JP4064441B2 - ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体 - Google Patents
ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4064441B2 JP4064441B2 JP2007144162A JP2007144162A JP4064441B2 JP 4064441 B2 JP4064441 B2 JP 4064441B2 JP 2007144162 A JP2007144162 A JP 2007144162A JP 2007144162 A JP2007144162 A JP 2007144162A JP 4064441 B2 JP4064441 B2 JP 4064441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- human
- humanized anti
- opn
- seq
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Mycology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
そして、これらのマクロファージの活性化や血管平滑筋の線維化にはOPNが必須の蛋白として機能することが報告されており(非特許文献9)、OPN阻害抗体は、単球や好中球の遊走を抑制することにより、このような線維化に向けての過程を抑制する可能性がある。従って、臓器移植後の慢性拒絶反応を抑制し、臓器生着に寄与し、また、全身性自己免疫疾患、エリテマトーデス、ぶとう膜炎、ベーチェト病、多発性筋炎、糸状体増殖性腎炎、サルコイドーシス等の自己免疫疾患の治療への効果が期待される。また、種々の癌においてもOPNの発現量が増加し、OPNが癌の進行及び転移を促進し(非特許文献10〜12)、抗OPN抗体によって癌細胞の増殖や転移が抑制されることも確認されている(特許文献3、非特許文献13)。従って、抗OPN抗体は、種々の癌の治療への効果も期待される。
(1)配列番号1に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号3に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体。
(2)前記抗体の重鎖定常領域がヒトIgγ1である、上記(1)に記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体。
(3)前記抗体の軽鎖定常領域がヒトIgκである、上記(1)に記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体。
(4)前記抗体の重鎖定常領域がヒトIgγ1であり、前記抗体の軽鎖定常領域がヒトIgκである、上記(1)に記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体。
(5)配列番号25に示されるアミノ酸配列からなる重鎖、及び、配列番号27に示されるアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体。
(6)上記(1)に記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体の重鎖可変領域をコードする配列を含む、ポリヌクレオチド。
(7)上記(1)に記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体の軽鎖可変領域をコードする配列を含む、ポリヌクレオチド。
(8)上記(6)および/または(7)に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
(9)上記(8)に記載の発現ベクターが導入された宿主細胞。
(10)上記(9)に記載の宿主細胞を培養し、ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体を発現させる工程を包含する、ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体を生産する方法。
(11)上記(1)〜(5)のいずれかに記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体を含む、自己免疫疾患、リウマチ、リウマチ性関節炎または変形性関節症の治療薬。
(12)上記(1)〜(5)のいずれかに記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体の治療有効量を投与する工程を包含する、自己免疫疾患、リウマチ、リウマチ性関節炎または変形性関節症を予防または処置するための方法。
(13)自己免疫疾患、リウマチ、リウマチ性関節炎または変形性関節症を予防または処置するための医薬の製造における、上記(1)〜(5)のいずれかに記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体の使用。
本発明者らは、上記の従来の抗ヒトオステオポンチン抗体に関する課題を克服するために創意検討を重ねた結果、WO03/027151(特許文献2)に記載のキメラ2K1抗体及びヒト化2K1抗体に比べ、活性および/または安定性が共に優れたヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体を取得することに成功した。
A)PBS中で70℃で2時間加熱処理した後のSVVYGLR配列(配列番号10)を含むペプチドに対する結合活性が、加熱処理しない場合の90%以上である熱安定性を示す。
B)ドナー異種抗体由来の可変領域とヒト抗体由来の定常領域を持つキメラ抗体と比べて、変性中点(Tm)が少なくとも5℃高い。
C)ドナー異種抗体由来の可変領域とヒト抗体由来の定常領域を持つキメラ抗体と比べて、少なくとも0.5M高い濃度の塩酸グアニジンにまで耐性を持つ。
D)ドナー異種抗体由来の可変領域とヒト抗体由来の定常領域を持つキメラ抗体と比べて、少なくとも0.3低いpHにまで耐性を持つ。
上記指標C)は、塩耐性に関する指標であるが、このような塩耐性を有する抗体は、製剤化においてより有利な処方検討を行うことが可能となる。特にプレフィルドシリンジにおいては、100〜200μg/mLといった高濃度の蛋白製剤を設計する上において高い塩濃度を使用する場合が多いため有用である。
上記指標D)は、pH耐性に関する指標であるが、このようなpH耐性を有する抗体は、抗体の製造精製過程のウイルス失活工程においてより低いpHでの処理が可能となり、有用である。そのため、通常の抗体と比較して0.3程度でもより低pH耐性を有することは大きなメリットとなる。
scFvの作製に用いられ得る、重鎖可変領域(VH)と軽鎖可変領域(VL)とを連結するためのリンカーとしては、本発明の抗体断片が上述したような特性を有し得る限り特に限定されないが、例えば、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号14)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドが挙げられる。また当業者であれば、本発明に基づいて、当該ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体または抗体断片と他のペプチドやタンパク質との融合抗体を作製することや、修飾剤を結合させた修飾抗体を作製することも可能である。融合に用いられる他のペプチドやタンパク質は、抗体の結合活性を低下させないものである限り特に限定されず、例えば、ヒト血清アルブミン、各種tagペプチド、人工ヘリックスモチーフペプチド、マルトース結合タンパク質、グルタチオンSトランスフェラーゼ、各種毒素、その他多量体化を促進しうるペプチドまたはタンパク質等が挙げられる。修飾に用いられる修飾剤は、抗体の結合活性を低下させないものである限り特に限定されず、例えば、ポリエチレングリコール、糖鎖、リン脂質、リポソーム、低分子化合物等が挙げられる。
等)など)を含んでいてもよい。
本発明においては、国際公開公報WO2003/027151に記載のマウス由来抗ヒトオステオポンチン抗体である2K1抗体をヒト化した、ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体(以下、ヒト化2K1抗体またはR2K1抗体と記載することがある)を2種類作製した。
各ヒト化2K1抗体の作製は、概ね上記公報に記載の方法に従って作製したので、以下には概略を記す。
まず、合成オリゴDNAを用いたPCRにより、図1及び図2に示した塩基配列を持つ2種類のヒト化抗OPN抗体の重鎖可変領域(VH)をコードするDNAと、図3及び図4に示した塩基配列を持つ2種類のヒト化抗OPN抗体の軽鎖可変領域(VL)をコードするDNAを作製した。以下の記述において、それらを区別するために、図1、図2に記載のヒト化抗ヒトOPN抗体VHを、それぞれ、R2K1−VH1.7、R2K1−VH1.8と呼称する。同様に、図3、図4に記載のヒト化抗ヒトOPN抗体VLを、それぞれ、R2K1−VL1.7、R2K1−VL1.8と呼称する。
次に、上記のヒト化抗ヒトOPN抗体VHをコードするDNAのそれぞれを、制限酵素HindIII認識部位及びBamHI認識部位を利用して、ヒト免疫グロブリン定常領域γ1鎖の遺伝子を含む発現ベクターであるAG−γ1に挿入することにより、R2K1−VH1.7を持つ重鎖の発現プラスミドと、R2K1−VH1.8を持つ重鎖の発現プラスミドを作製した。同様にして、上記のヒト化抗ヒトOPN抗体VLをコードするDNAのそれぞれを、ヒト免疫グロブリン定常領域κ鎖の遺伝子を含む発現ベクターであるAG−κに挿入することにより、R2K1−VL1.8を持つ軽鎖の発現プラスミドと、R2K1−VL1.7を持つ軽鎖の発現プラスミドを作製した。これらの発現プラスミドは大腸菌に導入して増殖させ、市販のプラスミド精製キット(QIAGEN社)により精製した。
最後に、上記の精製発現プラスミドを組み合わせてリン酸カルシウム法によりCHO−DG44細胞にトランスフェクションし、Geneticin(Invitrogen社)と透析済みFCS(Invitrogen社)を含むMEM培地(Invitrogen社)中でセレクションすることにより、2種類のヒト化2K1抗体の発現細胞を得た。すなわち、R2K1−VH1.8を持つ重鎖とR2K1−VL1.8を持つ軽鎖から成るヒト化2K1抗体であるR2K1v1.8抗体、R2K1−VH1.7を持つ重鎖とR2K1−VL1.7を持つ軽鎖から成るヒト化2K1抗体であるR2K1v1.7抗体を発現させた。
上記の手順で得た各R2K1抗体の産生細胞を、10%透析済みFCSを添加したMEM培地中で十分に増殖させ、ローラーボトル(BD Biosciences社)に播種し、37℃、1rpmの回転速度の条件で培養した。数日後、細胞が器壁に付着して増殖しているのを確認し、培養液を破棄して、血清を含まないMEM培地500mLに交換して上記条件で培養を行った。約2週間後、器壁から剥離して浮遊している細胞が多くなってきた時点で培養を終了し、培養上清を0.22μmのフィルターで濾過して回収することにより、各R2K1抗体を含む培養上清を得た。
これらの培養上清を材料として、プロテインAカラム(MILLIPORE社)及び陽イオン交換カラム(Amersham社)を用いることにより、2種類の精製ヒト化抗体、すなわちR2K1v1.8抗体及びR2K1v1.7抗体を各数mgずつ得た。
以下に記す各種の実験には上記のようにして得た精製抗体を使用した。また、キメラ2K1抗体(以下C2K1抗体と記載することがある)は前述の国際公開公報WO2003/027151に記載の方法で得たものを使用した。
各R2K1抗体とC2K1抗体の、ヒトオステオポンチンペプチド(CVDTYDGRGDSVVYGLRS:配列番号13)に対する結合活性を、今らのELISA法(Journal of Cellular Biology,88:420−432(2002))を参考にして比較した。以下に概略を述べる。
上記の配列を持つペプチド(以下hOPN5ペプチドと記載することがある)を、Sulfo−EMCS(同仁化学社)でマレイミド基を導入したBSAと反応させて、hOPN5−BSAコンジュゲートを作製した。hOPN5−BSAコンジュゲートを200ng/100μL/wellで、ELISAプレート(Nunc社)に4℃で一夜固定化し、洗浄後、1%BSA添加PBSで4℃一夜ブロッキングした。1%BSA添加PBSで希釈した抗体サンプルを、上記プレートに100μL/well添加して37℃で1時間反応させた。検出は、ペルオキシダーゼ(HRP)標識抗ヒトIgG(H+L)抗体(和光純薬株式会社)を用いて行った。波長450nmにおける吸光度を、マイクロプレートリーダー(Molecular Devices社)を用いて測定した。
その結果、R2K1v1.7抗体及びR2K1v1.8抗体のhOPN5ペプチドに対する結合性は、C2K1抗体と同等であることが確認された(図5)。
精製抗体のサイトカイン活性化末梢血単核球遊走に対する阻害活性を次のようにして調べた。
まず、健常人よりヘパリン採血した血液をRPMI1640培地にて2倍希釈した。希釈した血液をフィコール−パック(Ficoll−Paque;ファルマシア社)に重層し、400×gで室温にて30分間遠心した。血漿とフィコール−パックの境界に見える白い層を回収し、単核球として用いた。このようにして得られた単核球をヒトTNF−α(20ng/mL)で一晩培養し、活性化したものを遊走実験に用いた。
遊走実験は48−ウェル マイクロ ケモタキシス チャンバー(micro chemotaxis chamber;ニューロ プローブ インク社)を用いて行った。ヒトOPNをウシトロンビン(Sigma)と共に37℃、2時間反応させて切断した。R2K1抗体とC2K1抗体を種々の濃度で添加したものを予め37℃で15分間放置してから、下側チャンバーに加えた(ヒトOPN最終濃度は10μg/mL)。その上からポリカーボネートフィルター(ポアサイズ 5μm)を載せて、さらに上側チャンバーに50μLの細胞懸濁液(2×106cells/mL)を加えた。
37℃、5%CO2存在下で2時間培養してから、ポリカーボネートフィルターを取り外して、上側フィルター表面の細胞を除去してから細胞をDiff−Quick(Baxter社)にて染色した。上側フィルター表面の細胞数を40倍の倍率下で計測し、結果は6ウェルの平均細胞数(cells/mm3)±SEMとして示した(表1)。これらの結果より、R2K1v1.7抗体及びR2K1v1.8抗体の両方が、C2K1抗体と同様にTNF−αで活性化したヒト末梢血単核球のトロンビン切断型ヒトオステオポンチンに対する遊走を阻害したことが示された。
C2K1抗体及び2種類のR2K1抗体をPBSで50μg/mLに希釈し、70℃の水浴で2時間処理した。その後室温に戻し、前述のELISAを行って得られた吸光度の、未処理サンプルの吸光度に対する割合を残存活性としてグラフに示した。残存活性は、直線性を有する0.2から2.0までの範囲にある吸光度の値を用いて算出した(以下同様)。その結果、上記処理後の残存活性は、C2K1抗体よりもR2K1v1.7抗体及びR2K1v1.8抗体の方が高いことが判った(図6)。特に、R2K1v1.7抗体は90%を超える残存活性を示した。このことから、R2K1v1.7抗体及びR2K1v1.8抗体については、C2K1抗体と比べて熱安定性が向上していることが判った。
C2K1抗体及び2種類のR2K1抗体の精製品をPBSで50μg/mLに希釈した。1N HClとpHメーター(HORIBA社)を用いてpH5に調整し、25℃で2時間処理した。その後1M Tris−HCl(pH9.5)でpH7に調整し、前述のELISAを行って得られた吸光度の、未処理サンプルの吸光度に対する割合を残存活性としてグラフに示した。その結果、上記処理後の残存活性は、C2K1抗体及びR2K1v1.8抗体よりもR2K1v1.7抗体の方が有意に高いことが判った(図7)。このことから、R2K1v1.7抗体については、R2K1v1.8抗体及びC2K1抗体と比べて低pHに対する耐性が向上していることが判った。
C2K1抗体及び2種のR2K1抗体を、各濃度の塩酸グアニジンを含む20mM リン酸ナトリウムバッファー+120mM NaCl(pH7)で50μg/mLになるように調整し(コントロールは塩酸グアニジン未添加)、10℃で一夜静置した後、各サンプルの蛍光スペクトルを測定した。蛍光スペクトルの測定はFP−6500 Spectrofluorometer(JASCO社)を用いて行った。光路長3mmのセルを用いて、280nmの励起光によりトリプトファンが発する蛍光を波長320nmから370nmの範囲でスキャンした。塩酸グアニジン濃度とピーク波長の関係を抗体間で比較した。その結果、C2K1については塩酸グアニジン濃度が1Mを超えた時点から、R2K1v1.8については2Mを超えた時点から、蛋白の立体構造のゆるみに起因するピーク波長のシフトが観られたのに対して、R2K1v1.7については3.8Mまではピーク波長はシフトしなかった(図8)。このことから、R2K1v1.7抗体については、R2K1v1.8抗体及びC2K1抗体と比べて塩酸グアニジンに対する耐性が向上していることが確認された。
C2K1抗体及びR2K1v1.7抗体を20mM クエン酸バッファー+120mM NaCl(pH6)で2mg/mLに調整した。これらに、0.1N HClと蒸留水を加えながら抗体濃度が1mg/mLの各pHのサンプルを調製し、室温で1時間処理後、CDスペクトルを測定した。
CD(円二色性)の測定はJ−820 Spectropolarimeter(JASCO社)を用いて行った。光路長が0.1mmのセルを用いて、波長205nmから260nmの範囲でCDスペクトルを測定した。スペクトルの解析は、YangらのCDスペクトルの解析法(Methods in Enzymology,130,208−269(1986))に基づいたJWSSE−480型タンパク質二次構造解析プログラム(JASCO社)を用いた。本法で算出されたランダム構造の含有率と処理pHの関係を抗体間で比較した。その結果、C2K1抗体についてはpH3からランダム構造の含有率が上昇しているのに対して、R2K1v1.7についてはpH2.7まではランダム構造の上昇は観られなかった(図9)。このことにより、R2K1v1.7抗体は、C2K1抗体と比べて0.3低いpHにまで耐性を持っていることが確認された。
C2K1抗体及びR2K1v1.7抗体を20mM クエン酸バッファー+120mM NaCl(pH 6.0)バッファーに1mg/mLの濃度で溶解し、マイクロキャル社の超高感度示差走査型カロリメーター(VPキャピラリーDSCプラットフォーム)により熱安定性を調べた。その結果を図10に示した。高次構造の変性温度を示す変性中点(Tm)は、C2K1抗体では76.0℃であるのに対して、R2K1v1.7抗体では82.8℃と約6℃の上昇が確認された。このことからR2K1v1.7抗体の方が熱安定性が顕著に向上していることが確認された。
本願発明のR2K1v1.7と公知のヒト化抗OPN抗体(WO03/027151参照、以下、R2K1v0と呼ぶ)との薬理効果を比較するために、これら2つの抗体によるヒトOPNに対する細胞接着阻害効果を調べた。
1.細胞の培養、継代
Jurkat E6.1細胞は大日本製薬(株)より購入し、RPMI1640(10%FCS、ペニシリン−ストレプトマイシン)を用いて継代、培養を行った。
2.試薬調製
接着バッファー(L−15 medium、1% BSA、50mM HEPES、pH7.4)
PMA溶液(接着バッファー中40ng/mL フォルボール12−ミリステート 13−アセテート(PMA)[SIGMA])
CV染色液(0.5%クリスタルバイオレット、1%ホルムアミド、20%メタノール)
GST溶液(PBS(−)中5μg/mL グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)[SIGMA])
ヒトIgG1溶液(PBS(−)中400μg/mL)[CALBIOCHEM]
3.トロンビン切断型ヒトN末端オステオポンチン(OPN)の調製
GST融合トロンビン切断型ヒトN末端OPN(GST−ヒトN−OPN、1.6mg/mL)をWO02/081522に記載されるように作製し、PBS(−)にて5μg/mLに希釈して実験に使用した。
4.被験薬物の調製
R2K1v1.7(18.6mg/mL)及びR2K1v0(4.39mg/mL)はPBS(−)にて4、12、40、120、400(μg/mL)に希釈し、いずれの溶液ともTotalのタンパク濃度が400μg/mLとなるようヒトIgG1を添加した。
5.群構成
ブランク群(GST)
コントロール群
被験薬物群 R2K1v1.7 (1、3、10、30、100μg/mL)
R2K1v0 (1、3、10、30、100μg/mL)
6.細胞接着実験
96ウェルマイクロプレートの、ブランクを除くすべてのウェルにGST−ヒトN−OPN溶液25μLを、ブランク群はGST溶液25μLを添加し、37℃、1時間インキュベーション後、PBS(−)で2回洗浄した。PMA溶液50μLを添加し、37℃で30分インキュベーションした後、被験薬物溶液(被験薬物群)またはヒトIgG1溶液(ブランク群およびコントロール群)25μLを添加した。Jurkat E6.1細胞は、2x106cells/mLとなるよう接着バッファーに懸濁し、すべてのウェルに25μLを添加した。15×gで1分遠心して細胞をプレートの底に沈殿させた後、37℃で1時間インキュベーションした。反応終了後、プレートを逆さにして47×gで2分遠心して上清(非接着細胞)を除去した。接着細胞数の定量は、CV染色液25μLを添加し10分室温で放置して細胞を染色、固定した後、純水で3回洗浄し、すべてのウェルに1% Triton−X100溶液25μLを添加して細胞が可溶化したのを確認後、マイクロプレートリーダー(SPECTRAmax250,Molecular Devices)にて吸光度(測定波長595nm)を測定した。
7.解析
実験は1群5ウェルを使用した。各群の吸光度の平均値および抑制率を算出し、IC50値(抑制率が50%となる被験薬物濃度)を算出した。抑制率は、ブランク群を100%、コントロール群を0%とした。IC50値は、X軸に対数で被験薬物濃度を、Y軸に抑制率をプロットし、最小二乗法により直線回帰の式に当てはめて算出した。IC50値算出には、用量反応に直線性を示す被験薬物濃度におけるデータを使用した。図11に示す結果より、公知のヒト化抗ヒトOPN抗体の細胞接着阻害効果が極めて低いのに対して、R2K1v1.7は、優れた細胞接着阻害効果(IC50値:6.4)を有するものであることが理解される。
Freund完全アジュバント(Becton Dickinson and Company)でエマルジョン化したウシタイプIIコラーゲン(コラーゲン技術研修会)を、投薬36日前に雌性カニクイザルの背部及び尾部に免疫し、投薬15日前にブーストした。動物を、免疫前と比較した体重及び指骨近位関節楕円面積の変化率に基づき、無作為化して、3つの投薬処置群(n=10)に分けた。25mg/kgまたは50mg/kg用量のR2K1v1.7あるいは溶媒コントロール群を、1週間に1回、計8回、静脈内注入により投与した。最初の投薬日を0日と規定した。投与期間中の0、6、13、20、27、34、41、48及び55日目に、関節腫張の兆候として、指骨近位関節楕円面積をモニターした。前後肢指骨近位関節をノギスを用いて短軸及び長軸を測定し楕円面積を算出し、16指の楕円面積の平均値を指骨近位関節楕円面積とした。指骨近位関節楕円面積の変化率を、投薬前の値を100として算出した。0日目、並びに6、13、20、27、34、41、48及び55日目(投薬6日後)に、血漿を採取し、R2K1v1.7及び抗R2K1v1.7抗体を測定した。この測定したR2K1v1.7の血漿中濃度が、トラフレベルに対応する。データ分析は、抗R2K1v1.7抗体陽性動物及び試験期間中に死亡した動物のデータを削除して行った。
25mg/kg用量R2K1v1.7群の1動物、及び、50mg/kg用量R2K1v1.7群の4動物において、抗R2K1v1.7抗体が生じた。溶媒コントロール群の2動物、25mg/kg用量R2K1v1.7群の2動物、及び、50mg/kg用量R2K1v1.7群の1動物が、投薬後に死亡した。死亡例については高度な炎症に起因した衰弱死であると推測された。50mg/kgのR2K1v1.7での処置は、コントロール溶媒群と比較して、27日目〜55日目の間で、指骨近位関節楕円面積の変化率で測定した足腫張を有意に減少した(図12)。25mg/kg用量のR2K1v1.7は、指骨近位関節楕円面積の変化に対して有意な効果を示さなかった。25mg/kg用量及び50mg/kg用量での血漿中R2K1v1.7トラフ濃度は、それぞれ、38.41〜76.13μg/mL及び73.91〜125.3μg/mLであった。ヒトOPNのSVVYGLR配列は、サルOPNの相当配列(SVAYGLR)(配列番号11)と異なり、このヒトOPNペプチドに対するR2K1v1.7の結合親和性は、対応するサルOPNペプチドに対する結合親和性よりも100倍以上高い。これらの点を考慮すると、関節炎治療におけるR2K1v1.7の有効血漿中濃度は、100μg/mL以下であると推定される。
前述のR2K1−VH1.7を持つ重鎖の発現プラスミドとR2K1−VL1.7を持つ軽鎖の発現プラスミドを鋳型としたPCRにより、VH1.7−リンカー−VL1.7(リンカーは、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号14)で表されるアミノ酸配列をコードする塩基配列である)の構造をした一本鎖可変領域断片(scFv)をコードするDNA断片を作製した。このDNA断片の末端には、制限酵素SfiIとNotIの認識配列が付加されている。このDNA断片を制限酵素SfiIとNotIで消化し、同じくSfiIとNotIで消化したpCANTAB5Eベクター(Marks,J.D.,et.al,J.Mol.Biol.,vol.222,p581−97,1991)のSfiI部位とNotI部位に挿入することにより、R2K1−VH1.7のscFvの発現プラスミドを作製した。なお、本発現プラスミドにおいてはscFvのコード領域の下流にE−Tagをコードする塩基配列が付加されている。このプラスミドを常法にしたがって大腸菌HB2151株に導入し、SOBAG寒天プレート(2%グルコース、100μg/mLのアンピシリン含有SOBプレート)に播いて形質転換クローンを得た。得られたクローンについてプラスミドDNAを抽出し、それを鋳型としたDNA塩基配列解析によりscFvのコード領域の配列を確認した。DNA塩基配列解析にはDTCS−Quick Start Kit及びCEQ2000XL DNA Analysis System(ともにベックマンコールター社)を使用した。得られた塩基配列を配列番号9に示した。
塩基配列を確認した大腸菌クローンを2%グルコース及び100μg/mLのアンピシリンを含む2xYT培地で培養後、その一部を1mMのIPTG及び100μg/mLのアンピシリンを加えた2xYT培地に懸濁し、さらに一夜培養してscFvの発現誘導を行った。培養終了後、菌体を遠心分離により回収し、1mMのEDTAを含むPBSに懸濁して氷中に30分放置した。次いで10,000rpmで15分間遠心し、上清を回収して0.45μmのフィルターで濾過することにより、scFvを含むペリプラズム画分を得た。このペリプラズム画分から、抗E−Tag抗体を用いたアフィニティークロマトグラフィーによりR2k1v1.7のscFv(以下R2K1v1.7−scFvと記載する)を精製した。
このようにして調製したR2K1v1.7−scFvについて、ゲルろ過クロマトグラフィーを行った結果、図13に示した分離パターンから、ほぼ全てがモノマーであることが確認された。
精製したR2K1v1.7−scFvのhOPN5ペプチドに対する結合活性をELISA法で測定した。方法は概ね前述のとおりであるが、本測定においては標識抗体として、HRP標識抗E−Tag抗体を使用した。その結果を図14に示した。陰性対照のBSAに対しては結合せず、hOPN5ペプチドに対して特異的に結合することが確認された。
R2K1v1.7抗体を定法によりペプシン処理した後、ProteinG HPカラム(ともにアマシャムバイオサイエンス社)及びHi prep 16/60 sephacryl S−200 High Resolutionカラム(アマシャムバイオサイエンス社)を用いることにより精製F(ab’)2を得た。続いて、精製F(ab’)2を0.1MのDTTで還元処理してチオール基を活性化した後、Sephadex G−25カラム(アマシャムバイオサイエンス社)を用いたゲル濾過を行うことによりDTTを除去した。こうして得られたFab’をマレイミド化ポリエチレングリコールSUNBRIGHT ME−120MA(日本油脂)とモル比1:10で混合して4℃で一晩静置することによりカップリング反応させた。ヨードアセトアミド(ナカライ)を添加して、カップリング反応を停止後、Hi prep 16/60 Sephacryl S−200 High Resolutionカラムを用いたゲル濾過により、ポリエチレングリコール修飾F(ab’)2(以下F(ab’)2−PEGと記載することがある)を得た。そのSDS−PAGEの結果を図15に示した。比較対照として泳動した未修飾のF(ab’)2との比較により、ポリエチレングリコール修飾による分子量の増加が確認できた。
精製R2K1v1.7のF(ab’)2−PEGのhOPN5ペプチドに対する結合活性を表面プラズモン共鳴測定法を用いて確認した。ビオチン化hOPN5ペプチドをSensor Chip SA(BIAcore社)に固定化し、HBS−EPバッファー(BIAcore社)で5μg/mLに希釈したF(ab’)2−PEGを用いて結合活性を確認した結果を図16に示した。シグナルの上昇から本F(ab’)2−PEGのhOPN5ペプチドに対するR2K1v1.7と同様の結合活性が確認された。
本出願は、日本国で出願された特願2006−152892を基礎としており、そこに開示される内容は本明細書にすべて包含されるものである。また、ここで述べられた特許および特許出願明細書を含む全ての刊行物に記載された内容は、ここに引用されたことによって、その全てが明示されたと同程度に本明細書に組み込まれるものである。
Claims (11)
- 配列番号1に示されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域、及び、配列番号3に示され
るアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域を含む、ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体。 - 前記抗体の重鎖定常領域がヒトIgγ1である、請求項1に記載のヒト化抗ヒトオステ
オポンチン抗体。 - 前記抗体の軽鎖定常領域がヒトIgκである、請求項1に記載のヒト化抗ヒトオステオ
ポンチン抗体。 - 前記抗体の重鎖定常領域がヒトIgγ1であり、前記抗体の軽鎖定常領域がヒトIgκ
である、請求項1に記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体。 - 配列番号25に示されるアミノ酸配列である重鎖、及び、配列番号27に示されるアミ
ノ酸配列である軽鎖を含む、ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体。 - 請求項1に記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体の重鎖可変領域をコードする配列
を含む、ポリヌクレオチド。 - 請求項1に記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体の軽鎖可変領域をコードする配列
を含む、ポリヌクレオチド。 - 請求項6および/または7に記載のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
- 請求項8に記載の発現ベクターが導入された宿主細胞。
- 請求項9に記載の宿主細胞を培養し、ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体を発現させる
工程を包含する、ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体を生産する方法。 - 請求項1〜5のいずれかに記載のヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体を含む、リウマチ性関節炎の治療薬。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007144162A JP4064441B2 (ja) | 2006-05-31 | 2007-05-30 | ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006152892 | 2006-05-31 | ||
JP2007144162A JP4064441B2 (ja) | 2006-05-31 | 2007-05-30 | ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008005836A JP2008005836A (ja) | 2008-01-17 |
JP4064441B2 true JP4064441B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=38778682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007144162A Expired - Fee Related JP4064441B2 (ja) | 2006-05-31 | 2007-05-30 | ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7807161B2 (ja) |
EP (1) | EP2025749B8 (ja) |
JP (1) | JP4064441B2 (ja) |
KR (1) | KR20090024748A (ja) |
CN (1) | CN101495632B (ja) |
AT (1) | ATE553130T1 (ja) |
AU (1) | AU2007268591A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0711229A2 (ja) |
CA (1) | CA2653661A1 (ja) |
ES (1) | ES2384350T3 (ja) |
IL (1) | IL195503A0 (ja) |
MX (1) | MX2008015309A (ja) |
NO (1) | NO20085282L (ja) |
RU (1) | RU2429016C2 (ja) |
TW (1) | TW200813087A (ja) |
WO (1) | WO2007139164A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200810863B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3483267A2 (en) | 2009-10-21 | 2019-05-15 | Hiroshima University | Integrin alpha 8-beta 1-specific monoclonal antibody |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8603476B2 (en) | 2008-01-11 | 2013-12-10 | Astellas Pharma Inc. | Humanized anti-human α9-integrin antibody |
JP5339748B2 (ja) * | 2008-03-11 | 2013-11-13 | 国立大学法人北海道大学 | ヒトオステオポンチンの活性化を阻害する物質をスクリーニングする方法 |
CN104530233B (zh) * | 2008-04-24 | 2018-01-30 | 株式会社遗传科技 | 细胞外基质蛋白的氨基酸序列rgd的特异性人源化抗体及其应用 |
WO2012050646A2 (en) | 2010-06-29 | 2012-04-19 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Biomimetic chemical sensors using nanoelectronic readout of olfactory receptors |
US10983117B2 (en) * | 2011-08-31 | 2021-04-20 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Carbon nanotube biosensors and related methods |
US20150259402A1 (en) | 2012-10-19 | 2015-09-17 | Evec Inc. | Human antibody specific to toxin produced from clostridium difficile, or antigen-binding fragment thereof |
US9649375B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-05-16 | The Administrators Of The Tulane Educational Fund | Immunogenic peptide conjugate and method for inducing an anti-influenza therapeutic antibody response therewith |
CN104250302B (zh) | 2013-06-26 | 2017-11-14 | 上海君实生物医药科技股份有限公司 | 抗pd‑1抗体及其应用 |
TW201623329A (zh) * | 2014-06-30 | 2016-07-01 | 亞佛瑞司股份有限公司 | 針對骨調素截斷變異體的疫苗及單株抗體暨其用途 |
WO2016036950A1 (en) | 2014-09-05 | 2016-03-10 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Volatile organic compound-based diagnostic systems and methods |
EP3482096B1 (en) | 2016-07-06 | 2023-02-22 | Dana Automotive Systems Group, LLC | Axle and propeller shaft quick-connect joint attachment assembly |
KR20180000875U (ko) | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 전은희 | 조명 모듈 |
CN112480250B (zh) * | 2020-12-23 | 2022-03-15 | 上海交通大学 | 一种抗人骨桥蛋白的抗体及其应用 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8607679D0 (en) | 1986-03-27 | 1986-04-30 | Winter G P | Recombinant dna product |
IL162181A (en) | 1988-12-28 | 2006-04-10 | Pdl Biopharma Inc | A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same |
US5859205A (en) * | 1989-12-21 | 1999-01-12 | Celltech Limited | Humanised antibodies |
US6114143A (en) | 1993-03-11 | 2000-09-05 | Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute | Anti-HIV monoclonal antibody |
DE4425115A1 (de) * | 1994-07-15 | 1996-01-18 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zur Modifizierung der Stabilität von Antikörpern |
ATE253593T1 (de) * | 1996-07-16 | 2003-11-15 | Plueckthun Andreas Prof Dr | Immunglobulin-superfamilie domainen und fragmente mit erhöhter löslichkeit |
ES2314040T3 (es) | 2001-04-05 | 2009-03-16 | Immuno-Biological Laboratories Co., Ltd. | Anticuerpo anti-osteopontina y su uso. |
EP1406931A2 (en) * | 2001-07-19 | 2004-04-14 | Universität Zürich | Modification of human variable domains |
WO2003027151A1 (fr) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Immuno-Biological Laboratories Co., Ltd. | Anticorps recombinant anti-osteopontine et son utilisation |
WO2006043954A1 (en) | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Genentech, Inc. | Method for treating tumors using anti-osteopontin antibodies |
AU2003243651B2 (en) * | 2002-06-17 | 2008-10-16 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Specificity grafting of a murine antibody onto a human framework |
EP1637159A4 (en) | 2003-05-23 | 2009-01-21 | Immuno Biological Lab Co Ltd | IMMUNOMETIMENT CELL ACTIVATION INHIBITOR AND ITS USE |
JP2006152892A (ja) | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Anest Iwata Corp | 気体吸排機械 |
AU2006213321B2 (en) * | 2005-02-08 | 2011-08-18 | Km Biologics Co., Ltd. | Method for improving antibody |
-
2007
- 2007-05-30 MX MX2008015309A patent/MX2008015309A/es active IP Right Grant
- 2007-05-30 CA CA002653661A patent/CA2653661A1/en not_active Abandoned
- 2007-05-30 AU AU2007268591A patent/AU2007268591A1/en not_active Abandoned
- 2007-05-30 US US11/755,671 patent/US7807161B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-30 JP JP2007144162A patent/JP4064441B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-30 BR BRPI0711229-7A patent/BRPI0711229A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2007-05-30 CN CN2007800285644A patent/CN101495632B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-30 WO PCT/JP2007/061026 patent/WO2007139164A1/ja active Application Filing
- 2007-05-30 EP EP07815053A patent/EP2025749B8/en not_active Not-in-force
- 2007-05-30 ES ES07815053T patent/ES2384350T3/es active Active
- 2007-05-30 KR KR1020087031918A patent/KR20090024748A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-05-30 TW TW096119308A patent/TW200813087A/zh unknown
- 2007-05-30 AT AT07815053T patent/ATE553130T1/de active
- 2007-05-30 RU RU2008152769/15A patent/RU2429016C2/ru not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-11-25 IL IL195503A patent/IL195503A0/en unknown
- 2008-12-18 NO NO20085282A patent/NO20085282L/no not_active Application Discontinuation
- 2008-12-23 ZA ZA200810863A patent/ZA200810863B/xx unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3483267A2 (en) | 2009-10-21 | 2019-05-15 | Hiroshima University | Integrin alpha 8-beta 1-specific monoclonal antibody |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200813087A (en) | 2008-03-16 |
EP2025749B8 (en) | 2012-05-23 |
ES2384350T3 (es) | 2012-07-04 |
KR20090024748A (ko) | 2009-03-09 |
AU2007268591A1 (en) | 2007-12-06 |
BRPI0711229A2 (pt) | 2013-01-08 |
ZA200810863B (en) | 2010-08-25 |
US7807161B2 (en) | 2010-10-05 |
EP2025749B1 (en) | 2012-04-11 |
WO2007139164A1 (ja) | 2007-12-06 |
EP2025749A1 (en) | 2009-02-18 |
RU2429016C2 (ru) | 2011-09-20 |
IL195503A0 (en) | 2011-08-01 |
EP2025749A4 (en) | 2009-12-16 |
NO20085282L (no) | 2009-02-26 |
CN101495632B (zh) | 2011-08-03 |
ATE553130T1 (de) | 2012-04-15 |
RU2008152769A (ru) | 2010-07-20 |
MX2008015309A (es) | 2009-03-02 |
CA2653661A1 (en) | 2007-12-06 |
US20090053212A1 (en) | 2009-02-26 |
JP2008005836A (ja) | 2008-01-17 |
CN101495632A (zh) | 2009-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4064441B2 (ja) | ヒト化抗ヒトオステオポンチン抗体 | |
CN110913904A (zh) | 用于改善的储存和施用的包含双特异性抗体构建体的药物组合物 | |
JP6699551B2 (ja) | 新規抗ヒトTie2抗体 | |
US20210238311A1 (en) | Antibodies against phosphorylcholine | |
US20210230310A1 (en) | Antibodies binding to phosphorylcholine (pc) and/or pc conjugates | |
JP5608635B2 (ja) | 心不全処置のためのgm−csfの中和方法 | |
CN111630067A (zh) | 针对muc17和cd3的双特异性抗体构建体 | |
EP1642908A2 (en) | Apoptosis-induced site from fas ligand | |
JP6512213B2 (ja) | 新規抗ヒトpai−1抗体 | |
JP5440179B2 (ja) | 改良型ヒト化抗ヒトα9インテグリン抗体 | |
TW201333034A (zh) | 新穎抗人類ctgf抗體 | |
JP2020507317A (ja) | 抗ヒトgpvi抗体を用いた血小板凝集の阻害 | |
JP2023551113A (ja) | 二重特異性抗体及びその応用 | |
WO2011004847A1 (ja) | 新規ヒト化抗ヒトα9インテグリン抗体 | |
WO2024059675A2 (en) | Bispecific molecule stabilizing composition | |
CN118005802A (zh) | 补体抑制杂合蛋白突变体及其抗体融合蛋白 | |
BR112020013018B1 (pt) | Construto de anticorpo biespecífico, seu uso e composição farmacêutica |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |