JP4067820B2 - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4067820B2
JP4067820B2 JP2001385163A JP2001385163A JP4067820B2 JP 4067820 B2 JP4067820 B2 JP 4067820B2 JP 2001385163 A JP2001385163 A JP 2001385163A JP 2001385163 A JP2001385163 A JP 2001385163A JP 4067820 B2 JP4067820 B2 JP 4067820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
lid
connection piece
power generation
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001385163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003187785A5 (ja
JP2003187785A (ja
Inventor
守彦 奥田
正紀 小暮
Original Assignee
三洋ジーエスソフトエナジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋ジーエスソフトエナジー株式会社 filed Critical 三洋ジーエスソフトエナジー株式会社
Priority to JP2001385163A priority Critical patent/JP4067820B2/ja
Publication of JP2003187785A publication Critical patent/JP2003187785A/ja
Publication of JP2003187785A5 publication Critical patent/JP2003187785A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067820B2 publication Critical patent/JP4067820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば携帯電話等の電子機器には、リチウム電池等の二次電池が使用されている。従来、この種の二次電池は例えば次のような構造となっている。すなわち、発電要素が例えば扁平な角形をなすアルミニウム製の電池ケース内に電解液と共に収容されて二次電池本体が構成され、この二次電池本体がこれより大型の扁平角形をなすプラスチック製の外装ケースに収容されている。この外装ケース内にはブレーカ等の感熱保護素子が併せて収容され、二次電池本体に設けた端子とこの感熱保護素子とをリード片で接続することで外部回路への通電路に感熱保護素子が介在する回路構成とし、もって二次電池本体が異常発熱を引き起こしたときに外部回路への通電を遮断するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、携帯電話機などの電子機器のさらなる小型軽量化のため、二次電池にも一層の小型化、コスト低減の要請がある。しかし、上述の従来構造では、樹脂製の外装ケース内に二次電池本体及び感熱保護素子を収めるという二重構造をとっているから、小型化及びコストの低減には限界がある。また、感熱保護素子は二次電池本体の電池ケースに沿わせてはいるものの、発熱源である発電要素からは離れているため、熱的な応答性にも改善の余地があった。
【0004】
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、小型化及びコストの低減を図ることができ、しかも、感熱保護素子の熱的応答性を高めることができる二次電池を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明に係る二次電池は、発電要素と、これを収納する電池ケースのケース本体と、このケース本体の開口面を塞ぐ金属製の蓋とを備え、前記蓋にはこの蓋とは電気的に絶縁して前記発電要素を外部回路に接続する端子が設けられると共に、前記蓋のケース内側に熱に応動して、前記発電要素から前記電池ケースの外への回路を遮断する感熱保護素子を含む保護素子アッセンブリが取り付けられており、前記保護素子アッセンブリは、前記感熱保護素子を、前記端子に接続される端子接続片と、前記発電要素に接続されるリード接続片との間に挟んで絶縁性樹脂で覆ってなり、前記端子接続片と前記蓋との間には前記絶縁性樹脂が介されており、前記端子接続片と前記端子とは電気的に接続された状態で固定されているところに特徴を有する。
【0007】
【発明の作用及び効果】
請求項1の二次電池によれば、電池ケース内に感熱保護素子を備えているから、この感熱保護素子を収納するための樹脂製の外装ケースが不要となり、小型化、及びコストを低減できる。しかも、感熱保護素子は電池ケース内に位置しており、発熱源である発電要素に近くなるから、熱的な応答性が改善されて異常発熱時に迅速な保護動作を行うことができるようになる。
【0008】
また、請求項1の二次電池によれば、電池ケースの蓋のケース内側に感熱保護素子が取り付けられて、蓋と感熱保護素子とが一体構造とされているから、二次電池の部品点数が減少し、組み立て作業性が向上するとともに、コストを削減できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
<第1実施形態>
以下、本発明をリチウム二次電池に適用した第1実施形態について、図1ないし図5を参照しつつ詳細に説明する。
【0010】
二次電池1の電池ケース3は、一端面を開口した扁平な角形容器状をなすケース本体5と、このケース本体5の開口部を塞いで例えばレーザー溶接によって溶接された蓋7とからなり、共に例えばアルミニウム製である。電池ケース3内には、発電要素9が収納されており、これは詳細には図示しないが帯状の負極と正極とをセパレータを介して巻回してなる扁平な渦巻き状をなす周知の構造である。この発電要素9の一端側からは左右に所定の間隔を隔てて一対の正極集電板の合剤層未塗布部11及び負極集電板の合剤層未塗布部13がそれぞれ導出され、それらの合剤層未塗布部11,13側がケース本体5の開口部側となるようにして発電要素9が電池ケース3内に収納されている。
【0011】
一方、蓋7の下面には、感熱保護素子に相当するPTC素子15を備えた保護素子アッセンブリ17が取り付けられている。この保護素子アッセンブリ17は図5に示すように概ね矩形板状をなし、PTC素子15を負極端子接続片19と負極リード接続片21とで挟んだ状態でこれらをインサート成形によって絶縁性樹脂23で覆った構成である。より詳細には、PTC素子15は矩形板状をなす。その上面に位置する負極端子接続片19はPTC素子15の幅とほぼ同じ幅を有してPTC素子15の長辺よりも長い矩形板状をなし、この負極端子接続片19の一短辺がPTC素子15の一短辺と合わせて密着され、その上面(蓋7側の面)は絶縁性樹脂23が覆っている。また、PTC素子15の下面に位置する負極リード接続片21は断面L字状をなし、その一片がPTC素子15にほぼ匹敵する大きさを有してPTC素子15の下面に固着され、その他方の片はPTC素子15の下面から垂直下方向に曲げられ、絶縁性樹脂23の下面から下方に突出している。
【0012】
蓋7には、ほぼ中央に電極取付孔7Aが形成され、ここに下面に軸部29Aが突設された負極端子29が取付けられている。この負極端子29は、蓋7との間にプラスチック製のガスケット27を挟んだ状態で、その軸部29Aを蓋7の電極取付孔7Aに貫通させ、さらに前述の保護素子アッセンブリ17に形成した取付孔17Aを貫通させ、その先端をかしめることにより蓋7に固定されている。これにより、蓋7とは絶縁された状態のまま、負極端子29が保護素子アッセンブリ17の負極端子接続片19と電気的に接続されている。なお、保護素子アッセンブリ17の負極リード接続片21には発電要素9の負極集電板から引き出された負極集電板の合剤層未塗布部13が溶接されている。
【0013】
一方、発電要素9の正極集電板の合剤層未塗布部11は、蓋7の裏面に固着された正極端子接続片33を介して蓋7と電気的に接続されている。この蓋7の上面には、略方形の浅い凹部35を形成し、その底面に金メッキを施すことにより正極端子37が形成されている。なお、蓋7の図面左寄りには、蓋7に設けた楕円形の貫通孔を覆う例えばアルミの薄膜からなる安全弁39が設けられている。
【0014】
本実施形態の二次電池1によれば、電池ケース3内に発電要素9と共にPTC素子15を備えているから、この二次電池1単体で使用することができる。従って、これを覆うための樹脂ケースが不要となり、全体として小型化及びコスト低減が可能となる。しかも、PTC素子15は発電要素9に比較的近い位置に設けられることになるため、発電要素9の異常発熱に対する応答性が高くなり、二次電池1の安全性が向上する。
【0015】
また、特に本実施形態では、PTC素子15を負極端子接続片19と負極リード接続片21とで挟んで絶縁性樹脂23にて覆った保護素子アッセンブリ17を構成したから、本来的に必要な負極集電板の合剤層未塗布部13の接続のための部品(負極リード接続片21を備えた保護素子アッセンブリ17)を蓋7に取り付けるだけで、PTC素子15が電池ケース3内に内蔵されることになり、部品点数の削減に加えて組立工数も低減させることができ、コスト削減に一層効果的である。
【0016】
<第2実施形態>
図6及び図7は、本発明の第2実施形態を示す。前記実施形態と同一構成については同一符号を付すことにより、構造、作用及び効果についての重複説明を省略する。この第2実施形態では、サーマルプロテクターが、PTC素子15の代わりに取り付けられていることが、第1実施形態と異なっている。この実施形態では、負極リード接続片21が、バイメタルからなる負極端子接続片19を介して、負極端子29に電気的に接続されている。
【0017】
<第3実施形態>
図8及び図9は本発明の第3実施形態を示す。前記第1実施形態と同一構成については同一符号を付すことにより、構造、作用及び効果についての重複説明を省略する。この第3実施形態では、保護素子アッセンブリ17がPTC素子15のポッティングモールドによる成型品であるところが第1実施形態と異なっている。この実施形態では、PTC素子15が負極リード接続片21と負極端子接続片19とに挟み込まれた状態で、ポッティングモールドされ、絶縁性樹脂51により覆われている。
【0018】
<第4実施形態>
図10及び図11は本発明の第4実施形態を示す。前記第1実施形態と同一構成については同一符号を付すことにより、構造、作用及び効果についての重複説明を省略する。この第4実施形態では、保護素子アッセンブリ17がPTC素子15のラミネートによる成型品であるところが第1実施形態と異なっている。この実施形態では、PTC素子15が負極リード接続片21と負極端子接続片19とに挟み込まれた状態で、さらにその上下から、例えばポリエチレンとアルミニウムとのラミネートフィルム53によって挟み込まれ、その後、熱でその縁部をラミネートされることによって成形されている。なお、ラミネートフィルム53のみならず、例えばポリエチレンフィルム等の樹脂フィルムであっても良い。
【0019】
<第5実施形態>
図12及び図13は本発明の第5実施形態を示す。前記第1実施形態と同一構成については同一符号を付すことにより、構造、作用及び効果についての重複説明を省略する。この第5実施形態では、PTC素子15が第1実施例と同様にインサート成形によって、保護素子アッセンブリ17として一体成型されているが、負極リード接続片21が、断面U字状であるところが 第1実施形態と異なっている。
【0020】
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
【0021】
(1)上記した実施形態では、PTC素子15又はサーマルプロテクターを使用したが、感熱保護素子であれば特にこれらに限られず、例えばサーミスタ、温度ヒューズ、保護用IC、NTC等を単独で又は組み合わせて備えてもよい。
【0022】
(2)上記した第1実施形態及び第2実施形態では、ケース本体5は、アルミニウム製としたが、これに限らず、他の金属、合金、又は樹脂製であってもよい。また、蓋7は、アルミニウム製としたが、これに限らず、他の金属、又は合金であってもよい。
【0023】
(3)上述した実施形態では、二次電池1は、リチウム二次電池としたが、二次電池1の種類は特に限定されず、鉛蓄電池、ニッケルカドミウム二次電池、ニッケル水素二次電池等いずれのものにも適用することができる。
【0024】
(4)上述した実施形態では、全体として扁平角形状の二次電池1としたが、二次電池1の形状は特に限定されず、例えば円筒形電池であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態における二次電池の斜視図
【図2】同じく二次電池の部分断面図
【図3】同じく二次電池の断面図
【図4】同じく二次電池の断面図
【図5】同じくPTC素子の斜視図
【図6】第2実施形態における二次電池の断面図
【図7】同じく二次電池の断面図
【図8】第3実施形態における二次電池の断面図
【図9】同じく二次電池の断面図
【図10】第4実施形態における二次電池の断面図
【図11】同じく二次電池の断面図
【図12】第5実施形態における二次電池の断面図
【図13】同じく二次電池の断面図
【符号の説明】
1…二次電池
3…電池ケース
5…ケース本体
7…蓋
9…発電要素
15…PTC素子(感熱保護素子)
17…保護素子アッセンブリ
19…負極端子接続片
21…負極リード接続片
23…絶縁性樹脂

Claims (1)

  1. 発電要素と、これを収納する電池ケースのケース本体と、このケース本体の開口面を塞ぐ金属製の蓋とを備え、前記蓋にはこの蓋とは電気的に絶縁して前記発電要素を外部回路に接続する端子が設けられると共に、前記蓋のケース内側に熱に応動して、前記発電要素から前記電池ケースの外への回路を遮断する感熱保護素子を含む保護素子アッセンブリが取り付けられており、前記保護素子アッセンブリは、前記感熱保護素子を、前記端子に接続される端子接続片と、前記発電要素に接続されるリード接続片との間に挟んで絶縁性樹脂で覆ってなり、前記端子接続片と前記蓋との間には前記絶縁性樹脂が介されており、前記端子接続片と前記端子とは電気的に接続された状態で固定されていることを特徴とする二次電池。
JP2001385163A 2001-12-18 2001-12-18 二次電池 Expired - Fee Related JP4067820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385163A JP4067820B2 (ja) 2001-12-18 2001-12-18 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385163A JP4067820B2 (ja) 2001-12-18 2001-12-18 二次電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003187785A JP2003187785A (ja) 2003-07-04
JP2003187785A5 JP2003187785A5 (ja) 2005-07-28
JP4067820B2 true JP4067820B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=27594696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001385163A Expired - Fee Related JP4067820B2 (ja) 2001-12-18 2001-12-18 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4067820B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4923379B2 (ja) * 2003-10-27 2012-04-25 ソニー株式会社 二次電池および電池パック
KR100591425B1 (ko) * 2004-09-09 2006-06-21 삼성에스디아이 주식회사 캔형 이차전지
JP4121993B2 (ja) * 2004-11-29 2008-07-23 株式会社小松ライト製作所 安全装置内蔵電池
JP4403956B2 (ja) * 2004-11-29 2010-01-27 株式会社デンソー 電気ヒータおよび車両用空調装置
KR100731462B1 (ko) 2005-05-04 2007-06-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR100670501B1 (ko) * 2005-05-04 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP2008016190A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008159395A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008288046A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP5315742B2 (ja) * 2008-03-25 2013-10-16 株式会社Gsユアサ 電池
US20130202917A1 (en) * 2010-05-06 2013-08-08 Fdk Twicell Co., Ltd. PTC Device and Secondary Battery Equipped with Same
US20130196182A1 (en) * 2010-07-02 2013-08-01 Tyco Electronics Japan G.K. PTC Device and Secondary Battery Having the Same
JP5579544B2 (ja) * 2010-09-01 2014-08-27 Fdkトワイセル株式会社 アルカリ蓄電池
JP2012054099A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Fdk Twicell Co Ltd 電池
US9324977B2 (en) 2011-10-12 2016-04-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
JP2015162275A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP6522417B2 (ja) * 2015-05-15 2019-05-29 三洋電機株式会社 角形二次電池及びそれを用いた組電池
JP6599129B2 (ja) * 2015-05-15 2019-10-30 三洋電機株式会社 角形二次電池及びそれを用いた組電池、並びにその製造方法
JP6597292B2 (ja) * 2015-12-24 2019-10-30 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP6597290B2 (ja) * 2015-12-24 2019-10-30 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003187785A (ja) 2003-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067820B2 (ja) 二次電池
US7462416B2 (en) Secondary battery
US7927726B2 (en) Rechargeable battery
JP4785759B2 (ja) 二次電池
TW535312B (en) Battery cap unit
US6861821B2 (en) Battery with resin integrated resin substrate
US6503647B1 (en) Battery protection device and method of making same
JP5401512B2 (ja) 二次電池
KR20020079548A (ko) 배터리 팩
WO2003038927A1 (en) Battery
JP4601870B2 (ja) 電池パック
JP4266097B2 (ja) 電池
JP5315742B2 (ja) 電池
JP4815151B2 (ja) 感熱保護スイッチ装置及び電池パック
JP2002260608A (ja) パック電池
JP2002334685A (ja) 電池蓋体
JP3454738B2 (ja) 保護素子を内蔵するパック電池
JP5023411B2 (ja) 電池装置
JP2002343336A (ja) 電池用感熱スイッチ
JP2008016190A (ja) パック電池
JP3221872B2 (ja) 電池保護回路を備えた二次電池
JP5579544B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP4841119B2 (ja) パック電池及びその製造方法
JP6204988B2 (ja) ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路、並びにブレーカーの製造方法
JP2015079594A (ja) ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4067820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees