JP4079538B2 - 逆セル型製氷機 - Google Patents

逆セル型製氷機 Download PDF

Info

Publication number
JP4079538B2
JP4079538B2 JP00821999A JP821999A JP4079538B2 JP 4079538 B2 JP4079538 B2 JP 4079538B2 JP 00821999 A JP00821999 A JP 00821999A JP 821999 A JP821999 A JP 821999A JP 4079538 B2 JP4079538 B2 JP 4079538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
ice making
water
tray
making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00821999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000205714A (ja
Inventor
光良 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP00821999A priority Critical patent/JP4079538B2/ja
Publication of JP2000205714A publication Critical patent/JP2000205714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4079538B2 publication Critical patent/JP4079538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/04Producing ice by using stationary moulds
    • F25C1/045Producing ice by using stationary moulds with the open end pointing downwards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、氷を生成する製氷部の下面を、傾復動可能な水皿にて閉塞する逆セル型製氷機に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明に先行する従来技術として、特開平7−167539号公報(F25C 1/04)には、冷却器を具備し、この冷却器により下向きに開口した複数の製氷室が冷却可能とされた製氷部と、この製氷部に対して開放及び閉塞可能に一側を軸支され、閉塞時に製氷用水を製氷部に供給する水皿とを備え、水皿開閉駆動機構にて水皿が製氷部を閉塞して製氷する製氷工程と、製氷後水皿が傾動して製氷部を開放し離氷させると共に、離氷後水皿が復動して製氷部を閉塞する離氷工程とを一製氷サイクルとして繰り返し製氷する逆セル型製氷機が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した様な従来技術において、離氷工程の際、水皿の傾動方向は一方向であるため、貯氷庫の片方に氷が積み上げられてしまい、この氷が積み上げられる側に貯氷センサが取り付けられていると、貯氷庫には十分に余裕があり、まだ氷を収納できるのにも関わらず、満氷を検知してしまう恐れがある。
【0004】
また、氷が積み上げられる側の反対側に貯氷センサが取り付けられていると、貯氷センサが満氷を検知した時には、製氷部近傍まで氷が積み上げられ、製氷部から貯氷庫への通路が氷で詰まってしまう恐れがある。
【0005】
本発明は、上述した様な問題点に鑑みてなされたもので、貯氷量を増加する事ができると共に、氷詰まりを防止する事を目的とした逆セル型製氷機を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための手段として、本発明の請求項1では、冷却器を具備し、この冷却器により下向きに開口した複数の製氷室が冷却可能とされた製氷部と、この製氷部にて製氷された氷を貯氷する貯氷庫と、前記製氷部に対して開放及び閉塞可能に一側を軸支され、閉塞時に製氷用水を製氷部に供給する水皿とを備え、水皿開閉駆動機構にて水皿が製氷部を閉塞して製氷する製氷工程と、製氷後水皿が傾動して製氷部を開放し離氷させると共に、離氷後水皿が復動して製氷部を閉塞する離氷工程とを一製氷サイクルとして繰り返し製氷する逆セル型製氷機において、前記水皿開閉機構に設けられた駆動装置と、この駆動装置の駆動により水皿と共に回動し、一部に水皿の先端方向への氷の落下を阻止しない切欠を形成し、他の部位に水皿先端とは逆方向に氷を導く櫛状の氷案内部を形成し、貯氷庫に溜められた氷を振り分ける振分装置と、この振分装置と前記駆動装置の間に設けられ、所定以上の負荷がかかると振分装置への駆動の伝達を遮断する伝達装置とを設けた逆セル型製氷機を提供する。
【0007】
このため、振分装置にて貯氷庫の氷の頂部を崩して振り分け、貯氷を平均化する事ができると共に、満氷近くなり振り分けに所定以上の負荷がかかる場合、駆動装置から振分装置への駆動の伝達を遮断する。
【0008】
そして、振分装置は、一部に水皿の先端方向への氷の落下を阻止しない切欠を形成し、他の部位に水皿先端とは逆方向に氷を導く櫛状の氷案内部を形成している
【0009】
このため、貯氷庫へ氷を導入する際に、水皿の先端方向、水皿先端とは逆方向の両方に氷を振り分ける事ができるとともに、櫛状の氷案内部は氷噛みなどで過大な力が加わった場合に撓むので、氷落下時や、山状の氷を平均化する時に、氷自体の破損を極力防止できると共に、振分装置自体が破損したり、モータが焼けてしまう事を防止する
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0011】
図1は本発明を具備する逆セル型製氷機の縦断面図、図2は振分装置の斜視図、図3は水皿復動時の製氷部の側面図、図4は水皿傾動時の製氷部の側面図、図5は他の実施形態を示す振分装置の斜視図である。
【0012】
図1の1は逆セル型製氷機本体で、内外両箱2、3間に発泡断熱材4を発泡充填してなるものである。そして、この逆セル型製氷機1の前面には開口が形成されており、この開口は断熱扉5にて開閉自在に閉塞されている。また、この断熱扉5の外面上部には把手5Aが取り付けられており、断熱扉5の内側には熱伝導性の低い部材で形成された内扉6が設けられている。これらの断熱扉5及び内扉6は下部を軸に前方に回動可能となっている。
【0013】
そして、この逆セル型製氷機1の内側下部は、製氷された氷Iを貯留する貯氷庫7であり、内側上部には製氷装置8が設けられている。更に、前記貯氷庫7の背面上部には、氷Iが所定量溜まった事を検知する貯氷センサ9が設けられている。
【0014】
尚、10は溜まった氷から溶けだした水や製氷装置8にて製氷しきれなかった未氷結水を排水するための排水装置で、11は逆セル型製氷機本体1下面の四隅に設けられ、高さ調整が可能な台脚である。
【0015】
また、図3及び図4に示す如く、前記製氷装置8は、下向きに開口した複数の製氷室12を有し、上面に蛇行する冷却管より構成される冷却器13を具備する製氷部14と、回動可能に一側を軸支され、製氷室12を下方から閉塞する水皿15と、この水皿15に固定された水タンク16と、水タンク16内に給水された製氷用水を水皿表面に形成された噴水口から製氷室12に噴水せしめる循環ポンプ17と、そして回動可能に支持された水皿15を傾動、復動せしめる正逆回転可能な駆動装置、即ち水皿開閉用モータ18を含む水皿開閉駆動機構19にて構成されている。20は水皿15が図4に示すように傾動した時、水タンク16から排水される製氷用水の排水受皿である。
【0016】
前記水皿開閉用モータ18の回転軸にはアーム21が固定され、アーム21の一端側21Aに取り付けたコイル発条22の他端を水皿15の側部に連結している。尚、このアーム21とコイル発条22は水皿15の左右に一対に装設されている。
【0017】
ここで水皿開閉用モータ18の正転で水皿15は開き、逆転で閉じるものとする。そして、図3に示すように水皿15が閉じ製氷工程を行い、製氷終了に基づきモータ18が正転して水皿15が開き切る時、反時計方向に回転するアーム21の他端側21Bで動作されてモータ18への通電を停止し、次の復動を可能なようにモータ駆動回路を逆転状態に切換えるモータ停止用制御スイッチ(図示せず)が支持梁23に設けられている。
【0018】
従って、離氷工程に入りモータ18が逆転して水皿15を閉じる時、今度は時計方向にアーム21が回動し、アーム21の一端側21Aが図3のように上方に来て、モータ停止用制御スイッチを動作させ、モータ18の停止及びモータ18の正転方向を可能とするようにモータ駆動回路を切換形成する。
【0019】
以上の如く、水皿開閉駆動機構19にて水皿15が製氷部14を閉塞して製氷する製氷工程と、製氷後水皿15が傾動して製氷部14を開放し離氷させると共に、離氷後水皿15が復動して製氷部14を閉塞する離氷工程とを一製氷サイクルとして繰り返し製氷する。
【0020】
尚、前記冷却器13は図示しない圧縮機、凝縮器などと共に冷凍サイクルを構成するものである。
【0021】
以上の構成にして以下に本発明の要旨を説明する。
【0022】
前記水皿駆動機構19には、図5に示す伝達装置24が設けられており、この伝達装置24は、内側に円状の空間が形成された平歯車28と、この平歯車28の内側空間に嵌合し、前記モータ18の駆動軸29の駆動を伝達する軸受30と、この軸受30の外周に形成されたスプリングケース31と、このスプリングケース31内に設けられたスプリング32と、このスプリング32にて外方に付勢され、先が円状、または球状の噛合部材33とよりなるものである。
【0023】
そして、この噛合部材33は平歯車28の内側に形成された窪部に嵌まり合うものであり、所定の負荷がかかった場合、平歯車28が噛合部材33を押し込め、平歯車28と軸受30の噛み合いが解除されるため、駆動の伝達が遮断されるものである。
【0024】
尚、34は駆動軸29と軸受30とを接続するキーである。
【0025】
また、上述した様な伝達装置24の平歯車28により、上下方向に回動する振分装置25が設けられており、この振分装置25は前記水皿15の傾復動に対応して回動するものである。
【0026】
この振分装置25はステンレスにて形成され、図2に示す如く、前記製氷部14の横幅と略同じ幅のプレート状を成しており、中央より先は、手前側に氷案内部26を形成し、奥側を氷通過用の切欠27としている。更に、この氷案内部26はその先端を水皿15側の方向に折曲している。
【0027】
また、前述した氷案内部26及び切欠27は、前記水皿15が傾動した際に、氷Iが導かれる通路、即ち水皿15上面の延長線上に形成されているため、奥側を落下する氷Iは、前記切欠27を通過して水皿15の先端方向に導かれ、手前側から落下する氷Iは、前記氷案内部26に当たって水皿15先端とは逆方向に導かれるものである。
【0028】
更に、前記氷案内部26は下方回動時、山状に積まれる氷Iの頂部を崩すため、貯氷庫7内の氷Iを均すことができ、より多く貯氷する事ができると共に、製氷装置8から貯氷庫7への通路が氷Iで詰まってしまう事を防止できる。
【0029】
そして、貯氷庫7が満氷に近づき、水皿15傾動時に共に下方回動する振分装置25に所定以上の力が加わると、伝達装置24の軸受30に設けられた噛合部材33が平歯車28の窪部から外れて、噛合部材33がスプリング32を押し、駆動軸29から平歯車28への駆動の伝達が遮断される。
【0030】
従って、振分装置25には駆動がかからず、貯氷庫7に溜められている氷Iが破損してしまう事は無いと共に、振分装置25自体が破損したり、モータ18が焼けてしまう事を防止できる。
【0031】
また、水皿15が復動する際には、モータ18が逆回転するため、駆動軸29及び軸受30も逆回転し、軸受30の噛合部材33が平歯車28の窪部に嵌合する。
【0032】
従って、水皿15復動時には、前記振分装置25も上方回動し、所定の位置に収納される。
【0033】
尚、振分装置25の氷案内部26は、図2に限定される事無く、図6に示す如く櫛状に形成し、氷I噛みなどで過大な力が加わった場合に撓る様にしても良い。この場合、氷I落下時や、山状の氷Iを平均化する時に、氷I自体の破損を極力防止できると共に、振分装置25自体が破損したり、モータ18が焼けてしまう事を防止できる。
【0034】
また、振分装置25は、図7に示す如く、中央に切欠27を形成し、奥側と手前側に氷案内部26を設けても良い。
【0035】
【発明の効果】
以上詳述した如く、本発明によると、振分装置にて貯氷庫の氷の頂部を崩して振り分け、貯氷を平均化する事ができるため、貯氷量の増加を図る事ができると共に、満氷近くなり振り分けに所定以上の負荷がかかる場合、駆動装置から振分装置への駆動の伝達を遮断し、貯氷された氷の破損を極力防止でき、更には振分装置自体が破損したり、駆動装置が損傷してしまう事を防止できる。
【0036】
そして、貯氷庫へ氷を導入する際に、水皿の先端方向、水皿先端とは逆方向の両方に氷を振り分ける事ができ、貯氷を平均化する事ができるため、貯氷量の増加を図る事ができ、更に、櫛状の氷案内部は氷噛みなどで過大な力が加わった場合に撓むので、氷落下時や、山状の氷を平均化する時に、氷自体の破損を極力防止できると共に、振分装置自体が破損したり、モータが焼けてしまう事を防止できる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を具備する逆セル型製氷機の縦断面図である。
【図2】 振分装置の斜視図である。
【図3】 水皿復動時の製氷部の側面図である。
【図4】 水皿傾動時の製氷部の側面図である。
【図5】 伝達装置の側面図である。
【図6】 他の実施形態を示す振分装置の斜視図である。
【図7】 他の実施形態を示す振分装置の斜視図である。
【符号の説明】
I 氷
1 逆セル型製氷機
12 製氷室
13 冷却器
14 製氷部
15 水皿
18 駆動装置(水皿開閉用モータ)
19 水皿開閉駆動機構
24 伝達装置
25 振分装置
26 氷案内部
27 切欠

Claims (1)

  1. 冷却器を具備し、この冷却器により下向きに開口した複数の製氷室が冷却可能とされた製氷部と、この製氷部にて製氷された氷を貯氷する貯氷庫と、前記製氷部に対して開放及び閉塞可能に一側を軸支され、閉塞時に製氷用水を製氷部に供給する水皿とを備え、水皿開閉駆動機構にて水皿が製氷部を閉塞して製氷する製氷工程と、製氷後水皿が傾動して製氷部を開放し離氷させると共に、離氷後水皿が復動して製氷部を閉塞する離氷工程とを一製氷サイクルとして繰り返し製氷する逆セル型製氷機において、
    前記水皿開閉機構に設けられた駆動装置と、この駆動装置の駆動により水皿と共に回動し、一部に水皿の先端方向への氷の落下を阻止しない切欠を形成し、他の部位に水皿先端とは逆方向に氷を導く櫛状の氷案内部を形成し、貯氷庫に溜められた氷を振り分ける振分装置と、この振分装置と前記駆動装置の間に設けられ、所定以上の負荷がかかると振分装置への駆動の伝達を遮断する伝達装置とを設けたことを特徴とする逆セル型製氷機。
JP00821999A 1999-01-14 1999-01-14 逆セル型製氷機 Expired - Fee Related JP4079538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00821999A JP4079538B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 逆セル型製氷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00821999A JP4079538B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 逆セル型製氷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000205714A JP2000205714A (ja) 2000-07-28
JP4079538B2 true JP4079538B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=11687107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00821999A Expired - Fee Related JP4079538B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 逆セル型製氷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4079538B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5348768B2 (ja) * 2009-08-11 2013-11-20 ホシザキ電機株式会社 自動製氷機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000205714A (ja) 2000-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910974A (en) Automatic ice making machine
US6993929B1 (en) Ice-making machine with contoured water curtain
KR101637349B1 (ko) 제빙장치 및 이를 포함하는 냉장고
US20090173090A1 (en) Down Flow Type Ice Making Machine
JP4079538B2 (ja) 逆セル型製氷機
JP4079537B2 (ja) 逆セル型製氷機
CN101512257A (zh) 冰箱用制冰机
JP5348768B2 (ja) 自動製氷機
JP4855099B2 (ja) セル型製氷機
JP3667558B2 (ja) 自動製氷機の貯氷検知装置
JP2569555Y2 (ja) 自動製氷機の停止装置
JP2519142B2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機
JP3145256B2 (ja) 縦型製氷機
JP3834093B2 (ja) 製氷機の排水装置
KR20050110212A (ko) 제빙기
JPH06341744A (ja) 製氷機
JP3133558B2 (ja) 製氷機
KR0164749B1 (ko) 급수조절장치를 구비한 냉장고용 자동제빙기
JPH09269166A (ja) 製氷機
JPH1163755A (ja) 貯留式製氷機
JP5000237B2 (ja) セル型製氷機
JPH02130372A (ja) 製氷機
EP1939550A2 (en) Method and apparatus for forming asymmetrical ice cubes
JP2004340517A (ja) 製氷機構の氷排出構造
JP2004028439A (ja) 自動製氷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees