JP4068508B2 - ドア用小窓 - Google Patents

ドア用小窓 Download PDF

Info

Publication number
JP4068508B2
JP4068508B2 JP2003158000A JP2003158000A JP4068508B2 JP 4068508 B2 JP4068508 B2 JP 4068508B2 JP 2003158000 A JP2003158000 A JP 2003158000A JP 2003158000 A JP2003158000 A JP 2003158000A JP 4068508 B2 JP4068508 B2 JP 4068508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
window
door
mounting hole
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003158000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004360244A (ja
Inventor
隆司 丸山
明峰 真鍋
Original Assignee
榎本金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 榎本金属株式会社 filed Critical 榎本金属株式会社
Priority to JP2003158000A priority Critical patent/JP4068508B2/ja
Publication of JP2004360244A publication Critical patent/JP2004360244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068508B2 publication Critical patent/JP4068508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/28Other arrangements on doors or windows, e.g. door-plates, windows adapted to carry plants, hooks for window cleaners
    • E06B7/30Peep-holes; Devices for speaking through; Doors having windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トイレやクローゼットなどのドアに適用される小窓に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の小窓として、雄ねじ筒と雌ねじ筒、および窓板とで構成した形態が特許文献1に公知である。そこでは、ドアを挟んで対向状に配置した両ねじ筒を互いにねじ込むことによって、窓板を両筒の間に挟持固定している。ねじ筒の筒壁にスリットを形成して、両筒を単に押し込み操作するだけで、ドアに対する取り付けがワンタッチ化できるようにした小窓もある(特許文献2、3参照)。
【0003】
【特許文献1】
実開平6−65596号公報(請求項1、図2)
【特許文献2】
特開平8−326442号公報(段落番号0015、図1)
【特許文献3】
特開平10−102940号公報(段落番号0009、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1の小窓は、構成部品点数が少ないので低コストで提供できるうえ、ねじを結合要素とするのでドアの厚み変化にも柔軟に対応できる。しかし、片方のねじ筒を開放してあるので、ねじ筒の内面やレンズに塵埃が付着しやすい。雄ねじ筒と雌ねじ筒をねじ込んで結合固定するので、ドアパネルに取り付けるのに手間が掛かる。
【0005】
この点、特許文献2、3の小窓はワンタッチで両ねじ筒を結合でき、取り付けの手間を著しく省くことができる。また、両ねじ筒のそれぞれにレンズを装着してあるので、塵埃が筒内に入り込むこともない。しかし、メーカーの違いやドアの品種の違いに応じて、色が異なる小窓を多種類用意しなければならない点に問題がある。小窓は、ドアの色と同系統の色であることが望まれるが、ドアの色が多様すぎるため、ドアに適合した色の小窓を選定できないのが実情である。多くの場合は、代表的な色合の小窓が数種類用意してあるだけで、無難な色合の小窓を選定できるに過ぎない。顧客の注文に応じて、指定された色の小窓を生産することはできるが、既製品の小窓に比べてコストが高く付く。
【0006】
本発明の目的は、小窓を低コストで提供できること、ドアの厚み変化にも柔軟に対応できること、ドアに対する取り付けが簡単であることを満足し、あらゆる色合のドアに適合できるドア用小窓を提供することにある。本発明の目的は、窓板のホルダーに対する組み付けが簡便に行え、その分だけ安価に提供できるドア用小窓を得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のドア用小窓においては、ドアパネルPの装着穴1に係合装着されるホルダー2と、ホルダー2で支持される窓板3とを備えている。ホルダー2は、装着穴1の周縁壁で受け止められるフランジ4と、フランジ4の片面から突設されて、装着穴1に差し込み係合される弾性係合片5とを備え、ホルダー2の全体が透明プラスチック材で形成されている。フランジ4の中央に、窓板3で塞がれる窓開口6と、窓板3の周縁を受け止める段部7とが形成されている。段部7の周縁複数箇所に、径方向へ弾性変形可能な押え爪8が設けられている。窓板3が押え爪8の弾性に抗して段部7に圧嵌装着されて、その周縁が段部7と押え爪8とで内外方向から挟み固定されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の作用効果】
本発明に係るドア用小窓は、ホルダー2と、ホルダー2で支持される窓板3を構成要素にし、弾性係合片5を装着穴1に差し込んで、フランジ4を装着穴1の周縁壁に密着させるだけで、ホルダー2を装着穴1に簡単に取り付けることができるので、ドアに対する組み付け作業を簡単に行える。ドアの厚み寸法が増加する場合にも問題なく適用できる。
【0009】
装着穴1の周縁壁で受け止められるフランジ4が透明プラスチック材で形成されているので、ホルダー2を装着穴1に差し込み装着した状態において、フランジ4を介してドアパネルPの色を見透すことができ、あたかもフランジ4がドアパネルPと同じ色合に着色してあるように見える。従って、ドアパネルPの色がどのような色合であっても、透明な1種類のホルダー2を用意するだけで、全てのドアに適用できる小窓が得られ、その製作コストを削減化できる。
【0010】
ホルダー2の全体を透明プラスチック材で形成し、フランジ4の中央に形成した窓開口6を窓板3で塞ぐようにした小窓によれば、例えばフランジ4のみを透明材で形成する場合に比べて、ホルダー2の成形コストを削減でき、その分だけ小窓を安価に提供できる。
【0011】
フランジ4の中央に窓開口6と段部7とを形成し、段部7の周縁複数箇所に設けた押え爪8と段部7とで、窓板3の周縁を内外方向から挟み固定する構造の小窓によれば、押え爪8の弾性に抗して窓板3を段部7に圧嵌装着するだけで、窓板3をホルダー2に組み付けることができ、例えば窓板3をホルダー2に溶着固定する場合に比べて、窓板3のホルダー2に対する組み付けを簡便に行え、組立に要するコストが減る分だけ小窓をさらに安価に提供できる。
【0012】
【実施例】
図1ないし図4は、本発明に係るドア用小窓の実施例を示す。図2においてドア用小窓は、ドアパネルPの装着穴1に係合装着されるホルダー2と、ホルダー2で支持される窓板3とを含む。ホルダー2は、装着穴1の周縁壁で受け止められる円形のフランジ4と、フランジ4の片面から突設される弾性係合片5とを一体に備えた透明のプラスチック成形品からなる。
【0013】
図1および図3においてフランジ4の中央には、円形の窓開口6が開口しており、その内面側に窓開口6より直径寸法が大きな円形の段部7を形成してある。段部7の周縁には、先の弾性係合片5と押え爪8とが交互に3個ずつ形成してある。押え爪8は、段部7の周縁外方に立設される門形の爪枠10と、爪枠10の突端から段部7に向かって斜めに突設される逆L字状の爪片11とからなる(図1参照)。爪枠10は拡径方向へ弾性変形できる。
【0014】
図1において弾性係合片5は、径方向へ弾性変形可能な部分筒壁状の弾性脚13と、弾性脚13の外面に形成した鋸刃状の喰込爪14とからなる。弾性脚13の突端外面には、係合案内面15が先すぼまり状に形成してある。
【0015】
図1および図4において、係合案内面15の先端部を通る仮想円直径D1は、装着穴1の直径寸法D2より小さく設定するが、係合案内面15に隣接する喰込爪14の先端を通る仮想円直径D3は、装着穴1の直径寸法D2より大きく設定する。弾性係合片5の装着穴1に対する差し込み操作を容易化しながら、ホルダー2を装着穴1に差し込み係合した状態では、弾性脚13を縮径方向へ弾性変形させて、喰込爪14を装着穴1に圧接させるためである。
【0016】
窓板3は、凸レンズからなるレンズ部17と、レンズ部17の周縁に張り出し形成した円形の装着部18とを一体に形成した、透明材性のプラスチック成形品からなる。レンズ 部17の内面側には、一群の突起で構成される光拡散部19を形成してある。光拡散部19が設けられていると、小窓を通過する光を拡散させて、レンズ部17を介して見える映像を視認不能な状態にまで歪めながら、ドアパネルP越しに照明光が点灯しているか否かの確認を行える。
【0017】
窓板3は、押え爪8の弾性に抗して段部7に圧嵌装着されて、その装着部18が段部7と押え爪8とで内外に挟み固定される(図1参照)。このように、ホルダー2に段部7と押え爪8とが設けられていると、窓板3を段部7に対して単に押し込み装着するだけで、窓板3をホルダー2に組み付け固定できるので、例えば窓板3を段部2に接着し、あるいは溶着固定する場合に比べて、組立の手間を省き、その分だけ小窓のコストを削減できる。
【0018】
上記のように窓板3が組み付けられたホルダー2は、図2に示すごとくドアパネルPの表裏から、装着穴1に対して対向状に装着することにより小窓を構成する。このとき、ホルダー2は、弾性係合片5の係合案内面15を装着穴1にあてがったのち、全体を押し込み操作するだけで装着穴1に固定できるので、ドアパネルPに対する取り付けが簡単に行える。ドアパネルPの厚みが増加しても、問題なく小窓を形成できる。
【0019】
ホルダー2のフランジ4は、装着穴1の周縁壁に受け止められてドアパネルPの表面に密着する。この装着状態においては、ホルダー2の全体が透明プラスチック材で形成してあるので、フランジ4を介してドアパネルPの色が見え、あたかもフランジ4がドアパネルPと同じ色合に着色してあるように見える。従って、ドアパネルPの色がどのような色合であっても、ドアに適合できる小窓が得られることになる。換言すると、透明な1種類のホルダー2を用意するだけで、全てのドアに適用できる小窓が得られ、そのコストを削減化できる。
【0020】
一対のホルダー4をドアパネルPの装着穴1に対して対向状に装着し、両ホルダー4の窓開口6のそれぞれを窓板3で塞ぐようにした小窓によれば、装着穴1の内外の開口を窓板3で塞いで塵埃がホルダー2の内部に入り込むのを阻止できる。従って、長期使用時にも、塵埃による窓板3のくすみを防止して、ドアパネルP越しに照明光が点灯しているか否かの確認が常に明確に行える。
【0021】
窓板3の片面に光拡散部19が形成されていると、小窓を通過する光を拡散させて、レンズ部17を介して見える映像を視認不能な状態にまで歪めることができるので、照明光が点灯しているか否かの確認を確実に行いながら、プライバシーを保護できる。
【0022】
光拡散部19は、ダイヤカット状、あるいは梨地面で形成することができる。窓板3はレンズ機能を備えていることが好ましいが、必要に応じて透明板、あるいは半透明板で形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】片方のホルダーを分離した状態での小窓の縦断側面図である。
【図2】小窓の使用例を示す正面図と断面図である。
【図3】ホルダーおよび窓板の分解斜視図である。
【図4】ホルダーの背面図である。
【符号の説明】
1 装着穴
2 ホルダー
3 窓板
4 フランジ
5 弾性係合片
6 窓開口
7 段部
8 押え爪
P ドアパネル

Claims (1)

  1. ドアパネル(P)の装着穴(1)に係合装着されるホルダー(2)と、ホルダー(2)で支持される窓板(3)とを備えており、
    ホルダー(2)は、装着穴(1)の周縁壁で受け止められるフランジ(4)と、フランジ(4)の片面から突設されて、装着穴(1)に差し込み係合される弾性係合片(5)とを備え、ホルダー(2)の全体が透明プラスチック材で形成されており、
    フランジ(4)の中央に、窓板(3)で塞がれる窓開口(6)と、窓板(3)の周縁を受け止める段部(7)とが形成されており、
    段部(7)の周縁複数箇所に、径方向へ弾性変形可能な押え爪(8)が設けられており、
    窓板(3)が押え爪(8)の弾性に抗して段部(7)に圧嵌装着されて、その周縁が段部(7)と押え爪(8)とで内外方向から挟み固定されていることを特徴とするドア用小窓
JP2003158000A 2003-06-03 2003-06-03 ドア用小窓 Expired - Lifetime JP4068508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158000A JP4068508B2 (ja) 2003-06-03 2003-06-03 ドア用小窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003158000A JP4068508B2 (ja) 2003-06-03 2003-06-03 ドア用小窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004360244A JP2004360244A (ja) 2004-12-24
JP4068508B2 true JP4068508B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=34051549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003158000A Expired - Lifetime JP4068508B2 (ja) 2003-06-03 2003-06-03 ドア用小窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4068508B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216110A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Atom Livin Tech Co Ltd 明かり採り窓

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4845774B2 (ja) * 2007-02-28 2011-12-28 株式会社ニフコ 飾り窓
JP5399195B2 (ja) * 2009-06-12 2014-01-29 アトムリビンテック株式会社 明かり採り窓
JP5548432B2 (ja) * 2009-11-25 2014-07-16 パナソニック株式会社 採光パネル
JP7102279B2 (ja) * 2018-08-06 2022-07-19 永大産業株式会社 採光建築材
JP7239113B2 (ja) * 2020-12-24 2023-03-14 株式会社明工 窓及びそれを備えた建具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216110A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Atom Livin Tech Co Ltd 明かり採り窓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004360244A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068508B2 (ja) ドア用小窓
KR100389321B1 (ko) 전기장치를벽에설치하기위한조립구조물
GB2305495A (en) Vehicular lamp
KR100595225B1 (ko) 이동통신 단말기의 카메라 하우징
KR200478893Y1 (ko) 조명등 커버프레임용 판스프링체결구
JPH0942252A (ja) 留め具
US6018131A (en) Switch pad with integrated squeak and rattle eliminator and method of manufacture and use
US5564559A (en) Mounting structure for switches
CN210107683U (zh) 一种面板及空调器
JPH10268717A (ja) フィルタ係止装置
CN214094152U (zh) 具有开放结构的镜前灯
CN217816400U (zh) 一种多用途平板灯
CN214094153U (zh) 镜前灯
KR200242025Y1 (ko) 뒷판이 일체로 형성된 액자
CN208705770U (zh) 智能交互平板
JP3021537U (ja) テレビ受信機のスピーカ取付構造
KR0129064Y1 (ko) 프로젝터의 램프장착구조
JPH0238307Y2 (ja)
JP2559870Y2 (ja) パチンコ機の盤面部品におけるランプ用配線基板の取付構造
JPS6353532A (ja) スクリ−ン取付け装置
JPH08329722A (ja) キャビネットの照明カバー取り付け構造
JPH0660546U (ja) 車両用後写鏡のミラーハウジング
KR960004906Y1 (ko) 공기조화기의 실내기 프론트그릴 장착구조
KR200434939Y1 (ko) 액자
JP2001185010A (ja) 光電スイッチの投受光器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4068508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term