JP4063446B2 - 美白化粧料 - Google Patents

美白化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4063446B2
JP4063446B2 JP10376599A JP10376599A JP4063446B2 JP 4063446 B2 JP4063446 B2 JP 4063446B2 JP 10376599 A JP10376599 A JP 10376599A JP 10376599 A JP10376599 A JP 10376599A JP 4063446 B2 JP4063446 B2 JP 4063446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
present
whitening
cosmetics
wheat germ
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10376599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000297025A (ja
Inventor
俊雄 引間
泰治 中川
滋 五十嵐
俊雄 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10376599A priority Critical patent/JP4063446B2/ja
Publication of JP2000297025A publication Critical patent/JP2000297025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063446B2 publication Critical patent/JP4063446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は化粧品及び医薬部外品に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、肌のしみやそばかす等の予防や治療を目的とする美白化粧料には、L−アスコルビン酸及びその誘導体、ハイドロキノン誘導体、コウジ酸のピロン類、プラセンターエキス等の胎盤抽出物が配合されている。
【0003】
これらは、メラニン生成の抑制、生成したメラニンの淡色漂白作用等の効果を有し、美白効果を有する物質として広く知られている。しかし、これらの物質を単独で使用した場合、例えばL−アスコルビン酸及びその誘導体は保存安定性が十分ではなくその効果が十分に発揮されなかったり、またハイドロキノン誘導体は安全性に問題があるなど十分なものではなかった。
【0004】
N−メチル−L−セリンは、低分子であるため、皮膚に塗布した場合、表皮層及び基底膜を通過し、繊維芽細胞の存在する真皮層(結合組織)にまで到達することができ、細胞によるヒアルロン酸産生能を促進させることによって、皮膚の老化防止あるいはヒアルロン酸の異常分解にともなう疾病の治療に利用でき、しかも人体に対する影響の少ない、安全なヒアルロン酸産生促進剤として、化粧料、医薬の組成物等として提案されている(特開平6−189780号広報)。しかし、チロシナーゼ活性阻害効果やメラニン生成抑制効果といった美白効果が期待できるかは定かではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記の欠点を解消すべく鋭意検討を行った結果、後記の美白化粧料が紫外線障害によるメラニン産生を抑制するとともにメラニン色素の排泄を促し、相乗的に美白効果を発現することを見出し、本発明を完成した。
【0006】
即ち、本発明の目的は、紫外線障害によるメラニン産生を抑制するとともにメラニン色素の排泄を促し、特に優れた美白効果を発現する美白化粧料を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する本発明は、N−メチル−L−セリンと小麦胚芽から得られる抽出液を含有することを特徴とする美白化粧料である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態は、美白化粧料である。以下、本発明の構成について詳述する。
【0009】
本発明に用いられるN−メチル−L−セリンは、公知の化合物であり、その製造方法は特に限定されるものではなく、通常用いられている方法でよい。配合量は化粧品全量中、0.001〜3重量%が好ましい。
【0010】
本発明に用いられる小麦胚芽から得られる抽出物は、例えば水にて抽出し、これを濃縮した後ろ過して得ることが出来る。但しこの製造方法に限られるものではない。配合量は、化粧品全量中、固形分に換算して0.0001〜10.0重量%が好ましい。
【0011】
本発明の美白化粧料には、上記の原料の他に、色素、香料、防腐剤、界面活性剤、顔料、抗酸化剤、保湿剤、紫外線吸収剤などを、本発明の目的を達成する範囲内で適宜配合することができる。本発明の美白化粧料の剤型としては、クリ−ム、乳液、化粧水、パックなど化粧料に一般に使用されている剤型であればいずれでもよい。
【0012】
また、本発明の美白化粧料は、例えば化粧水の場合、各成分を混合溶解するなど、通常の方法により製造することができる。
【0013】
【実施例】
以下、実施例および比較例に基づいて本発明を詳述する。尚、実施例に示す%とは重量%である。実施例に記載の皮膚色明度回復試験法、官能試験(美白効果)は下記の通りである。また、実施例で用いた小麦胚芽から得られる抽出物の調製方法は以下の通りであるが、本発明の範囲はこれらのみに限定されるものではない。
【0014】
(小麦胚芽から得られる抽出物の調整法):小麦胚芽50gを水1Lに浸漬して1昼夜攪拌しながら放置する。得られた液を濃縮した後ろ過した。これにより、小麦胚芽抽出物15.7g(固形物換算:0.16g)を得た。
【0015】
(1)皮膚色明度回復試験法:被験者20名の背部皮膚にUV−B領域の紫外線を最小紅斑量の2倍照射し、試料塗布部位と非塗布部位を設定して各々の皮膚の基準明度(V0値,V0’値)を測定した。引きつづいて塗布部位には試料を1日2回ずつ15週間連続塗布した後、3,6,9,12,15週間後の塗布部位及び非塗布部位の皮膚の明度(Vn値,Vn’値)を測定し、表1の判断基準にしたがって皮膚色の回復を評価した。尚、皮膚の明度(マンセル表色系V値)は高速分光色彩計で測定して得られたX,Y,Z値より算出した。また評価は被験者20名について、3週間後の評価点の平均値で示した。
【0016】
【表1】
Figure 0004063446
【0017】
(2)官能試験:被験者20名が試料を10日間連用した後の試料の特性を評価した。評価は、美白効果のアンケート項目に対し、「美白効果が感じられた」と回答した人数で示した。
【0018】
実施例1〜3,比較例1〜3
N−メチル−L−セリンと小麦胚芽から得られた抽出物を表2の組成に従って配合し、下記の調製方法によってスキンクリームを調製した。各々について前記の試験を実施し、その結果を表3に示した。
【0019】
【表2】
Figure 0004063446
【0020】
【表3】
Figure 0004063446
【0021】
調製方法:(A)(B)を70℃にて均一に溶解し、(A)を攪拌しながら(B)を(A)に注入して乳化分散した後、攪拌しながら温度30℃まで冷却して調製する。
【0022】
特性:実施例1〜3のスキンクリームは、前記諸試験において良好な結果を示した。一方、比較例1〜3のスキンクリームは、十分な効果が認められず、本発明のスキンクリームに比べて劣っていた。
【0023】
実施例4(スキンローション)
表4の組成に従ってスキンローションを下記の調製方法によって調製した。
【0024】
【表4】
Figure 0004063446
【0025】
調製方法:各成分を混合溶解してスキンローションを調製した。
【0026】
特性:実施例4のスキンローションは、前記諸試験において良好な結果を示した。
【0027】
実施例5(デイエッセンス)
表5の組成によりデイエッセンス(日中用美容液)を下記の調整方法によって調製した。
【0028】
【表5】
Figure 0004063446
【0029】
調整方法:(A)(B)を70℃にて各成分をそれぞれ混合溶解し、(B)を(A)に加えて混合攪拌し、30℃まで冷却して調製した。
【0030】
特性:実施例5のデイエッセンスは、前記諸試験において良好な結果を示した。
【0031】
【発明の効果】
以上記載のごとく、本発明が特に美白効果に優れた美白化粧料を提供することは明らかである。

Claims (1)

  1. N−メチル−L−セリンと小麦胚芽から得られる抽出液を含有することを特徴とする美白化粧料。
JP10376599A 1999-04-12 1999-04-12 美白化粧料 Expired - Fee Related JP4063446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376599A JP4063446B2 (ja) 1999-04-12 1999-04-12 美白化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376599A JP4063446B2 (ja) 1999-04-12 1999-04-12 美白化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000297025A JP2000297025A (ja) 2000-10-24
JP4063446B2 true JP4063446B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=14362593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10376599A Expired - Fee Related JP4063446B2 (ja) 1999-04-12 1999-04-12 美白化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4063446B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328048A (ja) * 2005-04-28 2006-12-07 Kanebo Cosmetics Inc 皮膚化粧料
JP5963402B2 (ja) * 2011-06-14 2016-08-03 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
JP5911208B2 (ja) * 2011-06-14 2016-04-27 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000297025A (ja) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8802117B2 (en) Melatonin and immunostimulating substance-based compositions
WO2011122840A2 (ko) 멜라닌 색소 생성 억제제 및 이를 함유하는 화장료 조성물
KR20130088912A (ko) 텐저레틴 및 egcg를 함유하는 피부 외용제 조성물
JPH06239716A (ja) ポリフェノール化合物含有組成物
KR20130069512A (ko) 텐저레틴을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR102016164B1 (ko) 비타민나무 열매 추출물을 포함하는 미백용 에멀션 화장료 조성물 및 그의 제조방법
JP4101106B2 (ja) 保湿性植物抽出物並びに該抽出物を含有する外用剤、化粧料、浴用剤及び洗浄剤
KR101078888B1 (ko) 조직배양한 에키네시아 부정근 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
JPH06199647A (ja) 美白化粧料
JP4063446B2 (ja) 美白化粧料
JP4063444B2 (ja) 美白化粧料
JP4063445B2 (ja) 美白化粧料
JP3636972B2 (ja) 美白剤および化粧料
JP4041243B2 (ja) 美白化粧料
JP2001131031A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP4076477B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH05294819A (ja) 美白化粧料
JP3885243B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4063443B2 (ja) 美白化粧料
JP4124304B2 (ja) 美白化粧料
JP3452671B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3686394B2 (ja) 抗老化剤、メイラード反応阻害剤、コラゲナーゼ活性阻害剤及びこれらを含有する皮膚老化防止用化粧料
JPH041115A (ja) 皮膚外用剤
JP3976943B2 (ja) 美白化粧料
JPH11292733A (ja) 美白化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4063446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees