JP4057426B2 - チオペプタイド化合物 - Google Patents

チオペプタイド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4057426B2
JP4057426B2 JP2002571530A JP2002571530A JP4057426B2 JP 4057426 B2 JP4057426 B2 JP 4057426B2 JP 2002571530 A JP2002571530 A JP 2002571530A JP 2002571530 A JP2002571530 A JP 2002571530A JP 4057426 B2 JP4057426 B2 JP 4057426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
bacillus
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002571530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002072617A1 (ja
Inventor
和磨 上桐
正人 渡邊
浩二 永井
央子 荒尾
謙一 鈴村
賢一 鈴木
隆一郎 倉根
正和 山岡
泰広 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Astellas Pharma Inc filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2002072617A1 publication Critical patent/JPWO2002072617A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057426B2 publication Critical patent/JP4057426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/185Heterocyclic compounds containing sulfur atoms as ring hetero atoms in the condensed system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

技術分野
本発明は、チオペプタイド化合物を有効成分とするMRSAやVRE等の多剤耐性菌感染症治療剤に関する。また、新規なチオペプタイド化合物QN3323類及びその製造法、並びにそれらを有効成分として含有する医薬に関する。
背景技術
従来、微生物が生産する種々の抗生物質にはペニシリン、セファロスポリン、カルバペネム等のβラクタム系抗生物質、エリスロマイシン、ジョサマイシン、ロキタマイシン等のマクロライド抗生物質、カナマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン等のアミノグリコシド抗生物質等が良く知られている。これらの抗生物質、及びこれらを化学合成的手法により改良した化合物の中には、臨床上、非常に有効な抗菌剤として有効利用されているものが多々ある。
しかし、近年、これらの抗生物質に対して高い耐性度を有するメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(以下、MRSAと略す)が臨床の場で多く出現し、社会的にも重大問題となっている。更に、1996年には、日本において、MRSAに対する治療薬として多用されてきたバンコマイシンに対して高い耐性度を有する腸球菌(バンコマイシン耐性腸球菌属、以下、VREと略す)の臨床からの分離が報告されている。他にも緑膿菌や肺炎桿菌等でも、種々の薬剤に対し高い耐性度を有する菌が出現している。これらの菌は多剤耐性菌と称され、近年、臨床の場で特に問題となってきており、多剤耐性菌に対して有効な抗生物質の開発が切望されている。
チアゾールを環の構成成分として有する大環状化合物はチオペプタイド化合物と総称され、種々の化合物が報告されている。それらは、環の員数や環を構成する元素の違いに加え、チオシリンIのように単環式大環状構造を有する化合物や、グリコチオヘキシドα(Glycothiohexide α、J.Antibiotics 47:894,1994)のように三環式大環状構造を有する化合物など環構造の異なる化合物が報告されている。チオシリンI(Thiocillin I)、チオシリンII及びマイクロコクシンP2(Micrococcin P2)は共通の単環式大環状構造を有する化合物であり、それらのグラム陽性細菌に対する抗菌活性が報告されている(J.Antibiotics 29:366−374,1976;J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1978(6),256−8;国際公開WO97/48408号公報)。しかし、当該化合物のMRSAやVRE等の多剤耐性菌に対する抗菌活性に関しては現在まで報告がない。
Figure 0004057426
チオペプタイド化合物の中で、グリコチオヘキシドα(J.Antibiotics 47:894,1994)、アミチアマイシンA(Amythiamicin A、J.Antibiotics 47:668,1994;同47:1153,1994)、スルフォマイシン(Sulfomycin、J.Nat.Prod.,62:1562,1999)及びプロモインドゥシン(Promoinducin、Biosci.Biotechnol.Biochem.59:876,1995)の抗MRSA又はVRE活性が報告されている。グリコチオヘキシドαは三環式大環状構造を有する化合物である。また、アミチアマイシンA、スルフォマイシン及びプロモインドゥシンは、単環式大環状構造を有するものの、環を構成するアミノ酸が上記チオシリン等と異なり、環の員数もチオシリンより大きな環状化合物である。
発明の開示
本発明者らは、天然に存在する微生物が生産する抗生物質の探索を目的として鋭意検討を行ったところ、バチルス(Bacillus)属に属する菌株が、MRSA及びVRE等の多剤耐性菌を含む菌に対する抗菌活性を示す化合物を生産することを見出した。そして、当該菌株の培養液を詳細に検討し、本菌株の培養液より、強い抗菌活性を有する、新規チオペプタイド化合物QN3323−A、QN3323−B及びQN3323−Y1並びに既知チオペプタイド化合物チオシリンI、チオシリンII及びマイクロコクシンP2を単離することに成功し、更に、これらの化合物が抗MRSA活性及び抗VRE活性を有することを知見して、本発明を完成した。
即ち、本発明は、下記式(I)で示されるチオペプタイド化合物、又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする多剤耐性菌感染症治療剤、特にMRSA又はVRE感染症治療剤に関する。
Figure 0004057426
(式中、AはCH−OH又はC=Oを、RはH又はCHを、R’はH又はOHをそれぞれ示す。)
また、本発明は、このバチルス属に属するバチルス エスピー(Bacillus sp.)QN03323株(FERM BP−7864)を培養し、その培養液から式(I)で示されるチオペプタイド化合物を採取することを特徴とするチオペプタイド化合物の製造法にも関する。
更に、本発明は、下記式(I’)で示される新規チオペプタイド化合物又はその製薬学的に許容される塩にも関する。
Figure 0004057426
(式中、AはCH−OH又はC=Oを、RはH又はCHを、R及びRはH又はCHをそれぞれ示す。
但し、RがHのときRはCHを、RがCHのときRはHを、
AがCH−OHのとき、RはH且つRはCHをそれぞれ示す。) 好ましくは、以下の化合物である:
(1)AがC=O、RがH、RがCH且つRがHである化合物(QN3323−A)、
(2)AがC=O、RがCH、RがCH且つRがHである化合物(QN3323−B)又は、
(3)AがCH−OH、RがH、RがH且つRがCHである化合物(QN3323−Y1)。
また、本発明は、バチルス属に属し、かつ式(I’)で示されるチオペプタイド化合物を生産する能力を有する微生物を培養し、その培養液から該チオペプタイド化合物を採取することを特徴とするチオペプタイド化合物の製造法にも関する。
更に、本発明は、式(I’)で示されるチオペプタイド化合物、又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする医薬、殊に抗菌剤に関する。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のチオペプタイド化合物(I)は、バチルス(Bacillus)属に属する該化合物生産菌を栄養培地にて培養し、該化合物を蓄積させた培養物から常法によって得られる。該化合物の製造方法において使用する微生物は、バチルス属に属し、当該化合物の生産能を有する微生物であればいずれも用いることができる。このような微生物としては、例えば、沖縄県八重山郡竹富町(西表島)の海岸で採集された未同定海綿より分離されたバチルス属に属するグラム陽性細菌QN03323株を挙げることができる。本菌株の菌学的性状は次の通りである。
1)形態的性質
本菌株はグラム陽性の桿菌であり、運動性が認められる。細胞の大きさは1〜1.7×5〜8μmである。細胞中に1個の楕円形の胞子形成が認められる。
2)培養的性質
肉汁寒天培地上で、白色のコロニーを形成する。コロニーは円形で表面は光沢がなく、周辺はラフである。肉汁液体静置培養では、培地全体が混濁また菌体が沈殿し、培地表面に皮膜を形成しない。肉汁ゼラチン穿刺培養では、ゼラチンを液化した。リトマスミルクでの培養では、ペプトン化し中性であり、凝固は認められなかった。
3)生理学的性質
QN03323株の生理的性質は以下の通りである。
硝酸塩の還元: 陽性; 脱窒反応: 陰性;
MRテスト: 陰性; VPテスト: 陽性;
インドールの生成: 陰性; 硫化水素の生成: 陰性;
デンプンの加水分解:陽性; クエン酸の利用: 陰性;
硝酸塩の利用: 陰性; アンモニウム塩の利用:陰性;
水溶性蛍光色素の生成:陰性; ウレアーゼ: 陽性;
オキシダーゼ: 陽性; カタラーゼ: 陰性;
生育温度範囲:10〜45℃; 至適生育温度: 28〜40℃;
生育pH範囲:pH5〜9; 至適生育pH: pH6〜8;
嫌気条件での生育: 陽性; アルギニン分解反応:陽性;
3%NaCl添加肉汁培地での生育:陽性;
6%NaCl添加肉汁培地での生育:陽性
(糖より酸の産生)
L−アラビノース:陰性; D−ガラクトース:陰性;
D−キシロース: 陰性; マルトース: 陽性;
D−グルコース: 陽性; トレハロース: 陽性;
D−マンノース: 陽性; ラクトース: 陰性;
D−フルクトース:陽性; D−ソルビトール:陰性;
シュークロース: 陽性; グリセリン: 陽性;
イノシトール: 陰性; スターチ: 陽性;
D−マンニトール:陰性
以上の微生物学的性質をまとめると、本菌株はグラム陽性通性嫌気性の桿菌で運動性を有する。生育温度範囲は10〜45℃で、硝酸塩の還元、デンプンの加水分解、ウレアーゼ、オキシダーゼ試験、ゼラチンの液化反応、アルギニン分解反応が陽性であり、D−グルコース、D−マンノース、D−フルクトース、シュークロース、マルトース、トレハロース、グリセリン、スターチより酸を産生する。一方、脱窒反応、インドールの生成、硫化水素の生成、クエン酸の利用性、無機窒素源の利用性、カタラーゼ試験の結果は陰性である。
上記性質に基づき、バージーズ・マニュアル・オブ・システマティック・バクテリオロジィ(Bergey’s Manual of Systematic Bacteriology,1989)及びその他の文献によって検索した結果、本菌株はバチルス属に属する細菌であると判断し、バチルスエスピー(Bacillus sp.)QN03323と命名した。
なお、本菌株はバチルス エスピー QN03323として独立行政法人 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1−1−1 中央第6(郵便番号305−8566))に受託番号FERM BP−7864号(寄託日2001年2月14日)として国際寄託されている。また、微生物は人工的に又は自然に変異を起こしやすいので、本発明において用いられるバチルス エスピー QN03323株は、天然から分離された微生物の他に、これに紫外線、放射線、化学薬剤などで人工的に変異させたもの及びそれらの天然変異株についても包含する。
(生産方法)
本発明化合物はバチルス属に属し、本発明化合物生産能を有する微生物を培養することによって得られる。培養は一般微生物の培養方法に準じて行われる。
培養に用いられる培地としては、本発明化合物生産能を有する微生物(例えば、バチルス エスピー QN03323株)が利用する栄養源を含有する培地であればよく、合成培地、半合成培地または天然培地が用いられる。培地の組成は、例えば炭素源としてはL−アラビノース、D−キシロース、D−グルコース、D−フラクトース、シュークロース、イノシトール、L−ラムノース、ラフィノース、D−マンニトール、マンノース、メリビオース、ラクトース、D−ガラクトース、マルトース、トレハロース、サリシン、キサンチン、キチン、デンプン、ブドウ糖、デキストリン、グリセリン、植物油等が、窒素源としては肉エキス、ペプトン、グルテンミール、綿実粕、大豆粉、落花生粉、魚粉、コーンスチーブリカー、乾燥酵母、酵母エキス、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿酸その他の有機、無機の窒素源が用いられる。また、金属塩としては、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉄、コバルトなどの硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩、リン酸塩などが必要に応じて添加される。
さらに、必要に応じてメチオニン、システイン、シスチン、チオ硫酸塩、オレイン酸メチル、ラード油、シリコン油、界面活性剤などの生成促進物質または消泡剤を添加することもできる。
培養条件としては好気的条件下で培養するのが一般的に有利で、培養温度は10〜45℃の範囲、好ましくは25〜30℃付近で行われる。培地のpHは約5〜9好ましくは約6〜8の範囲に調整すると好結果が得られる。培養期間は培地の組成、温度条件に応じて適宜設定されるが、通常1〜20日程度、好ましくは2〜5日程度である。
培養物より本発明化合物を単離精製するには通常の微生物の培養物より生理活性物質を単離精製する方法が適用される。培養物から適当な有機溶媒で抽出し、その抽出物から有効物質の単離精製を行う。すなわち、抗菌活性を指標として、適当な溶剤に対する溶解性及び溶解度の差等を利用する一般の生理活性物質の製造に用いられる手段によって、分離、精製される。これらの方法は必要に応じて単独に用いられ、又は任意の順序に組合せ、反復して適用できる。
本発明化合物は、酸付加塩を形成する場合があり、かかる塩としては、製薬学的に許容される塩であり、具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マイレン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等の有機酸との酸付加塩が挙げられる。本発明化合物の塩は、分離、精製により得られた本発明化合物を、或いは培養物からの分離、精製の途中の段階で、通常の造塩処理を行うことにより得られる。
本発明のチオペプタイド化合物(I)又はそれらの製薬学的に許容される塩は、不斉炭素原子及び二重結合を有するので、これらに基づく光学異性体や幾何異性体等が存在する。本発明化合物はこれらの異性体の混合物又は単離されたものを包含する。更に、本発明は、チオペプタイド化合物(I)又はそれらの製薬学的に許容される塩の各種の水和物や溶媒和物及びこれらの結晶並びにその結晶多形の物質をも包含する。なお、本発明化合物には、薬理学的に許容されるプロドラッグも含まれる。薬理学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下で本発明のOH等に変換できる基を有する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、Prog.Med.,5,2157−2161(1985)や「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163−198に記載の基が挙げられる。
産業上の利用可能性
本発明化合物(I)は、MRSA及びVRE等の多剤耐性菌に対する抗菌活性を有することから、多剤耐性菌感染症治療剤、特にMRSA又はVRE感染症治療剤として有用である。また、新規化合物である本発明化合物(I’)は医薬製剤の活性成分として有用であり、特に抗菌活性を有することから、抗菌剤として有用である。
本発明化合物又はその塩の1種又は2種以上を有効成分として含有する製剤は通常製剤化に用いられる担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて調製される。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、あるいは静注、筋注等の注射剤、坐剤、経皮剤、経鼻剤あるいは吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、一つ又はそれ以上の活性物質が、少なくとも一つの不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えばステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリウム等の崩壊剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性コーティング剤で被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な溶剤、例えば精製水、エタノールを含む。この組成物は不活性な溶剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁化剤のような補助剤、甘味剤、矯味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤を含む。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水性の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート80(商品名)等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解、懸濁して使用することもできる。
投与量は症状、投与対象の年齢、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常、成人1日当たり経口投与の場合、0.1〜1000mg、非経口投与の場合、0.1〜500mg程度が適当であり、これを1日に1回乃至複数回投与する。投与量は種々の条件で変動する。
発明を実施するための最良の形態
以下、実施例に基づき本発明を更に詳細に説明する。本発明化合物は下記実施例に限定されるものではない。
実施例1
グルコース10g、ポテトスターチ20g、ポリペプトン5g、酵母エキス5g、炭酸カルシウム4g、蒸留水1Lを含む培地(滅菌前pH7.0)を100mlずつ500ml容の三角フラスコに分注し、121℃で20分間滅菌した。ベネット寒天培地に良く生育させたバチルス エスピー QN03323株を掻き取って接種し、28℃、220回転/分の条件で3日間振とう培養し、種培養液とした。次にグルコース5g、バクトペプトン(Difco社製)5g、酵母エキス2g、蒸留水1Lを含む培地(滅菌前pH7.5)を100mlずつ500ml容の三角フラスコ100本に分注し、121℃で20分間滅菌した。この培地に前記種培養液を2mlずつ接種し、28℃、220回転/分の条件で3日間、振とう培養した。
このようにして培養した培養液10LをpH7.0に調整し、アセトン40Lを添加した。この抽出液を充分に攪拌した後、濾過を行い、減圧下でアセトンを除去した。酢酸エチル12Lを添加し、充分に攪拌した後、酢酸エチル層を減圧下で濃縮し、酢酸エチルを充分に除去した。残留物をセファデックスLH−20(アマシャム・ファルマシア・バイオテク社製、φ30 x 350mm)カラムクロマトグラフィーに供し、n−ヘキサン−ジクロロメタン−メタノール(4:5:1)で展開し、活性画分を得た。活性画分をシリカゲル薄層クロマトグラフィー(キーゼルゲル60F254、20mm x 20mm、メルク社製)に供し、クロロホルム−メタノール(15:1)で展開し、活性画分を掻き取った。活性画分をODSカラム(φ20 x 250mm,デベロシルパック,野村化学製)に供し、70%メタノール水溶液を溶出溶媒として、流速9.0ml/分と検出波長210nmの条件下で活性物質のピークを分取し、本発明化合物QN3323−A(5.0mg)及びQN3323−B(1.5mg)を単離した。また、既知化合物チオシリンI(11mg)及びチオシリンII(5.3mg)を同様にして単離した。
実施例2
実施例1と同様の方法により得た培養液100Lを、遠心分離し、その上清液をダイアイオンHP−20(三菱化学製)カラムクロマトグラフィー(10L)に供した。沈殿物は、80%アセトン水溶液(25L)で抽出し、減圧下濃縮してアセトンを除去した後、上記のダイアイイオンHP−20カラムクロマトグラフィーに供した。HP−20カラムを、水(30L)及び30%アセトン水溶液(30L)で洗浄後、90%アセトン水溶液(30L)で溶出した。溶出画分を減圧下濃縮しアセトンを留去した。濃縮液を酢酸エチル10Lで2回抽出し、酢酸エチル層を減圧下濃縮し乾固した後、シリカゲル(Kieselgel 60,メルク製)カラムクロマトグラフィー(Φ65mm x 130mm)に供し、クロロホルム−メタノール(9:1及び5:1)溶液で溶出した。活性画分を濃縮後、中圧シリカゲル(ULTRA PACK SI−40C,山善製,Φ37mm x 300mm)カラムクロマトグラフィーに供し、クロロホルム−メタノール(20:1)溶液で溶出して、活性画分を分取し、QN3323−A(91.7mg)、QN3323−B(27.3mg)、QN3323−Y1(161mg)、チオシリンI(870mg)及びチオシリンII(305.3mg)を得た。
また、中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィーで得られた活性画分を、更に、ODS HPLC(Develosil C30 UG−5,野村化学製,Φ20mm x 250mm)に供して、50%アセトニトリル水溶液で溶出し、活性画分を分取して、マイクロコクシンP2(4.1mg)を得た。
上記の手法で抽出、精製、及び単離された化合物の中で、本発明化合物QN3323−A、QN3323−B及びQN3323−Y1の物性値を表1〜3及び図1〜2に示す。また、単離されたチオシリンI、チオシリンII及びマイクロコクシンP2に関しても物性値の測定を行い、公知の化合物と同一であることを確認した。
Figure 0004057426
Figure 0004057426
Figure 0004057426
上記表1〜3及び図1〜2の物理化学的性状等から物質の構造を下記式に示すように決定した。
Figure 0004057426
QN3323−A及びBは、C(36)位がカルボニルとなっている点で、チオシリンI及びIIと構造が異なる。また、QN3323−Y1は、C(10)とC(43)の間の二重結合がE型となっている点で、チオシリンIと構造が異なる。
実施例3
抗菌活性
上記実施例1により得られた本発明化合物QN3323−A、QN3323−B、QN3323−Y1、チオシリンI、チオシリンII及びマイコロコクシンP2のスタフィロコッカス アウレウス FDA209P(Staphylococcus aureus FDA209P:S.aureus)、スタフィロコッカス エピデルミディス IID866(Staphylococcus epidermidis IID866:S.epidermidis)、エンテロコッカス フェカリス IID682(Enterococcus faecalis IID682:E.faecalis)及びエンテロコッカス フェシウム CAY09_1(Enterococcus faecium CAY09_1:E.faecium)、並びに、耐性菌であるスタフィロコッカス アウレウス CAY32001(MRSA)(Staphylococcus aureus CAY32001(MRSA):S.aureus(MRSA))及びエンテロコッカス フェシウム CAY09_2(VRE)(Enterococcus faecium CAY09_2(VRE):E.faecium(VRE))に対する最小発育阻止濃度(MIC)を日本化学療法学会標準法に準じて測定を行った(CHEMOTHERAPY 1981年29(1):76最小発育阻止濃度(MIC)測定法再改訂について)。但し、S.aureus(MRSA)は32℃で培養した。測定の結果を表4に示す。
Figure 0004057426
実施例4
マウス感染モデルに対する治療効果
本発明化合物QN3323−A、QN3323−B、チオシリンI及びチオシリンIIのマウス感染モデルに対する治療効果を測定した。すなわち、37℃で16時間培養したスタフィロコッカス アウレウス スミス(Staphylococcus aureus Smith)株を3%ブタムチン(東京化成)溶液に懸濁し、雄性ICR(CD−1)4週令マウス(日本チャールズ・リバー、SPF)の腹腔内に感染させた(約3x106 CFU/マウス)。次いで、溶解液(10% DMSO,10% HCO−60(日光ケミカルズ株式会社),80%生理的食塩水)に溶解した本発明化合物を、感染2時間後に皮下投与した。治療後4〜7日目の観察結果を用いて、probit法によりED50値を算出した。測定の結果を表5に示す。
Figure 0004057426
以上より、本発明の新規チオペプタイド化合物(I’)は、良好な抗菌活性を有し、特にMRSA及びVRE等の多剤耐性菌にも良好な抗菌活性を有すことから、医薬、特に抗菌剤、中でも多剤耐性菌感染症の予防・治療剤として有用である。また、既知のチオシリンI、チオシリンII及びマイクロコクシンP2も、MRSA及びVRE等に良好な抗菌活性を有すことから、多剤耐性菌感染症、特にMRSA又はVRE感染症の予防・治療剤として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、QN3323−Y1のDMSO−d中でのH NMR図であり、第2図は、QN3323−Y1のDMSO−d中での13C NMR図である。

Claims (10)

  1. 下記式(I')で示されるチオペプタイド化合物又はその製薬学的に許容される塩。
    Figure 0004057426
    (式中、AはCH-OH又はC=Oを、RはH又はCH3を、Ra及びRbはH又はCH3をそれぞれ示す。
    但し、RaがHのときRbはCH3を、RaがCH3のときRbはHを、
    AがCH-OHのとき、RaはH且つRbはCH3をそれぞれ示す。)
  2. AがC=O、RがH、RaがCH3、且つRbがHである請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  3. AがC=O、RがCH3、RaがCH3、且つRbがHである請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  4. AがCH-OH、RがH、RaがH、且つRbがCH3である請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  5. バチルス(Bacillus)属に属し、かつ請求項1記載の化合物を生産する能力を有する微生物を培養し、その培養物から請求項1記載の化合物を採取することを特徴とする請求項1記載の化合物の製造法。
  6. バチルス属に属する微生物がバチルス エスピー(Bacillus sp.)QN03323株(FERM BP-7864)である請求項5記載の製造法。
  7. 請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする医薬。
  8. 抗菌剤である請求項7記載の医薬。
  9. 請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする多剤耐性菌感染症治療剤。
  10. メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)又はバンコマイシン耐性腸球菌属(VRE)感染症治療剤である請求項9記載の治療剤。
JP2002571530A 2001-03-13 2002-03-12 チオペプタイド化合物 Expired - Fee Related JP4057426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070705 2001-03-13
JP2001070705 2001-03-13
PCT/JP2002/002305 WO2002072617A1 (fr) 2001-03-13 2002-03-12 Composes thiopeptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002072617A1 JPWO2002072617A1 (ja) 2004-07-02
JP4057426B2 true JP4057426B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=18928524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002571530A Expired - Fee Related JP4057426B2 (ja) 2001-03-13 2002-03-12 チオペプタイド化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7030085B2 (ja)
EP (1) EP1369425A1 (ja)
JP (1) JP4057426B2 (ja)
KR (1) KR20040000404A (ja)
CA (1) CA2440353A1 (ja)
WO (1) WO2002072617A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148959A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 株式会社ゲノム創薬研究所 新規環状ペプチド化合物とその製造方法及び感染症治療薬、抗生物質含有画分、その抗生物質及びその抗生物質の製造方法並びに抗生物質産生微生物及びそれが産生した抗生物質

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750328B1 (ko) * 2004-12-18 2007-08-20 한국생명공학연구원 곰팡이 Bionectra byssicola F120생산하는 새로운 펩타이드 디포밀레이즈 저해 물질과 그항균활성
JP2009018991A (ja) * 2005-10-25 2009-01-29 Astellas Pharma Inc チオペプタイド化合物
KR102428718B1 (ko) * 2020-11-19 2022-08-05 주식회사 에이엔제이사이언스 신규 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 항생제 조성물
AU2021384582A1 (en) * 2020-11-19 2023-06-22 A&J Science Co.,Ltd. Novel compound, preparation method thereof, and antibiotic composition comprising same
EP4342484A1 (en) * 2021-05-21 2024-03-27 A&J Science Co.,Ltd. Pharmaceutical composition comprising macrocosine compound and method for preparing macrocosine compound

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT934075E (pt) 1996-06-20 2002-08-30 Novartis Ag Metodo para a prevencao e tratamento da mastite

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148959A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 株式会社ゲノム創薬研究所 新規環状ペプチド化合物とその製造方法及び感染症治療薬、抗生物質含有画分、その抗生物質及びその抗生物質の製造方法並びに抗生物質産生微生物及びそれが産生した抗生物質
US8754040B2 (en) 2010-05-25 2014-06-17 Genome Pharmaceuticals Institute Co., Ltd. Cyclic peptide compound, method for producing same, anti-infective agent, antibiotic-containing fraction, antibiotic, method for producing antibiotic, antibiotic-producing microorganism, and antibiotic produced by same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2440353A1 (en) 2002-09-19
JPWO2002072617A1 (ja) 2004-07-02
US7030085B2 (en) 2006-04-18
EP1369425A1 (en) 2003-12-10
WO2002072617A1 (fr) 2002-09-19
US20040097702A1 (en) 2004-05-20
KR20040000404A (ko) 2004-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1339348C (en) Novel glycopeptide antibiotics
JP4057426B2 (ja) チオペプタイド化合物
KR100611265B1 (ko) 신규 뎁시펩티드 화합물
DK170892B1 (da) 14-Oxa-1,11-diazatetracyclo[7.4.1.02,7.010,12]tetra-deca-2,4,6-trien-forbindelser, fremgangsmåde til fremstilling heraf, farmaceutiske præparater der indeholder forbindelserne samt anvendelse af forbindelserne til fremstilling af lægemidler og en kultur af mikroorganismen Streptomyces sandaensis
EP0813531B1 (en) Antitumour isocoumarins
JP3830964B2 (ja) 海洋放線菌から単離した新規なチオデプシペプチド
FI101402B (fi) Menetelmä uuden antibiootin, balhimysiinin valmistamiseksi
JP3851661B2 (ja) 新規生理活性物質及びその製造方法
EP0818464B1 (en) Methylsulfomycin l, a process for its production and its use
WO2006073151A1 (ja) 新規発酵生産物
JP2006213703A (ja) 新規発酵生産物
HUT63883A (en) Physiologically active kanglemycin c, process for producing and using same
JP2008007454A (ja) 医薬組成物
JPS63146784A (ja) 新菌種ストレプトマイセス・ルブロパープレウス
WO1996002659A1 (fr) Substance it-62-b et composition medicinale la contenant
HU218351B (hu) WAP-8294A antibiotikumok, eljárás előállításukra, a termelő mikroorganizmus és az antibiotikumokat tartalmazó antibakteriális gyógyszerkészítmények
JP2001046092A (ja) 新規生理活性物質nk34944、その製造法及びその用途
JP2000026468A (ja) ヒト免疫不全ウイルス増殖阻害物質およびそれらの製造方法
JP2004196780A (ja) 新規抗生物質ムラミノミシン(Muraminomicin)
JP2008007455A (ja) 新規発酵生産物
JP2006213704A (ja) 新規発酵生産物
JP2006111594A (ja) 新規抗生物質a−94964a
JP2002241394A (ja) 新規カプラマイシン類縁体
JP2003286288A (ja) 新規抗生物質sf2811物質、その製造法およびその用途
WO2004057011A1 (ja) 抗生物質カプラザマイシンd、g、d1およびg1とその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees