JP4081440B2 - 側面駆動型の流体ディスペンサ装置 - Google Patents

側面駆動型の流体ディスペンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4081440B2
JP4081440B2 JP2003532379A JP2003532379A JP4081440B2 JP 4081440 B2 JP4081440 B2 JP 4081440B2 JP 2003532379 A JP2003532379 A JP 2003532379A JP 2003532379 A JP2003532379 A JP 2003532379A JP 4081440 B2 JP4081440 B2 JP 4081440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
driving
drive members
side drive
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003532379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503973A (ja
Inventor
ブルーノ シモン
ジュゼッペ ストラデッラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar France SAS
Original Assignee
Aptar France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aptar France SAS filed Critical Aptar France SAS
Publication of JP2005503973A publication Critical patent/JP2005503973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081440B2 publication Critical patent/JP4081440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/38Details of the container body
    • B65D83/384Details of the container body comprising an aerosol container disposed in an outer shell or in an external container
    • B65D83/386Details of the container body comprising an aerosol container disposed in an outer shell or in an external container actuation occurring by moving the aerosol container relative to the outer shell or external container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は流体ディスペンサ装置に関し、特に側面駆動型の流体ディスペンサ装置に関する。
大部分の流体ディスペンサ装置においては、薬学、香水、化粧品の分野であるか、その他の関連分野であるかに関わらず、流体は一般に、軸方向に働く形で作用する駆動力によって噴出させられる。特にポンプを用いる場合、この力は、ユーザが装置の底面部を親指で押すという形で加えられることが多く、その際、ユーザは、その親指と同じ手の他の指を使って装置のヘッド(ディスペンサ開口部が設けられている)を保持するものである。そうした型のディスペンサ装置は、特に鼻に用いる場合に、いくらか問題がある。なぜなら、駆動の瞬間にしばしば、装置全体が軸方向に変位(移動)させられることになるからであり、具体的に言えば、それは、駆動の間にポンプが示す抵抗が原因である。前記駆動を達成するために、ユーザは装置の底面部に力を加えなければならないが、前記駆動が生じる瞬間には、その力の一部が、ユーザの腕または手が同じ軸方向に動かされるような様態で解放される。そしてこれは、特にディスペンサ開口部が鼻孔内に挿入されている時には、負傷の危険につながる場合がある。
そうした問題を解消するために、側面駆動型の装置の使用が提案されてきた。側面駆動型の装置では、ユーザはもはや、装置に対して軸方向の力を加えることはせず、その代わりに、ボタンまたはピボット式の側面レバーなどを用い、流体投与の軸に対して直交する方向に側面から力を加える。そして、前記の直交する方向の力は軸方向の力に変換される。こうした公知の型の側面駆動型ディスペンサ装置の場合、ユーザは、一方の手の中に装置の本体(より一般的には、ディスペンサ開口部が設けられた部分)をつかむ形で装置を保持する。そして、指のうち1本(例えば親指)を使って側面駆動部材を押さえる。使用されるディスペンサ装置の種類(具体的に言えば、ポンプの種類、さらに一般的には、流体を噴出させるのに必要な投与手段の種類)によっては、駆動の際に必要となる実質的に軸方向の力はかなり大きくなる。残念ながら、公知の側面駆動型ディスペンサ装置では、ユーザが加える径方向の力の全てが、駆動を可能にする軸方向の力に変換されるわけではなく、そのため、ユーザが側面駆動型の装置に力を加える場合には、軸方向に力を加える場合に必要になっていたよりも強い力でこれを押さえなければならない。このように、ユーザは相当な力を加える必要があるのだが、それは、特に子供や年輩者の場合には、誰にでも可能というわけにはいかない。力が強くなくても使えるようにするには、駆動手段を設けなければならないが、力の変換が容易に行われることを可能にするには、そのサイズは相当な大きさとなる。しかしながら、こうして装置のサイズが大きくなると、その結果として、製造や保管のためのコストに関して、あるいは、エルゴノミクスの観点から問題が生じることが多い。
本発明は、上記の問題が生じない側面駆動型の流体ディスペンサ装置を提供することを目的とする。
本発明はまた、製造が簡単、容易かつ安価に行える、という側面駆動型の流体ディスペンサ装置を提供することを目的とする。
本発明はまた、使用が容易で信頼性の高い流体ディスペンサ装置を提供することを目的とする。
上記の目的の達成のために、本発明は、流体ディスペンサ装置であって、流体貯蔵器と、当該貯蔵器に設置されて流体を選択的に投与するためのポンプと、そして、前記ポンプに接続されて投与開口部が設けられている投与ヘッドとを有し、特徴となる点は、少なくとも2つの側面駆動部材を前記投与ヘッドの周囲に配置された形で有し、前記側面駆動部材は、装置の中心軸をほぼ直交する方向に同時に移動させられ、各々が前記貯蔵器の周縁エッジと協働することで、それに対し軸方向の力を加えるようになっていることである、という前記装置を提供する。
また、効果的な構成として、側面駆動部材の各々が前記投与ヘッドに固定されていること、とする。
また、効果的な構成として、側面駆動部材の各々は、弾性変形可能なレバーの形で作られており、第1に投与ヘッドに接続され、第2に貯蔵器の周縁エッジと協働すること、とする。
また、側面駆動部材の各々がカム面を有し、当該カム面は、貯蔵器の底面エッジと協働すること、とするのが好ましい。
また、効果的な構成として、カム面は傾斜面であり、当該傾斜面の傾斜は駆動部材の移動の間に変化し、前記傾斜は駆動の開始の段階で最大となり、駆動の終了の段階で最小となり、それによって、ユーザが駆動部材に加える径方向の力が、貯蔵器を移動させるための軸方向の力に変換され、当該軸方向の力は駆動の終了の段階で最大となること、とする。
また、効果的な構成として、駆動後、前記側面駆動部材は弾力的に休止位置に戻ること、とする。
また、効果的な構成として、駆動後、前記側面駆動部材は、貯蔵器がその休止位置に帰ることによって、休止位置に戻されること、とする。
また、効果的な構成として、前記貯蔵器の前記周縁エッジは底面周縁エッジであること、とする。
また、効果的な構成として、前記装置が有する2つの側面駆動部材は、前記投与ヘッド(30)に関して径方向にお互いと対向する位置にあること、とする。
本発明に関する他の特徴および効果については、添付図面を参照しながら、非限定的な例として示す本発明の具体的な実施の形態に関する以下の詳細な説明を読むことで、いっそう明らかになるであろう。
本発明は、複数回分のディスペンサ装置(すなわち、複数回分の量の流体が格納された貯蔵器を有し、前記貯蔵器上には、内部に格納されている流体を選択的に投与するためのポンプが設置されている、という種類の装置)を対象とする。なお、図面にポンプの詳細は図示していない。こうした複数回分の装置に格納されている流体を投与するには、事前圧縮ポンプ(ポンプチャンバ内をスライド移動するピストンを1個以上有するもの)を使用することができる。投与については、貯蔵器を、ポンプのうち駆動を実施する部分(そして、一般的にディスペンサヘッドに固定されている部分)に対して軸方向に移動させることで達成される。
そうして、図面に示すように、装置は複数回分の流体を格納した貯蔵器10と、前記貯蔵器10上に設置されたポンプ20と、そして、ディスペンサヘッド30とを有し、ディスペンサヘッド30は前記ポンプ20に接続されており、ディスペンサ開口部31が設けられている。装置は、ディスペンサヘッド30(ポンプ20に接続されているもの)を貯蔵器10に対して軸方向に移動させることによって駆動される。
一般に、前記軸方向の移動は、貯蔵器10の底面部に軸方向の力を加えることによって達成される。本発明は図面で示すような側面駆動を実現し、それによって、使用時において装置が軸方向に移動する危険を排除する。こうした危険は、鼻用ディスペンサ装置において特に不都合なものとなりうる。側面駆動とすることで、ユーザが軸方向の力を装置に加えることはなくなり、それによって、駆動の間の装置が軸方向に安定することが保証される。
本発明において、装置は少なくとも2つの側面駆動部材を有する。図面に示すように、好ましい構成として、2つの側面駆動部材40、50は、ディスペンサヘッド30をはさんで互いと向き合う位置にある。また、好ましい構成として、2つの側面駆動部材40、50は、前記ディスペンサヘッド30に直接的に接続されており、更に言えば、これらは前記ディスペンサヘッドと共に単一の部分を成すように一体に形成されている。図面に示すように、各々の側面駆動部材40、50は、ほぼ貯蔵器10の側壁に沿って延びるレバーまたはウィングの形で作ることができる。好ましい構成として、側面駆動部材は各々、貯蔵器10の周縁エッジ11と協働するように作られたカム面45、55を有する。周縁エッジについては、貯蔵器の底面エッジであるのが好ましい。図面からも分かるように、効果的な構成として、カム面は、駆動プロセス全体を通じて貯蔵器10の同じ点(すなわち、図示した例では前記貯蔵器の外側底面エッジ11)と協働する傾斜面の形で作られている。
傾斜面を、ディスペンサヘッド30に対しピボット運動する側面駆動部材におけるカム面としての使用することには、以下のような点で効果がある。すなわち、各側面駆動部材のカム面45、55の傾斜が、装置の駆動の間に変化する点である。このような構成では、休止状態を示す図1を見て分かるように、斜面は駆動の開始時点において最大となるが、それは、ユーザがレバーまたはウィング40、50に加える径方向の力の変換がより小さくなることを意味する。一方、図2に示す駆動の終了時点においては、カム面45、55の傾斜は小さくなり、径方向の力から貯蔵器10駆動のための軸方向の力への変換がより大きくなる。これが効果的であるのは、ポンプ(特に、事前圧縮ポンプ)の中では、動作ストロークの間に抵抗は大きくなっていき、そして、駆動動作の終了時点、投与の直前に、ポンプの抵抗は最大に達するからである。その時、ユーザは、装置を駆動可能とするために、さらに強く力を加えなければならない。本発明では、各側面駆動部材のカム面の傾斜を変化させることで、この問題の克服を可能にしている。更に具体的に言えば、駆動プロセス全体を通じて、ほぼ一定の力を加える形で装置を駆動することが可能になる。
本発明の重要な効果は、装置の周囲に分散配置された2つ以上の駆動部材を同時に使用できる点にある。これによって、装置の駆動に要する力を小さくすることが可能となり、その結果、年輩者や子供(より一般的に言えば、弱者)にとって、より使いやすいものとなる。さらに、2つ以上の側面駆動部材が存在することにより、いっそうエルゴノミックとなり、使用時の安全性も向上する。ユーザが複数の側面駆動部材に対し、同時に同じ強さの力を加えれば、駆動中の装置は径方向のどちらか一方に押される形とはならず、したがって、径方向に移動する危険もない。この径方向の移動は、ユーザが単一の側面駆動部材だけを押す種類の側面駆動装置においては起こりうるものである。さらに、複数の側面駆動部材に対し同じ強さの径方向の力が加えられるということは、貯蔵器が軸方向に移動させられる際に、それが径方向のどちらか一方に押される形とはならない、ということを意味する。したがって、前記駆動の間に、ポンプのピストンにおいて漏出が生じる危険性もなくなるが、こうした漏出は、本発明の構成でなければ、前記貯蔵器の径方向のわずかな位置ずれからも生じうるものである。2つ以上の側面駆動部材を使用することで、駆動の実行に必要な駆動力を小さくできると共に、さらに、装置の寸法を小さくすることが可能となる。カム面の斜面は、駆動の開始時には比較的急であるが、それでも、貯蔵器の軸方向の移動を可能にし、それによって流体の投与を可能にするのに充分である。
本発明については、その特定の実施の形態に関連付けて、図面を参照しながら説明しているが、本発明が前記実施の形態に限定されないことは言うまでもない。具体的に言えば、装置は、側面駆動部材を2つよりも多く(例えば、3つ、または4つ)、装置の周囲に分散配置された形で有することとしてもよい。それに加えて、各側面駆動部材が協働する相手である周縁エッジについては、必ずしも底面エッジである必要はなく、また、鋭角のエッジの形で形成されている必要もなく、別の形として、駆動部材のカム面に対応する傾斜エッジとすることもできるであろう。また、当業者であれば、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を逸脱しない形で、その他の変形を施すことも可能であろう。
本発明の流体ディスペンサ装置の概略断面図であり、休止状態で示す図である。 図1と同様の図であり、装置の駆動状態で示す図である。

Claims (7)

  1. 流体ディスペンサ装置であって、流体貯蔵器(10)と、当該貯蔵器(10)に設置されて流体を選択的に投与するためのポンプ(20)と、そして、前記ポンプに接続されて投与開口部(31)が設けられている投与ヘッド(30)とを有し、
    特徴となる点は、
    少なくとも2つの側面駆動部材(40,50)を前記投与ヘッド(30)の周囲に配置された形で有し、前記側面駆動部材(40,50)は、装置の中心軸をほぼ直交する方向に同時に移動させられ、各々が前記貯蔵器(10)の周縁エッジ(11)と協働することで、それに対し軸方向の力を加えるようになっており、さらに、側面駆動部材(40,50)が前記投与ヘッド(30)に一体的に形成されて単一部品の形となっていること、である
    という前記装置。
  2. 側面駆動部材(40,50)の各々は、弾性変形可能なレバーの形で作られており、第1に投与ヘッド(30)に接続され、第2に貯蔵器(10)の周縁エッジ(11)と協働すること、
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 側面駆動部材(40,50)の各々がカム面(45,55)を有し、当該カム面は、貯蔵器(10)の底面エッジ(11)と協働すること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. カム面(45,55)は傾斜面であり、当該傾斜面の傾斜は駆動部材(40,50)の移動の間に変化し、
    前記傾斜は駆動の開始の段階で最大となり、駆動の終了の段階で最小となり、それによって、ユーザが駆動部材(40,50)に加える径方向の力が、貯蔵器(10)を移動させるための軸方向の力に変換され、当該軸方向の力は駆動の終了の段階で最大となること、
    を特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 駆動後、前記側面駆動部材(40,50)は弾力的に休止位置に戻ること、
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の装置。
  6. 駆動後、前記側面駆動部材(40,50)は、貯蔵器(10)がその休止位置に帰ることによって、休止位置に戻されること、
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記装置が有する2つの側面駆動部材(40,50)は、前記投与ヘッド(30)に関して径方向にお互いと対向する位置にあること、
    を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の装置。
JP2003532379A 2001-10-04 2002-10-03 側面駆動型の流体ディスペンサ装置 Expired - Fee Related JP4081440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0112772A FR2830519B1 (fr) 2001-10-04 2001-10-04 Dispositif de distribution de produit fluide a actionnement lateral
PCT/FR2002/003377 WO2003029105A1 (fr) 2001-10-04 2002-10-03 Dispositif de distribution de produit fluide a actionnement lateral

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005503973A JP2005503973A (ja) 2005-02-10
JP4081440B2 true JP4081440B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=8867917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532379A Expired - Fee Related JP4081440B2 (ja) 2001-10-04 2002-10-03 側面駆動型の流体ディスペンサ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7175053B2 (ja)
EP (1) EP1448457B1 (ja)
JP (1) JP4081440B2 (ja)
CN (1) CN1281463C (ja)
DE (1) DE60204911T2 (ja)
FR (1) FR2830519B1 (ja)
WO (1) WO2003029105A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2830522B1 (fr) * 2001-10-04 2004-02-13 Tebro Dispositif de distribution de produit fluide a actionnement lateral
GB0217798D0 (en) * 2002-08-01 2002-09-11 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
CN100528257C (zh) 2002-05-09 2009-08-19 葛兰素集团有限公司 流体分配设备
GB0210605D0 (en) * 2002-05-09 2002-06-19 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
DE10343329A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-07 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung mit einem ein- oder mehrteiligen Dosiergehäuse
BRPI0416128B8 (pt) 2003-11-03 2021-06-22 Glaxo Group Ltd dispositivo de dispensação de fluido
GB0405477D0 (en) 2004-03-11 2004-04-21 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
ES2765048T3 (es) 2004-03-10 2020-06-05 Glaxo Group Ltd Un dispositivo de dispensación con elemento de restricción
FR2869596B1 (fr) * 2004-04-30 2006-08-04 Tebro Sa Luxembourgeoise Dispositif de distribution de produit fluide.
FR2882349B1 (fr) * 2005-02-21 2007-05-25 Tebro Sa Luxembourgeoise Tete de distribution de produit fluide.
GB0507224D0 (en) 2005-04-09 2005-05-18 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
SE529956C2 (sv) * 2005-07-12 2008-01-15 Medux Ab Sprejanordning, metod för sprejning samt sätt för tillverkning av anordning
US20070040296A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Moore Singleton C Soap saver
GB0518355D0 (en) 2005-09-08 2005-10-19 Glaxo Group Ltd An inhaler
WO2007062205A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 S. C. Johnson & Son, Inc. Hand-held spray device
SE529863C2 (sv) * 2006-05-02 2007-12-18 Medux Ab Sprayanordning med munstycksförslutning
TW201513903A (zh) * 2007-11-29 2015-04-16 Glaxo Group Ltd 施配裝置
FR2951441B1 (fr) * 2009-10-20 2012-06-01 Valois Sas Tete de distribution pour dispositif de distribution de produit fluide.
AU2013209295B2 (en) * 2010-05-21 2014-01-09 S. C. Johnson & Son, Inc. Shroud and dispensing system for a handheld container
US9211994B2 (en) 2010-05-21 2015-12-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Shroud and dispensing system for a handheld container
JP5651235B2 (ja) * 2010-05-21 2015-01-07 エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド ハンドヘルド型容器のためのシュラウドおよび分注システム
AU2011318571B2 (en) * 2010-10-22 2013-09-19 S. C. Johnson & Son, Inc. Shroud and dispensing system for a handheld container
JP5707234B2 (ja) * 2011-05-31 2015-04-22 株式会社吉野工業所 吐出容器
US9060654B2 (en) 2011-08-15 2015-06-23 Gojo Industries, Inc. Dispenser with multi-directional pushbar
KR101496970B1 (ko) * 2012-04-20 2015-03-02 (주)연우 비강세척수 분사용기
DE102012023216A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Meadwestvaco Calmar Gmbh Austragvorrichtung für ein fluides Medium
DE102013000794B4 (de) * 2013-01-17 2019-10-02 WestRock Dispensing Systems Hemer GmbH Austragvorrichtung für ein fluides Medium
GB2519782A (en) * 2013-10-30 2015-05-06 British American Tobacco Co An inhaler
GB2548569A (en) * 2016-03-21 2017-09-27 Univ Cape Town An assistive device for an inhaler
FR3088224B1 (fr) * 2018-11-14 2023-01-13 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
CN110329624B (zh) * 2019-08-14 2024-03-08 金东敏 定量挤压的胶水瓶

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1097254A (en) * 1964-07-15 1968-01-03 Neotechnic Eng Ltd Improvements in or relating to actuators for pressurised aerosol dispensing containers
US3272391A (en) * 1965-02-18 1966-09-13 Meshberg Philip Actuator for dispensing package
US4771769A (en) * 1982-12-20 1988-09-20 Schering Corporation Hand held metered spray dispenser
FR2671294A1 (fr) * 1991-01-09 1992-07-10 Savona Jean Louis Boitier rechargeable pour support de bombe anti-agression a gaz paralysant colore pour marquage et identification de l'agresseur.
IT1254482B (it) * 1992-02-28 1995-09-25 Sar Spa Flacone nebulizzatore con pompetta azionabile per schiacciamento dello stesso
US5433343A (en) * 1993-07-30 1995-07-18 Meshberg; Philip Delivery system for measured quantities of liquids, especially medications
US5516006A (en) * 1993-07-30 1996-05-14 Meshberg; Philip Nasal dispenser
DE4436051C2 (de) * 1994-10-10 1996-08-14 Boehringer Ingelheim Kg Vorrichtung zum Betätigen von Aerosolabgabegeräten
FR2735357B1 (fr) * 1995-06-14 1997-12-05 Py Daniel C Instillateur oculaire double
DE19610456B4 (de) 1996-03-16 2006-10-19 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung für Medien
FR2781772B1 (fr) * 1998-07-31 2000-10-13 Sofab Distributeur de produits liquides destines a etre delivres par pulverisation
US6338422B1 (en) * 2000-10-11 2002-01-15 Saint-Gobain Calmar Inc. Actuation device for manually operated pump sprayer
US6305580B1 (en) * 2000-12-26 2001-10-23 Sin-Hsiung Chen Press-type perfume sprayer
US6454135B1 (en) * 2001-09-18 2002-09-24 Owens-Illinois Closure Inc. Dual liquid dispensing packages

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005503973A (ja) 2005-02-10
DE60204911T2 (de) 2006-05-24
EP1448457B1 (fr) 2005-06-29
EP1448457A1 (fr) 2004-08-25
FR2830519A1 (fr) 2003-04-11
FR2830519B1 (fr) 2004-08-27
US20040245291A1 (en) 2004-12-09
US7175053B2 (en) 2007-02-13
CN1564777A (zh) 2005-01-12
WO2003029105A1 (fr) 2003-04-10
DE60204911D1 (de) 2005-08-04
CN1281463C (zh) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081440B2 (ja) 側面駆動型の流体ディスペンサ装置
JP4105629B2 (ja) 側面駆動型の流体ディスペンサ装置
JP5769086B2 (ja) 流体ディスペンサ装置
JP4695333B2 (ja) 流体噴霧装置
JP4606740B2 (ja) 側面駆動型のスプレー装置
CN1135139C (zh) 用于从容器中随意地雾化排放液体介质的分配器
JP2014514214A (ja) 液滴ディスペンサ
JP2004523335A (ja) 複数回分の種類の流体ディスペンサ装置
US6446839B1 (en) Dispenser with manually operable discharge device
JP5439103B2 (ja) 吐出装置
KR20140045939A (ko) 액체 제품 디스펜서
US8517220B2 (en) Fluid dispensing device including a pump
JP4154233B2 (ja) 流体ディスペンサ装置
US20050098584A1 (en) Dispensing device with pivoting spray nozzle
JP6403187B2 (ja) ポンプ式液体吐出器
US20180021795A1 (en) Tilt action pump
JP2005527352A (ja) 流体ディスペンサ装置
US7845874B2 (en) Packaging and dispenser device
US7237549B2 (en) Device for distributing a fluid of the single dose or half dose type
JP4843182B2 (ja) 1回分又は2回分の種類の流体ディスペンサ装置
RU2314984C2 (ru) Дозатор для порционной выдачи пастообразных масс
CA2499509C (en) Dispensing apparatus and method for liquid products, particularly medicinal products
JP2008114103A (ja) トリガースプレー、及びそれを備えたスプレー容器
JP3937279B2 (ja) 液体容器
CN118105580A (zh) 雾化器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees