JP4051127B2 - 標準計数板 - Google Patents

標準計数板 Download PDF

Info

Publication number
JP4051127B2
JP4051127B2 JP10735698A JP10735698A JP4051127B2 JP 4051127 B2 JP4051127 B2 JP 4051127B2 JP 10735698 A JP10735698 A JP 10735698A JP 10735698 A JP10735698 A JP 10735698A JP 4051127 B2 JP4051127 B2 JP 4051127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
speculum
auxiliary
chambers
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10735698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11304672A (ja
Inventor
正憲 一戸
正博 西
幸治 野口
宜之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUNAMI GLASS IND Ltd
Original Assignee
MATSUNAMI GLASS IND Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUNAMI GLASS IND Ltd filed Critical MATSUNAMI GLASS IND Ltd
Priority to JP10735698A priority Critical patent/JP4051127B2/ja
Publication of JPH11304672A publication Critical patent/JPH11304672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051127B2 publication Critical patent/JP4051127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、河川、湖沼、海洋等の水質検査及び血液検査、尿検査等の臨床検査を顕微鏡観察によって行う際の、液状検体の標準計数板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、図4、図5に示す観察用プレートが提案されている(特開昭63−19532号)。これはスライドガラス(7)とカバーガラス(72)の間に、複数の部屋に区画した枠体(71)を接着介装したもので、スライドガラス(7)とカバーガラス(72)との間に複数の検鏡室(73)(73)が形成され、各検鏡室(73)の両端は大小の窓孔(74)(75)によって外部に連通している。
【0003】
大窓孔(74)からスライドガラス(7)上に液状検体を滴下すると、該検体は毛細管現象によって、スライドガラス(7)とカバーガラス(72)との間の検鏡室(73)へ侵入する。検鏡室(73)内の空気は小窓孔(75)から排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記観察用プレートは、スライドガラス(7)、枠体(71)及びカバーガラス(72)が接着によって一体形成されているため、それ以前に行われていた、スライドガラス(7)上に滴下した検体にカバーガラス(72)を被せることに比べて、扱い易く、作業性が向上する。又、カバーガラス(72)を不用意に破損させることがなくなった反面、下記の問題のあることが分かった。
【0005】
即ち、検鏡室(73)は直接に孔(74)(75)に連通しており、検体中の水分が蒸発し易いため、検体注入後、時間が経過すると水分蒸発によって検鏡室(73)に空気が侵入して、正しい検査観察が出来ない。
本発明は上記問題を解決できる標準計数板を明らかにするものである。
【0006】
【課題を解決する手段】
本発明は、透明体に挟まれ上下方向の隙間幅が毛細管現象が生じ得る検鏡室(4)を有し、検鏡室 ( ) には該室よりも小さい複数の補助室 ( )(5a) が連通し、各補助室 ( )(5a) には検鏡室 ( ) から遠ざかる位置に外部に開口する孔 ( )(6a) が開設されている標準計数板であって、各補助室 ( )(5a) は、検鏡室 ( ) に繋がる主補助室 (51) と、該主補助室 (51) に連通し主補助室 (51) よりも小さい前室 (52) とから成り、各前室 (52) との対応位置に前記孔 ( )(6a) が開設されている。
【0007】
【作用及び効果】
孔(6)から透明基板(1)上に液状検体を滴下すると、該検体は毛細管現象により補助室(5)を経て検鏡室(4)に侵入する。検鏡室(4)内の空気は他の補助室(5a)を経て孔(6a)から排出されるため、検鏡室(4)に速やかに検体を充満させることが出来る。従って、顕微鏡による正しい検査観察を行うことができる。
【0008】
補助室(5)(5a)の検鏡室(4)から遠ざかる位置に外部との連通用孔(6)(6a)を開設したため、検体の水分の蒸発は、補助室(5)(5a)内に充満した検体から始まる。このため、検鏡室(4)内の検体の水分蒸発までには時間的余裕があり、検体注入後に直ちに検査観察を行わねばならないという時間的制約から解放される。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1に示す如く、標準計数板は、フラットな透明枠板(2)の下面にフラットな透明基板(1)、上面に透明シート(3)を液密に接着して長さ約75mm、幅約25mmの矩形に形成され、厚み約1.8mmである。
【0010】
実施例では、透明基板(1)、透明枠板(2)及び透明シート(3)は生分解性樹脂にて形成されており、廃棄処分を容易にしているが、これに限らず一般の合成樹脂或いはガラスで形成してもよい。尚、枠板(2)は必ずしも透明体である必要はない。
透明枠板(2)と透明シート(3)を一体成形することも、透明枠板(2)と透明基板(1)を一体成形することもできる。
【0011】
実施例では透明基板(1)に後記する検鏡室(4)との対応位置に、10mm×10mmの正方形内に、0.5mmピッチ又は1.0mmピッチで碁盤の目状に縦横に線(11)(界線)が表されている。
線(11)は、透明基板(1)を細突条に隆起させ或いは細溝条に凹ませ、又は、印刷によって表されている。
【0012】
枠板(2)には後記する検鏡室(4)及び補助室(5)(5a)となる貫通孔(21)が、複数個、実施例では2〜3個開設されている。
各貫通孔(21)は、直径約15mmの大径丸孔(21a)の両側に、直径約8mmの中径丸孔(21b)(21b)、各中径丸孔(21b)の外側に、直径約3mmの小径丸孔(21c)を、夫々一部が重なって互いに連通する様に開設したものであって、小径丸孔(21c)(21c)、中径丸孔(21b)(21b)及び大径丸孔(21a)は、枠板(2)の長手方向に対して45゜の角度の仮想線Lに中心が位置する様に一直線上に並んでいる。隣合う貫通孔(21)(21)は互いに独立して重なり合わない。
【0013】
小径丸孔(21c)と中径丸孔(21b)の境界部及び中径丸孔(21b)と大径丸孔(21a)の境界部は括れて幅狭に形成されている。
【0014】
透明シート(3)には、上記枠板(2)の各小径丸孔(21c)との対応位置に該小径丸孔(21c)と略同径の孔(6)(6a)が開設されている。
【0015】
図2は標準計数板の平面図の一部を示し、図3は図2A−A線に沿う断面図を示している。
前記枠板(2)の貫通孔(21)の底部は透明基板(1)によって塞がれ、大径丸孔(21a)及び中径丸孔(21b)の天井部は透明シート(3)によって塞がれ、小径丸孔(21c)の天井部は透明シート(3)の孔(6)(6a)が対応して外部に開口している。
【0016】
大径丸孔(21a)は検鏡室(4)、中径丸孔(21b)は主補助室(51)、小径丸孔(21c)は前室(52)となり、主補助室(51)と前室(52)で補助室(5)(5a)が形成される。
検鏡室(4)、補助室(5)(5a)の透明基板(1)と透明シート(3)間の隙間幅は、0.5mm以上、2mm以下であるが、毛細管現象が生じる隙間幅であれば寸法は問わない。
【0017】
然して、一方の孔(6)から透明基板(1)上に液状検体を滴下すると、該検体は毛細管現象により補助室(5)を経て検鏡室(4)に侵入する。検鏡室(4)内の空気は他方の補助室(5a)を経て孔(6a)から排出されるため、検鏡室(4)を検体で充満させることに問題はない。
【0018】
補助室(5)(5a)の検鏡室(4)から遠ざかる位置に孔(6)(6a)を開設したため、検体の水分の蒸発は、補助室(5)(5a)内に充満した検体から始まるため、検鏡室(4)内の検体の水分蒸発までには時間的余裕があり、検体注入後に直ちに検査観察を行わねばならないという時間的制約から解放される。
【0019】
実施例の様に、検鏡室(4)及び補助室(5)となる貫通孔(21)を開設した枠板(2)の下面と上面に、透明基板(1)と透明シート(3)を接着して貫通孔(21)を塞ぎ、透明シート(3)に外部との連通用の孔(6)(6a)を開設すれば、標準計数板を能率的且つ安価に製造できる。
【0020】
実施例の様に、検鏡室(4)に繋がる主補助室(51)と、該主補助室(51)に連通し主補助室(51)よりも小さい前室(52)とによって補助室(5)を構成し、該前室(52)との対応位置に外部との連通用の孔(6)(6a)を開設すれば、検体の水分の蒸発は、主補助室(51)の前室(52)側から始まるため、検鏡室(4)内の検体の水分蒸発を一層確実に遅らせることができる。
【0021】
更に、実施例の様に検鏡室(4)と各補助室(5)(5a)との境界部を括れさせて、両室間の流通路を両室よりも狭めることにより、更に検鏡室(4)内の水分蒸発を遅らせることができる。
【0022】
更に、1枚の標準計数板に複数の独立した検鏡室(4)を設けることにより、複数の検体の顕微鏡観察ができる。
検鏡室(4)に対応して、透明基板(1)に、碁盤の目状に縦横に線(11)(界線)を表しているので、検体の定量化ができる。又、検体の位置を特定できる。
尚、線(11)は縦方向或いは横方向の等間隔の平行線であってもよい。
又、線(11)は、透明基板(1)に表すことに代えて、透明シート(3)に表してもよい。
【0023】
本発明は、上記実施例の構成に限定されることはなく、特許請求の範囲に記載の範囲で種々の変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】標準計数板の分解斜面図である。
【図2】標準計数板の一部を破断した平面図である。
【図3】図2のA−A線に沿う断面図である。
【図4】従来例の観察用プレートの斜面図である。
【図5】図4のB−B線に沿う断面図である。
【符号の説明】
(1) 透明基板
(2) 枠板
(3) 透明シート
(4) 検鏡室
(5) 補助室
(6) 孔

Claims (4)

  1. 透明体に挟まれ上下方向の隙間幅が毛細管現象が生じ得る検鏡室(4)を有し、検鏡室(4)には該室よりも小さい複数の補助室(5)(5a)が連通し、各補助室(5)(5a)には検鏡室(4)から遠ざかる位置に外部に開口する孔(6)(6a)が開設されている標準計数板であって、各補助室(5)(5a)は、検鏡室(4)に繋がる主補助室(51)と、該主補助室(51)に連通し主補助室(51)よりも小さい前室(52)とから成り、各前室(52)との対応位置に前記孔(6)(6a)が開設されている、標準計数板。
  2. 検鏡室( )と各補助室(5)(5a)との境界部は括れており、該境界部は両室よりも狭まっている、請求項1に記載の標準計数板。
  3. 検鏡室(4)及び補助室(5)(5a)となる貫通孔(21)を開設したフラットな枠板(2)の下面と上面に、フラットな透明基板(1)と透明シート(3)を接着して貫通孔(21)を塞ぎ、透明シート(3)に外部に開口する孔(6)(6a)を開設している、請求項1又は2に記載の標準数板。
  4. 透明基板(1)又は透明シート(3)には、検鏡室(4)との対応位置の単位面積内に、平行線或いは碁盤の目状に縦横に線(11)が表されている、請求項3に記載の標準計数板。
JP10735698A 1998-04-17 1998-04-17 標準計数板 Expired - Fee Related JP4051127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10735698A JP4051127B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 標準計数板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10735698A JP4051127B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 標準計数板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11304672A JPH11304672A (ja) 1999-11-05
JP4051127B2 true JP4051127B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=14457005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10735698A Expired - Fee Related JP4051127B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 標準計数板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4051127B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10354806A1 (de) * 2003-11-21 2005-06-02 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Probenträger
JP7063515B1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-09 有限会社ウィン 人間工学的視野に基づく光学顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11304672A (ja) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11382185B2 (en) Heating element for sensor array
US4441793A (en) Microscopic evaluation slide
EP1591780B1 (de) Sensor für die Detektion von Flüssigkeiten, und diesen Sensor enthaltende Detektionsvorrichtung
RU2000130159A (ru) Способ изготовления содержащего реагент медицинского диагностического устройства и устройство
US4684445A (en) Method and device of measuring ion activity
ES2264262T3 (es) Dispositivo para el llenado capilar con suministro de fluido mejorado.
US20080190783A1 (en) Electrode For Electrochemical Sensor
US20050019231A1 (en) Flow chamber
JP5385149B2 (ja) 流体のイオンセンサー及びその製造方法
JP4811267B2 (ja) マイクロチップ及びそれを用いた分析デバイス
EP3167254B1 (en) Low sample volume sensing device
US7961384B2 (en) Device and method for examining chemical and/or biological samples, and objective cap
EP1003035A2 (de) Messeinrichtung
JPS6279409A (ja) 顕微鏡検査用載物板
JP4051127B2 (ja) 標準計数板
DE112018005552T5 (de) Mikrofluidik-einheit mit seitlich einfügbaren elektroden
US20230228732A1 (en) Nanopore support structure and manufacture thereof
ES2373951T3 (es) Tarjeta de sensores para determinar analitos en muestras de l�?quidos o gases y procedimiento para fabricar una tal tarjeta de sensores.
DE19810499A1 (de) Mikrotiterplatte
JP2007507004A (ja) 電気化学表示装置
JP2955705B2 (ja) 流体測定装置
WO2012122899A1 (zh) 检测装置
JPS6319532A (ja) 観察用プレ−ト
JP2007132837A (ja) 細胞電気生理センサおよびその製造方法
CA2534580C (en) A centrifugation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees