JP4050965B2 - 伸縮ブーム式高所作業車 - Google Patents

伸縮ブーム式高所作業車 Download PDF

Info

Publication number
JP4050965B2
JP4050965B2 JP2002258458A JP2002258458A JP4050965B2 JP 4050965 B2 JP4050965 B2 JP 4050965B2 JP 2002258458 A JP2002258458 A JP 2002258458A JP 2002258458 A JP2002258458 A JP 2002258458A JP 4050965 B2 JP4050965 B2 JP 4050965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescopic boom
subframe
boom
telescopic
traveling body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002258458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004091189A (ja
Inventor
隆雄 金澤
修 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP2002258458A priority Critical patent/JP4050965B2/ja
Publication of JP2004091189A publication Critical patent/JP2004091189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050965B2 publication Critical patent/JP4050965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、伸縮ブームの先端部に作業台を有して構成される伸縮ブーム式高所作業車のレイアウトに関する。
【0002】
【従来の技術】
伸縮ブーム式高所作業車は、走行体上に設けられた旋回体に伸縮ブームを有し、この伸縮ブームの先端部に作業者搭乗用の作業台が設けられた構成となっている。伸縮ブームを支持する旋回体は走行体のシャシーフレーム上に固定されたサブフレームにベアリング等を介して取り付けられるのが一般的である。
【0003】
このような伸縮ブーム式高所作業車では、伸縮ブームを走行体の前方に向けて格納するタイプのもののほか、伸縮ブームを走行体の後方に向けて格納するタイプのものが知られている。前者のタイプでは旋回体をサブフレームの後方位置に設置し、伸縮ブームをほぼ水平姿勢にして作業台が運転席の上方に位置するようにブームを格納する。一方、後者のタイプでは、旋回体は運転席の直後(すなわちサブフレームの前方位置)に置かれ、ブームを俯角に倒伏して格納するのが一般的である。このような後者のタイプの高所作業車では、旋回体が運転席の直後に設けられていることから、作業台を走行体のすぐ後方の地上付近位置に位置させるのが容易であり、狭い領域で行う高所作業に大変適したものとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記後者のタイプの伸縮ブーム式高所作業車では、ブームを格納させた状態での車両全高をできるだけ低くするという要請から、ブームの格納姿勢では、ブームの先端部はサブフレームに極近接した位置に位置している。このため、ブームの格納姿勢から作業台を走行体のすぐ後方の地上付近位置に位置させるには、先ずブームを起仰させてからブームを或る程度伸長させ、続いてブームがサブフレームと干渉しないように注意しながら倒伏させていく必要がある。このような動きを行わせるブーム操作は熟練者でなければ難しく、また、熟練者であってもこのような操作には時間がかかるため作業効率がよくないという問題があった。
【0005】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、先端部を走行体の後方に向けて俯角にした所定のブーム格納姿勢から、作業台を走行体のすぐ後方の地上付近位置に位置させることが容易な構成の伸縮ブーム式高所作業車を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するため、本発明に係る伸縮ブーム式高所作業車は、前部に運転席を備え、後方に延びるシャシーフレームを備えたトラック式の走行体と、前記シャシーフレーム上に固定された前後方向に延びるサブフレームと、前記サブフレーム上における前部側に位置して旋回動自在に設けられた旋回体と、前記旋回体の上部に起伏動自在に取り付けられた伸縮自在な伸縮ブームと、前記伸縮ブームの先端部に取り付けられた作業台とを有して構成され、前記伸縮ブームの先端部を前記走行体の後方に向けるとともに前記旋回体の上部に連結された基端部に対して先端部が下方に位置する所定の俯角を有した格納姿勢で前記伸縮ブームが前記サブフレーム上に格納されるように構成される。そして、前記サブフレームの後部上面に後端部にまで延びて後方に開口する窪み部もしくは後方に開口するとともに上下に貫通する開口部が形成されており、前記格納姿勢において前記伸縮ブームの先端部および前記作業台の下部の少なくとも一部が前記窪み部もしくは前記開口部内に入り込んで前記伸縮ブームが俯角姿勢で前記サブフレーム上に格納されるように構成されており、前記俯角姿勢で格納された状態の前記伸縮ブームを前記所定の俯角を保ったまま伸長させることにより、前記伸縮ブームおよび前記作業台を前記窪み部もしくは前記開口部を介して前記サブフレームと干渉することなく前記走行体の後方側に向かって斜め下方に延ばすことができるようになっている。なお、ここで、上記「伸縮ブーム及び作業台の少なくとも一部」という記載における「伸縮ブーム及び作業台」には、伸縮ブームの先端部に設けられて作業台を支持する作業台支持部材(例えば、実施形態における作業台支持ブラケット32)も含む。
【0007】
本発明に係る伸縮ブーム式高所作業車では、伸縮ブームの先端部を走行体の後方に向け、かつ俯角にした所定のブーム格納姿勢から伸縮ブームを走行体の後方に伸長させたときに、伸縮ブーム及び作業台の少なくとも一部がサブフレームの側面視領域内を通過し得る窪み部若しくは開口部がサブフレームの後部に形成されているので、伸縮ブームの格納姿勢からこれをそのまま伸長させるだけで作業台を走行体のすぐ後方の地上付近位置に位置させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。図1は本発明に係る伸縮ブーム式高所作業車を示している。この伸縮ブーム式高所作業車1はトラック式の走行体10をベースとして構成されており、運転席11の後部位置に旋回体20を有し、この旋回体20の上部にはフートピン21を介して伸縮ブーム30が起伏動自在に取り付けられている。伸縮ブーム30の先端部には作業台40が水平旋回動自在に設けられており、ここに作業者が搭乗して作業台40の移動操作と実際の高所作業とを行うことができるようになっている。
【0010】
旋回体20は走行体10のシャシーフレーム12上に固定されたサブフレーム50に回動自在に設けられており、サブフレーム50に取り付けられた旋回モータ22を油圧により回転作動させることにより水平面内360度の範囲で旋回動させることができるようになっている。伸縮ブーム30は旋回体20との間に設けられた起伏シリンダ23を油圧により伸縮作動させることにより旋回体20に対して上下面内で起伏動させることができる。また、伸縮ブーム30は複数のブーム部材が入れ子式に構成されており、伸縮ブーム30の内部に設けられた伸縮シリンダ31を油圧により伸縮作動させることにより伸縮ブーム30の長手方向に伸縮動させることができる。
【0011】
伸縮ブーム30の先端部には作業台支持ブラケット32が揺動自在に取り付けられており、作業台40はこの作業台支持ブラケット32により床面下部が支持されている。作業台40の内部には作業台旋回モータ41が設けられており、この作業台旋回モータ41を油圧により回転作動させることにより、作業台40を作業台支持ブラケット32に対して水平面内で旋回させることができる。
【0012】
作業台40上に備えられた操作ボックス42内には、上記旋回モータ22、起伏シリンダ23、伸縮シリンダ31及び作業台旋回モータ41の作動・停止操作を行うためのレバー類が設けられている。このため作業台40に搭乗した作業者はこれらレバー類を操作することにより旋回体20を水平面内で旋回させ、伸縮ブーム30を起伏及び伸縮させ、或いは作業台40を作業台支持ブラケット32まわりに水平旋回作動させることで、自身の乗った作業台40を自在に移動させることができる。
【0013】
ここで、作業台支持ブラケット32は図示しない作業台水平維持機構により伸縮ブーム30の起伏角度に応じた揺動制御(伸縮ブーム30の軸を含む上下面内揺動制御)が行われるようになっており、作業台40は伸縮ブーム30の起伏角度によらず常時水平姿勢が保たれるようになっている。また、作業台40を走行体10の側方や前後方向に移動させたときには走行体10を転倒させるようとするモーメント(転倒モーメント)が作用するが、このような転倒モーメントにより走行体10が不安定な状態にならないよう、走行体10の左右前後各位置には走行体10を持ち上げ状態に支持するためのジャッキ14が設けられている。
【0014】
ところで、この伸縮ブーム式高所作業車1では、高所作業を行っていないとき(一般道路を走行するときを含む)には、伸縮ブーム30を格納姿勢にしておく。図1において実線で示す伸縮ブーム30と作業台40はこの格納姿勢にあるときの位置を示している。ブーム30を格納姿勢にするには、伸縮ブーム30の先端部を走行体10の後方に向けた状態で所定の俯角姿勢にさせる。これにより伸縮ブーム30及び作業台40をできるだけ低い姿勢にして車両の全高を小さくすることができる。
【0015】
図2はサブフレーム50単体を走行体10の後斜め上方から見た斜視図である。このサブフレーム50は断面「コ」の字状のベース部材51と、このベース部材51の上部に水平に取り付けられたパネル部材52と、ベース部材51の最前方位置に取り付けられた前方主横部材53と、ベース部材51の最後方位置に取り付けられた後方主横部材54と、これら前方主横部材53と後方主横部材54との間の左右部に設けられた複数の補助横部材55とを有して構成されている。パネル部材52の中央前方寄りの部分にはベアリング(図示せず)を介して旋回体20を回動自在に支持するための円形の旋回体取付用切り欠き56が設けられている。このサブフレーム50は前述のように走行体10のシャシーフレーム12上に固定されており、旋回体20はこのサブフレーム50を介してシャシーフレーム12に連結されている。
【0016】
パネル部材52の後部には切り欠き部52aが設けられており、ベース部材51の上面との間に窪み部57が形成されている。また、ベース部材51の上面側には、パネル部材52の切り欠きにより剛性が低下したベース部材51の変形を防ぐためのスティフナ58が設けられている。上記窪み部57は伸縮ブーム30が格納姿勢になったときに、作業台支持ブラケット32の下端部が上方から入り込むようになっており、しかも、伸縮ブーム30を格納姿勢から伸長させたときには、作業台支持ブラケット32及び伸縮ブーム30の下面側はこの窪み部57を斜め後方に通り抜けて走行体10の後方下部に移動し得るようになっている。
【0017】
このように、本伸縮ブーム式高所作業車1においては、サブフレーム50の後部に上方に開口した窪み部57が設けられており、伸縮ブーム30を上記格納姿勢から走行体10の後方に伸長させたときには、伸縮ブーム30の一部がその窪み部57を通過するようになっている。すなわち、伸縮ブーム30が格納姿勢から走行体10の後方に伸長させたときには、伸縮ブーム30の少なくとも一部がサブフレーム50の側面視領域内を通過するようになっている(図3参照)。このため、伸縮ブーム30の格納姿勢からこれを伸長させるだけで作業台40を走行体10のすぐ後方の地上付近位置に位置させることが容易に行える。
【0019】
これまで本発明の好ましい実施形態について説明してきたが、本発明の範囲は上述の実施形態に示されたものに限定されない。例えば、上述の実施形態においては、伸縮ブームが格納姿勢にある状態から伸縮ブームを走行体の後方に伸長させたときに、伸縮ブームの少なくとも一部がサブフレームの側面視領域内を通過するようになっているとして説明したが、これは必ずしも伸縮ブームの一部に限られるものではなく、伸縮ブームの先端部を走行体の後方に向け、かつ俯角にした所定のブーム格納姿勢から伸縮ブームを走行体の後方に伸長させたときに、伸縮ブーム、作業台及び作業台支持部材(上記例では作業台支持ブラケット32)の少なくとも一部がサブフレームの側面視領域内を通過するようになっているのであればよい。
【0020】
また、上述の実施形態では、サブフレーム50の後部に窪み部57を形成することにより、所定のブーム格納姿勢から伸縮ブーム30を走行体10の後方に伸長させたときに伸縮ブーム30及び作業台40の少なくとも一部がサブフレームの側面視領域内を通過し得る構成としていたが、これは窪み部に限られず、図4(A)、(B)に示すような穴部57a、57bであってもよい。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る伸縮ブーム式高所作業車では、伸縮ブームの先端部を走行体の後方に向け、かつ俯角にした所定のブーム格納姿勢から伸縮ブームを走行体の後方に伸長させたときに、伸縮ブーム及び作業台の少なくとも一部がサブフレームの側面視領域内を通過し得る窪み部若しくは開口部がサブフレームの後部に形成されているので、伸縮ブームの格納姿勢からこれを伸長させるだけで作業台を走行体のすぐ後方の地上付近位置に位置させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る伸縮ブーム式高所作業車の側面図である。
【図2】サブフレーム単体を走行体の後斜め上方から見た斜視図である。
【図3】伸縮ブームを格納姿勢から走行体の後方に伸長させたときに、伸縮ブームの一部がサブフレームの側面視領域内を通過している様子を示す伸縮ブーム式高所作業車の側面図である。
【図4】(A),(B)はともにサブフレームの後部に穴部を設けた場合の変形例を示すサブフレーム単体の斜視図である。
【符号の説明】
1 伸縮ブーム式高所作業車
10 走行体
11 運転席
12 シャシーフレーム
20 旋回体
30 伸縮ブーム
32 作業台支持ブラケット
40 作業台
50 サブフレーム
51 ベース部材
52 パネル部材
56 旋回体取付用切り欠き
57 窪み部
58 スティフナ

Claims (1)

  1. 前部に運転席を備え、後方に延びるシャシーフレームを備えたトラック式の走行体と、前記シャシーフレーム上に固定された前後方向に延びるサブフレームと、前記サブフレーム上における前部側に位置して旋回動自在に設けられた旋回体と、前記旋回体の上部に起伏動自在に取り付けられた伸縮自在な伸縮ブームと、前記伸縮ブームの先端部に取り付けられた作業台とを有して構成され、前記伸縮ブームの先端部を前記走行体の後方に向けるとともに前記旋回体の上部に連結された基端部に対して先端部が下方に位置する所定の俯角を有した俯角姿勢で前記伸縮ブームが前記サブフレーム上に格納される伸縮ブーム式高所作業車において、
    前記サブフレームの後部上面に後端部にまで延びて後方に開口する窪み部もしくは後方に開口するとともに上下に貫通する開口部が形成されており、
    前記格納姿勢において前記伸縮ブームの先端部および前記作業台の下部の少なくとも一部が前記窪み部もしくは前記開口部内に入り込んで前記伸縮ブームが俯角姿勢で前記サブフレーム上に格納されるように構成されており、
    前記俯角姿勢で格納された状態の前記伸縮ブームを前記所定の俯角を保ったまま伸長させることにより、前記伸縮ブームおよび前記作業台を前記窪み部もしくは前記開口部を介して前記サブフレームと干渉することなく前記走行体の後方側に向かって斜め下方に延ばすことができるようになっていることを特徴とする伸縮ブーム式高所作業車。
JP2002258458A 2002-09-04 2002-09-04 伸縮ブーム式高所作業車 Expired - Lifetime JP4050965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258458A JP4050965B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 伸縮ブーム式高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258458A JP4050965B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 伸縮ブーム式高所作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004091189A JP2004091189A (ja) 2004-03-25
JP4050965B2 true JP4050965B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=32063059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002258458A Expired - Lifetime JP4050965B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 伸縮ブーム式高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4050965B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107939425B (zh) * 2017-11-23 2023-07-28 山西新能正源智能装备有限公司 多功能作业台车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004091189A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0448719B2 (ja)
JP4050965B2 (ja) 伸縮ブーム式高所作業車
JP5145064B2 (ja) ブーム構造
JP2965247B2 (ja) 法面作業車
JP3436659B2 (ja) 法面作業車
JP4041338B2 (ja) 法枠移動作業機械
JP6786813B2 (ja) 作業車両
JP4000975B2 (ja) 自走式作業機械
JP2579397Y2 (ja) 高所作業車
JP2552130Y2 (ja) 自走式クレーン
JP2757947B2 (ja) 高所作業車
JPH0615958Y2 (ja) 吊上げ作業車
JPH0649638Y2 (ja) 小型油圧ショベルのアウトリガ装置
JP3921405B2 (ja) 高所作業車
JPH0747436Y2 (ja) ホイールクレーン
JPH08217393A (ja) 高所作業車のステップ装置
JP2562916Y2 (ja) 高所作業車
JP2022120884A (ja) 高所作業車
JPH10231087A (ja) ホイールクレーン
JP2008273734A (ja) 高所作業車の作業台取付機構
JP2541780Y2 (ja) 高所作業車におけるステージリンク機構
JP2541440Y2 (ja) 移動式クレーン
JP4098875B2 (ja) 自走式クレーン
JP2541779Y2 (ja) ブーム式高所作業車
JP2579398Y2 (ja) 高所作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4050965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term