JP2888021B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2888021B2
JP2888021B2 JP4072671A JP7267192A JP2888021B2 JP 2888021 B2 JP2888021 B2 JP 2888021B2 JP 4072671 A JP4072671 A JP 4072671A JP 7267192 A JP7267192 A JP 7267192A JP 2888021 B2 JP2888021 B2 JP 2888021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
display
bracket
display unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4072671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05232880A (ja
Inventor
士郎 政井
康之 根岸
秀明 黒羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATSUNO MEKATORONIKUSU KK
Original Assignee
TATSUNO MEKATORONIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATSUNO MEKATORONIKUSU KK filed Critical TATSUNO MEKATORONIKUSU KK
Priority to JP4072671A priority Critical patent/JP2888021B2/ja
Publication of JPH05232880A publication Critical patent/JPH05232880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888021B2 publication Critical patent/JP2888021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F13/045Signs, boards or panels specially adapted for doors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等に給油を行う
ガソリン給油所などに設置する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】かかるガソリン給油所は、図3にも示す
ように周知のごとく、懸垂式給油装置を設置する所で
は、給油所の敷地1の上方を覆うキャノピイ2から、先
端に給油ノズル3を有する給油ホース4の昇降及び巻取
りを行うホース処理装置5を垂下し、事務所などの建物
6の壁面などの見易い位置に給油量や給油金額などの給
油データを表示する表示計7を取付けている。
【0003】また、敷地1を囲む防火塀8などに接し
て、自動車の出入りの邪魔にならず、かつ、道路9を走
行中の自動車の運転席から見易い個所に、ガソリン単価
や商品案内など客に知らせたい情報を表示し、運転者の
注意を喚起するための表示装置を設置している。
【0004】この表示装置には、例えばケース前面に、
表示素子として発光ダイオード(LED)などを多数個
組込んだ表示体を多数配列した表示器ユニットを取付け
るものがあり、通電する発光ダイオードの個所を適宜選
定して「いらっしゃいませ」「営業中」「オイル変換」
などの案内表示を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の表示器ユニット
はケース内に固定的に取付けられているため、例えば表
示装置を防火塀に沿ってこれと平行に敷地内に設置する
と、表示器ユニットの表示面は給油所の敷地内に向くこ
ととなり、道路側に対しては斜めに位置する。
【0006】このため、道路を走行する自動車の運転者
は表示装置の表示面を斜方向から見ることとなり、見づ
らく、しかも走行しながら表示内容を瞬時に読取らねば
ならないこともあり、表示内容を看過するおそれもあ
る。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、表示装置の設置条件によって表示ユニットの表示面
の向きを自由に変更でき、しかも表示面の向きの変更は
設置現場で状況に応じて任意に行え、変更作業も容易
で、表示機能を充分に発揮できる表示装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、表示器ユニットのユニットケースの両側に取
付用のブラケットをそれぞれ突設し、前記取付用のブラ
ケットのうちの一方を前記表示器ユニットが配設される
ケース内の一方の内壁に蝶番を介して回動自在に取り付
け、前記ケースの他方の内壁に前記ブラケットの軸着箇
所よりも多少後方に位置させてブラケットを固定し、こ
のケース側のブラケットにスペーサを介して、または介
さないで表示器ユニット側の他方の取付用のブラケット
を固定し、表示器ユニットを取付角度調節自在にケース
内に配設することを要旨とするものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、表示器ユニットの一方の側に
設けてあるブラケットをスペーサを介して、または介さ
ないで表示器ケースの内壁に設けてあるブラケットに固
定することで、スペーサの有無によって表示器ユニット
の取付角度を変更してケース内に配設することができ
る。よって、簡単な作業で表示器ユニットの表示面を例
えば給油客、道路を走行する自動車の運転者などから最
も見易い方向に向けることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の表示装置の実施例を示す横断
平面図、図2は同上一部切欠いた正面図、図3は本発明
の表示装置を設置した給油所の全体斜視図で、給油所の
全体構成は既に説明した通りであるので、ここでの詳細
な説明は省略する。
【0011】本発明における表示装置10も例えば給油所
の防火塀8に沿ってこれと平行に敷地1内に設置するも
ので、一例として図3に示すように地面にアンカーボル
ト11で固定したベース12上に、順次上方に重ねて配設す
る架台13、電光式表示器14及び内照式表示器15の組合わ
せで構成される。
【0012】架台13は、上方の内照式表示器15や電光式
表示器14に接続する電源コードを巻取り収納するための
コードリール(図示せず)を架台ケース13a内に配設し
た。
【0013】また、内照式表示器15は、ケース15aの前
後両面にアクリル樹脂などによる半透明の表示板16を取
付け、該表示板16に例えば自動車の進入方向を示す矢印
などの案内17を描き、ケース15a内には照明具を配設す
る。
【0014】かかる架台13と上部の内照式表示器15との
間に配設される電光式表示器14は、図1,図2に示すよ
うにケース14aの前後両面にアクリル樹脂などによる透
明板18を嵌め込んだ扉19を蝶番26により開閉自在に取付
け、この扉19の背後に位置させてケース14a内に表示器
ユニット20を配設した。
【0015】この表示器ユニット20の表示器21は電気的
な表示素子として例えば発光ダイオード(LED)を多
数組込んだ表示体をケース21a内に多数配列している。
そしてケース21aの左右側部から取付用のブラケット22
a,22bを一体的にそれぞれ突設する。
【0016】かかる表示器ユニット20のケース14aへの
取付構造は、扉19の軸着部と同じ側のブラケット、図示
の例ではブラケット22bを扉19のすぐ背後でケース14a
内に蝶番27を介して前後に回動自在に取付ける。また、
ケース14a内で、前記ブラケット22bの軸着個所よりも
多少後方に位置させて、他方のブラケット22aを固定す
るブラケット23をケース14aの内側壁に固定しておく。
【0017】このブラケット23は、表示器ユニット20の
取付角度を見やすいように調整するために略L字形に形
成したもので、略L字形の内角を90度よりも多少大きな
角度とする。図中24は取付用の略コ字形のスペーサを示
し、一方の内角を90度、他方の内角を90度より多少小さ
な角度に形成する。この場合、前記ブラケット23の略L
字形の内角とこのスペーサ24の他方の90度より小さい内
角との和が 180度になるよう構成する。
【0018】次に、表示器ユニット20を扉19と平行に取
付ける方法について説明すると、まずケース14aに取付
けてあるブラケット23の前面にボルト25でスペーサ24を
固定する。この場合、スペーサ24の90度より小さい内角
の側をブラケット23に結合する。
【0019】そして、ケース14aの内側壁に蝶番27を介
して回動自在に軸着されている表示器ユニット20の他方
のブラケット22aをスペーサ24の前面に当接してボルト
25でブラケット22aをスペーサ24に固定する。これによ
りスペーサ24を介して図1の前面側に位置する表示器ユ
ニット20のように表示面が扉19と平行の状態で表示器ユ
ニット20がケース14a内に配設される。
【0020】この状態から表示器ユニット20の表示面が
斜め右方に向くように表示器ユニット20の取付角度を変
更するには、扉19を開いてボルト25を外しブラケット22
aをスペーサ24から外し、さらにボルト25を外してスペ
ーサ24をブラケット23から取外す。そして、スペーサ24
を使用せず、ブラケット22aをブラケット23の前面に直
接当接し、ボルト25でブラケット22aをブラケット23に
固定する。
【0021】これにより、表示器ユニット20の一方の側
部は、ケース14aに軸着される他方の側部よりも多少後
方位置でケース14aに固定され、図1に示す背面側の表
示器ユニット20のように扉19に対して表示面が斜方向に
向いて表示器ユニット20がケース14a内に配設される。
【0022】よって、図3に示すようにケース14aが防
火塀8に沿ってこれと平行に設置され、扉19は敷地1内
に向いても、扉19の背後の表示器ユニット20は、前記の
ごとくスペーサ24を使用せずに配設すれば、表示器ユニ
ット20の表示面を道路9の方向へ向けることができる。
【0023】かかる表示器ユニット20の取付角度の変更
は、表示装置10を設置する現場で、設置条件に応じて適
宜行えるものである。また、前記実施例では、表示器ユ
ニット20の取付角度の変更を左右方向のものとして説明
したが、これに限定されるものではなく、取付角度調整
用の部材を表示器ユニット20の上下方向に設ければ、上
下方向の変更も可能となり、例えばケース14aを高所に
取付ける場合に有効である。さらにスペーサ24を種々用
意すれば種々の取付角度に変更できる。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように本発明の表示装置は、
スペーサ使用の有無によるだけで、表示器ユニットの取
付角度を自由、簡単、かつ確実に変更できるので、表示
面を例えば給油客や道路を走行する自動車の運転者から
見易い方向に向けることができ、表示機能を充分に発揮
できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置の実施例を示す横断平面図で
ある。
【図2】本発明の表示装置の実施例を示す一部切欠いた
正面図である。
【図3】本発明の表示装置を設置した給油所の全体斜視
図である。
【符号の説明】
1…敷地 2…キャノピイ 3…給油ノズル 4…給油ホース 5…ホース処理装置 6…建物 7…表示計 8…防火塀 9…道路 10…表示装置 11…アンカーボルト 12…ベース 13…架台 13a…本体ケー
ス 14…電光式表示器 14a…ケース 15…内照式表示器 15a…ケース 16…表示板 17…案内 18…透明板 19…扉 20…表示器ユニット 21…表示器 21a…ケース 22a,22b…ブ
ラケット 23…ブラケット 24…スペーサ 25…ボルト 26,27…蝶番
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09F 9/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示器ユニットのユニットケースの両側
    に取付用のブラケットをそれぞれ突設し、前記取付用の
    ブラケットのうちの一方を前記表示器ユニットが配設さ
    れるケース内の一方の内壁に蝶番を介して回動自在に取
    り付け、前記ケースの他方の内壁に前記ブラケットの軸
    着箇所よりも多少後方に位置させてブラケットを固定
    し、このケース側のブラケットにスペーサを介して、ま
    たは介さないで表示器ユニット側の他方の取付用のブラ
    ケットを固定し、表示器ユニットを取付角度調節自在に
    ケース内に配設することを特徴とした表示装置。
JP4072671A 1992-02-21 1992-02-21 表示装置 Expired - Lifetime JP2888021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4072671A JP2888021B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4072671A JP2888021B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05232880A JPH05232880A (ja) 1993-09-10
JP2888021B2 true JP2888021B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=13496060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4072671A Expired - Lifetime JP2888021B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2888021B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4735909B2 (ja) * 2000-04-28 2011-07-27 株式会社指月電機製作所 情報表示器
JP5126747B2 (ja) * 2008-05-12 2013-01-23 コマニー株式会社 ボックス型ディスプレイ装置及びこれを用いた広告・宣伝方法
JP2011154248A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Comany Inc 広告・宣伝用ディスプレイ装置の取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05232880A (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4052806A (en) Display device with adjustable attachment means
US5083846A (en) Door panel for multiple product fuel dispensers
JP2888021B2 (ja) 表示装置
US2104230A (en) License plate carrier
JPH05229744A (ja) 表示装置
JPH0324589A (ja) 広告装置
EP0796486B1 (en) Fiber-optics illuminated fuel dispenser
CN214463051U (zh) 车辆入库引导系统
JPH05204315A (ja) 表示装置
JP2741603B2 (ja) 給油所
CN217061375U (zh) 一种便于更换广告布的灯箱广告牌
KR20120095107A (ko) 주유소 및 충전소 면 조명을 위한 캐노피 구조
JP3036617B2 (ja) 給油装置
CN220469577U (zh) 一种施工区域隔离护栏
CN211646047U (zh) 一种带有防护警示栅栏的公交站台
JPH04336593A (ja) 表示装置
JPS6133999A (ja) 給油装置
JPH10143102A (ja) 給油所
JP2684198B2 (ja) 給油データ入出力装置
JP3293121B2 (ja) 懸垂式給油装置及び給油所
JP2688702B2 (ja) 給油装置
JPH0687415A (ja) 給油所
JPH058629Y2 (ja)
AU2009100311A4 (en) Tram - line moving point of display
UA17656U (en) Device for presenting advertising information