JP4072928B2 - チップカード・リーダ - Google Patents

チップカード・リーダ Download PDF

Info

Publication number
JP4072928B2
JP4072928B2 JP06056798A JP6056798A JP4072928B2 JP 4072928 B2 JP4072928 B2 JP 4072928B2 JP 06056798 A JP06056798 A JP 06056798A JP 6056798 A JP6056798 A JP 6056798A JP 4072928 B2 JP4072928 B2 JP 4072928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip card
card reader
cover
contact
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06056798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10255012A (ja
Inventor
ライヒャルト マンフレート
シューダー ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amphenol Tuchel Electronics GmbH
Original Assignee
Amphenol Tuchel Electronics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amphenol Tuchel Electronics GmbH filed Critical Amphenol Tuchel Electronics GmbH
Publication of JPH10255012A publication Critical patent/JPH10255012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072928B2 publication Critical patent/JP4072928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0069Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector including means for detecting correct insertion of the card, e.g. end detection switches notifying that the card has been inserted completely and correctly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、チップカード又はスマートカード用の読取装置に関し、より詳細には、チップカード又はスマートカードの接触表面に接触する読取接点を備えた接触装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
欧州特許第0316699号(EP0316699)は、チップカード・リーダのフレームを示しており、このフレームにおいては、スイッチ接点を有するリミットスイッチ(端位置スイッチ)が、読取接点を担持する当該フレームに取り付けられている。更に、ドイツ特許第4212150号(DE4212150A1)は、リミットスイッチを有するチップカード・リーダを開示しており、このチップカード・リーダにおいては、リミットスイッチの読取接点及びスイッチ接点は共に、フレームに設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
読取接点を担持するフレームにスイッチ接点を取り付けることには、欠点があり、特に、その組立を行う際にも欠点がある。スイッチ接点を、例えば、これらを嵌合させることによって、フレームに取り付ける場合には、フレームの構造高さ及びカードの厚さに関する制約が生じ、特に、スイッチ接点を挿入するためのガイド手段が短くなって、スイッチ接点を正確に取り付けることができなくなる。スイッチ接点がフレームに存在するために、側部からフレームに挿入されるようになっている、あるいは、射出成形されるようになっている、上記読取接点をフレームに組み込む際にも困難が生じる。これは、チップカード・リーダを製造する際のコストを高めることになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、接点サポート(フレーム)と、読取接点と、上記接点サポート(フレーム)を包囲するカバーとを備えていて、該カバーの中にリミットスイッチが設けられている、チップカード・リーダを提供することである。このようにすると、上記フレーム及びカバーを平行な関係で組み立てることができ、これにより、当該アセンブリを短くし且つ簡単にすることができる。これにより、コストが低減される。また、読取接点を側部からフレームに組み込むことが容易になる。
【0005】
本発明の目的は、上述の従来技術の欠点を解消することである。本発明の特に目的とするところは、全体として、簡単に組み立てることができ且つコスト効果の良いチップカード・リーダを提供することである。
【0006】
本発明は、フレーム及びカバーを備えるタイプのチップカード・リーダに応用されるのが好ましいが、本発明の手段は、読取接点を支持する降下可能な摺動キャリッジが設けられているタイプのチップカード・リーダにも設けることができる。
【0007】
本発明の他の利点、目的及び詳細は、以下の好ましい実施例の説明並びに図面に開示されている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下の記載において、チップカード・リーダ又はスマートカード・リーダ(チップカード又はスマートカード接触装置)の好ましい実施例を、図1乃至図7、並びに、図9及び図10に基づいて説明する。チップカード・リーダ1は、実質的に、図1に示すフレーム即ち接点サポート2と、図2に示すカバー20とから構成されている。チップカード3は、図1及び図2に破線で示されており、矢印Bは、チップカード3がチップカード・リーダ1に挿入される方向を示している。
【0009】
図1において、フレーム2は、複数の開口30(総ての開口が示されている訳ではない)を備えていることが分かり、これらの開口は、カバー20のガイド要素(図2、図4及び図9のペグ12)を受け入れる役割を果たす。上記ガイド要素については、後に説明する。また、フレーム2には、複数の切欠部4が設けられており、これらの切欠部の中には、読取接点(読取接点要素)70(図10参照)が挿入される。上記読取接点70は、チップカードの接点表面に周知の態様で接触する役割を果たす。図10には、更に細部が示されている。
フレーム2は、更に、上側部8と、図4に参照符号9で示す下側部とを備えている。
【0010】
図2は、カバー20を示しており、このカバーは、上側部10と、図4で見ることのできる下側部11とを備えている。完全なチップカード・リーダ1を製造するためには、カバー20をフレーム2の上に置き、例えば、スナップアクションによって、図4に示すようにフレームに接続する。この状況を、図6及び図8を参照して、以下に更に説明する。そして、カバー20の下側部をフレーム2の上側部8の対応する着座面の上に置く。上側部8と下側部11との間には、スリットが設けられ、このスリットは、カード3の挿入を許容する。
本発明によれば、それ自体は周知であるリミットスイッチ5が、フレーム2にではなく、カバー20に設けられる。
【0011】
また、スナップ/ガイド要素13(図2)が、カバー20に形成されており、上記スナップ/ガイド要素は、下側部11から突出している。スナップ/ガイド要素13は、ペグ状のすなわち釘状の複数の延長部14(図9)を有しており、これら延長部の下方端には、嵌合突起15が形成されている。これらの嵌合突起は、例えば、回路基板(図示せず)によって形成される対応する嵌合面と協働し、フレーム2の下側部9がそのような回路基板の上側部に着座した時に、チップカード・リーダ1を上記回路基板に固定する。
【0012】
本発明に従ってカバー20に設けられた上記リミットスイッチ5を、図3乃至図5を特に参照して、以下に説明する。
リミットスイッチ5は、2つのスイッチ接点(スイッチ接点要素)6,7を備えている。スイッチ接点6は、チップカード3がチップカード・リーダ1に挿入される際に、上記チップカード3によって、図3に実線で示す位置から破線で示す位置へ動くことができる。このように、スイッチ接点6は、上記破線で示す位置においては、スイッチ接点7から浮き上がり、従って、カバー20によって形成される支持面16から若干浮き上がる。スイッチ接点6は、図3に実線で示す位置においてスイッチ接点7を着座面16に向けて圧接するように、偏倚されるのが好ましい。
【0013】
図2から分かるように、リミットスイッチ5は、カードを挿入する方向に関して、カバー20の後方部分に設けられており、従って、スイッチ接点6のカム面17は、チップカード3が支持面170(図1参照)に接するその最終位置に向かって移動する方向にある領域の中に突出している。チップカード3の前縁部18は、該チップカードの挿入運動の最後の段階で、カム面17に接触して、スイッチ接点6を図3に破線で示す開位置に動かす。リミットスイッチ5は、いわゆる「常閉回路」であって、カード3によって作動されている間に開くスイッチである。また、リミットスイッチ5を「常開回路」として、すなわち、カード3がその最終位置にある間に閉じるスイッチとして構成することもできる。
【0014】
フレーム2の読取接点70と同様に、フレーム及び/又はカバーがプラスチックを射出成形することにより製造されている場合には、スイッチ接点6,7もカバー内に射出成形で形成することができる。図示の実施例に示すように、スイッチ接点6,7をそれぞれ収容するようになされた接点チャンバ20,21は、射出成形の間にカバー20のプラスチックに形成されるのが好ましい(図4参照)。上記接点チャンバ21,22は、カム面17を担持しているスイッチ接点6の作動アーム24のための切欠部を形成する切欠部23に隣接して設けられている。スイッチ接点6及びスイッチ接点7の自由端も、上記切欠部23の中に突出している。
【0015】
接点チャンバ21,22は、カバー20の後縁部25に対してほぼ平行に伸長している。チャンバ22は、このチャンバに直交して伸長する延長部26(図4参照)を有しており、この延長部は、カバー20のブロック状の突出部28に形成されている。スイッチ接点7の端子32が、上記延長部26の底部31を貫通している。スイッチ接点7のスナップの舌部66が、チャンバ22の壁部に係合して、スイッチ接点7を図4に示す位置(図7も参照のこと)に保持することができる。
【0016】
スイッチ接点6も、スイッチ接点7と同様に、スイッチ接点6の長手方向軸線に直交して伸長する接点部分を有しており、この接点部分は、チャンバ21の延長部27に着座し、スナップの舌部46を介して上記チャンバの壁部に係合している。上記延長部27は、上記突出部28と同様にカバー20の下側部から伸長しているブロック状の突出部29に形成されている。
【0017】
スイッチ接点6のための接点チャンバ21は、切欠部23に沿って終端しており、上記チャンバ21の一壁部が延長されていて、スイッチ接点6に対して平行に伸長しているアーム132(図3)を形成している。このアーム132は、その一端部に、切欠部23の中に突出する拡幅部33を形成している。図4に示されている拡幅部33の下側部34は、スイッチ接点6が図3に実線で示す着座位置から図3に破線で示す作動位置まで移動する間であっても、上記スイッチ接点6の対応する縁部のための支持面を形成する。
【0018】
カバー20をフレーム2に固定するための好ましい手段をここで再度簡単に説明する。カバー20に設けられていて該カバーの下側部11から突出している上述の複数のガイドペグ12(図4)は、カバー20と一体にプラスチックにより射出成形されるのが好ましい。
上記ペグ12は、図4に示すように、フレーム2の対応する開口30に挿入することができる。これにより、リミットスイッチ5を作動の準備が整ったチップカード・リーダ1の中で正確に位置決めすることができる。カバー20をフレーム2に固定する作業は、スナップアクションを利用して行うのが好ましい。
【0019】
図7は、スイッチ接点7のスナップの舌部66をカバー20の突出部38背後に位置させた状態で、上記スイッチ接点7を嵌合させる様子を詳細に示している。これと比較するために、図8は、従来技術のスイッチ接点のあまり好ましくないスナップアクションを示しており、このスナップアクションは、接点の案内をあまり良好に行わない。
【0020】
図6は、カバー20をフレーム2に嵌合させる様子を詳細に示している。スナップフック71が、フレーム2のスナップ面(図6には示されていない)に係合し、実際に、斜面73(図1及び図6参照)によって案内される。
【0021】
図10は、フレーム2に嵌合された読取接点70を示している。図示のフレームの構造においては、図1の読取接点70は、フレームの中に上方から挿入されるのではなく、図10の矢印Pの方向に側方から挿入される。このような読取接点70の側方からの挿入作業(あるいは、射出成形作業)は、リミットスイッチ5がカバー20に設けられているために、容易且つ廉価に行うことができる。
【0022】
【発明の効果】
上述したように本発明は、フレームに固定可能なカバーにリミットスイッチを設けたものである。これにより、フレームにリミットスイッチを設けることによる種々の問題点を解決でき、チップカード・リーダの組立を容易にしてその製造コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】読取接点を支持するフレームの平面図である。
【図2】図4の断面図に示すように図1のフレームの上に設置し、例えば、スナップアクションによって上記フレームに接続することができるカバーの平面図であって、このカバーの中にリミットスイッチが設けられている状態を示している。
【図3】図2のリミットスイッチの領域を詳細に示す平面図である。
【図4】図2の線IV−IVにほぼ沿って取った断面図である。
【図5】図4の線V−Vに沿って取った断面図である。
【図6】図1及び図2の線VI−VIに沿って取った断面図であって、カバーがその下に位置するフレームとスナップ式のロック作用を行う状態を示している。
【図7】図2の線VII−VIIに沿って取った断面図であって、適宜な接点をカバーに取り付ける状態を示している。
【図8】読取接点を支持する従来技術のチップカード・リーダのフレームを横断して示す断面図であって、リミットスイッチもフレームの中に設けられていて保持されている状態を示すと共に、上記リミットスイッチの一方の接点を示している。
【図9】図2の矢印Aの方向から見た場合のカバーを示す側面図である。
【図10】図1の線X−Xに沿って取った断面図である。
【符号の説明】
1 チップカード・リーダ
2 フレーム(接点サポート)
3 カード
5 リミットスイッチ
6,7 スイッチ接点
11 カバーの下側部
13 ガイド/固定手段(スナップ/ガイド要素)
18 カードの前縁部
20 カバー
21,22 接点チャンバ
23 カバーの切欠部
25 カバーの後縁部
26,27 カバーの延長部
28,29 カバーの突出部
33 アームの拡幅部
34 拡幅部の下側部
38 カバーの突出部
70 読取接点
132 接点チャンバのアーム
170 スナップフック

Claims (13)

  1. 読取接点(70)を担持するフレーム(2)と、該フレーム(2)をカバーし前記フレーム(2)に固定可能なカバー(20)と、前記フレーム(2)とカバー(20)との間に形成されたカード(3)の挿入を許容するスリットと、前記カバー(20)に設けられたリミットスイッチ(5)とを備え
    前記リミットスイッチ(5)は、2つのスイッチ接点(6,7)を有し、
    前記スイッチ接点(6,7)は、前記カバーの後縁部(25)に隣接して設けられていて該後縁部に対して平行に伸長している接点チャンバ(21,22)の中に挿入可能であり、
    前記接点チャンバ(21,22)は、前記カバー(20)の下側部から突出しているブロック状の突出部(28,29)に形成された延長部(26,27)を有していることを特徴とするチップカード・リーダ。
  2. 請求項のチップカード・リーダにおいて、前記スイッチ接点(6,7)は、前記カバー(20)の接点チャンバ(21,22)に挿入されるか、あるいは、前記カバー(20)の接点チャンバ(21,22)に射出成形で固定されていることを特徴とするチップカード・リーダ。
  3. 請求項1または2のチップカード・リーダにおいて、前記スイッチ接点(6,7)は、前記カバー(20)の接点チャンバ(21,22)にその上側から挿入されることを特徴とするチップカード・リーダ。
  4. 請求項1乃至3のいずれかのチップカード・リーダにおいて、前記接点チャンバ(21,22)は、前記カバーに形成された切欠部(23)によって、互いに分離されていることを特徴とするチップカード・リーダ。
  5. 請求項のチップカード・リーダにおいて、切欠部(23)を備えており、該切欠部は、適宜な寸法を有していて該切欠部の中に突出している少なくとも1つのスイッチ接点を有していることを特徴とするチップカード・リーダ。
  6. 請求項1乃至5のいずれかのチップカード・リーダにおいて、前記接点チャンバは、前記スイッチ接点の全高を受け入れるように構成されたことを特徴とするチップカード・リーダ。
  7. 請求項1乃至6のいずれかのチップカード・リーダにおいて、前記スイッチ接点(6,7)は各々、その挿入された状態において、前記スイッチ接点のスナップの舌部(66)が前記カバー(20)のチャンバ壁部の突出部(38)と係合し合うように構成されたことを特徴とするチップカード・リーダ。
  8. 請求項1乃至7のいずれかのチップカード・リーダにおいて、前記接点チャンバの少なくとも一方(21)は、アーム(132)によって延長されており、該アームは、その自由端に拡幅部(33)を有しており、該拡幅部は、前記スイッチ接点(6)をその下側部(34)の上で案内するように構成されたことを特徴とするチップカード・リーダ。
  9. 請求項1乃至のいずれかのチップカード・リーダにおいて、前記カバー(20)は、前記フレーム(2)に設けられる対応するガイド手段(30)と協働するガイドペグ(12)を備えることを特徴とするチップカード・リーダ。
  10. 請求項1乃至のいずれかのチップカード・リーダにおいて、前記カバー(20)は、回路基板の如き装置の対応する固定手段と協働するスナップ/ガイド要素(13)を有していることを特徴とするチップカード・リーダ。
  11. 請求項1乃至10のいずれかのチップカード・リーダにおいて、前記カバー(20)は、前記フレーム(2)の対応するガイド/固定手段と協働するスナップ/ガイド要素(13)を有していることを特徴とするチップカード・リーダ。
  12. 請求項1乃至11のいずれかのチップカード・リーダにおいて、接点サポートがフレームであることを特徴とするチップカード・リーダ。
  13. 請求項12のチップカード・リーダにおいて、前記カバー(20)にはスナップフック(71)が形成されており、該スナップフックは、前記フレーム(2)のスナップ面に係合し、斜面(73)によって案内され、前記カバー(20)をフレーム(2)に固定するように構成されたことを特徴とするチップカード・リーダ。
JP06056798A 1997-02-28 1998-02-25 チップカード・リーダ Expired - Fee Related JP4072928B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19708221A DE19708221B4 (de) 1997-02-28 1997-02-28 Chipkartenleser mit einem Kartenanwesenheitsschalter
DE19708221.1 1997-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10255012A JPH10255012A (ja) 1998-09-25
JP4072928B2 true JP4072928B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=7821877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06056798A Expired - Fee Related JP4072928B2 (ja) 1997-02-28 1998-02-25 チップカード・リーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6336588B1 (ja)
EP (1) EP0862130B1 (ja)
JP (1) JP4072928B2 (ja)
DE (2) DE19708221B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3581063B2 (ja) 1999-11-05 2004-10-27 山一電機株式会社 カードコネクタのスイッチ構造
JP3377477B2 (ja) 1999-11-08 2003-02-17 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3370963B2 (ja) 1999-12-09 2003-01-27 山一電機株式会社 カードコネクタのライトプロテクトスイッチ
JP3530460B2 (ja) 2000-04-27 2004-05-24 山一電機株式会社 カードコネクタ
US6532156B1 (en) * 2001-12-21 2003-03-11 Motorola, Inc. Portable radiotelephone equipped with a connector having ejection mechanism and detection switch
CN2737003Y (zh) * 2004-10-27 2005-10-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5329792B2 (ja) * 2007-10-29 2013-10-30 富士通コンポーネント株式会社 カード用コネクタ
US10019607B2 (en) * 2016-01-25 2018-07-10 Ddm Hopt + Schuler Gmbh & Co. Kg Manipulation-proof card reader with a covering hood which has a back-moulded double-layered conductor track foil
KR200489232Y1 (ko) * 2017-03-31 2019-05-20 한국정보통신주식회사 돌기부가 구비되는 ic 카드 리더
KR200489233Y1 (ko) * 2017-03-31 2019-05-20 한국정보통신주식회사 배출구가 구비되는 ic 카드 리더

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2623314B1 (fr) 1987-11-13 1991-06-14 Cit Alcatel Cadre de contact pour lecteur de carte a puce, avec contact de fin de course
DE3931506A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-04 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenleser
GB9020002D0 (en) * 1990-09-13 1990-10-24 Amp Holland Card reader
DE4212150A1 (de) * 1991-11-12 1993-05-13 Amphenol Tuchel Elect Chipkartenlesegeraet mit einem endlagenschalter
FR2717626B1 (fr) * 1994-03-21 1996-04-19 Pontarlier Connectors Boîtier pour lecteur de carte à microcircuit.
FR2720864B1 (fr) * 1994-06-01 1996-07-05 Itt Composants Instr Connecteur électrique pour le raccordement d'une carte à mémoire électronique comportant un commutateur intégré de détection de la présence d'une carte.
US5739516A (en) * 1994-06-01 1998-04-14 Itt Composants Et Instruments Circuit board-mounted card receiver
US5703346A (en) * 1994-07-18 1997-12-30 Itt Corporation Card receiver case
JPH0830739A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Nippondenso Co Ltd Icカード・リーダ・ライタ
US5686714A (en) * 1994-09-07 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Dust-proof portable IC card reader
US5714742A (en) * 1995-05-10 1998-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. IC-card reader/writer for an IC-card

Also Published As

Publication number Publication date
EP0862130B1 (de) 2009-07-22
DE19708221B4 (de) 2006-12-07
JPH10255012A (ja) 1998-09-25
DE59814375D1 (de) 2009-09-03
DE19708221A1 (de) 1998-09-03
EP0862130A2 (de) 1998-09-02
US6336588B1 (en) 2002-01-08
EP0862130A3 (de) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525889B2 (ja) チップカ―ド読取装置
US4900273A (en) Contact frame for an IC card reader, said frame having an end-of-stroke contact
JP4072928B2 (ja) チップカード・リーダ
US4900272A (en) Contact frame for an IC card reader
US4932889A (en) Chipcard reader
US6039599A (en) Switch for a card reader assembly
US20030049968A1 (en) Card connector
JPH0916739A (ja) チップカード用の接点装置
EP0851535B1 (en) Connector members
EP0924634B1 (en) A chip or smart card reader
EP1000406B1 (en) Connector for connecting a smart card comprising means for automatically ejecting the card
US5725398A (en) Electrical connector incorporating contact-locking grid
JP3554667B2 (ja) カードコネクタ
EP0896289A2 (en) Card connector
EP0977140A2 (en) Card connector having means for detecting insertion of a card
JP2004349223A (ja) メモリカード用ソケット
WO1998024045A1 (en) eMART CARD CONNECTOR
JPH0334808Y2 (ja)
JPH039348Y2 (ja)
JP4067606B2 (ja) スライドスイッチ
JPH04502835A (ja) 電気押ボタンスイッチ、特に自動車用危険監視信号スイッチ
JPS5824341Y2 (ja) スライドスイツチ
JPH0128596Y2 (ja)
JPH0421221Y2 (ja)
JPH0544977Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees