JP4058119B2 - 2種の分離した物質を含有する医薬品容器およびその組み立て方法 - Google Patents

2種の分離した物質を含有する医薬品容器およびその組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4058119B2
JP4058119B2 JP00466596A JP466596A JP4058119B2 JP 4058119 B2 JP4058119 B2 JP 4058119B2 JP 00466596 A JP00466596 A JP 00466596A JP 466596 A JP466596 A JP 466596A JP 4058119 B2 JP4058119 B2 JP 4058119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
upper container
cap
tubular sleeve
pharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00466596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09154918A (ja
Inventor
フランセスク・クサヴィエル・ヒメネス・ガスク
ミチェル・バン・ヴィエ・ベルガミーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratorios Cusi Sciedad Anonima
Original Assignee
Laboratorios Cusi Sciedad Anonima
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratorios Cusi Sciedad Anonima filed Critical Laboratorios Cusi Sciedad Anonima
Publication of JPH09154918A publication Critical patent/JPH09154918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058119B2 publication Critical patent/JP4058119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/2807Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container
    • B65D51/2814Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it
    • B65D51/2842Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being provided with a preformed weakened line
    • B65D51/285Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being provided with a preformed weakened line ruptured by a sharp element, e.g. a cutter or a piercer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3404Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with ratchet-and-pawl mechanism between the container and the closure skirt or the tamper element
    • B65D41/3409Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with ratchet-and-pawl mechanism between the container and the closure skirt or the tamper element the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/04Orienting or positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2401/00Tamper-indicating means
    • B65D2401/15Tearable part of the closure
    • B65D2401/25Non-metallic tear-off strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2種の分離した物質を含有する医薬品容器および2種の分離した物質を混合することのできる混合装置と投薬適用性に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明に最も近い先行技術は同じ出願人のスペイン特許第P-9300651号であり、これは上記タイプの容器からなるが、それは下部容器が上部容器に対してゆがむ可能性があり、また逆の場合も発生するという不都合があり、気密性および耐破損性の改良を必要とする。
【0003】
引用した特許が有するもう一つの問題は下部容器の内部に突出体を含む、容器に結合するネック状の結合部分があり、これは投与に際し下部容器の内容物を完全に抜き出すのを妨害する可能性がある。
更に、上記特許の管状スリーブは切断部が縦方向に突起があり、他の周辺は平らであるため押し付けを生じる可能性があり、切断は適切になされていないという点に特徴がある。
【0004】
引用の発明のもう一つの特徴は管状スリーブのところに設けられ、記載されていないがキャップの中に組み込まれた針によりシールされている直径を有する医薬品滴下用の出口孔を含む。この針は細くなければならず、孔の壁面に圧力がかかった時には回転して動くことができなければならず、それにより針を破損し、孔中にトラップされて孔をシールし続け、正確に作動するのを妨げる。
【0005】
引用特許のもう一つの特徴は、キャップのところに設けられた同じ構造で同じ数ののこぎり状の歯と対をなしているのこぎり状の歯を有する上部容器からなる点であり、こののこぎり状の歯はキャップを上部容器に載せるに当たり不便であり、シールリングに変形が生じるかもしれず、シールにかなりの応力を要して、ある場合にはシールの歯の中に蓋の歯が噛み込んでしまう可能性があり、あるいはネジをまわして締め付けたりはずしたりするときにシールが破損する可能性があり、その結果シールが不適切になり、ねじが締め込まれたりはずれたりすることになる。
【0006】
引用特許のもう一つの特徴は上部容器の底部の切断を効果的に行うために、管状スリーブを動かすに当たり、キャップが点眼器の頂部を押すことにより両片間の固定および上記の針のねじれによる破損が生じてその正確な使用を損なう点にある。
【0007】
加えて、引用特許の容器は、上記の結合を可能とする外部ねじ山を有する円筒状突出物からなる“リュアー ロック(LUER LOK)”タイプのコネクションを備えた医用器具に直接接合できないという不都合がある。
【0008】
【発明が解決すべき課題】
本発明の容器は、製品または物質のひとつを収納するための下部容器および第二の製品が入る上部容器を有し、該上部容器は下部容器上に置かれ、この目的のために下部容器はその口のところに、上部容器のフラップの内部表面に付された環状リブによって保持されるエッジを備えており、上部容器はその内側に可動性を持った状態で管状のスリーブを収納し、管状スリーブの上端はウイングで終わっており、その先に医薬品滴下部である円錐台形の部分があり、これは、シールがフラップに当たって止まるまで上部容器上にネジを回して嵌め込む安全シールキャップでシールされ、安全シールが壊れたときにキャップがネジ込まれてその下向き方向の動きによって管状スリーブが押されて上部容器の底部を部分的に壊すようになっており、そのためにこの底部はミシン目が付けてあり、その上から管状スリーブの底部が押し付けられる;本発明の目的は空気を完全に排除して下部および上部の容器を結合し、一方の容器がもう一方の容器に対してゆがむ可能性をなくし容器の破損防護性をより高めることである。
【0009】
本発明のもうひとつの目的は、管状スリーブにより穏やかな切断性と使用者による取り扱い可能性および製品が粉末の場合に粉末が押し付けられて固まる作用や上部容器に入った製品が液体である場合にピストン作用により噴き出す作用を防止することを管状スリーブに付与することにある。
【0010】
本発明のもうひとつの目的は、製品を、直接患者の血管に、または例えば眼内洗浄を必要とする眼科治療や滅菌溶液での適用等のように、このタイプの結合器具を有する他の医学機器に適用するために、このタイプの容器を医学で使用する医薬品滴下装置またはコレクター(corrector)への接合を提供するものである。言い換えれば、これを使用することにより別種の医療器具の容器を組み合わせたり使用したりすることができる。
加えて、本発明はこの容器を含む別の構成要素を自動的に組み合わせることが可能になる。
【0011】
他方、本発明により、キャップおよび安全シールにより形成されたユニットをより効果的でより人間工学的に上部容器と組み合わせることができるように改善される。
上記容器は、組み立て工程中に、2回の計量を可能にし、容器を構成する二つの構成要素のそれぞれの重量は既知であるから、下部および上部の容器への充填が正確になされたかどうかを判断することが容易であるということが示されるべきである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記引用特許の不都合を解決するために、本発明は、上部容器のフラップの内部表面に少なくとも2個の環状リブと、放射状の溝があり、これが同様に溝を有する下部容器の2個の環状エッジと噛み合っているという特徴を有する。この構造により、二つの容器の組み合わせに際して気密結合を可能にするとともに、一方の容器が他方の容器に対して回転する可能性を防ぎ、取り扱いミスの可能性による破損耐性を付与できる。
【0013】
下部容器の環状エッジはわずかに円錐形をしているため上部容器の挿入が可能であり取り扱いミスが発生してもそれがはずれるのを防止する。
加えて、この環状エッジにより、下部容器上への上部容器の組み立て工程における自動的な芯合せおよび案内が行われる。
上記溝は三角形断面を有しており、上部容器の溝の数は下部容器のそれと一致する必要はない。
【0014】
下部容器には外周ショルダーがその上部に設けられており、これは上部容器の止め(stop)として作用でき、組み立て作業において後者が中央に位置する手段を提供している。
下部容器の底面には平らな外周領域があり、これによりこの容器をより安定にしている。
下部容器の首部の内部表面には複数のシーリングリングがあり、これらは下部容器の上部容器への結合で、より優れた気密性を発揮する。
下部容器の内部表面は首部との連結領域においてカーブしており、これにより全ての製品がより容易に出てくるようにしている。
【0015】
管状スリーブの底部エッジは、上部容器底部の部分切断を提供する非切断領域を構成するわずかな水平断面を除いて、傾斜エッジを有する螺旋体であり、このため緩やかな切断が達成され、粒子の形成を防止するとともにユーザーによる取り扱いをより容易にする。加えて、管状スリーブのこの構造により、粉体の圧縮作用や上部容器に入った製品が液体の場合、ピストン押し出し作用が防止される。
管状スリーブの外部表面には多数のリングがあり、これらは上部容器に入った製品を構成する粉体を確実に払い、一方、両方の構成要素の気密性や破損耐性を改善する。
【0016】
管状スリーブに設けられている一番下のリングより下の直径は残りの本体のそれよりわずかに小さく、この特性やリングの特性のおかげで、この管状スリーブを上部容器に挿入する際の応力は非常に小さく、逆にそれが外れる際のそれは非常に大きい。このため、取り扱いミスは防止され、投与するために下部容器を締めることにより、管状スリーブが緩むのを防止できる。
加えて、直径を少し小さくすることにより、製造工程における管状スリーブの型からの取り外しが容易になる。
【0017】
上部容器は、その口の内部形状が湾曲した傾斜面となっており、管状スリーブの挿入を促進する。この特性とともに管状スリーブ下部の直径が小さいという特性により、2つの部品を組み立てるのに全く厳密な方法でそれらを直面させることは必ずしも必要なく、上部容器に管状スリーブの端部を挿入する際のより優れた許容度により、整合が精密でないために起こる容器の変形が防止されるため、より優れた品質のユニットが提供される。
【0018】
医薬品滴下部を構成する円錐台形部分の出口孔はわずかに逆に広がった円錐台形の形をしており、キャップ中に形成されている中空円筒センターピンがこれに挿入され、キャップを付け外しする作業中にこの中空円筒は曲がることができるという利点をもたらしながら、広がりに沿って全ての密封を提供する。そのためわずかに円筒台形の孔の内壁に対する中空円筒の摩擦はより少なく、中空円筒がこの孔の中で壊れたり、身動きできなくなることはない。
この孔がわずかに逆円錐台形であるという特性により滴下量の制御が容易になる。
【0019】
上部容器にある密封手段を構成する歯は、これがある場所に関しては高く位置しないで、フラップの連結領域に位置している。このため、最大の通り道および外観が改善され、汚れ部分が生じないようになり、且つ閉じ易くなる。
加えて、キャップの安全シールは傾斜した可撓性ウイングを多数有しており、その数は上部容器のシールにおける歯のそれと一致する必要はない。このためウイングは曲がることができ、従って密封を行ってもシールは変形せず、応力が密封に働くために、ある場合、シールとキャップとの間で身動きできなくなることを防止する。このため不適切な密封または不十分な付け外しが防止される。
【0020】
安全シールへのキャップの連結は、キャップの底部エッジに設けられたいくつかの歯によりなされ、それらはその底部で広がっており、サイドピンによりシールに連結されている。このため、容器を組み立てるために安全シールとともにキャップを付け外しする際、その歯は、上部容器の歯のある突起に対向して止まる。
安全シールの可撓性ウィングは安全シールの上部エッジを越えて延びている。このため、それらはキャップのエッジに支えられており、好ましくはキャップの底部エッジの歯の後ろに位置されており、非回転点および止め支柱として作用したり、止め応力を増大させたり、シールの連結ポイントの曲げにより正確な付け外しが確実になる。
【0021】
シールの破壊を効果的に行うにぎり装置は、その自由端近くにシールへの連結ポイントを有する軸方向ウィングにより形成されている。このため、それは安全性を高めるプレシールを形成し、組み立て作業中の取り扱い装置の故障を防止する。
シールの破壊を効果的に行うにぎり装置は、半径方向ウィングにより形成することができる。
【0022】
キャップはその内部に環状支持体が設けられ、これは管状スリーブが終わるところと接触し、シールを壊し、キャップを付けあるいは外した後、管状スリーブの加圧手段を形成する。このため、停止が医薬品滴下部の先端や中空円筒のところのみで起こるのを防止し、ユニットの摩耗や性能低下を防止する。
使用者がつかむキャップの外部表面にはわずかなカーブと狭い溝があり、これによりキャップの人間工学を可能にする。
【0023】
本発明のひとつの態様によれば、管状スリーブの端にあるウィングは中空円筒突起体を有しており、これは円錐台形部の外側に同軸に設置されている。この内壁には、医学において便利に用いられる医薬品滴下部や別の道具に結合するためのねじ山を形成する螺旋ねじ山がある。
【0024】
従来技術のところで引用した特許発明と同様に、医薬品滴下部を構成する円錐台形部の出口孔がわずかな円錐台形の広がりを有しない場合、キャップ上部に設けられた中空センターピンを用いないで、底部が環状エッジで終わっている中空突起体を用いる。容器をキャップで締めると、円錐台形の孔の口がその環状エッジの内側に位置し、キャップを密封すると、適用される製品の入った容器の内部は気密性が保たれる。
加えて、キャップの中空突起体の底面の環状エッジとの境界には、円錐台形の縁が嵌まる環状の溝があってもよく、これにより気密密封が確実になる。
【0025】
加えて、上記容器は、まず下部容器を充填し、次いで重量を測定するためにそれを上部容器でふさぐことによりその組み立てを行うことができ、そのようにして充填が正確に為されたがどうかを決定できる。その後、上部容器のもう1つの構成要素を付加し、それは一般には少量の粉体であり、そのユニットを再び重量測定して充填が正確になされたかどうかを知ることができる。その後、管状スリーブを組み込み、キャップを締めてシールを行う。容器を構成する部品それぞれの重量は既知であるため、上部容器の充填が正確になされたかどうか知るために上部容器の構成要素を取り付けた後は組み立て作業中いつでも第2回目の重量測定を行うことができるのは明らかであるが、そうすることはその処分を遅らせることになるかもしれないため、得策ではない。
【0026】
以降は、図面の解説を引用しつつ本発明を説明する。
本発明は混合されるべき製品のひとつが入っており、環状エッジ(3)および(4)を含む首部(2)のついた下部容器(1)を含んでいる。
上部エッジ(4)は首部(2)のところにあり、エッジ(3)と同様に上部容器が自動的に組み立てられ得るように円錐形を形成する斜面を有している。
この円錐形により上部容器の挿入が可能であり、逆に使用者がそれを解体しようとしてそれを取り扱い誤った場合にそれが外れるのを防止する。
【0027】
加えて、上記エッジ(3)および(4)は、組み立て工程で上部容器の中心合わせおよび案内を自動的に行う。
エッジ(3)およびエッジ(4)には細い溝(6)が付いている。
容器(1)は、その機能が後述されているショルダー(5)を備えている。
容器(1)の内表面は、首部(2)につながる部分に、湾曲面(8)を形成しており、それにより下部容器の内容物を完全に流し出すことができる。
【0028】
下部容器のもうひとつの特性は、その内側の首部のところに、上部容器との気密性を増すために複数のリング(7)が存在する点である。
その上、下部容器はその底部の端に平らな突起体(33)を有して、それにより容器の底部の安定性を、したがって容器全体の安定性を改良している。
【0029】
上部容器は首部(2)の半分を取り囲んでいるフラップ(9)を含んでおり、このフラップは、その内部表面に、下部容器(1)の環状エッジ(3)および(4)と噛み合う2個の環状リブ(10)を含んでいる。
この下側の環状リブ(10)からフラップの内部表面に沿って、壁面を鉛直に走る細い溝があり、この溝は上部水平壁面へ伸びている(この状況は図示されていない)。
フラップ(9)の溝およびエッジ(3)、(4)の溝は三角形断面をなしているが、溝の数はいずれも同じである必要はない。
【0030】
上部容器は首部(13)を形成して上に伸びており、首のところには螺旋状のねじ山(14)があり、すぐ後で記述するようにこのねじ山によりキャップ(23)がねじで締め付けまたは取りはずしができるようになっている。
フラップ(9)が首部(13)に結合している部分には歯(12)、好ましくはのこぎり状の歯があり、これはすぐ後で説明するように、キャップ(23)の安全シール(24)を固定する手段を構成する。
上部容器は破ることが可能な底面(28)をもっており、破断を可能とするためにミシン目(30)を入れた線が付けてある。
この構造により、下部容器(1)中の製品と混合されねばならない第2の製品を上部容器中に入れることができる。
【0031】
下部容器と上部容器の上記のような構造によって、上部容器が下部容器の上に置かれ、首部(2)に挿入され、シーリングリング(7)上に押し付けられ、エッジ(4)をフラップ(9)の頂上部に位置させ、エッジ(3)および(4)を環状リブの作用によって保持しておくことが容易に理解される。この配置状態で、下部容器の溝(6)と上部容器の溝(11)が噛み合い、それにより上部容器と下部容器全体が軸方向で固定され、したがって一方が他方に対してゆがむのを防止する。
上部容器を下部容器上に組み込むに際して、下部容器のショルダー(5)部は自動的に中心合わせの働きをなし、フラップ(9)がショルダーのところで止まることができる。
【0032】
上部容器の首(13)の中へ、その下端のエッジの近くに複数のシーリングリング(16)を備えた管状スリーブ(15)が組み込まれる。このシーリングリングは上部容器中に入った製品の粉末を確実に取り除き、同時に両方の構成要素間の気密性を改善し保証する。
【0033】
管状スリーブ(15)の下端は、小さな水平部(18)(その機能は後述する)を除いて、傾斜したエッジを有する螺旋状エッジ(17)を形成する。
管状スリーブ(15)は頂部がウイング(19)を備え、ウイングから医薬品滴下口を構成する円錐台形部(20)に続き、円錐台形部はその内部にわずかに逆円錐台形をした孔(21)へと開放している狭い通路(22)を備え、この孔は適用される液滴の出口を形成する。
管状スリーブの組合せ後は、そのウイング(19)は上部容器の口からある距離を隔てた状態になり、これによりキャップを組み合わせるに当たり円錐台形部(20)との中心合わせが自動的に可能となり、正確にねじを絞め、またはねじをゆるめることができる。
【0034】
管状スリーブ(15)は径がその下端部と第1シーリングリング(16)の間で少し小さく、そのため管状スリーブを上部容器に挿入することが可能であり、挿入応力は小さく、逆に引き出し応力は非常に大きい。これは上記リング(16)の凸型形状により増進される。
上部容器への管状スリーブの挿入は上部容器の口の内側に曲線状傾斜(35)が付けられているため一層可能となる。
【0035】
キャップの内側には環状底部(34)があり、これが、すぐ後に説明されるように、ウイング(19)の保持手段を構成する。
更に、キャップの端部はその底部が斜めに広がった複数の歯(25)を有し、それに安全シール(24)が一点で結合している。
安全シール(24)はその部分に、傾いた状態でキャップの底部エッジ(25)と接触するように安全シール(24)の上端を越えて伸びている複数の可撓性ウイング(26)を有している。
【0036】
これに加えて、安全シールには、使用者がつかみ易いようにその表面に窪みまたは溝を取り付けた軸方向のウイング(29)が取り付けてあり、ウイングの端に結合点(31)があり、これはシールを取り除くためにはこわさなければならない。このように結合点は組立機械中での破損をも防止する安全プレシールを構成している。
キャップの頂部内側には中空の円筒(32)があり、医薬品滴下部(20)の孔(21)をシールする手段を構成する。これはすぐ後に説明されている。
【0037】
既に記述したように管状スリーブ(15)を上部容器に組み込んだ後は、上部容器のねじ山(14)にキャップ(23)をねじこんで組み込むことが可能である。その状況では可撓性ウイング(26)上部容器中にあるのこぎり状歯(12)の上に曲がることができ、シール中に安全シールが変形するのを防ぎ、ロックされるのを防ぎ、このようにして容器のシールを確実なものとする。キャップ(23)のねじ込みは安全シール(24)の下端がフラップ(9)のところで止まるまで行い、その状況では可撓性ウイング(26)は停止棒として働き、キャップの端部と接触する際安全シールがこの効果を果すのを助け、停止応力を増加する。
【0038】
キャップをねじ込む過程で、環状底部(34)は管状スリーブ(15)のウイング(19)に載っており、先に説明したようにそれが止まるところまで管状スリーブを押し付ける。さもなければウイング(19)は前以て必要な位置に置かれている。
これに加えて、この状況では中空円筒(32)は医薬品滴下部(20)のわずかに円錐台形をした孔(21)中に挿入されており、これによりねじ込み過程では中空円筒は半径方向の変形を吸収し、管状スリーブを何らの問題もなくその中央に固定された状態で回転し押し付けることができる。
【0039】
本発明の容器を構成する別の要素を組み込みシールした後は、容器の使用を始めるために、ウイング(29)を引き上げて、結合点(31)を壊し、この状況では結合点(31)と、安全シールを歯(25)と結合する点との破壊を可能にし、これは簡単なやり方で行うことができる。
【0040】
この状態では、上部容器のねじ山(14)にキャップ(23)をねじ込みつづけることができ、この状況では環状底部(34)がウイング(19)上に圧力をかけて管状スリーブ(15)を強制的に軸方向に動かすようにしてある。この動きの中で、螺旋形のエッジ(17)は裁断可能な底部を押し付け、粒子の形成を防止し、使用者による取り扱いを可能にする穏やかな裁断を可能にし、この裁断は水平面部分(18)を除くすべての螺旋表面に沿ってなされ、上で説明したように、それによって破ることのできる底部(28)ははずれてしまうことなく、図5に示されているように上部容器に結合したままである。
【0041】
キャップのねじ込み、ねじ外し操作は、前記したように、上部容器と下部容器が互いにゆがみのを防ぐための溝(6)と(11)を配置することによりより容易に行われる。
可撓性ウイング(26)の数は上部容器中に備わっているのこぎり状の歯(12)と数または位置が一致する必要はないことを指摘しておくことが重要である。それにより噛み合って固定してしまうのを防止できる。
上記の可撓性ウイング(26)は傾いた形をもって描かれているが、放射状であってもよいことは明らかである。
【0042】
キャップ(23)のにぎり部分の幾何学的外形は自動ねじ込み機によりねじ込む際にキャップが滑りおよび/または緩むのを防止するために円柱状になっており、その上この部分には使用者の感触と製品の品質を改善するために、曲率の異なる狭く深い溝を有している。
本発明の容器が意図しているもう一つの可能性は、管状スリーブ(15)のウイング(19)を変えて、投薬を行う円錐台形体(20)と同軸状態にある中空円筒(36)をその中に挿入可能とするウイング(19′)を用いることである。
【0043】
中空円筒(36)にはその内部表面に螺旋状のねじ山(37)があり、これにより、このユニットは容器を、中空円筒(36)のねじ山(37)と噛みあって両要素をねじ込み組み合わせることのできる、外側に螺旋状ねじ山を持つ円筒コネクター(「ルアー・ロック(UER OK)」結合)を備えた別の医療器具と結合することができる。
【0044】
円錐台形体(20)が従来のタイプ、例えば、逆方向にわずかに円錐台形状をした開放部(21)を含まない(20′)として示されているようなものである可能性が存在する。この状況ではキャップのシーリングを修正することが必要とされ、そのためキャップ中に中空円筒(32)を用いる代わりに、中央に、底部に環状エッジ(39)を設けた円柱状突起(38)が存在する。これによりキャップ(23)をねじ込むにあたって円錐台形体(20′)の口は環状エッジの内側に来て、シールができ、したがって医薬品滴下部の孔の口が破損したり変形するのを防止することができる。
【0045】
その口のところに円周状の縁のある円錐台形部分(20′)があり、その目的のために、円柱体(38)の底部および、環状エッジ(39)には、円錐台形体(20′)の上記円周状の縁がその中に入るようにした環状の溝(40)が設けてあり、容器を完全にシールする。
【0046】
したがって、上記の構造により、大きい気密性と好ましくない作用に対する破損耐性を備えた容器が得られ、同時に優れた経済性を有し、後述の方法によりなされるようにその組み立てをより容易にした。
まず、下部容器が相当する製品(通常は液体)で満たされている。次いで上部容器によって閉じ、ユニットを計量する。このように、両方の容器の重量は既知であるから充填が正確になされたかどうかが判定される。それから上部容器を充填(通常は少量の粉末)し、ユニットを再度計量し、充填が正確かどうかを知る。次いで管状スリーブを上部容器の上に組み合わせ、シールを有するキャップをその上にねじ込み、容器をキャップし、シールした状態におく。
容器を含め、構成要素の各々の重量は既知であるから、第2の計量は上部容器を充填後の、組み合わせ工程のどの段階で行っても良いことは明らかである。
【0047】
本明細書およびその不可欠部分の構成についてよりよく理解してもらうために、本発明の対象を詳細に説明した一連の図面をここに添付するが、決して本発明を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の容器を含むすべての構成要素の分解組立図。
【図2】 キャップを除く、図1と等価な全構成要素の縦断面。
【図3】 構成要素が組み立てれられた状態の本発明の容器の縦断面図(ただし、使用前の配置を明瞭にするために、鎖線で表したキャップを除いてある)。
【図4】 断面分解しない状態の図3と等価な図。
【図5】 使用時の配置状態である図3と同様の断面図(この後、図には示されていないが、シールが除かれ、キャップをねじこむことにより上部容器の底部が壊される)。
【図6】 キャップを含む前図の、断面分解していない状態の組み立て図(raised view)。
【図7】 本発明の容器の構成要素のひとつを構成する上部容器の断面図。
【図8】 管状スリーブに対するキャップの配置を明確にするための、キャップの縦断面図および管状スリーブの部分断面図。
【図9】 可撓性ウイングの配置を明確に示すための、キャップから取り外した後の安全シールの平面図。
【図10】 管状スリーブを端部とするウイング内部に、容器を異なる医療器具に結合することのできる手段を構成する外側で共軸的に置かれた中空円筒状突起体を含む、一つの実施態様である全体が組み立てられた容器の部分断面図。この実施態様では、円錐台形体の端部をシールする方法は異なっている。
【図11】 図10の実施態様の部分断面図である。ただし、壊された破断性底部とキャップは除いてある。
【符号の説明】
1:下部容器、2:上部容器の首部、3、4:下部容器の環状エッジ、5:下部容器のショルダー、6:下部容器の溝、7:下部容器内の溝、8:下部容器の首部の曲面、9:上部容器のフラップ、10:上部容器の環状リブ、11:上部容器の溝、12:上部容器シールの、13:上部容器の首部、15:管状スリーブ、16:シーリングリング、17:管状スリーブの底部螺旋状エッジ、18:同、水平部、19:管状スリーブのウイング、20:円錐台形部分(医薬品滴下部)、21:医薬品滴下部の孔、23:キャップ、24:安全シール、25:キャップの底部エッジの歯、26:可撓性ウイング、29:軸方向ウイング、31:シールとウイングの結合点、32:キャップ内の中空円筒、34:環状支持部、36:中空円筒突起物、38:円柱体、39:円柱体の環状エッジ、40:円柱体の環状溝

Claims (20)

  1. a)第一の製品を収容するための下部容器(1)であって、その底部端が閉鎖され、該底部端に対置する上部端が開放し、該上部端が第一の環状エッジ(4)を有する管状の首部(2)によって制限される該下部容器、
    b)第二の製品を収容するための上部容器であって、その上部端が開放し、該上部端に対置する底部端が破断可能な底面(28)によって閉鎖され、下部容器(1)の管状の首部(2)の内部へ挿入されるように配置された該上部容器、
    c)上部容器の外部から半径方向に配置されて下方へ延び、かつ、上部容器が管状の首部(2)の内部へ挿入されたときに下部容器(1)の管状の首部(2)を包囲するフラップ(9)であって、その内部、上部容器が管状の首部(2)の内部へ挿入されたときに下部容器の管状の首部(2)の環状エッジ(4)と噛み合うように配置された第一の環状リブ(10)を有する該フラップ、および
    d)傾斜したエッジ(17)によって制限されると共に上部容器の開放端内へ収容されるような大きさと形態を有する底部端と円錐台形部(20、20’)によって閉鎖される上部端を有する管状スリーブ(15)であって、上部容器内で軸方向へ移動することにより上部容器の破断可能な底面(28)傾斜したエッジ(17)によって引き裂く該管状スリーブを具備する医薬品容器において、
    i)下部容器(1)の管状の首部(2)が、第一の環状エッジ(4)のほかに、第二の環状エッジ(3)を具有すること、
    ii)上部容器のフラップ(9)の内部が、第一の環状リブ(10)のほかに、少なくとも第二の環状リブ(10)を具有すること、および
    iii)環状エッジ(3、4)と上部容器のフラップ(9)の内部表面が縦方向の放射状の溝を有し、該環状エッジ(3、4)の該溝が、上部容器が下部容器(1)の管状の首部(2)の内部内へ挿入されたときに該上部容器のフラップ(9)の内部表面の溝と噛み合うように配置されること
    を特徴とする該医薬品容器。
  2. さらに安全シール(24)を有するキャップ(23)を有し、該キャップは、上部容器上にねじ込まれるように配置され、それにより、安全シールが破壊されていないとき、破断可能な底面を破断することなく、管状スリーブ(15)が該キャップ(23)と上部容器の破断可能な底面(28)との間に収容されている第一の位置まで該キャップを上部容器上にねじ込むことができ、そして、安全シールが破壊されたときに該キャップ(23)は第二の位置までねじ込むことができ、該キャップ(23)は環状スリーブ(15)を下方に押し下げ、管状スリーブの傾斜エッジ(17)が上部容器の破断可能な底面(28)を破壊するように配置されている請求項1記載の医薬品容器。
  3. キャップ(23)が第一の位置にあるとき、安全シール(24)は、安全シールをロックするために、上部容器上に配置されている複数ののこぎり状歯(12)と噛み合うように配置されている請求項2記載の医薬品容器。
  4. 管状スリーブ(15)が、管状スリーブの上部端部で、かつ、円錐台形部(20、20’)下に、ウイング(19、19’)を有する請求項1〜3いずれかに記載の医薬品容器。
  5. 破断可能な底面(28)が、破断線(30)を有する請求項1〜4いずれかに記載の医薬品容器。
  6. 下部容器(1)が、組立工程中、上部容器と下部容器を自動的に中心あわせするように、寸法合わせおよび形状合わせがなされた環状ショルダーをさらに有する請求項1〜5いずれかに記載の医薬品容器。
  7. 下部容器の管状首部(2)の内側表面に、上部容器が管状首部に挿入されたときに上部容器を噛み合わせるための複数のシーリングリング(7)が付与されている請求項1〜6いずれかに記載の医薬品容器。
  8. 管状スリーブ(15)の下端が、該管状スリーブ下端周囲の主要部分に対応する螺旋状傾斜エッジ(17)および、該管状スリーブの下端周囲のマイナー部分に対応する水平部分(18)を有し、それにより該マイナー部分が主要部分に対して補足的である請求項1〜7いずれかに記載の医薬品容器。
  9. 管状スリーブ(15)の外側表面に、複数のシーリングリング(16)が付与されている請求項1〜8いずれかに記載の医薬品容器。
  10. 管状スリーブ(15)の円錐台形部(20、20’)が、医薬品滴下部を有する請求項1〜9いずれかに記載の医薬品容器。
  11. 管状スリーブ(15)の円錐台形部(20)の上端部が、キャップ(23)内側に配置されたピン(32)を受けるように配置された円錐台形状の孔(21)を有する請求項1〜10いずれかに記載の医薬品容器。
  12. 安全シール(24)の内側表面に、複数の斜めの可撓性ウイング(26)を付与した請求項3記載の医薬品容器。
  13. 斜めの可撓性ウイング(26)の数が、上部容器の対応するのこぎり状歯(12)の数と異なる請求項12記載の医薬品容器。
  14. キャップ(23)が、該キャップを上部容器にねじ込むとき、管状スリーブ(15)の上端に配置されたウイング(19、19’)と接するように配置された環状支持面(34)を有することを特徴とする請求項2に記載の容器。
  15. 管状スリーブ(15’)の端にあるウイング(19’)が、該管状スリーブ(15’)の円錐台形部(20’)の外側に同軸に設置された中空円筒突起体(36)を有し、該中空円筒突起体の内壁が、容器を医療器具にねじ山で結合するための螺旋ねじ山(37)を含むことを特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の医薬品容器。
  16. 底部に環状エッジ(39)を有する円柱体(38)が内部に存在するキャップ(23)をさらに有し、該環状エッジは、キャップを上部容器にねじ込むときに円錐台形部(20’)の上端を収容するように配置されていることを特徴とする請求項15に記載の医薬品容器。
  17. 円柱体(38)の底部にある環状エッジ(39)が、円錐台形(20’)の上部エッジを収容するように配置された環状凹部(40)を有する請求項16に記載の医薬品容器。
  18. 以下の工程を含むことを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の医薬品容器の組み立て方法;
    下部容器(1)を充填する工程;
    下部容器の管状首部(2)に上部容器を挿入することによって下部容器をふさぎ、これによって、鉛直に細い溝を有する上部容器のフラップ(9)の内部表面を、鉛直に細い溝を有する周囲の環状エッジ(3、4)と嵌合させる工程;
    下部容器および上部容器からなるユニットの第1回目の重量測定を行う工程;
    下部容器の充填が正確に行われたかどうか決定する工程;
    上部容器を充填する工程;
    下部容器および上部容器からなるユニットの第2回目の重量測定を行う工程;
    上部容器の充填が正確に行われたかどうか決定する工程;
    管状スリーブ(15)を上部容器に挿入する工程;および
    シール(24)を備えたキャップ(23)を上部容器にねじ込む工程。
  19. 以下の工程を含むことを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の医薬品容器の組み立て方法;
    下部容器(1)を充填する工程;
    下部容器の管状首部(2)に上部容器を挿入することによって下部容器をふさぎ、これによって、鉛直に細い溝を有する上部容器のフラップ(9)の内部表面を、鉛直に細い溝を有する周囲の環状エッジ(3,4)と嵌合させる工程;
    下部容器および上部容器からなるユニットの第1回目の重量測定を行う工程;
    下部容器の充填が正確に行われたかどうか決定する工程;
    上部容器を充填する工程;
    管状スリーブ(15)を上部容器に挿入する工程;
    下部容器、上部容器および管状スリーブからなるユニットの第2回目の重量測定を行う工程;
    上部容器の充填が正確に行われたかどうか決定する工程;および
    シール(24)を備えたキャップ(23)を上部容器にねじ込む工程。
  20. 以下の工程を含むことを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の医薬品容器の組み立て方法;
    下部容器(1)を充填する工程;
    下部容器の管状首部(2)に上部容器を挿入することによって下部容器をふさぎ、これによって、鉛直に細い溝を有する上部容器のフラップ(9)の内部表面を、鉛直に細い溝を有する周囲の環状エッジ(3,4)と嵌合させる工程;
    下部容器および上部容器からなるユニットの第1回目の重量測定を行う工程;
    下部容器の充填が正確に行われたかどうか決定する工程;
    上部容器を充填する工程;
    管状スリーブ(15)を上部容器に挿入する工程;
    シール(24)を備えたキャップ(23)を上部容器にねじ込む工程;
    下部容器、上部容器、管状スリーブおよびキャップからなるユニットの第2回目の重量測定を行う工程;および
    上部容器の充填が正確に行われたかどうか決定する工程。
JP00466596A 1995-12-04 1996-01-16 2種の分離した物質を含有する医薬品容器およびその組み立て方法 Expired - Fee Related JP4058119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9502392 1995-12-04
ES009502392A ES2128220B1 (es) 1995-12-04 1995-12-04 Envase farmaceutico de dos sustancias separadas, con dispositivo de mezcla, aplicacion dosificada y su proceso de montaje.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09154918A JPH09154918A (ja) 1997-06-17
JP4058119B2 true JP4058119B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=8292388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00466596A Expired - Fee Related JP4058119B2 (ja) 1995-12-04 1996-01-16 2種の分離した物質を含有する医薬品容器およびその組み立て方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5782345A (ja)
EP (1) EP0778221B1 (ja)
JP (1) JP4058119B2 (ja)
CN (1) CN1127332C (ja)
AT (1) ATE190946T1 (ja)
AU (1) AU711119B2 (ja)
CA (1) CA2166224C (ja)
DE (1) DE69515885T2 (ja)
DK (1) DK0778221T3 (ja)
ES (1) ES2128220B1 (ja)
FI (1) FI112914B (ja)
GR (1) GR3033650T3 (ja)
HK (1) HK1011961A1 (ja)
IN (1) IN192810B (ja)
MX (1) MX9600026A (ja)
PT (1) PT778221E (ja)
RU (1) RU2157682C2 (ja)

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9452870B1 (en) 1987-01-20 2016-09-27 Michael Anderson Two-piece double-sealed dispensing capsule with button blast and drink through feature
DE19615422A1 (de) 1996-04-19 1997-11-20 Boehringer Ingelheim Kg Zweikammer-Kartusche für treibgasfreie Dosieraerosole
JP4109320B2 (ja) * 1997-03-12 2008-07-02 マイケル クーリ フレドリック 容器のキャップ
US5927549A (en) * 1998-03-20 1999-07-27 Aptargroup, Inc. Dispensing structure with frangible membrane for separating two products
USD421495S (en) * 1998-03-25 2000-03-07 Abbott Laboratories Pharmaceutical container
DE19831235C1 (de) * 1998-07-11 2000-03-16 Fresenius Ag Steriler Konnektor für medizinische Flüssigkeiten enthaltende Behälter
IT1304543B1 (it) * 1998-10-02 2001-03-19 Giuseppe Santoro Contenitore per farmaci iniettabili composti da due fasi
DE19847968A1 (de) * 1998-10-17 2000-04-20 Boehringer Ingelheim Pharma Verschlußkappe und Behälter als Zweikammer-Kartusche für Vernebler zur Erzeugung von Aerosolen
SE9902610D0 (sv) * 1999-07-07 1999-07-07 Astra Ab Förslutningsanordning vid medicinsk behållare
US6164495A (en) * 1999-11-02 2000-12-26 Manesis; Nick J. Metered dispensing device
MXPA02004855A (es) 1999-11-17 2006-06-23 Fredrick Michael Coory Tapa perforadora para un recipiente.
AR031228A1 (es) * 1999-12-20 2003-09-17 Alcon Inc Un dispositivo para el suministro de una preparacion farmaceutica
WO2001046035A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Alcon Universal Ltd. Container with two compartments and a mixing device
GB2366288B (en) * 2000-08-31 2004-03-10 Inge Spa Sealing device for a container of substances to be kept separate up to their dispensing
FR2814155B1 (fr) * 2000-09-15 2003-02-21 Oreal Recipient a au moins deux compartiments et melangeur equipe d'un tel recipient
US6533113B2 (en) 2000-12-01 2003-03-18 Brett Moscovitz System, devices and methods for storing and mixing substances
US6527110B2 (en) 2000-12-01 2003-03-04 Brett Moscovitz Device for storing and dispensing a substance by mating with a container and associated methods
US6543612B2 (en) * 2001-05-21 2003-04-08 3M Innovative Properties Company Container for compositions made of two or more components
ATE311898T1 (de) * 2001-07-03 2005-12-15 Alcon Inc Zusammensetzungen zur entfernung von menschlichem cerumen
KR200266847Y1 (ko) * 2001-12-05 2002-03-04 (주)연우 디스펜서
AU2002302571A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-30 Prof. Birkmayer Gesundheitsprodukte Gmbh Closing device for a container
DE10202147A1 (de) 2002-01-17 2003-09-18 Birkmayer Gesundheitsprodukte Kunststoff-Flaschenverschluss
US7219796B2 (en) * 2002-05-24 2007-05-22 Vision International Production, Inc. Dispensing capsule for a liquid container
US7210575B2 (en) 2002-09-26 2007-05-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Two-component packaging unit
AU2002951977A0 (en) 2002-10-10 2002-10-24 Leo Engineering Pty Ltd Improvements to two-part vessels
US6910573B2 (en) * 2003-04-24 2005-06-28 David M. Deans Dual container bottle
AU2003204438B1 (en) * 2003-05-30 2004-02-05 Sailnote Pty Ltd. Hair colourant applicator
JP2007505009A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 ジョセフ クラークソン,アロン 分配蓋体
WO2005056402A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-23 Martin Bochtler System for combining liquids
US8215481B1 (en) 2004-02-18 2012-07-10 Knickerbocker Michael G Container closure for retaining an additive material
FR2867761A1 (fr) * 2004-03-19 2005-09-23 Mt Packaging Recharche pour distributeur de produit cosmetique
KR100893388B1 (ko) * 2004-09-29 2009-04-17 가부시키가이샤 요시노 고교쇼 2가지 액체 등의 혼합용기
JP4684611B2 (ja) * 2004-09-30 2011-05-18 株式会社吉野工業所 二種内容物混合容器
JP4580726B2 (ja) * 2004-10-08 2010-11-17 日本高圧電気株式会社 飲料容器のキャップ構造
KR100634354B1 (ko) * 2004-11-23 2006-10-16 조영국 첨가제 첨가용 위조방지 이중캡
KR100597217B1 (ko) * 2004-11-23 2006-07-06 조영국 첨가제 첨가 가능한 위조방지 위생이중캡
MX2007005980A (es) * 2004-12-10 2007-07-10 Alcon Inc Composiciones para el tratamiento de infecciones oticas.
US20100236952A1 (en) * 2004-12-24 2010-09-23 Berry Plastics Corporation Solute-dispensing closure
US20060006077A1 (en) * 2004-12-24 2006-01-12 Erie County Plastics Corporation Dispensing closure with integral piercing unit
US7308915B2 (en) * 2005-04-21 2007-12-18 Jpro Dairy International, Inc. Packaging system for storing and mixing separate ingredient components
US7607555B2 (en) * 2006-03-01 2009-10-27 Ds Smith Plastics Limited Puncturable cap and piercer
MX2008013542A (es) 2006-04-21 2008-10-31 Toko Yakuhin Kogyo Kk Preparacion rociable adhesiva para la piel/mucosa del tipo gel y sistema de administracion que utiliza la preparacion.
AU2007241829B2 (en) 2006-04-21 2012-11-29 Shinko Chemical Co., Ltd. Fluid container and airless fluid dispensing system
US7607460B2 (en) * 2006-06-12 2009-10-27 Jpro Dairy International, Inc. Coupling assembly
US7635012B2 (en) * 2006-06-12 2009-12-22 Jpro Dairy International, Inc. Sealed storage container with a coupling assembly
US8727113B2 (en) * 2006-07-12 2014-05-20 Hal P. Robb Multiple substance mixing container system
BRPI0715343A2 (pt) * 2006-07-31 2013-06-18 Liqui Box Canada Inc conjunto de encaixe de perfuraÇço
US7951109B2 (en) * 2006-09-22 2011-05-31 Andeboh Holdings, Flp Liquid chamber cap with compartment for use with injectables
US20080245683A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Injexxion, Inc. Container for Keeping Component Separate up to Their Use
EP2003068A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-17 GIULIANI S.p.A. Dispenser group of a substance soluble in water applicable to a mouth of a liquid container
US8070014B2 (en) 2007-08-24 2011-12-06 Seaquist Closures L.L.C. Liner piercing twist closure
HK1117990A2 (en) * 2007-10-25 2009-01-23 Sunrider Corp Safety sealed reservoir cap
EP2077132A1 (en) 2008-01-02 2009-07-08 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Dispensing device, storage device and method for dispensing a formulation
WO2009096803A1 (fr) * 2008-01-29 2009-08-06 Skvortsov, Igor Victorovich Fiole « l'improviste »
US7997509B2 (en) * 2008-04-08 2011-08-16 Dana Karklins Portion-controlled dispensing straw assembly
CN102015482B (zh) * 2008-04-24 2013-07-17 东洋制罐株式会社 复式容器以及注出方法
US8485378B2 (en) * 2009-04-08 2013-07-16 General Mills, Inc. Multi-container packages for dispensing liquid and dry food
US20100282624A1 (en) * 2008-09-10 2010-11-11 Bormioli Rocco & Figlio S.P.A. Security capsule with breakable reservoir and cutter
US8123058B2 (en) 2008-09-11 2012-02-28 Rexam Healthcare Packaging Inc. Closure with stopping mechanism
US8079483B2 (en) 2008-09-11 2011-12-20 Rexam Healthcare Packaging Inc. Closure with stopping mechanism
US8801688B2 (en) * 2008-10-14 2014-08-12 Mead Johnson Nutrition Company Nutritive substance delivery container
US20100122991A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 The Coca-Cola Company Sealable cap for spout
US8701906B1 (en) 2008-12-31 2014-04-22 Blast Max Llc Ingredient dispensing cap for mixing beverages with push-pull drinking spout
CA2750251C (en) 2009-01-09 2017-03-28 Nestec S.A. Coupling for pump and container
EP2662472B1 (de) 2009-03-31 2019-02-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Verfahren zur Beschichtung einer Oberfläche eines Bauteils
US8684208B2 (en) * 2009-05-14 2014-04-01 Chris Hotell Reusable containers for storing foodstuffs or liquids
EP3508239B1 (de) 2009-05-18 2020-12-23 Boehringer Ingelheim International GmbH Adapter, inhalationseinrichtung und zerstäuber
US20110011822A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Genmont Biotech Incorporation Bottle cap
US8226126B2 (en) * 2009-08-24 2012-07-24 Jpro Dairy International, Inc. Bottle mixing assembly
NZ599295A (en) 2009-11-25 2014-06-27 Boehringer Ingelheim Int Nebulizer
US10016568B2 (en) 2009-11-25 2018-07-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
EP2504051B1 (en) 2009-11-25 2019-09-04 Boehringer Ingelheim International GmbH Nebulizer
EP2585151B1 (en) 2010-06-24 2018-04-04 Boehringer Ingelheim International GmbH Nebulizer
JP5735797B2 (ja) * 2010-12-29 2015-06-17 東洋製罐株式会社 複式容器
ITMI20110054U1 (it) * 2011-02-16 2011-05-18 Federico Thoman Bottiglia con tappo dispensatore
KR101168232B1 (ko) * 2011-03-25 2012-07-30 바디텍메드 주식회사 일체형 채취 및 분배기구
EP2694220B1 (de) 2011-04-01 2020-05-06 Boehringer Ingelheim International GmbH Medizinisches gerät mit behälter
US9827384B2 (en) 2011-05-23 2017-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
US9242773B1 (en) * 2011-05-27 2016-01-26 Michael R. Anderson Dispensing capsule with button blast and drinking feature
US9567142B1 (en) 2011-05-27 2017-02-14 Michael Anderson One-piece dispensing capsule with integral plunger
US9242772B1 (en) * 2011-05-27 2016-01-26 Michael R. Anderson Drink-through dispensing capsule with snap in activation chamber
WO2013053949A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Novo Nordisk Health Care Ag Pre-assembled fluid transfer arrangement
WO2013152894A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Zerstäuber mit kodiermitteln
JP5991101B2 (ja) * 2012-09-14 2016-09-14 東洋製罐株式会社 キャップ付容器
EP2835146B1 (en) 2013-08-09 2020-09-30 Boehringer Ingelheim International GmbH Nebulizer
US9744313B2 (en) 2013-08-09 2017-08-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
US10195374B2 (en) 2014-05-07 2019-02-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Container, nebulizer and use
WO2015169430A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
US10716906B2 (en) 2014-05-07 2020-07-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer and container
US20150321782A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 Houser Products, Llc Dispensing Vessel and Method of Use
JP6338977B2 (ja) * 2014-08-29 2018-06-06 株式会社吉野工業所 二剤混合容器
US10065785B2 (en) * 2015-04-21 2018-09-04 Mihail Genchev Dual compartment mixing fluid bottle
CN105129246A (zh) * 2015-09-06 2015-12-09 无锡贝迪生物工程有限公司 一种复配型液体产品的制备方法
CN105125340A (zh) * 2015-09-10 2015-12-09 成都华神生物技术有限责任公司 制备药物溶液的装置及其用法以及用药装置及其用法
KR20170078392A (ko) * 2015-12-29 2017-07-07 주식회사 에프에스코리아 화장품 용기
US10723537B2 (en) * 2016-05-26 2020-07-28 Darin Co., Ltd. Cartridge pump
IT201600080494A1 (it) * 2016-08-01 2018-02-01 Lameplast Spa Confezione per prodotti a preparazione estemporanea, particolarmente medicinali, farmaceutici, cosmetici o simili
US10577153B2 (en) * 2016-09-20 2020-03-03 Babatope Sewande Ayeni Disposable dual beverage holding receptacle
EP4209238A1 (en) * 2016-12-21 2023-07-12 Boehringer Ingelheim International GmbH Nebulizer and cartridge
DE102017109255A1 (de) * 2017-04-28 2018-10-31 Heraeus Medical Gmbh Knochenzementapplikationsvorrichtung mit Verschlussmittel am Austragskolben
US10640275B2 (en) * 2017-06-12 2020-05-05 Bio-Techne Corportion Dual chamber storage device
CN111417583B (zh) * 2017-12-01 2022-09-20 欧莱雅 用于单独地包装两种产品的装置
CN110239837A (zh) * 2019-07-12 2019-09-17 上海艾鲲新材料科技有限公司 密封容器
PL244752B1 (pl) * 2020-01-17 2024-03-04 Gerresheimer Boleslawiec Spolka Akcyjna Pojemnik, zwłaszcza do leków
WO2022016212A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Smart Cap Licensing Pty Ltd Dispensing devices, systems, and methods
US11498729B1 (en) 2022-03-02 2022-11-15 Jennifer Dianne Hugo Dispenser

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2718980A (en) * 1951-10-02 1955-09-27 Robinson William H Container seal
BE794915A (fr) * 1972-02-03 1973-08-02 Inge Spa Dispositif de fermeture pour bouteilles et analogues, permettant de conserver separement des ingredients a melanger au moment de l'emploi
US4465183A (en) * 1982-07-19 1984-08-14 Kao Soap Co., Ltd. Two-part liquid container with breakable partition
IT1185850B (it) * 1985-08-02 1987-11-18 Zambon Spa Tappo serbatoio contagocce per flaconi
JPH0212215Y2 (ja) * 1985-12-26 1990-04-05
FR2600631B1 (fr) * 1986-06-26 1989-03-31 Rical Sa Ensemble verseur et capsule de bouchage inviolable
US4682689A (en) * 1986-06-27 1987-07-28 Clairol Incorporated Dual compartment container
FR2603869B1 (fr) * 1986-09-12 1988-11-18 Oreal Ensemble permettant de conditionner separement deux produits et de les distribuer simultanement apres leur mise en contact
EP0338349B2 (en) * 1988-04-18 1995-06-28 Capsulit S.P.A. Closure for monodose bottles and the like, comprising a reservoir provided with a breakable bottom
IT1217761B (it) * 1988-06-01 1990-03-30 Dam Technological Research Ltd Tappo serbatoio per polveri
JPH0412991Y2 (ja) * 1988-09-06 1992-03-27
DE4016282A1 (de) * 1990-05-21 1991-11-28 Finke Robert Gmbh Mehrkomponenten-packung
FR2666305B1 (fr) * 1990-09-05 1992-11-13 Oreal Dispositif pour conserver separes l'un de l'autre au moins deux produits et pour effectuer leur melange au moment de l'utilisation.
JPH04106266U (ja) * 1991-02-18 1992-09-14 千寿製薬株式会社 二剤混合滴下用容器
IT1259924B (it) * 1992-03-19 1996-03-28 Lameplast Srl Flacone contagocce particolarmente per prodotti farmaceutici attivabili all'uso per miscelazione
ATE139971T1 (de) * 1992-07-02 1996-07-15 Cusi Lab Behälter für pharmazeutische produkte aus zwei gesonderten komponenten, mit mitteln zu deren mischung und dosierter ausgabe
ES2064277B1 (es) * 1993-03-30 1995-09-01 Cusi Lab Contenedor de productos farmaceuticos, con dos sustancias separadas y dispositivo de mezcla y dispensado dosificado.
IT227015Y1 (it) * 1992-11-27 1997-09-09 Ibsa Inst Biochimique Sa Dispositivo dosatore per sciroppi estemporanei multidose ad uso farmaceutico
JPH071260A (ja) * 1993-06-15 1995-01-06 Nippon Steel Corp 自動嵌合方法
JP2598170Y2 (ja) * 1993-09-22 1999-08-03 株式会社吉野工業所 二液等混合容器
JPH0728045U (ja) * 1993-10-27 1995-05-23 内外化成株式会社 開斬防止キャップ
JPH07184999A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Top:Kk 薬液充填用シリンジ及びシリンジ製剤とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0778221B1 (en) 2000-03-22
JPH09154918A (ja) 1997-06-17
AU711119B2 (en) 1999-10-07
FI956328A0 (fi) 1995-12-29
GR3033650T3 (en) 2000-10-31
DK0778221T3 (da) 2000-11-13
EP0778221A1 (en) 1997-06-11
FI112914B (fi) 2004-02-13
HK1011961A1 (en) 1999-07-23
RU2157682C2 (ru) 2000-10-20
DE69515885D1 (de) 2000-04-27
CN1195515A (zh) 1998-10-14
FI956328A (fi) 1997-06-05
CN1127332C (zh) 2003-11-12
ES2128220B1 (es) 1999-12-16
DE69515885T2 (de) 2000-08-17
ES2128220A1 (es) 1999-05-01
MX9600026A (es) 1997-06-28
AU4075595A (en) 1997-06-12
US5782345A (en) 1998-07-21
ATE190946T1 (de) 2000-04-15
CA2166224A1 (en) 1997-06-05
CA2166224C (en) 2002-04-23
IN192810B (ja) 2004-05-22
PT778221E (pt) 2000-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058119B2 (ja) 2種の分離した物質を含有する医薬品容器およびその組み立て方法
JP2602614B2 (ja) 薬品コンテナ
US4820306A (en) Method for augmentation of the alveolar ridge
CN108686283B (zh) 具有防重用结构的注射器帽
US10639427B2 (en) Injection device with sealed luer fitting
US7678333B2 (en) Fluid transfer assembly for pharmaceutical delivery system and method for using same
AU623594B2 (en) Syringe
US4551135A (en) Syringe for extrusion of semi-plastic material
US6068614A (en) Plastic syringe with overcap
US4861335A (en) Syringe
JPH01281132A (ja) 2成分を別々に収容し、最初の使用の際にそれらを即席に混合するための収容放出システム並びにその組み立て法
ZA200602538B (en) Connector for medical liquid-containing packages and medical liquid-containing packages
US3737973A (en) Method and device for assembling a stopper to a syringe barrel
US5064059A (en) Dual container system with extractor for stopper
JP2919966B2 (ja) 単位用量容器
US20210121642A1 (en) Pen needle assembly
JP7337657B2 (ja) 注出キャップ
EP1281409A1 (en) Multifunctional device for administering medicinal substances
AU667546B2 (en) Medicine container

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees