleichstrom-Gleichstrom-Wandler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101839052B1 (ko) 2011-04-08 2018-03-16 엘지이노텍 주식회사 전력 변환 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7352136B2 (en) 2008-04-01
US20060170374A1 (en) 2006-08-03
CN1759526A (zh) 2006-04-12
EP1602168B1 (en) 2011-08-17
JP2004282808A (ja) 2004-10-07
CN100397768C (zh) 2008-06-25
WO2004082113A1 (en) 2004-09-23
EP1602168A1 (en) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7541791B2 (en) Switch mode power converter having multiple inductor windings equipped with snubber circuits
JPH06260291A (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JP4082248B2 (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置
JP3280602B2 (ja) 放電灯の点灯回路
JP5831275B2 (ja) 電力変換装置及びその駆動方法
US7221103B2 (en) Circuit for operating high-pressure discharge lamps
US7084580B2 (en) Discharge lamp lighting circuit
JP2006228676A (ja) 放電灯点灯装置
JP2005073431A (ja) 電源装置、及び放電灯点灯装置
JP2013110002A (ja) 放電灯点灯装置および、これを用いた車両用前照灯装置
JP3671243B2 (ja) 共振型電力変換装置
JP4259832B2 (ja) 直流電圧発生装置
JP4000621B2 (ja) 車両用負荷駆動装置
JP4380332B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP3266697B2 (ja) 電源装置
KR100278049B1 (ko) 보조권선을 사용한 자동차 헤드라이트용 고압방전등 안정기의전력 변환 회로
JP2005063820A (ja) 放電灯点灯回路
JP2008108645A (ja) 放電灯点灯装置
JP3654035B2 (ja) 電源装置
JP3932423B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2006203996A (ja) Dc/dcコンバータ
JP2002159171A (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置
JPH1023742A (ja) 半導体電力変換装置
JPH11329769A (ja) 自動車のヘッドライトのための放電ランプ用電源装置
JPH07327371A (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees