JP4068108B2 - 熱媒加熱冷却装置 - Google Patents

熱媒加熱冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4068108B2
JP4068108B2 JP2005320360A JP2005320360A JP4068108B2 JP 4068108 B2 JP4068108 B2 JP 4068108B2 JP 2005320360 A JP2005320360 A JP 2005320360A JP 2005320360 A JP2005320360 A JP 2005320360A JP 4068108 B2 JP4068108 B2 JP 4068108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
heating
cooling
path
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005320360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007127334A (ja
Inventor
正浩 米倉
雅弘 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2005320360A priority Critical patent/JP4068108B2/ja
Priority to SG200607484-3A priority patent/SG131914A1/en
Priority to US11/590,819 priority patent/US20070104626A1/en
Priority to CNB2006101504970A priority patent/CN100541065C/zh
Publication of JP2007127334A publication Critical patent/JP2007127334A/ja
Priority to HK07108685.6A priority patent/HK1100693A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4068108B2 publication Critical patent/JP4068108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00193Sensing a parameter
    • B01J2219/00195Sensing a parameter of the reaction system
    • B01J2219/00202Sensing a parameter of the reaction system at the reactor outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm
    • B01J2219/00222Control algorithm taking actions
    • B01J2219/00227Control algorithm taking actions modifying the operating conditions
    • B01J2219/00238Control algorithm taking actions modifying the operating conditions of the heat exchange system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/06Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with the heat-exchange conduits forming part of, or being attached to, the tank containing the body of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0077Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for tempering, e.g. with cooling or heating circuits for temperature control of elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、熱媒加熱冷却装置に関し、詳しくは、化学反応プロセス等で利用される低温反応槽の温度制御を行うための熱媒加熱冷却装置に関する。
有機合成や晶析等の化学反応プロセスは、精度の高い温度制御が要求される。そのため、反応槽の外側に冷媒を流通可能とした独立した槽(ジャケット)を設けた二重構造の容器が使用される。そして、所定温度に冷却した冷媒を反応槽のジャケット側に循環供給するための冷媒供給装置を設置することにより、反応槽内を間接的に所定の低温状態に維持するようにしている(例えば、特許文献1参照。)
このような冷媒供給装置では、一般に、冷媒循環ポンプの冷媒吸込み側にリザーブタンクを直列に設け、冷媒循環ポンプへの気泡の混入を防止するとともに、冷媒の温度変化に伴う容積変化を吸収するようにしている。このようなリザーブタンクでは、冷媒の温度低下によって冷媒の体積が減少したときには加圧ガスを導入し、冷媒の温度上昇によって冷媒の体積が増大したときには加圧ガスを抜き出す圧力制御弁や減圧弁等の圧力制御手段が設けられており、冷媒循環ポンプの吸い込み圧力を一定に保つようにしている。
一方、前述のような反応槽では、反応槽を洗浄する際に、前記ジャケットに高温の熱媒を循環導入して反応槽内の洗浄剤を加熱する操作を行うことがあるため、前記冷媒供給装置に加えて熱媒を供給する手段を設けておく必要がある。このとき、ジャケット内から冷媒を抜き取って熱媒を供給するものでは、配管等を含めた装置構成が複雑になり、また、ジャケットに供給する冷媒及び熱媒の切り換えが必要なことから工程が複雑になるという問題もあった。
特開平11−37623号公報
このため、冷媒供給装置の系統中に冷媒を加熱する手段を設け、冷媒を所定温度に加熱してジャケットに循環させることにより、反応槽を加熱することも考えられる。しかし、前述のようにリザーブタンクが冷媒吸込み側に直列に設けられている場合は、循環系統の配管内やジャケット内の冷媒だけでなく、リザーブタンク内の冷媒も加熱しなければならないことから、加熱や冷却に要するエネルギーコストが多大なものとなり、特に大規模システムでは、大型のリザーブタンクを使用していることから、応答性が著しく低下し、エネルギーロスも増大することになる。
さらに、冷媒温度の上昇に伴う体積増大や冷媒の気化によってリザーブタンク内の圧力が上昇するため、前記圧力制御手段が作動してリザーブタンク内のガスを放出する際に、高価な冷媒蒸気が外部に放出されてしまうこともある。
そこで本発明は、加熱及び冷却の対象となる熱媒(冷媒)の量を最小限とすることにより、エネルギーコストを削減し、反応槽の加熱及び冷却を効率よく行うことができ、装置構成の複雑化や大型化も回避することができる熱媒加熱冷却装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の熱媒加熱冷却装置は、熱媒を送出する循環ポンプと、該循環ポンプから吐出された熱媒を冷却する冷却手段と、該冷却手段から導出した熱媒によって温度制御される反応槽と、該反応槽から導出した熱媒を加熱する加熱手段とを有し、前記熱媒を前記循環ポンプ、冷却手段、反応槽及び加熱手段を経て循環ポンプに循環させる循環経路を備えた熱媒加熱冷却装置であって、前記加熱手段から前記循環ポンプに至るポンプ吸込側経路に、該ポンプ吸込側経路から分岐してリザーブタンクの液相部に接続するリザーブ経路を設け、前記リザーブタンクは、その気相部に連通する蒸気トラップを備え、該蒸気トラップは、熱媒蒸気を冷却して液化させる冷却部と、該冷却部で冷却されて液化した熱媒をリザーブタンクに返送する経路と、該蒸気トラップ内の圧力に応じて蒸気トラップの気相部からガスを放出するガス放出弁とを備えていることを特徴としている。
さらに、本発明の熱媒加熱冷却装置は、前記リザーブ経路が前記ポンプ吸込側経路から上方に向かって分岐していることを特徴としている。
本発明の熱媒加熱冷却装置によれば、リザーブタンクを循環経路から分岐した状態で設置しているので、反応槽を冷却から加熱へ、あるいは、加熱から冷却へ切り換える際に、加熱又は冷却の対象となる熱媒を、循環経路内を循環する熱媒だけとすることができ、リザーブタンク内の熱媒を加熱又は冷却する必要がない。したがって、エネルギーコストの削減や応答性の向上が図れ、反応槽を所定温度に確実に加熱又は冷却することができる。
また、リザーブタンクに接続するリザーブ経路をポンプ吸込側経路から上方に向かって分岐させたことにより、ポンプ吸込側経路を流れる熱媒中に存在する気泡をリザーブタンクに効率よく排出することができ、循環ポンプへの気泡の混入を防止できる。さらに、リザーブタンクに蒸気トラップを設けることにより、系内の圧力が上昇してリザーブタンク内の熱媒蒸気がガス放出弁から外部に放出されることを防止できる。
しかも、一つの閉サイクル系で熱媒の加熱及び冷却を行うことができるので、装置構成が複雑化したり、大型化したりすることがなく、設備コストやランニングコストの低減を図れる。
図1は本発明の一形態例を示す熱媒加熱冷却装置の系統図である。この熱媒加熱冷却装置は、熱媒を送出する循環ポンプ11と、該循環ポンプ11から吐出された熱媒を冷却する冷却手段である熱交換器12と、該熱交換器12から導出した熱媒によって温度制御される反応槽13と、該反応槽13から導出した熱媒を加熱する加熱手段である加熱器14と、これらを接続する各配管とを有しており、各配管により、循環ポンプ11、熱交換器12、反応槽13及び加熱器14を経て循環ポンプ11に熱媒を循環させる閉サイクル系の循環経路15が形成されている。
前記熱交換器12は、低温流体導入経路16から熱交換器12に導入されて排気ガス経路17に導出される低温液化ガス等の低温流体と間接熱交換することによって循環する熱媒を所定温度に冷却し、前記加熱器14は、ヒーター14aによって循環する熱媒を所定温度に加熱する。
前記反応槽13は、反応容器13aの外周に熱媒が流通するジャケット13bを設けたものであって、該ジャケット13bに供給される熱媒の温度は、ジャケット13bの入口側経路18に設けた温度指示調節計(TIC)19で、前記低温流体導入経路16に設けた流量調節弁20の開閉及び前記ヒーター14aの能力を制御することによって調節される。
そして、前記加熱器14から前記循環ポンプ11に至るポンプ吸込側経路21には、該ポンプ吸込側経路21から上方に分岐してリザーブタンク22の液相部22aに接続するリザーブ経路23が設けられている。リザーブタンク22は、前記循環経路15からリザーブ経路23を介して分岐した状態で設けられ、従来のように熱媒の循環流に対して直列ではなく、流れ的に分離した状態となっており、循環経路15を流れる熱媒の体積変化に応じて循環経路15とリザーブタンク22とで熱媒のやりとりを行うように形成され、かつ、循環経路15を液封状態としてリザーブタンク22から循環経路15にガスが侵入しないように形成されている。
また、リザーブタンク22の気相部22bには、リザーブタンク22内の圧力に応じて作動するガス導入弁24と、蒸気トラップ25とが接続され、さらに、蒸気トラップ25には、蒸気トラップ25内の圧力に応じて作動するガス放出弁26が設けられている。
蒸気トラップ25は、熱媒蒸気を冷却して液化させるための冷却部27と、該冷却部27で液化した熱媒と液化しないガスとを分離する気液分離部28と、該気液分離部28で分離した熱媒をリザーブタンクに返送する熱媒返送経路29と、気液分離部28内に溜まった熱媒量(液量)や圧力差に応じて開閉するフロート弁30とを有している。
前記ガス導入弁24及び前記ガス放出弁26は、圧力的に連通している循環経路15内を循環する熱媒の体積変化に伴う圧力変化に応じて作動するものであって、熱媒が加熱されて体積が増大し、系内の圧力が上昇したときには、ガス放出弁26が作動して系内のガスを系外に放出することによって系内の圧力を設定された上限圧力以下に保ち、熱媒が冷却されて体積が減少し、系内の圧力が下降したときには、ガス導入弁24が開いて系外から熱媒に悪影響を与えないガス、例えば窒素ガスを加圧ガスとして導入することにより、系内の圧力を設定された下限圧力以上に保つ。
また、ガス放出弁26からガスを放出する際に、リザーブタンク22の気相部22bから抜き出されるガスを、蒸気トラップ25の冷却部27で冷却することにより、該ガス中に含まれる熱媒蒸気を凝縮液化させることができ、ガス放出弁26から放出されるガスと共に熱媒蒸気が外部に放出されることを防止できる。気液分離部28内に溜まった熱媒量がある程度以上になるとフロート弁30が開き、気液分離部28から熱媒返送経路29を経てリザーブタンク22に熱媒が返送されて再利用される。
このように形成した熱媒加熱冷却装置において、反応槽13を冷却する際には、温度指示調節計19に所定の冷却温度を設定することにより、温度指示調節計19が入口側経路18を流れる熱媒の温度に応じて作動し、冷却時には主として流量調節弁20の開度を制御することにより、熱交換器12での熱媒の冷却状態を調節する。
この冷却時には、温度低下に伴う熱媒の体積減少により、リザーブタンク22内の熱媒が循環経路15に流入するとともに、リザーブタンク22内の熱媒量の減少に伴う圧力低下に応じてガス導入弁24が開閉し、加圧ガスを導入することによって系内の圧力を所定圧力に保持する。このとき、リザーブタンク22から循環経路15に、相対的に温度が高い熱媒が流入することになるが、その流入量は、冷却による熱媒の体積減少量に応じた僅かな量であるから、循環経路15を循環する熱媒に大きな温度変化を与えることはない。
また、リザーブタンク22が循環経路15から切り離された状態となっているので、リザーブタンク22内の熱媒を冷却する必要はなく、全ての熱媒が冷却対象となっている従来のものに比べて冷却する熱媒量が少なくなることから、従来に比べて熱媒を冷却するためのエネルギーコストを大幅に削減することができ、応答性にも優れたものとなる。
一方、反応槽13を加熱する際には、温度指示調節計19に所定の加熱温度を設定することにより、温度指示調節計19が入口側経路18を流れる熱媒の温度に応じて作動し、加熱時には主として加熱器14の能力を制御することにより、加熱器14での熱媒の加熱状態を調節する。
この加熱時には、熱媒の温度上昇に伴う体積増大により、循環経路15を循環する熱媒の一部がリザーブタンク22に流入することになり、リザーブタンク22への熱媒の流入に伴って蒸気トラップ25の圧力が上昇するが、この圧力上昇に応じてガス放出弁26が開閉し、ガスを系外に放出することによって系内を所定圧力に保持する。また、加熱器14での加熱により発生した熱媒蒸気の気泡は、ポンプ吸込側経路21から上方に向かって分岐したリザーブ経路23内を浮上するので、循環ポンプ11が気泡を吸い込むことが防止される。リザーブ経路23からリザーブタンク22内に浮上した熱媒蒸気からなる気泡は、リザーブタンク22の液相部22aに流入し、循環経路15を循環する熱媒より低温の熱媒に接触して再液化したり、蒸気トラップ25の冷却部17で再液化される。
なお、リザーブ経路23をポンプ吸込側経路21から鉛直方向上方に向かって分岐し、ポンプ吸込側経路21やリザーブ経路23に太めのパイプを使用したり、ポンプ吸込側経路21の循環ポンプ11側を下方に向けて屈曲させたりすることにより、熱媒中の気泡をリザーブ経路23に向けて効率よく浮上させて分離することができる。
さらに、前記同様に、加熱対象となる熱媒は、循環経路15を循環する熱媒だけであるから、熱媒の加熱に要するエネルギーコストを大幅に削減でき、応答性も向上させることができる。加えて、リザーブタンク22には、熱媒の体積増加に応じて加熱器14で加熱された熱媒が流入するが、その流入量は少なく、かつ、それ以上に加熱されないので、リザーブタンク22内での熱媒蒸気の発生もほとんどなく、蒸発したとしても、蒸気トラップ25で捕捉されて再利用できるので、熱媒の損失を最小限に抑えることができる。
なお、循環経路15に設ける加熱手段や冷却手段は、加熱温度、冷却温度、処理量等の条件に応じて適当なものを使用することができ、加熱源や冷却源も任意のものを使用することができる。また、冷却部27における冷却温度は、熱媒の沸点や予想される蒸気量及び蒸気温度に応じて任意に設定することができ、空冷、水冷等の通常の冷却方式を採用することができ、構造や形状も任意である。さらに、使用する熱媒は、冷却温度及び加熱温度に応じて適宜なものを選択することができ、例えば、シリコーンオイルやアルコール類、ハイドロフロロエーテルを使用することができる。
本発明の一形態例を示す熱媒加熱冷却装置の系統図である。
符号の説明
11…循環ポンプ、12…熱交換器、13…反応槽、13a…反応容器、13b…ジャケット、14…加熱器、14a…ヒーター、15…循環経路、16…低温流体導入経路、17…排気ガス経路、18…入口側経路、19…温度指示調節計、20…流量調節弁、21…ポンプ吸込側経路、22…リザーブタンク、22a…液相部、22b…気相部、23…リザーブ経路、24…ガス導入弁、25…蒸気トラップ、26…ガス放出弁、27…冷却部、28…気液分離部、29…熱媒返送経路、30…フロート弁

Claims (2)

  1. 熱媒を送出する循環ポンプと、該循環ポンプから吐出された熱媒を冷却する冷却手段と、該冷却手段から導出した熱媒によって温度制御される反応槽と、該反応槽から導出した熱媒を加熱する加熱手段とを有し、前記熱媒を前記循環ポンプ、冷却手段、反応槽及び加熱手段を経て循環ポンプに循環させる循環経路を備えた熱媒加熱冷却装置であって、前記加熱手段から前記循環ポンプに至るポンプ吸込側経路に、該ポンプ吸込側経路から分岐してリザーブタンクの液相部に接続するリザーブ経路を設け、前記リザーブタンクは、その気相部に連通する蒸気トラップを備え、該蒸気トラップは、熱媒蒸気を冷却して液化させる冷却部と、該冷却部で冷却されて液化した熱媒をリザーブタンクに返送する経路と、該蒸気トラップ内の圧力に応じて蒸気トラップの気相部からガスを放出するガス放出弁とを備えていることを特徴とする熱媒加熱冷却装置。
  2. 前記リザーブ経路は、前記ポンプ吸込側経路から上方に向かって分岐していることを特徴とする請求項1記載の熱媒加熱冷却装置。
JP2005320360A 2005-11-04 2005-11-04 熱媒加熱冷却装置 Active JP4068108B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320360A JP4068108B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 熱媒加熱冷却装置
SG200607484-3A SG131914A1 (en) 2005-11-04 2006-10-27 Heat-transfer-medium heating and cooling apparatus
US11/590,819 US20070104626A1 (en) 2005-11-04 2006-11-01 Heat-transfer-medium heating and cooling apparatus
CNB2006101504970A CN100541065C (zh) 2005-11-04 2006-11-02 载热体加热冷却装置
HK07108685.6A HK1100693A1 (en) 2005-11-04 2007-08-10 Heat-transfer-medium heating and cooling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320360A JP4068108B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 熱媒加熱冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007127334A JP2007127334A (ja) 2007-05-24
JP4068108B2 true JP4068108B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=38003929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320360A Active JP4068108B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 熱媒加熱冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070104626A1 (ja)
JP (1) JP4068108B2 (ja)
CN (1) CN100541065C (ja)
HK (1) HK1100693A1 (ja)
SG (1) SG131914A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7175353B1 (ja) * 2021-07-07 2022-11-18 大陽日酸株式会社 2次冷媒の冷却循環装置及び冷却循環方法
KR102717268B1 (ko) * 2021-07-07 2024-10-15 다이요 닛산 가부시키가이샤 2차 냉매의 냉각 순환 장치 및 냉각 순환 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5297014B2 (ja) * 2007-09-21 2013-09-25 大陽日酸株式会社 熱媒加熱冷却装置及び熱媒温度制御方法
JP5306708B2 (ja) * 2008-05-28 2013-10-02 大陽日酸株式会社 冷媒冷却装置
JP2010131522A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 晶析装置および晶析物除去方法
KR101094279B1 (ko) * 2009-11-06 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 가열 수단 및 이를 포함하는 기판 가공 장치
JP4707764B1 (ja) * 2010-04-13 2011-06-22 八尾乳業協同組合 温度管理を要する流動体貯蔵タンク内の汚染防止方法、およびその装置
JP5651246B2 (ja) * 2011-10-11 2015-01-07 大陽日酸株式会社 低温ガス供給装置、熱媒冷却装置、及び低温反応制御装置
KR101643045B1 (ko) * 2013-09-17 2016-07-27 주식회사 엘지화학 열 회수 장치
JP2014148540A (ja) * 2014-05-13 2014-08-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 晶析装置および晶析物除去方法
CN104457088A (zh) * 2014-10-14 2015-03-25 安徽轩扬包装科技有限公司 一种用于印刷企业的双重制冷设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788264A (en) * 1953-05-25 1957-04-09 Shell Dev Apparatus for temperature control of chemical reaction vessels
US2944405A (en) * 1955-10-27 1960-07-12 Union Tank Car Co Conservation arrangement
BE790755A (fr) * 1971-11-11 1973-04-30 Texaco Development Corp Systeme de recuperation de vapeurs d'essence pour stations-service
US3827879A (en) * 1973-02-22 1974-08-06 Fierro Esponja Method for the gaseous reduction of metal ores
DE2611832A1 (de) * 1976-03-19 1977-09-22 Linde Ag Verfahren und vorrichtung zum flussmittellosen loeten
US4744408A (en) * 1984-11-30 1988-05-17 Herzog-Hart Corporation Temperature control method and apparatus
JPS61257322A (ja) * 1985-05-07 1986-11-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンク用蒸発損失防止装置
US5024061A (en) * 1989-12-12 1991-06-18 Terrestrial Engineering Corporation Recovery processing and storage unit
US5415196A (en) * 1993-12-08 1995-05-16 Bryant; Billy O. Tank vapor pressure control system
DE59504339D1 (de) * 1995-07-26 1999-01-07 Sulzer Chemtech Ag Verfahren und Einrichtung zum Durchführen einer Polymerisation in einem Rohrreaktor
JP2000012291A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマ処理装置
DE10137552C1 (de) * 2001-08-01 2003-01-30 Karlsruhe Forschzent Einrichtung mit einem Kryogenerator zur Rekondensation von tiefsiedenden Gasen des aus einem Flüssiggas-Behälter verdampfenden Gases
US6758981B2 (en) * 2001-12-21 2004-07-06 Hydrogenics Corporation Method and apparatus for by-product removal in a hydrogen generation system
US20040136873A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Argonaut Technologies, Inc. Modular reactor system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7175353B1 (ja) * 2021-07-07 2022-11-18 大陽日酸株式会社 2次冷媒の冷却循環装置及び冷却循環方法
WO2023282280A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 大陽日酸株式会社 2次冷媒の冷却循環装置及び冷却循環方法
CN117083493A (zh) * 2021-07-07 2023-11-17 大阳日酸株式会社 载冷剂的冷却循环装置和载冷剂的冷却循环方法
CN117083493B (zh) * 2021-07-07 2024-06-11 大阳日酸株式会社 载冷剂的冷却循环装置和载冷剂的冷却循环方法
KR102717268B1 (ko) * 2021-07-07 2024-10-15 다이요 닛산 가부시키가이샤 2차 냉매의 냉각 순환 장치 및 냉각 순환 방법

Also Published As

Publication number Publication date
HK1100693A1 (en) 2007-09-28
US20070104626A1 (en) 2007-05-10
CN1959310A (zh) 2007-05-09
JP2007127334A (ja) 2007-05-24
CN100541065C (zh) 2009-09-16
SG131914A1 (en) 2007-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068108B2 (ja) 熱媒加熱冷却装置
JP5612096B2 (ja) 加熱される液体のための自立型ポンプ、およびこれを用いた熱駆動式の液体閉ループ自動循環システム
JP6487290B2 (ja) 凝縮器および冷却システムと運転方法
US20090065181A1 (en) System and method for heat exchanger fluid handling with atmospheric tower
CN110213934A (zh) 一种浸没式散热系统及浸没式液冷源
KR20170105499A (ko) 증기 발생기를 통해 수냉식, 수감속 원자로로부터 수동으로 열기를 제거하는 시스템
KR101372896B1 (ko) 증기열 교환기
JP2013155896A (ja) 低圧蒸気加熱装置
JP5762042B2 (ja) 温水製造供給ユニット
JP5446633B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP3987128B2 (ja) 熱交換制御装置の熱バルブ
JP2007330896A (ja) 加熱冷却装置
JP2013154267A (ja) 低圧蒸気加熱装置
JP2007050324A (ja) 加熱冷却装置
CN110849205B (zh) 一种水冷定压补液水箱系统及其使用方法
KR102582112B1 (ko) 제빙수를 활용한 응축기 냉각 시스템 및 이를 구비하는 정수기
JP2013204877A (ja) 低圧蒸気加熱装置
CN109028645A (zh) 工业循环冷却水装置
JP5301264B2 (ja) 加熱冷却装置
JP2018142517A (ja) 燃料電池装置
JP2011257978A (ja) サーバーラックの冷却システム
JP2009275997A (ja) 復水回収装置
JP2007216084A (ja) 還流装置
EP3444537B1 (en) Heat storage device
JP2000320804A (ja) 復水回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4068108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250