JP4062736B2 - 給油装置 - Google Patents

給油装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4062736B2
JP4062736B2 JP2004173640A JP2004173640A JP4062736B2 JP 4062736 B2 JP4062736 B2 JP 4062736B2 JP 2004173640 A JP2004173640 A JP 2004173640A JP 2004173640 A JP2004173640 A JP 2004173640A JP 4062736 B2 JP4062736 B2 JP 4062736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
display panel
oil supply
fueling
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004173640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005350110A (ja
Inventor
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2004173640A priority Critical patent/JP4062736B2/ja
Priority to KR1020040102783A priority patent/KR100580105B1/ko
Publication of JP2005350110A publication Critical patent/JP2005350110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062736B2 publication Critical patent/JP4062736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/08Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/08Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
    • B67D7/22Arrangements of indicators or registers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/84Casings, cabinets or frameworks; Trolleys or like movable supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

本発明は、表示パネルに設けられる各種機器の配置を容易にするとともに見易くできる給油装置に関するものである。
近年の給油所に設置される給油装置は、その本体ケースの正面に設けられる表示パネルに、給油量を表示するための給油量表示器を配置する他に、給油単価、給油量及び給油金額等の給油設定データを入力するための各種機器、あるいはオイルやタイヤ等のキャンペーン情報、天気予報や交通情報等をサービスできる機器を取付けて顧客に対する信頼性を高め、売上向上を図ることができるようにしている。なお、本出願人は、本体ケースの表示パネルに、給油量を表示する表示器、給油設定データを入力するためのタッチパネル、紙幣読取機、カードリーダ/ライタ、プリンタ等の各種機器を取付けた給油装置を開示している(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−72899号公報(第3〜6ページ、図1〜3)
しかしながら、従来の給油装置は、各種機器の数が多くなるとともに表示パネルに配置するスペースが限られ、特に、顧客自身が給油作業を行なうセルフサービス式の地上設置型の給油装置では、各種機器を操作するための表示が小さくて見にくくなり、操作を戸惑うおそれがあった。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、表示パネルを大型化でき各種機器の取付けの自由度を向上できるとともに、表示を見易くして各種情報サービスを行なうことができる給油装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明にあっては、大人が給油エリア側から上に見上げる200〜250cmの高さを有する矩形箱型のハウジングで、下部側が給油機構を収納する機器ケースに形成され、この機器ケースの上部側が表示部ケースに形成された本体ケースを有する地上設置型のハウジング本体を備え、前記表示部ケースには、前記本体ケースの横幅で中央部から頂部までの操作面側に向かう縦長の部分が表示パネルに形成され、該表示パネルには、給油量を表示する給油量表示器に加え、給油データ設定用機器が取付けられ、前記ハウジング本体は、前記本体ケースの上部側から下部側にかけて覆う形状に形成され、前記表示パネルが見える大きさの開口部が形成されたカバー部を有し、かつ該カバー部は、下部側が前記表示パネルの下部から下に向かう程突出する形状の傾斜部に形成され、該傾斜部には、前記ハウジング本体の頂部側から吊り下げられた給油ホースの端部に設けられた給油ノズルを掛けるノズル掛けが設けられていることを特徴とするものである。表示パネルが本体ケースの横幅で中央部から頂部までの操作面側に向かう縦長の全領域に形成されているために、表示パネルを大型化でき各種機器の取付けの自由度を向上できるとともに、表示を見易くして各種情報サービスを行なうことができる。またカバー部により表示パネルを見易くでき、さらにはノズル掛けを傾斜部に設けることで、給油ノズルの掛け外しが容易になり操作性を向上できる。
大人が給油エリア側から上に向いて見上げる高さを有する矩形箱型のハウジングで、下部側が給油機構を収納する機器ケースに形成され、この機器ケースの上部側が表示部ケースに形成された本体ケースを有する地上設置型のハウジング本体を備え、表示部ケースには、本体ケースの横幅で中央部から頂部までの操作面側に向かう縦長の全領域が表示パネルに形成されていることで、表示パネルを大型化でき各種機器の取付けの自由度を向上できるとともに、表示を見易くして各種情報サービスを行なうことができる。
以下、本発明を図示の一実施形態により具体的に説明する。図1〜図3は本発明実施形態の給油装置を説明する図であり、図1は給油装置の正面図、図2は給油装置の側面図、図3は給油装置の機器構成を説明するブロック図である。
本実施形態の給油装置10は、例えば、レギュラーガソリン、ハイオクガソリン及び軽油等のいずれかの油種を、給油エリアに面する正面側及び背面側から顧客あるいは従業員が操作して給油する地上設置型の装置であり、大人が給油エリア側から見上げる高さを有するハウジング本体11を備えるものである。このハウジング本体11は、アイランド上に設けられるベースプレート12の上部に配置される本体ケース13と、この本体ケース13の上部側から下部側にかけて覆う形状に形成されたカバー部14とから構成されている。この本体ケース13内の下部側は、油種毎の給油ポンプや流量計等から構成される給油機構15が収納された機器ケースに形成され、この機器ケースの上部側は、正面側及び背面側に後に詳細に説明する各種機器を取付けた表示パネル16を有する表示部ケースに形成されており、給油エリアに対向する表示パネル16側の正面側及び背面側が操作面側になっている。本体ケース13の頂部側の正面側及び背面側には、油種毎の給油機構15にそれぞれ配管で接続されたホース接続部17が正面側及び背面側へ突出するよう取付けられている。それぞれのホース接続部17の端部には、給油ノズル19を有する給油ホース18の一端部側が接続されて吊り下げられている。給油ノズル19は、後に詳細に説明するカバー部14に設けられたノズル掛け20に掛けられるようになっている。このノズル掛け20の近傍には、給油ノズル10の掛け外しを検知するノズルスイッチ21が取付けられている。
ハウジング本体11の本体ケース13は、例えば、横幅が100〜150cm、奥行きが50〜60cm、高さが少なくとも大人が正面側または背面側の給油エリア側からやや上に向いて見上げる200〜250cm程度で、ほぼ矩形箱型のハウジングに形成されている。この本体ケース13の正面側及び背面側のほぼ横幅で中央部から頂部までの縦長の部分が、表示パネル16の領域に形成されている。カバー部14は、本体ケース13の頂部側と左右側面側の角部とを覆う形状に形成され、下部側は表示パネル16のやや下部から下に向かう程正面側及び背面側に突出する形状の傾斜部14aに形成され、この傾斜部14aの下端部が人の腰の下部側程度に位置し、かつ正面側及び背面側は表示パネル16が見えるように大きな開口部14bが形成されている。すなわち、ハウジング本体11は、本体ケース13の表示パネル16がカバー部14の開口部14bから縦長に大きく見えるようになっている。カバー部14の傾斜部14aには、それぞれのホース接続部17から吊り下げられた給油ホース18の端部に設けられた給油ノズル19を掛けるノズル掛け20が取付けられている。
本体ケース13の表示部ケース内には、正面側及び背面側の表示パネル16から見えるように、ほぼ中央部に給油機構15の流量計で計数される給油量を表示するための給油量表示器34が取付けられている。また、給油量表示器34の下部側の表示パネル16には、油種、給油量、給油料金等の給油データ設定用機器であるタッチパネル22、給油料金精算用機器であるカードリーダ/ライタ26、紙幣読取機25、釣銭放出機24及び給油伝票印字用のプリンタ23、セルフサービスの場合に顧客を人体検知センサ28で検知してスピーカ29で給油案内を行なうための機器、あるいは人体に帯電した静電気を手で接触することで除去するための静電除去部27、あるいは事務所の事務員と連絡するインターホーン32等の他の機器が取付けられている。さらに、給油量表示器34の上部側の表示パネル16には、大型情報表示装置31が取付けられている。この大型情報表示装置31は、大型で見易い表示画面を有し、給油中の顧客に対して、交通情報、天気情報あるいは宣伝広告等のものである。また、表示部ケース内には、ノズルスイッチ21の検知信号に基づいて給油機構15を制御するとともに表示パネル16に取付けられるカードリーダ26、紙幣読取機25、人体検知センサ28、給油量表示器34、タッチパネル22、プリンタ23、釣銭放出機24、スピーカ29及び大型情報表示装置31の各部機器を全体的に制御する制御装置30が収納されている。さらに、大型情報表示装置31の上部の表面側及び裏面側にはそれぞれカメラ33が取付けられている。カメラ33は、それぞれ表面側及び裏面側の映像を反対側の大型情報表示装置31に表示させることで表示パネル16の反対側の顧客の操作状況等を見ることができるようにしている。
以上説明したように、上記構成の給油装置10では、ハウジング本体11の本体ケース13の高さが少なくとも大人が正面側または背面側の給油エリア側からやや上に向いて見上げる程度で、ほぼ矩形箱型のハウジングに形成され、この本体ケース13の正面側及び背面側のほぼ横幅で中央部から頂部までの縦長の部分が、表示パネル16の領域に形成され、かつカバー部14は、表示パネル16が見えるように開口部14bが形成されているため、表示パネル16を大型化でき給油データ設定用機器、給油料金精算用機器あるいはその他の機器等の取付けの自由度を向上できるとともに、表示を見易くすることができる。さらに、この大型の表示パネル16に、大型で見易い表示画面を有する大型情報表示装置31を取付けることで、給油中の顧客に対して、交通情報、天気情報あるいは宣伝広告の情報サービスの提供を行なうことができる。さらに、カバー部14は、下部側が表示パネル16のやや下部から下に向かう程正面側及び背面側に突出する形状の傾斜部14aに形成され、この傾斜部14aにノズル掛け20が取付けられているこいとで、給油ノズル19が取り易い場所に位置し、掛け外しが容易になり操作性を向上できる。
なお、上記実施形態において、ハウジング本体11の高さが少なくとも大人が給油エリア側から上に向いて見上げる高さを有する矩形箱型のハウジングに形成されていればよく、横幅や奥行きは実施形態に限定されず、給油できる油種も任意にできる。また、カバー部14は、本体ケース13と一体的に形成することもできる。さらに、表示パネル16に取付けられる機器は、給油量表示器34以外に、給油データ設定用機器あるいは給油料金精算用の各種機器を取付けることができる。
表示パネルに設けられる各種機器の配置を容易にするとともに見易くできる給油装置に利用することができる。
本発明実施形態の給油装置の正面図である。 本発明実施形態の給油装置の側面図である。 本発明実施形態の給油装置の機器構成を説明するブロック図である。
符号の説明
10 給油装置
11 ハウジング本体
12 ベースプレート
13 本体ケース
14 カバー部
14a 傾斜部
14b 開口部
15 給油機構
16 表示パネル
17 ホース接続部
18 給油ホース
19 給油ノズル
20 ノズル掛け
21 ノズルスイッチ
22 タッチパネル
23 プリンタ
24 釣銭放出機
25 紙幣読取機
26 カードリーダ/ライタ
27 静電除去部
28 人体検知センサ
29 スピーカ
30 制御装置
31 大型情報表示装置
32 インターホーン
33 カメラ
34 給油量表示器

Claims (1)

  1. 大人が給油エリア側から上に見上げる200〜250cmの高さを有する矩形箱型のハウジングで、下部側が給油機構を収納する機器ケースに形成され、この機器ケースの上部側が表示部ケースに形成された本体ケースを有する地上設置型のハウジング本体を備え、前記表示部ケースには、前記本体ケースの横幅で中央部から頂部までの操作面側に向かう縦長の部分が表示パネルに形成され、該表示パネルには、給油量を表示する給油量表示器に加え、給油データ設定用機器が取付けられ、前記ハウジング本体は、前記本体ケースの上部側から下部側にかけて覆う形状に形成され、前記表示パネルが見える大きさの開口部が形成されたカバー部を有し、かつ該カバー部は、下部側が前記表示パネルの下部から下に向かう程突出する形状の傾斜部に形成され、該傾斜部には、前記ハウジング本体の頂部側から吊り下げられた給油ホースの端部に設けられた給油ノズルを掛けるノズル掛けが設けられていることを特徴とする給油装置。
JP2004173640A 2004-06-11 2004-06-11 給油装置 Expired - Fee Related JP4062736B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173640A JP4062736B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 給油装置
KR1020040102783A KR100580105B1 (ko) 2004-06-11 2004-12-08 급유장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004173640A JP4062736B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005350110A JP2005350110A (ja) 2005-12-22
JP4062736B2 true JP4062736B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=35584907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173640A Expired - Fee Related JP4062736B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 給油装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4062736B2 (ja)
KR (1) KR100580105B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657958B2 (ja) * 2006-03-17 2011-03-23 トキコテクノ株式会社 燃料供給装置
JP4580883B2 (ja) * 2006-03-17 2010-11-17 トキコテクノ株式会社 燃料供給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114299A (ja) 2000-10-06 2002-04-16 Tatsuno Corp 給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100580105B1 (ko) 2006-05-12
JP2005350110A (ja) 2005-12-22
KR20050118090A (ko) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7145469B2 (en) Display system for use on horizontal or non-horizontal surfaces
JP4062736B2 (ja) 給油装置
US4209108A (en) Display assembly with card ejector
JP2004189246A (ja) 給油装置
JP3882189B2 (ja) 給油装置
US20080096673A1 (en) Adapter for auxiliary LCD gaming console
WO2001097206A1 (en) Touch screen system for drive through restaurants
JP5671844B2 (ja) 給油装置
DE102021003692A1 (de) Fluidspender
JP4120946B2 (ja) 給油装置
JP6902810B1 (ja) 立ち位置誘導装置および立ち位置誘導便器
KR200446386Y1 (ko) 모니터 지지 구조물
JP5549392B2 (ja) 給油装置
CN209979044U (zh) 一种智慧秤
JP3882770B2 (ja) 給油装置
JP3145365U (ja) 駅プラットホーム情報表示装置
CN216817516U (zh) 一种具有电容式触摸屏的收银机
CN215729549U (zh) 双屏式自助终端
JPH1131276A (ja) キーボード
KR200481196Y1 (ko) 버스안내단말기가 구비된 버스표지판
JP2013125521A (ja) 自動販売機及びその表示装置
JP3054335U (ja) 表示装置および接客窓口カウンター
JPH0114120B2 (ja)
JP2002249198A (ja) 給油装置
MX2015000406A (es) Sistema para revelar indicios selectivamente.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4062736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees