JP4065349B2 - ワンウェイクラッチレースにおけるカム表面用の鍛造品を形成する方法 - Google Patents

ワンウェイクラッチレースにおけるカム表面用の鍛造品を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4065349B2
JP4065349B2 JP23080897A JP23080897A JP4065349B2 JP 4065349 B2 JP4065349 B2 JP 4065349B2 JP 23080897 A JP23080897 A JP 23080897A JP 23080897 A JP23080897 A JP 23080897A JP 4065349 B2 JP4065349 B2 JP 4065349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
forging
cam surface
roller
clutch race
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23080897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1088202A (ja
Inventor
ジャック・イー・ペダーソン
ヘイワード・ピー・サマーズ
Original Assignee
ジーケイエヌ・シンター・メタルズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーケイエヌ・シンター・メタルズ・インコーポレーテッド filed Critical ジーケイエヌ・シンター・メタルズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH1088202A publication Critical patent/JPH1088202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065349B2 publication Critical patent/JP4065349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/17Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/08Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of toothed articles, e.g. gear wheels; of cam discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • B22F3/164Partial deformation or calibration
    • B22F2003/166Surface calibration, blasting, burnishing, sizing, coining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/247Removing material: carving, cleaning, grinding, hobbing, honing, lapping, polishing, milling, shaving, skiving, turning the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉末金属から部品を製造する方法の改良に関する。より具体的には、本発明は、冷間加工した粉末金属を鍛造することにより、強度及び疲労寿命の点で改良されたローラクラッチ用のワンウェイクラッチレースを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
粉末鍛造により精密部品を製造することは、当該技術分野で周知のことである。この製造方法は、粉末金属を圧密化してブリケット、又はその他の形態にすることと、その粉末金属のブリケットを焼結して、予備成形品(preform)、又はブランクを形成することと、次に、設計通りの形状及び寸法を有する部品が形成されるように、そのブランク、又は予備成形品を鍛造することとを含む。この焼結ステップ後、中間段階の冷却を行わずに、予備成形品は、典型的に、焼結炉から鍛造プレスまで直接、搬送される。これと代替的に、予備成形品を冷却させ、次に、鍛造工程前に、HF誘導電気加熱、又はその他の手段によって再加熱することも可能である。予備成形品が焼結炉から直接、搬送されて形成されるか、又は冷却させて、その後に、鍛造前に再加熱されるかを問わず、その加熱した予備成形品、又はブランクを鍛造プレス内に投入して、次に、ハンマー打ち、又はその他の方法で、適正な寸法及び形状を有する所望の部品に形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の粉末金属の鍛造により製造した後の鍛造した最終表面(as−forged surface)は、予備成形品の形状、ダイの潤滑、予備成形品の温度、工具の温度、鍛造トン数のような多くのファクタに対応した表面仕上げ程度、多孔度及び酸化物の特徴を有する。典型的に、こうした従来技術の方法によって製造された後の予備成形品の鍛造したままの表面仕上げ、及びその多孔度には、こうした工程の特徴に対応した最適な限界値がある。
【0004】
こうした従来の方法により製造されたかかる予備成形品、又はブランクの一つの適用例は、ワンウェイローラクラッチの内側又は外側レース用のカムを製造することである。こうした製品の表面仕上げ程度、多孔度及び表面の酸化物は、そのカム表面が割れたり、又はその他の破損を生じ易い傾向に影響を与える。カム表面が割れたり、又は破損したならば、クラッチは、作用不能となり、交換しなければならなくなる。ローラクラッチ用のワンウェイクラッチレースのカムは、より高荷重であれば、より割れ易くなるため、ワンウェイクラッチが必要とされる用途には、典型的に、スプラグ・クラッチが使用される。しかしながら、スプラグ・クラッチの製造は、ローラクラッチよりも遥かにコストがかかる。
【0005】
本発明の一つの目的は、疲労寿命、表面仕上げ程度、及び金属学的特徴が改良され、しかも、経済的である、鍛造表面を形成する方法を提供することである。本発明の一つの関連する目的は、カム表面の割れの傾向を少なくし、強度及び表面仕上げ程度が改良され、しかもその他のワンウェイクラッチと比べてより経済的である、ワンウェイクラッチレース用のカム表面を形成する方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的に従って予備成形品、又はブランクから部品を製造する改良に係る方法が開示される。この開示された方法によれば、一つの部品を製造するため所定の量の粉末金属が使用される。この粉末金属の量は、形成すべき部品の寸法及び形状により決まる。次に、この粉末金属を圧密化してブリケット、又はその他の圧密形態にする。次に、その圧密化後の粉末を焼結して、強度及び密度が増した予備成形品、又はブランクを形成する。次に、この焼結工程後、好ましくは、ローラ磨き技術により予備成形品、又はブランクを冷間加工する。このブランクを冷間加工した後、そのブランクは、鍛造ダイ又はプレス内で所望の形状に鍛造する。この焼結鍛造方法は、延性及び強度の改良、予備成形品の寸法の均一さ及び精密度の改良、及び鍛造したままの表面仕上げ程度、多孔度、酸化物深さ、及びその発生頻度の向上等を含む、従来の精密鍛造方法に優る顕著な改良点を実現するものである。
【0007】
本発明の更なる特徴及びその有利な点は、本発明の以下の詳細な説明を参照することにより、当業者に明らかになるであろう。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施の形態について、以下、添付図面を参照しつつ説明する。
【0009】
好適な実施の形態に従い、その所定の機能を果たすのに十分な強度を有する製品を粉末金属から製造する方法が開示される。
【0010】
その第一のステップは、所望の寸法及び形状を有する部品を製造するのに必要な所定の量の粉末金属を計り分けることから成ることが好ましい。次に、この粉末を圧密化してブリケット又はその形態にする。粉末金属が圧密化されたならば、その金属を焼結する。この焼結は、その強度を増す目的にて、成分粒子を共に結合することにより、主たる成分の融点よりも低い温度にて緩んだ粉末、又は圧密体を熱処理することである。焼結の条件は、使用される粉末金属の種類によって決まる。こうした条件は、当業者に周知のものである。焼結中、粉末状のブリケットをその粉末の融点以下の温度にて加熱し、その隣接する粒子の結合力を増大させ、最終製品をより堅固なものにする。この焼結工程による効果は、金属ブランク又は予備成形品が形成されることである。
【0011】
好適な実施の形態によれば、この圧密化した粉末は、多少、多孔質である。この圧密化した粉末の焼結中、孔は略球状の形状となり、圧密体の寸法が縮小して、その全体的な強度を増大させる。適正な寸法の部品が形成されるように、製造パラメータを考慮してその収縮の程度を測定する方法は当業者に公知である。
【0012】
また、冷間(cold working)加工は、金属を可塑変形させる周知の方法でもある。これは、一般に、室温にて行われ、部品に歪み硬化を生じさせる。冷間加工は典型的に高温加工の一つの代替手段であり、鍛造工程後の部品に対して行われる。
【0013】
好適な実施の形態において、その圧密体が焼結された後、形成された予備成形品を室温まで冷却させ、次に冷間加工する。これと代替的に、この予備成形品を室温以下の温度にて冷間加工してもよい。この冷間加工のステップは、予備成形品をローラ磨きして行われることが好ましい。ローラ磨きは、粉末金属及び加工鋼製造メーカにとって周知の方法であるが、鍛造した後の表面の材料状態を改良する目的にて、鍛造工程前に行われることはなかった。これと代替的に、ガラス及び砂を含む、当該技術分野で周知の各種種類の材料でブラスト処理することにより、更なる熱処理を行わずに、予備成形品を冷間加工のみで加工することも可能である。このブラスト処理は、表面を局所的に稠密にし、その結果、ローラ磨きによる冷間加工で製造された表面と比べて、表面仕上げ程度は粗くなるが、鍛造し且つその後に全く冷間加工しなかった表面よりは優れた表面が得られる。
【0014】
冷間加工ステップにより予備成形品に歪み硬化を行った後、その予備成形品を鍛造する。予備成形品を再加熱し、次にその予備成形品を鍛造ダイ中に導入し、ハンマー打ちしてその所望の形状にする。予備成形品を冷間加工するだけ、または、予備成形品を鍛造するだけの従来の方法と異なり、この開示された方法は、冷間加工及び鍛造の両方を行うものであり、その鍛造前に、冷間加工ステップが行われる。ローラ磨きの好適な実施の形態において、非円筒状の幾何学的形態にとって有利な点は明らかである。鍛造後の表面が非円筒状であるならば、円形の工具と非円筒状の断面との干渉のため、ローラ磨きすることはできない。更に、鍛造品が急冷されるため、その鍛造品の硬度の結果、冷間加工ができないような適用例において、予備成形品を冷間加工し、鍛造したままの表面が改良されていることが分かる。好適な実施の形態において、ローラ磨きの有利な点、即ち、表面の仕上げ深さが浅いこと、強度が増大すること、金属学的特徴が改良されることは、鍛造の有利な点、即ち均一な密度の鋼となること、及び各種の幾何学的形態が可能であることと組み合わさって、従来の粉末鍛造による製造部品及び焼結/磨きによる製造部品の双方よりも優れた鋼部品が製造される。焼結ステップと鍛造ステップとの間にて予備成形品を冷間加工することは、従来は行われていなかった。それは、実際上、何等の利点も得られず、不要な余分のステップを追加するコストが大きいと考えられていたからである。
【0015】
この開示された方法の一つの好適な適用例は、ワンウェイクラッチレースの製造である。図1は、ローラクラッチ10用のワンウェイクラッチレースの概略図である。図1に図示するように、この開示されたクラッチ10の外側レース13は、その内面に形成された複数の空所12を有している。これらの空所12は、その上にローラ15が乗り上げるカム表面20と、ばねをローラ15に対して保持する後方支持面16とから成っている。外側レース13に対し反時計方向に向けて力が加わったとき、ローラ15は、外側レース13のカム表面20と内側レース17の平滑な外径との間に楔状に押し込まれ、その力を内側レース17に伝達する。このように、クラッチ10が接続している間に、該カム表面20が荷重の大部分を取り扱うため、このカム表面20は、高荷重に耐え得る設計でなければならない。これと逆に、この力を時計方向に加えたとき、ばねがローラが外れるのを防止する間に、ローラ15は解放されて、外側レース13が回転し、又は自由輪運動することができる。この形態は、ギアチェンジのためクラッチを切り易くするために典型的に使用される。
【0016】
典型的なワンウェイクラッチレースは、特定量の応力に耐え得るような設計とされている。異なる型式のワンウェイクラッチは、その寸法及び特徴のため、その他のワンウェイクラッチよりもより高荷重に耐えることができる。こうした相違点はこれら各種のクラッチ間のコストの相違点として当業者に周知である。現在、スプラグ・クラッチに使用されるワンウェイクラッチレースは、図1に図示したローラクラッチに使用されるものよりもより高荷重に耐えることができる。
【0017】
更に、ある適用例のとき、ローラクラッチは、割れによって示されるカム表面20の疲労のため、同一の荷重状態のときスプラグ・クラッチよりも運転寿命が著しく短い。しかしながら、ローラクラッチは、スプラグ・クラッチよりもより経済的に製造できるから、より長い疲労寿命なローラクラッチを製造し得るならば、極めて有利なことである。この開示したプロセスの場合、外側レース13又は内側レース17のカム表面20は、割れにより判断されるカムの疲労寿命を延ばし得るように製造し、スプラグ・クラッチが必要とされるような状況にて、そのスプラグ・クラッチに代えて、ローラクラッチを使用することができる。この開示された方法に従って製造されたワンウェイクラッチレースを有するローラクラッチは、比較的低廉に製造できるため、ある適用例のとき、スプラグ・クラッチに代えて使用することができる。
【0018】
この開示された方法により製造された部品と、従来技術の方法により製造された部品との表面特徴の相違を確認するための試験を行った。比較の対象とした表面の判断基準には、仕上げ表面の多孔度(その表面の多孔質の度合いを知るための基準)、酸化物が含まれ、その試験結果から、この開示された方法で製造された部品は、従来の方法よりも優れた表面特徴を呈することが確認された。以下に示すデータは、その両方法により製造された部品間の相違点を示すものである。
【0019】
a.従来の方法で製造された、鍛造したままのカム表面の表面仕上げの測定値は77乃至83マイクロインチであった。本発明に従って製造した鍛造したままのローラ磨きによる表面仕上げの測定値は、35乃至41マイクロインチであった。
【0020】
b.従来の方法に従って製造された、鍛造したままのカム表面上の酸化物は、0.127mm(0.005インチ)毎の深さが0.1524mm(0.006インチ)乃至0.1778mm(0.007インチ)であった。本発明に従って製造された、鍛造したままのカム表面上の酸化物の深さは、0.381mm(0.015インチ)毎に0.0508mm(0.002インチ)乃至0.0762mm(0.003インチ)であった。
【0021】
c.従来の方法に従って製造された、鍛造したままのカム表面の微小孔の測定深さは0.381mm(0.015インチ)であった。本発明に従って製造された、鍛造したままのカム表面のローラ研磨の微小孔の測定深さは0.0762mm(0.003インチ)であった。
【0022】
公知の製品及び本発明の製品に関するストローカー試験に基づく事前の結果から、割れによって破断する迄の運転寿命は、本発明に従って製造された部品の場合、約2倍であることが分かった。
【0023】
上述したように、鍛造工程前に予備成形品を冷間加工する結果、表面仕上げ、多孔度、酸化物の深さ及びその発生頻度を含む、幾つかの特徴が改良されたカム表面が形成される。図2、図3及び図4は、3つの異なる製造方法に従って製造した部品の拡大表面30の写真の図である。これらの図面は、図1に図示したレースの内面20の図である。
【0024】
図2の部品は、従来の鍛造方法で製造したものであり、図3の部品は、冷間加工、ブラスト処理を行い、その後に鍛造を行って製造されたものである一方、図4の部品は、冷間加工、ローラ磨きを行い、次に、鍛造して製造されたものである。図2及び図3に図示するように、ブラスト処理を行い、次に鍛造を行って冷間加工された表面20の表面仕上げ程度は、如何なる時点でも冷間加工されなかった鍛造したままの予備成形品の表面20の仕上げ程度と比較して、改良されている。図4には、ローラ磨きで冷間加工し、次に、鍛造を行った予備成形品の表面20が図示されている。図4の予備成形品の表面20は、図2及び図3に図示した表面20よりも表面の仕上げ程度が改良されている。この改良の程度は、図4において表面の欠陥及び凹凸32(空隙及び酸化物として観察される)が存在しないこと、及び孔が存在しないことから認識し得る。図2及び図3からは、より多くの空隙及び酸化物があり、更に、孔が深く及びその孔の発生数が増大しているいることが分かる。
【0025】
図5乃至図7は、従来の方法を含む、こうした異なる方法により製造されたカム表面20の通常寸法の写真の図である。図5には、冷間加工を行わなかった鍛造したままのカム表面20が図示されている一方、図6には、ブラスト処理、次に鍛造して冷間加工された、鍛造したままのカム表面20が図示されている。図7には、ローラ磨きにより冷間加工され、次に、鍛造されたカム表面が図示されている。その試験から、図6に示した、鍛造前にブラスト処理を行って製造されたカム表面20は、図5に示すように、冷間加工を行わずに製造されたカム表面20よりも優れた特徴を有することが確認された。また、この試験から、図7に示した、鍛造前にローラ磨きにより製造されたカム表面20は、図5及び図6に図示した方法で製造されたカム表面20よりも著しく優れた特徴を呈することが確認された。
【0026】
本発明の一つの好適な実施の形態に関してのみ説明したが、当業者は、本発明の主たる精神及び範囲から逸脱せずに、この実施の形態を改変し且つ変更することが可能であることが理解されよう。このように、上述した実施の形態は、全ての点で単に一例であって、限定的なものであると見なすべきではなく、本発明の範囲は、上記の説明ではなくて、特許請求の範囲によって判断されるべきであり、特許請求の範囲の意義及び均等物の範囲に属する全ての変更を本発明に包含することを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ローラクラッチのワンウェイクラッチレースのカムを示す図である。
【図2】従来技術の鍛造方法により形成された部品の表面を示す図である。
【図3】本発明の別の実施の形態に従って鍛造された部品の表面の図である。
【図4】本発明の別の好適な実施の形態に従って鍛造された部品の表面の図である。
【図5】従来技術の方法により鍛造されたカム表面の図である。
【図6】本発明の一つの好適な実施の形態に従って鍛造されたカム表面の図である。
【図7】本発明の別の好適な実施の形態に従って鍛造されたカム表面の図である。
【符号の説明】
10 ローラクラッチ 12 空所
13 外側レース 15 ローラ
16 後方支持面 17 内側レース
20 カム表面 32 表面の凹凸

Claims (6)

  1. ワンウェイクラッチレースにおけるカム表面用の鍛造品を形成する方法にして、
    粉末金属を提供するステップと、
    該粉末金属を圧密化するステップと、
    該圧密化した粉末金属を焼結して予備成形品を形成するステップと、
    該予備成形品を室温まで冷却するステップと、
    該予備成形品をローラ磨きするステップであって、該予備成形品の強度を向上させる、ローラ磨きするステップと、
    その後、前記予備成形品を鍛造して、所望の仕様を有する所望の形状のクラッチレースにするステップとを含む、方法。
  2. 請求項1に記載の鍛造品の製造方法にして、前記ローラ磨きするステップが、前記予備成形品を冷間加工することから成る、方法。
  3. ワンウェイクラッチレース(13、17)にカム表面(20)を形成する方法にして、
    粉末金属の圧密体を提供することと、
    前記粉末金属の圧密体を焼結して予備成形品を形成するステップと、
    該予備成形品を室温まで冷却するステップと、
    ローラ磨きにより前記予備成形品を冷間加工するステップと、
    前記予備成形品を鍛造して前記クラッチレースにし、前記クラッチレース(13、17)が強度を増し且つ表面仕上げ程度を向上するようにするステップとを備える、方法。
  4. 請求項3に記載の方法にして、前記クラッチレース(13、17)がローラクラッチ(20)内で使用されるものである、方法。
  5. 請求項3に記載の方法にして、前記表面仕上げ程度が50マイクロインチ以下である、方法。
  6. 請求項3に記載の方法にして、前記クラッチレースの前記表面が7.62mm(0.3インチ)以下の微小孔深さを有する、方法。
JP23080897A 1996-08-30 1997-08-27 ワンウェイクラッチレースにおけるカム表面用の鍛造品を形成する方法 Expired - Fee Related JP4065349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US706133 1996-08-30
US08/706,133 US5966581A (en) 1996-08-30 1996-08-30 Method of forming by cold worked powdered metal forged parts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1088202A JPH1088202A (ja) 1998-04-07
JP4065349B2 true JP4065349B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=24836338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23080897A Expired - Fee Related JP4065349B2 (ja) 1996-08-30 1997-08-27 ワンウェイクラッチレースにおけるカム表面用の鍛造品を形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5966581A (ja)
EP (1) EP0826448B1 (ja)
JP (1) JP4065349B2 (ja)
KR (1) KR100502219B1 (ja)
CA (1) CA2210463C (ja)
DE (1) DE69703723T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19921934B4 (de) * 1999-05-12 2008-12-18 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines pulvermetallurgischen Sinterformteils mit hoher Grunddichte und hoher Oberflächendichte
US6543592B2 (en) * 2000-02-14 2003-04-08 Ntn Corporation One-way clutch
US7160351B2 (en) * 2002-10-01 2007-01-09 Pmg Ohio Corp. Powder metal clutch races for one-way clutches and method of manufacture
JP2008527166A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 スタックポール リミテッド 表面緻密化粉末金属部品を製造する方法
DE102005027907A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Gkn Sinter Metals Gmbh Geschmiedete Verzahnung
DE102005057299A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-06 Schaeffler Kg Hülsenfreilauf
KR101257762B1 (ko) * 2010-10-08 2013-04-24 씨에스캠 주식회사 주조 휠 플로우포밍 방법 및 장치
CN106104053B (zh) * 2014-03-14 2018-11-13 欧利生电气株式会社 反向输入阻断离合器
DE102018101536B4 (de) * 2018-01-24 2019-12-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Klemmrollen-/Klemmkörperfreilauf

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1125952A (en) * 1965-03-03 1968-09-05 Birmingham Small Arms Co Ltd Improvements in or relating to the production of gear wheels
US4029475A (en) * 1973-12-31 1977-06-14 Kabushiki Kaisha Hamai Seisakusho Blank for rolling and forging and method of producing same
DE3068396D1 (en) * 1980-03-03 1984-08-09 Bbc Brown Boveri & Cie Process for the production of a copper, zinc and aluminium base memory alloy by powder metallurgy technique
US4393562A (en) * 1981-01-23 1983-07-19 Milliken Research Corporation Apparatus for imparting visual surface effects to relatively moving materials
US4464205A (en) * 1983-11-25 1984-08-07 Cabot Corporation Wrought P/M processing for master alloy powder
JPS60162701A (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 Toyota Motor Corp 焼結鍛造品の製造方法
GB2167442B (en) * 1984-11-28 1988-11-16 Honda Motor Co Ltd Structural member made of heat-resisting high-strength al-alloy
US4587096A (en) * 1985-05-23 1986-05-06 Inco Alloys International, Inc. Canless method for hot working gas atomized powders
DK165775C (da) * 1985-07-18 1993-06-14 Teknologisk Inst Fremgangsmaade til fremstilling af en sliddel til et jordbearbejdningsredskab
JPS6296603A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Honda Motor Co Ltd 耐熱高強度Al焼結合金製構造用部材の製造方法
DE4322085A1 (de) * 1993-07-02 1995-01-12 Abb Research Ltd Verfahren zur Herstellung eines Formteils aus einem pulverförmigen Material
JPH0892672A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Toshiba Corp 分散強化型合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69703723T2 (de) 2001-04-19
KR100502219B1 (ko) 2005-10-21
CA2210463A1 (en) 1998-02-28
DE69703723D1 (de) 2001-01-25
CA2210463C (en) 2005-10-04
KR19980018521A (ko) 1998-06-05
EP0826448B1 (en) 2000-12-20
US5966581A (en) 1999-10-12
JPH1088202A (ja) 1998-04-07
EP0826448A1 (en) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7534391B2 (en) Powder metal clutch races for one-way clutches and method of manufacture
JP4065349B2 (ja) ワンウェイクラッチレースにおけるカム表面用の鍛造品を形成する方法
US7025928B2 (en) Method of flow forming a metal part
CN106460932B (zh) 滚道圈以及具有该滚道圈的滚动轴承
JP2002137039A (ja) 焼結部材の鍛造方法
WO2017163189A1 (en) A method of manufacturing a crown wheel, and a crown wheel
JPH07108340A (ja) コロ軸受ベアリングレース用粗形材の製造方法
US8444781B1 (en) Method of strengthening metal parts through ausizing
JP3083762B2 (ja) シンクロナイザーハブの製造方法
GB2035167A (en) Forging recessed members
JPH09194908A (ja) 焼結鍛造品およびその製造方法
JPH08143910A (ja) 焼結鍛造品の製造方法
JPS6044362B2 (ja) 完全に緻密で加炭した低合金鉄粉末金属部品を得る方法
JP2820355B2 (ja) 制振性に優れた鍛造部品の製造方法
JPH0623403B2 (ja) 焼結鍛造コンロツドの製造方法
JPH11140509A (ja) 複合特性部品の製造方法
JP2002275572A (ja) 金属粉成形素材とその再圧縮成形体及び圧縮成形体から得られる焼結体とその製造方法
KR20100019214A (ko) 압인금형 제작방법
JPH11179481A (ja) 変速機用センターリングの製造方法
JPH11131109A (ja) 耐摩耗性部品の製造方法
JPH10317015A (ja) 複合特性部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees