JPH0114120B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114120B2
JPH0114120B2 JP20356081A JP20356081A JPH0114120B2 JP H0114120 B2 JPH0114120 B2 JP H0114120B2 JP 20356081 A JP20356081 A JP 20356081A JP 20356081 A JP20356081 A JP 20356081A JP H0114120 B2 JPH0114120 B2 JP H0114120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
case
lower case
refueling
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20356081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58112998A (ja
Inventor
Hyoshi Tatsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP20356081A priority Critical patent/JPS58112998A/ja
Publication of JPS58112998A publication Critical patent/JPS58112998A/ja
Publication of JPH0114120B2 publication Critical patent/JPH0114120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は給油所に設置される給油機に関する。
周知のように、自動車に対し給油を行う給油所
には貯蔵タンクからガソリン等の油を吸い上げて
送給するポンプと、このポンプにより送給された
油量を測定する流量計と、この流量計により測定
された数値を表示する表示計等の所定機器を内蔵
する給油機が配備されている。そして、従来のか
かる給油機は一体的に作られ上記の各種機器を内
蔵するようになつている。
したがつてかかる公知の給油機では電気装置の
スパークによつて爆発事故が生じないように防爆
型のものを使用しなければならない。そのために
本出願人は給油機を電気装置を収納する上部ケー
スと機械装置を収納する下部ケースとに分割し両
者の両側を2本の支柱で連結したものを提案し
た。
このようにケースを上下に分割したものは、例
えば実開昭58−3499号公報にも開示されている。
しかしながら、この上下のケースの間の空間は単
にキヤツプ等を置く位しか利用できなかつた。こ
の上部ケースと下部ケースとの間の空間部を例え
ばボツクス等で囲うと、その空間部を利用するこ
とができない。しかるに空間部があると、その空
間部を通して反対側を見ることもできるので、便
利である。
したがつて、本発明の目的は、空間部を有効に
利用でき、かつ反対側も空間部を通して見ること
ができる給油機を提供するにある。
本発明によれば、ポンプ、モータ、流量計等を
内蔵した上部ケースと、表示計を内蔵した上部ケ
ースとを備え、該下部ケースと該上部ケースとは
支柱で互いに連結され、その間に空間部を有し、
その空間部に透明板を設けてある。
したがつて、透明板を用いたので、反対側を透
視することができ、人や車両の出入を事務所から
よく見ることができる。また板体であるから、上
部ケースと下部ケースとの間の空間部である下部
ケースの上面にスペースができ、そのスペースを
キヤツプ等の置き場所として利用できる。そして
違和感が全くない。
特に本発明によれば、透明板は支柱の曲げモー
メントに対して補強の役目をするので、支柱をそ
の文だけ弱くでき、又は上部ケース内の収納物の
重量を増すことができる。また透明板があるので
給油装置の両側で給油作業を行う場合に、自動車
の給油口のキヤツプを置いていても間違うことが
ない。また一側がガソリン、他側がジーゼル油の
給油を行うようにしてもメンテナンスサービスの
商品を区分して置いておくことができ、間違いを
防ぐことができる。すなわち両側で区別して物を
置くことができる。
本発明の実施例に際して、透明板には宣伝文を
記載することもできる。また透明板は例えば回転
自在に設けて顧客の注意を引くようにしてもよ
い。
以下に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明を実施する給油機の全体斜視図
であり、給油機1は地盤に固定された基部2上に
載置され固定されている。この給油機1は基部2
上に直接載置固定された下部ケース3とこの下部
ケース3に両側の一対の支柱5,5を介して設け
た上部ケース4より成るものである。したがつて
下部ケース3の上面と上部ケース4の下面と一対
の支柱5,5の間には空間部6が形成されてい
る。なお、図示しないポンプや流量計等の機械装
置は下部ケース3内に内蔵されており、そのポン
プ等に接続された給油ホース7が、下部ケース3
の両外側から伸び、そしてこの給油ホース7に接
続された給油ノズル8が上部ケース4の外側のノ
ズル掛けに掛けられている。また上部ケース4の
前面には、表示計12が設けられている。図示の
給油機はいわゆるダブル形式のものであり、各装
置は2組収納されている。
本発明は上記の空間6を有効に利用するもので
ある。
第2図に示す本発明の実施例は、宣伝、油種等
その他の文字、図形、模様を画いた板体9を支柱
5,5間の空間部6に設けている。そして、板体
9を空間部6に保持する手段として第2a図に示
すように透明板10が支柱5,5間に取付けられ
ており、この板10に板体9を貼着している。な
お、符号11は照明用の蛍光燈である。
第3図に示す本発明の第2実施例において表面
又は表裏両面に宣伝、その他の文字、図形、模様
を画いた板体9は空間部6に保持する手段として
支軸10′が使われている。すなわち板体9はそ
の左右両側が支軸10′を介して支柱5に回転自
在に軸支されている。この板体9は第3a図に示
すように上下の縁部9a,9bがほぼ直角に曲折
されている。この実施例では板体9が風力によつ
て回転でき、顧客の注意をひくことができる。
第4図に示す第3実施例では板体9はその両側
付近でひも10a,10bによつて上部ケース4
と下部ケース3とに支着し、空間部6に板体9を
保持している。
以上のように本発明によれば、給油機が上部ケ
ースと下部ケースに2分され、上部ケースが下部
ケースの上面両側に立設された支柱で連結され、
その上部ケースの下面と下部ケースの上面と両支
柱間に形成される空間部に透明板を設けるように
したので、下部ケースの上面を作業員が給油作業
を行う際の簡便な作業台として使用するスペース
とすることもできる。また、空間部の存在により
見通しが良くなる。さらに、給油所において目に
つく場所に設置される給油機に機能的にかつ簡単
に宣伝板を取付けることができ、これにより高い
宣伝効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する給油機を示す斜視
図、第2図は本発明の一実施例の正面図、第2a
図は第2図の矢視a―a方向に見た側面図、第3
図は本発明の他の実施例の正面図、第3a図は第
3図の矢視a―a方向に見た側面図、第4図は本
発明の他の実施例の正面図である。 1…給油機、3…下部ケース、4…上部ケー
ス、5…支柱、6…空間部、9…板体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポンプ、モータ、流量計等を内蔵した下部ケ
    ースと、表示計を内蔵した上部ケースとを備え、
    該下部ケースと該上部ケースとは支柱で互いに連
    結され、その間に空間部を有し、その空間部に透
    明板を設けたことを特徴とする給油機。
JP20356081A 1981-12-18 1981-12-18 給油機 Granted JPS58112998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20356081A JPS58112998A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 給油機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20356081A JPS58112998A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 給油機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58112998A JPS58112998A (ja) 1983-07-05
JPH0114120B2 true JPH0114120B2 (ja) 1989-03-09

Family

ID=16476153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20356081A Granted JPS58112998A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 給油機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58112998A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150996U (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 トキコ株式会社 給油装置
JPH0725398B2 (ja) * 1986-03-12 1995-03-22 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
JP2533599Y2 (ja) * 1990-09-14 1997-04-23 トキコ株式会社 給油装置
JPH04122388U (ja) * 1991-04-18 1992-11-02 セイコーエプソン株式会社 電子機器の回路構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58112998A (ja) 1983-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6435204B2 (en) Fuel dispensing system
US2540221A (en) Transparent display holder
JPH0114120B2 (ja)
US3037311A (en) Advertising display assembly
JPH05204315A (ja) 表示装置
JP2888021B2 (ja) 表示装置
JP2688702B2 (ja) 給油装置
US2554923A (en) Parking meter billboard
US4816650A (en) Display of information at service stations
JPS60172700A (ja) 給油装置
JP3293121B2 (ja) 懸垂式給油装置及び給油所
JPS63203452A (ja) 自動車用サ−ビス装置
JPS626950Y2 (ja)
JPS58125500A (ja) 給油機のハウジング構造
JPS6133999A (ja) 給油装置
JPS63203600A (ja) 給油装置
JPH0414397Y2 (ja)
JPS6239498A (ja) 給油装置
JPH0569028B2 (ja)
JPH0723199B2 (ja) 給油装置
JPH0825594B2 (ja) 給油装置
RU21252U1 (ru) Средство для рекламы
JPS60193893A (ja) 給油装置
JPH04242596A (ja) 給油装置
JP3005375U (ja) タクシー用テロップ表示装置