JP4049672B2 - アデノシン受容体リガンドとしてのアミノトリアゾロピリジン誘導体 - Google Patents

アデノシン受容体リガンドとしてのアミノトリアゾロピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4049672B2
JP4049672B2 JP2002549676A JP2002549676A JP4049672B2 JP 4049672 B2 JP4049672 B2 JP 4049672B2 JP 2002549676 A JP2002549676 A JP 2002549676A JP 2002549676 A JP2002549676 A JP 2002549676A JP 4049672 B2 JP4049672 B2 JP 4049672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazolo
amino
pyridin
furan
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002549676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521096A (ja
Inventor
ブロードベック,ベルント
ネッテコフェン,マサイアス・ハインリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2004521096A publication Critical patent/JP2004521096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049672B2 publication Critical patent/JP4049672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、一般式I
Figure 0004049672
{式中、
1は、非置換またはハロゲンもしくは低級アルコキシによって置換された、低級アルコキシ、シクロアルキルまたはアリールであるか、
あるいは−NR′R″であり、ここで、R′およびR″は、互いに独立して、水素、非置換またはハロゲンもしくは低級アルコキシからなる群より選択された1〜3個の置換基によって置換された、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、または−(CR2n−アリールであるか、あるいは−(CH2n+1NR2、−(CH2n−ピリジニル、−(CH2n−インダニル、−(CH2n−シクロアルキル、−(CH2n−O−低級アルキル、−(CH2n−C(O)−NR2または−(CH2n−CF3であるか、
あるいは
R′およびR″は、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル、モルホリニル、アザチジン−1−イル、3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル、チオモルホリニル、2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル、チアゾリジン−3−イル、ピペラジニル、アゾカン−1−イル、アゼパン−1−イル、オクタヒドロキノリン−1−イル、オクタヒドロキノリン−2−イル、または1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イルであり、これらの環は、非置換または低級アルキル、フェニル、ベンジル、ピリジル、−C(O)−NR2、−(CH2n−O−低級アルキルもしくは−NR−C(O)−低級アルキルからなる群より選択された1〜3個の置換基によって置換されていてよく;
2は、アリールまたは5もしくは6員のヘテロアリール基であり、これらの環は、非置換または低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシもしくは低級アルコキシによって置換されていてよく;
Xは、結合または−N(R)CH2−であり;
Rは、水素または低級アルキルであり;
nは、0、1、2、3、4、5または6である}の化合物またはそれらの薬学的に許容されうる塩に関する。
驚くべきことに、一般式Iの化合物はアデノシン受容体リガンドであることが見出された。
アデノシンは、特異的細胞表面受容体と相互作用することにより広範囲の生理的機能を調節する。アデノシン受容体の薬物ターゲットとしての能力が最初に精査されたのは1982年であった。アデノシンは、構造的および代謝的の両方の意味では生体活性ヌクレオチドである、アデノシン三リン酸(ATP)、アデノシン二リン酸(ADP)、アデノシン一リン酸(AMP)および環状アデノシン一リン酸(cAMP)に;生化学的メチル化剤であるS−アデノシル−L−メチオン(SAM)に;および構造的には補酵素である、NAD、FADおよび補酵素Aに;およびRNAに関連する。アデノシンおよびこれらの関連化合物は、ともに細胞代謝の数多くの局面の調節、および様々な中枢神経系活性の調節において重要である。
アデノシンの受容体は、Gタンパク質共役受容体ファミリーに属する、A1、A2A、A2BおよびA3受容体として分類されている。アデノシンによるアデノシン受容体の活性化はシグナル伝達機序を開始する。これらの機序は、受容体関連Gタンパク質に依存する。アデノシン受容体の各サブタイプは、伝統的には、セカンドメッセンジャーとしてcAMPを利用するアデニル酸シクラーゼエフェクター系によって特徴付けられている。Giタンパク質と共役したA1およびA3受容体は、アデニル酸シクラーゼを阻害して細胞中cAMPレベルの低下をもたらすが、A2AおよびA2B受容体はGsタンパク質と共役してアデニル酸シクラーゼを活性化し、細胞中cAMPレベルの増加をもたらす。A1受容体系がホスホリパーゼCの活性化ならびにカリウムおよびカルシウムの両方のイオンチャンネルの調節に関与することは知られている。A3サブタイプは、アデニル酸シクラーゼとの関連に加えて、ホスホリパーゼCも刺激し、それによってカルシウムイオンチャンネルを活性化する。
1受容体(アミノ酸326〜328個)は、哺乳類動物種間で90〜95%の配列同一性を有する様々な種(イヌ、ヒト、ラット、イヌ、ニワトリの雛、ウシ、モルモット)からクローニングされた。A2A受容体(アミノ酸409〜412個)は、イヌ、ラット、ヒト、モルモットおよびマウスからクローニングされた。A2B受容体(アミノ酸332個)は、ヒト、ならびにヒトA1およびヒトA2A受容体とともにヒトA2Bの45%配列同一性を有するマウスからクローニングされた。A3受容体(アミノ酸317〜320個)は、ヒト、ラット、イヌ、ウサギおよびヒツジからクローニングされた。
1およびA2A受容体のサブタイプは、アデノシンによるエネルギー供給の調節において補完的役割を果たすものとして提案されている。ATPの代謝産物であるアデノシンは細胞から拡散し、局所的に機能してアデノシン受容体を活性化し、酸素需要(A1)を低下させるか、または酸素供給(A2A)を増加させ、これによって組織内のエネルギーの供給対需要の均衡を回復させる。これら2種のサブタイプの作用は、組織が利用できる酸素量を増加させ、短期の酸素不均衡が惹起する損傷から細胞を保護することである。内因性アデノシンの重要な機能の1つは、例えば低酸素症、虚血、低血圧および発作活動のような外傷中の損傷を防止することである。
さらに、ラットA3受容体を発現するマスト細胞へのアデノシン受容体アゴニストの結合がイノシトール三リン酸および細胞中カルシウム濃度の増加を生じさせ、これが炎症メディエーター類の抗原誘発性分泌を増強させることは知られている。このため、A3受容体は喘息発作およびその他のアレルギー反応を媒介することに重要な役割を果たす。
アデノシンは、また中枢阻害作用を媒介することによって脳の生理的機能の多数の局面の基礎である分子機序の調節において包括的重要性を有する神経調節物質でもある。神経伝達物質遊離の増加は、例えば低酸素症、虚血および発作のような外傷に続いて発生する。これらの神経伝達物質は、最終的には脳損傷または個体の死亡を惹起する神経変性および神経死の原因となる。このためアデノシンの中枢阻害作用を模倣するアデノシンA1アゴニストは、神経保護物質として有用な可能性がある。アデノシンは、刺激性ニューロンからのグルタミン酸塩の遊離を阻害し、ニューロン発火を阻害する、神経内因性抗痙攣薬として提案されている。このため、アデノシンアゴニストは抗癲癇薬として使用できる。アデノシンアンタゴニストは、CNS活動を刺激し、認識強化剤として有効であることが証明されている。選択的A2aアンタゴニストは、例えばアルツハイマー病のような様々な形態の痴呆の処置において治療能力を有しており、神経保護薬として有用である。アデノシンA2受容体アンタゴニストは、中枢シナプス終末からのドーパミンの遊離を阻害し、自発運動を低下させ、その結果としてパーキンソン症候群の症状を改善する。アデノシンの中枢活性は、鎮静、催眠、精神分裂症、不安、疼痛、呼吸、うつおよび薬物乱用の基礎にある分子機序にも関係している。このためアデノシン受容体で作用する薬剤は、鎮静剤、筋弛緩剤、抗精神病薬、抗不安薬、鎮痛薬、呼吸興奮薬および抗うつ薬のような治療能力も有している。
心血管系におけるアデノシンの重要な役割は、心臓保護薬としての役割である。内因性アデノシンのレベルは、虚血および低酸素症に反応して増加し、外傷中および外傷後の心臓組織を保護する(プレコンディショニング)。したがってアデノシンアゴニストは、心臓保護薬としての能力を有している。
アデノシンは、レニン遊離、糸球体濾過率および腎血流量を含む腎機能の多数の局面を調節する。アデノシンの腎作用を弱める化合物は、腎保護剤としての能力を有している。さらに、アデノシンA3および/またはA2Bアンタゴニストは、喘息およびその他のアレルギー反応の治療において有用な可能性がある。
例えば下記の出版物のような多数の文書には、アデノシン受容体に関する最新の知識が記載されている:
Figure 0004049672
本発明の目的は、式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容されうる塩それ自体ならびに医薬上活性な物質、それらの製造、本発明による化合物に基づく薬剤およびそれらの製造、ならびに例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、神経保護、精神分裂病、不安、疼痛、呼吸欠損、うつ病、喘息、アレルギー反応、低酸素症、虚血、発作および薬物乱用のようなアデノシン系の調節に基づく疾患の制御もしくは予防における式Iの化合物の使用である。さらに、本発明の化合物は、鎮静剤、筋弛緩剤、抗精神病薬、抗癲癇薬、抗痙攣薬および心臓保護薬として有用な可能性がある。本発明による最も好ましい適応症は、A2A受容体拮抗活性に基づき、中枢神経系の障害を含むもので、例えばある種の抑うつ性障害、神経保護およびパーキンソン病の治療または予防である。
ここで使用する用語「低級アルキル」は、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、2−ブチル、t−ブチル等のような、1〜6個の炭素原子を含有する、飽和直鎖または分枝鎖アルキル基を意味する。好ましい低級アルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する基である。
ここで使用する用語「低級アルケニル」は、例えばエチレン、プロピレン、イソプロピレン、n−ブチレン、イソブチレン、2−ブチレン、t−ブチレン等のような、2〜6個の炭素原子および少なくとも1つの二重結合を含有する、不飽和直鎖または分岐鎖を意味する。好ましい低級アルケニル基は、2〜4個の炭素原子を有する基である。
ここで使用する用語「低級アルキニル」は、2〜6個の炭素原子および少なくとも1つの三重結合を含有する、不飽和直鎖または分岐鎖を意味する。
用語「シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子を含有する飽和炭素環基を意味する。
用語「ハロゲン」は、塩素、ヨウ素、フッ素および臭素を意味する。
用語「低級アルコキシ」は、アルキル残基が上記で定義されたとおりであり、さらに酸素原子を通して付加されている基を意味する。
用語「5または6員のヘテロアリール基」は、例えばフラニル、チエニル、ピロリル、チアゾリルまたはピリジニルを意味する。
用語「アリール」は、フェニルまたはナフチルを意味する。
用語「薬学的に許容されうる酸付加塩」は、例えば塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、蟻酸、フマール酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等のような無機酸および有機酸を有する塩を含んでいる。
本発明の式I(式中Xが結合である)の化合物が好ましい。
例として好ましいのは、式I{式中、R1は、−NR′R″であり、R′およびR″は、互いに独立して、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、−(CH2n−C(O)−N(CH32、−(CH2n−OCH3、−(CH2n−シクロアルキルまたは−(CH2n−ピリジン−2−イルであり、R2は、非置換またはハロゲンもしくは低級アルキルによって置換された、フリルまたはチエニルである}の化合物である。
このような化合物の例は、下記のとおりである:
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジエチルアミド、
5−アミノ−2−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロヘキシル−エチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−メチル−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロヘキシル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−フラン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチルアミド、
−アミノ−2−(5−クロロ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロピル−アミド、
5−アミノ−2−(5−クロロ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−イソプロピル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロパ−2−イニル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 アリル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロピル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 イソプロピル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−イソプロピル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジアリルアミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジイソプロピルアミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチル−エチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−ペンチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 (2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジプロピルアミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロヘキシル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 アリル−シクロペンチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロヘキシル−エチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジイソブチルアミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド、
1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−ピペリジン−3−カルボン酸 ジエチルアミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジメチルカルバモイルメチル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 (2−メトキシ−エチル)−メチル−アミド、又は
5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド。
式I{式中、R1は、−NR′R″であり、R′およびR″は、互いに独立して、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、−(CH2n−フェニルまたは−(CH2n−ピリジニルであり、R2は、チアゾリルである}の化合物がさらに好ましい。
このような化合物は、下記のとおりである:
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチルアミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジエチルアミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロパ−2−イニル−アミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 アリル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロピル−アミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 イソプロピル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−ピリジン−4−イルメチル−アミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジベンジルアミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチルアミド、
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジプロピルアミド、又は
5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジイソブチルアミド。
好ましいのは、式I{式中、R1は、−NR′R″であり、R′およびR″は、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル、2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル、またはアゾカン−1−イルであり、環は、非置換または低級アルキル、低級アルコキシ、−C(O)NH2、―C(O)N(CH32もしくは−N(CH3)−C(O)−CH3によって置換されていてよく、R2は、非置換またはハロゲンによって置換されたフリルである}の化合物である。
このような化合物の例は、下記のとおりである:
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−ピロリジン−1−イル−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−ピペリジン−1−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−フラン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−フラン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−ピペリジン−1−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−フラン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−クロロ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−クロロ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2,5−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−アゾカン−1−イル−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−〔(2R,5R)−トランス−2,5−ジメチル−ピロリジン−1−イル〕−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(シス−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(S−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(R−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−L−ピロリジン−2−カルボン酸 アミド、
1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−D−ピロリジン−2−カルボン酸 アミド、
1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−ピロリジン−2−カルボン酸 ジメチルアミド、
N−{1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−ピロリジン−3−イル}−N−メチル−アセトアミド、
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(5−エチル−2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、又は
1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−ピペリジン−3−カルボン酸 アミド。
例えば、下記のような式I{式中、R1は、−NR′R″であり、R′およびR″は、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、オクタヒドロキノリン−1−イル、2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル、チアゾリジニル、チアゾリル、アゼパン−1−イルまたはアゾカン−1−イルであり、環は、非置換または低級アルキルによって置換されていてよく、R2は、チアゾリルである}の化合物もまた好ましい:
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−ピペリジン−1−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−チアゾリジン−3−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−アゼパン−1−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−アゾカン−1−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(シス−2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、又は
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(オクタヒドロ−キノリン−1−イル)−メタノン。
さらに好ましいのは、式I{式中、R1は、−NR′R″であり、R′およびR″は、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジン−1−イル、アゼパン−1−イル、ピペリジン−1−イル、またはアゾカン−1−イルであり、環は、非置換または低級アルキルもしくは低級アルコキシによって置換されていてよく、R2は、ピリジルである}の化合物である。
このような化合物の例は、下記のとおりである:
(5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
(5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−アゼパン−1−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−アゾカン−1−イル−メタノン、
(5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、又は
(5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−R−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン。
例えば、下記のような式I{式中、R1は、−NR′R″であり、R′およびR″は、互いに独立して、低級アルケニル、低級アルキル、−(CH2n−シクロアルキル、−(CH2n−ピリジニルまたは−(CH2n−フェニルであり、R2は、ピリジルである}の化合物もまた好ましい:
5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジアリルアミド、
5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 アリル−シクロペンチル−アミド、
5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−ピリジン−4−イル−メチル−アミド、
5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ベンジル−イソプロピル−アミド、又は
5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジベンジルアミド。
さらに好ましいのは、式I{式中、Xは、−N(R)−CH2であり、R1は、非置換またはハロゲンによって置換された、シクロアルキルもしくはアリールであり、R2は、非置換またはハロゲンもしくはメチルによって置換されたフリルであるか、あるいはチアゾリルである}の化合物である。
本発明の式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容されうる塩は、当該技術分野においてよく知られた方法によって、例えば下記に記載する方法であって、
a)式I−1
Figure 0004049672
の化合物を、式II
Figure 0004049672
の化合物と反応させて、式I−2
Figure 0004049672
の化合物を得ること(式中、R1、R2ならびにR′およびR″は上記に記載の意味を有する)、または
b)式III
Figure 0004049672
の化合物を、式V
Figure 0004049672
の化合物と、式IV
Figure 0004049672
の化合物の存在下で反応させて、式I−3
Figure 0004049672
の化合物を得ること(式中、R1およびR2の意味は上記に定義されている)、または
c)式VI
Figure 0004049672
の化合物を、HClと、その後は式IV
Figure 0004049672
の化合物と、そして式V
Figure 0004049672
の化合物と反応させて、式I−4
Figure 0004049672
の化合物を得ること(式中、R1およびR2は上記の意味を有している)、または
d)1個以上の置換基R1またはR2を上記の定義内で修飾すること、
および所望の場合は、得られた化合物を薬学的に許容されうる酸付加塩に変換させることを含む方法によって調製できる。
実施例1〜435および下記のスキーム1および2において、式Iの化合物の調製をより詳細に記載する。
Figure 0004049672
スキーム1は、式Iの化合物を入手するための、さらなる工程のための出発物質である2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(X)を調製するための工程を記載している。スキーム1にしたがって、2,6−ジクロロイソニコチン酸(市販品、VIII)をアンモニア水溶液に溶解させた銅粉末と混合し、この混合液をオートクレーブ内で約12時間加熱する。室温まで冷却した後、銅をろ過によって除去し、ろ液をHCl処理によりpH=5とする。得られた2,6−ジアミノ−イソニコチン酸(IX)をメタノール中へ溶解させ、ガス状HClを用いて0℃で処理する。この混合液を濃縮し、水に溶解させ、飽和NaHCO3を添加してpH=8とする。酢酸エチルを用いた抽出後に2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(X)が得られる。
Figure 0004049672
置換基R1およびR2は上記の意味を有している。
スキーム2にしたがうと、式I−1、I−2、I−3およびI−4の化合物が得られる。式I{式中、R1はメトキシ(I−1)である}の化合物は下記のとおりに調製できる:ジオキサン中の2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(X)溶液にO−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミン(IV)および対応するアルデヒド(V)を添加する。この混合液を約100℃で数時間攪拌する。メタノール中のKOHを添加した後、この溶液を室温で攪拌し、その後生成物を濃縮する。
得られた式I−1の化合物は、さらに式I−2の化合物に転換させることができる。ジオキサン中の式IIの化合物の溶液に、トリメチルアルミニウムまたはメチルアルミノキサンを添加し、室温で約1時間攪拌する。ジオキサン中の式I−1の化合物の混合液を添加し、この混合液を約80℃で72時間加熱する。HClの添加後、式I−2の化合物が得られる。
式I−3の化合物は下記のとおりに調製できる:2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(X)の溶液を、ガス状アンモニアを用いて1時間処理する。この混合液をオートクレーブ内で約60℃で36時間加熱し、これをその後デカライト(decalite)に通して濾過する。得られた2,6−ジアミノ−イソニコチンアミドをTHF中に懸濁させ、ボラン−ジメチルスルフィド複合体(またはNaBH4)を添加する。この混合液を4日間還流させる。室温へ冷却した後、HClを添加し、この混合液をNaOHで中和すると、4−アミノメチル−ピリジン−2,6−ジアミンが得られる。ピリジン中のこの化合物の溶液を触媒量の4−ジメチルアミノピリジンと一緒に式XIIの化合物を用いて処理し、室温で2.5時間攪拌すると式IIIの化合物が得られる。さらに、ジオキサン中の得られた式IIIの化合物の溶液にO−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミンを、その後に式Vで示されるアルデヒドを添加する。この混合液を約100℃へ加熱し、2.5時間後にメタノール中のKOHを添加する。この混合液を室温で攪拌すると、式I−3の化合物が得られる。
式I−4の化合物は下記のとおりに調製できる:2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(X)と、ピリジンと、無水酢酸との混合液を室温で1時間攪拌し、引き続いて約80℃で1時間攪拌する。精製した後、調製した2,6−ビス−アセチルアミノ−イソニコチン酸メチルエステルをピリジンに溶解させ、トルエン中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミドとトリメチルアルミニウムとの混合液に緩徐に添加し、その後室温で攪拌する。精製した後、式XIIIの化合物が得られる。さらに、2,6−ビス−アセチルアミノ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド(XIII)の溶液に、室温で、THF中の、例えば4−フルオロフェニルマグニシウムブロミドのような式R1MgBrの化合物の溶液を添加する。この溶液を室温で、引き続いて約40℃で2時間攪拌する。室温へ冷却した後、HClを添加し、この混合液を乾燥するまで蒸発させる。精製すると、式VIの化合物が得られる。この化合物をジオキサンおよびO−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミンに溶解させ、例えば5−ブロモ−2−フルアルデヒドのような式Vの化合物を添加する。この混合液を約80℃で30分間攪拌し、KOHを添加した後、この混合液を室温で数時間攪拌する。この混合液を精製すると、式I−4の化合物が得られる。
塩形成は、それ自体よく知られており、当業者であれば精通している方法によって室温で実行される。無機酸を有する塩だけではなく、有機酸を有する塩も考慮の対象となる。塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等がそのような塩の例である。
式Iの化合物およびそれらの医薬上使用できる付加塩は有用な薬理学的特性を有している。詳細には、本発明の化合物がアデノシン受容体リガンドであることが見出されている。
これらの化合物を下記に記載する試験にしたがって調査した。
ヒトアデノシンA2A受容体
ヒトアデノシンA2A受容体は、セムリキ森林ウイルス発現系を使用してチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞中で組換え技術により発現させた。細胞を採取し、遠心分離により2回洗浄し、ホモゲナイズし、再び遠心分離により洗浄した。最終洗浄細胞膜ペレットは、120mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl2および10mM MgCl2を含有するTris(50mM)バッファー(pH7.4)(バッファーA)中に懸濁させた。〔3H〕−SCH−58261(Dionisottiら、1997, Br. J. Pharmacol. 121, 353)結合アッセイは、96ウェルプレート内において最終容量200μLのバッファーA中で、膜タンパク質2.5μg、Ysi−ポリ−1−リシンSPAビーズ0.5mgおよび0.1U アデノシンデアミナーゼの存在下で実施した。非特異的結合は、キサンチンアミンコンジナー(XAC;2μM)を使用して定義した。化合物は、10μM〜0.3nMの10種の濃度で試験した。全アッセイは、2回ずつ実施し、少なくとも2回繰り返した。アッセイプレートは遠心分離の前に室温で1時間インキュベートし、その後パッカード・トップカウント(Packard Topcount)シンチレーションカウンターを使用して結合リガンドを測定した。IC50値は非線形曲線フィッティングプログラムを使用して計算し、Ki値はチェン・プルソフ(Cheng-Prussoff)式を使用して計算した。
本発明によると、式Iの化合物がA2A受容体に対する高親和性を有することが証明されている。下記の表では、調製された化合物の固有値を記載する。
式Iの化合物および式Iの化合物の薬学的に許容されうる塩は、例えば医薬調製物の形態で、薬剤として使用できる。医薬調製物は、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬および軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳濁剤または懸濁剤の形態で経口投与することができる。しかし、投与はさらにまた例えば坐剤の形態で直腸的に、例えば注射液の形態で非経口的に実施することもできる。
式Iの化合物は、医薬上不活性な無機担体または有機担体を用いて加工することができる。乳糖、コーンスターチもしくはその誘導体、タルク、ステアリン酸類もしくはその塩等は、錠剤、コーティング剤、糖衣錠および硬ゼラチンカプセル剤のためのそのような担体として使用できる。軟ゼラチンのために適切な担体は、例えば植物油、ワックス、脂肪、半固体および液状ポリオール等である。しかし有効成分の性質により、軟ゼラチンカプセル剤の場合には担体は通常必要とされない。液剤およびシロップ剤を製造するために適切な担体は、例えば水、ポリオール、グリセロール、植物油等である。坐剤のために適切な担体は、例えば天然油もしくは硬化油、ワックス、脂肪、半液体もしくは液状ポリオール等である。
医薬調製物は、なおその上に、保存料、溶解補助剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変化させるための塩、バッファー、マスキング剤または酸化防止剤を含んでいてよい。これらは、さらにまた他の治療上有用な物質を含有していてもよい。
式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容されうる塩と、医薬上不活性な担体とを含有する薬剤もまた本発明の対象であるが、さらにまたそれらを製造するための方法であって、1種以上の式Iの化合物および/または薬学的に許容されうる酸付加塩、ならびに所望であれば1種以上の他の治療上有用な物質を、1種以上の治療上不活性な担体と一緒に製剤投与形態にすることを含む方法も同様に本発明の対象である。
本発明によると、式Iの化合物ならびにそれらの薬学的に許容されうる塩は、アデノシン受容体拮抗活性に基づく疾患、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、神経保護、精神分裂病、不安、疼痛、呼吸欠損、抑うつ、喘息、アレルギー反応、低酸素症、虚血、発作および薬物乱用等の制御または予防において有用である。さらに、本発明の化合物は、鎮静剤、筋弛緩剤、抗精神病薬、抗癲癇薬、抗痙攣薬および心臓保護薬として、ならびに対応する薬剤の製造のために有用であってよい。
本発明による最も好ましい適応症は、中枢神経系の障害を含むもので、例えばある種の抑うつ障害、神経保護およびパーキンソン病の治療または予防である。
用量は、幅広い限度内で変動することができ、当然ながら特定の症例における個々の必要条件に合わせて調整しなければならない。経口投与の場合は、成人のための用量は一般式Iの化合物1日当たり約0.01mg〜約1,000mgまたはそれらの薬学的に許容されうる塩の対応する量で変化することができる。1日量は、単回量としてまたは分割量で投与することができ、さらに、それが適応であると見出されている場合は上限を超えることができる。
Figure 0004049672
製造方法
1. 品目1、2、3および4を混合し、精製水を用いて顆粒化する。
2. 顆粒を50℃で乾燥させる。
3. 顆粒を適切な粉砕装置に通過させる。
4. 品目5を添加して3分間混合する;適切なプレス機上で圧縮する。
Figure 0004049672
製造方法
1. 品目1、2および3を適切なミキサーで30分間混合する。
2. 品目4および5を添加し、3分間混合する。
3. 適切なカプセル内に充填する。
実施例1
2,6−ジアミノ−イソニコチン酸
アンモニア水溶液(〜30%)300mL中の2,6−ジクロロイソニコチン酸20g(0.1モル)と銅粉末2g(30mmol)との混合物をオートクレーブ(20bar)内で180℃に12時間加熱した。室温に冷却した後、銅を濾過し、濾液を1N HClで処理してpH=5とした。沈降物を濾過し、アンモニア水溶液(25%)中への溶解および引き続いての1N HClを用いての沈殿を繰り返すことにより精製した。HV中での濾過および乾燥により褐色固体として2,6−ジアミノ−イソニコチン酸13.2g(83%)を得た。
Figure 0004049672
実施例2
2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエステル
メタノール270mL中の2,6−ジアミノ−イソニコチン酸11g(70mmol)の懸濁液を、ガス状HClを用いて0℃で2時間処理した。この混合液を濃縮し、残留物を水に溶解させ、飽和NaHCO3を添加してpH=8とした。酢酸エチルを用いての完全な抽出、併せた有機相のMgSO4を用いての乾燥、および揮発性物質の除去により黄色固体として2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエステル9.3g(77%)を得た。
Figure 0004049672
実施例3(一般的方法)
5−アミノ−2−フェニル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸メチルエステル
ジオキサン50mL中の2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエーテル1g(5.98mmol)の溶液に、O−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミン1.41g(6.58mmol、1.1当量)および2時間後にベンズアルデヒド0.824g(7.77mmol、1.3当量)を室温で添加して、100℃で3時間撹拌した。メタノール中の1N KOH6mLの添加後、この混合液を室温で12時間撹拌し、濃縮した。残留物を50mLの水に取り、ジクロロメタンを用いて抽出し、併せた有機相をMgSO4を用いて乾燥させ、揮発性成分を除去した。残留物をジクロロメタン:酢酸エチル10:1から5:1の勾配で溶出するシリカ上でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。褐色がかった固体として標題化合物0.8g(50%)を単離した。
実施例3にしたがって、トリアゾロピリジンメチルエステル誘導体を合成した。その結果を、実施例4〜実施例19を含む下記の表に集計した。
Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672
実施例20
5−アミノ−2−(5−メチル−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸ジエチルアミド
ジオキサン0.5mL中のジエチルアミン35mg(0.4mmol)の溶液にメチルアルミノキサン0.5mL(トルエン中で10%)(変法ではメチルアルミノキサンの代わりに類似の結果を生じさせることが証明されたトリメチルアルミニウムを使用した)を添加し、室温で1時間攪拌した。ジオキサン1mL中の5−アミノ−2−(5−メチル−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸メチルエステル31mg(0.11mmol)を添加し、この混合液を80℃に72時間加熱した。1N HClを0.4mL添加した後、この混合液を乾燥するまで蒸発させ、残留物をDMSO 1.5mLに取り、濾過し、水/アセトニトリルの勾配により溶出する逆相HPLCによって単離して標題化合物8.6mg(25%)を得た。
Figure 0004049672
実施例20にしたがってトリアゾロピリジンカルボキサミド誘導体を合成した。その結果を、実施例21〜実施例233を含む下記のリストに集計した。
Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672
Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672
実施例361
2,6−ジアミノ−イソニコチンアミド
メタノール200mL中の2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエステル3.9g(20mmol)の溶液を、ガス状アンモニアを用いて0℃で1時間処理した。この混合液を62℃のオートクレーブ(4bar)で36時間加熱し、その後にデカライトに通して濾過し、乾燥するまで蒸発させた。黄色固体として標題化合物3.5g(量的)を得た。
分析試料を、さらに30:10:1のDCM/MeOH/NH水溶液で溶出するシリカ上でのカラムクロマトグラフィーに通して精製し、純粋物質を得た。
Figure 0004049672
実施例362
4−アミノメチル−ピリジン−2,6−ジアミン
THF3mL中の2,6−ジアミノ−イソニコチンアミド0.5g(3.29mmol)の還流懸濁液に、ボラン−ジメチルスルフィド複合体0.455mL(4.8mmol)を滴加し、この混合液を4日間還流させた。室温へ冷却した後、6N HClを0.548mL添加し、この混合液を2N NaOHを用いて中和した。この混合液を減圧下で濃縮し、残留物を100:100:1のDCM/MeOH/NH水溶液で溶出するシリカ上でのカラムクロマトグラフィーに通して精製し、黄色固体として標題化合物166g(36%)を得た。
Figure 0004049672
実施例363
2−ブロモ−N−(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イルメチル)−ベンズアミド
ピリジン5mL中の4−アミノメチル−ピリジン−2,6−ジアミン172.5mg(1.25mmol)の溶液を、O−ブロモベンゾイルクロリド275mg(1.25mmol)および触媒量の4−ジメチルアミノピリジンにより処理し、室温で2.5時間攪拌した。この混合液を乾燥するまで蒸発させ、残留物を9/1のジクロロメタン/メタノールで溶出するシリカ上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物81mg(20%)を得た。
Figure 0004049672
実施例364
シクロペンタンカルボン酸(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イルメチル)−アミド
ピリジン5mL中の4−アミノメチル−ピリジン−2,6−ジアミン205.6mg(1.49mmol)の溶液を、シクロペンタンカルボン酸クロリド198mg(1.49mmol)および触媒量の4−ジメチルアミノピリジンにより処理し、室温で2.5時間攪拌した。この混合液を乾燥するまで蒸発させ、残留物を9/1のジクロロメタン/メタノールで溶出するシリカ上でのカラムクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物93mg(26%)を得た。
Figure 0004049672
実施例365
シクロペンタンカルボン酸〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イルメチル〕−アミド
ジオキサン1.4mL中のシクロペンタンカルボン酸(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イルメチル)−アミド39mg(0.17mmol)の溶液に、O−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミン40.2mg(0.187mmol、1.1当量)、さらに2時間後に5−ブロモ−2−フルアルデヒド38.6mg(0.221mmol、1.3当量)を添加した。この混合液を100℃へ2.5時間加熱し、その後MeOH中の1N KOH 0.17mLを添加した。反応容器を開いて室温で16時間この混合液を攪拌し、乾燥するまで蒸発させた。残留物を水4.5mL中に取り、ジクロロメタンを使用して水性相を抽出した。併せた有機相をMgSO4を用いて乾燥させ、蒸発させた。残留物をシリカ上での溶出によるカラムクロマトグラフィーによって精製すると、標題化合物12mg(21%)が得られた。
Figure 0004049672
実施例366
シクロペンタンカルボン酸〔5−アミノ−2−(5−メチル−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イルメチル〕−アミド
標題化合物を、実施例365の一般方法にしたがって、シクロペンタンカルボン酸(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イルメチル)−アミド、O−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミン、および5−メチル−2−フルアルデヒドから調製した。精製は、1:2のジクロロメタン/酢酸エチルを用いて溶出させるシリカ上でのカラムクロマトグラフィーにより実施した。
Figure 0004049672
実施例367
N−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イルメチル〕−2−ブロモ−ベンズアミド
標題化合物を、実施例365の一般方法にしたがって、2−ブロモ−N−(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イルメチル)−ベンズアミド、O−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミン、および5−ブロモ−2−フルアルデヒドから調製した。精製は、1:2のジクロロメタン/酢酸エチルを用いて溶出させるシリカ上でのカラムクロマトグラフィーにより実施した。
Figure 0004049672
実施例368
N−〔5−アミノ−2−(5−メチル−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イルメチル〕−2−ブロモ−ベンズアミド
標題化合物を、実施例365の一般方法にしたがって、2−ブロモ−N−(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イルメチル)−ベンズアミド、O−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミン、および5−メチル−2−フルアルデヒドから調製した。精製は、1:2のジクロロメタン/酢酸エチルを用いて溶出させるシリカ上でのカラムクロマトグラフィーにより実施した。
Figure 0004049672
実施例369
2,6−ビス−アセチルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル
2,6−ジアミノ−イソニコチン酸メチルエステル3g(17.95mmol)と、ピリジン10mLと無水酢酸7.46mL(78.9mmol)との混合液を、室温で1時間、引き続いて80℃で1時間攪拌した。減圧下で揮発性成分を除去し、残留物を酢酸エチルおよびNa2CO3溶液中に取った。酢酸エチルを用いて水性相を抽出し、併せた有機相をMgSO4を用いて乾燥させ、濃縮して白色結晶として標題化合物3.79g(84%)を得た。
Figure 0004049672
実施例370
2,6−ビス−アセチルアミノ−N−メトキシ−N−メチル−イソニコチンアミド
DCM40mL中のN,O,−ジメチルヒドロキシルアミン5.33g(54.7mmol)の混合液を、トルエン中のトリメチルアルミニウム2M溶液を用いて0℃で処理し、0℃でさらに1時間撹拌した。2,6−ビス−アセチルアミノ−N−メトキシ−N−メチル−イソニコチンアミド4.48g(18.23mmol)を緩徐に添加し、引き続きピリジン8.65mLを添加した。この混合液を室温となるまで撹拌し、引き続き室温で16時間撹拌した。37%HCl10mLを添加し、この混合液をMeOH 300mLに注ぎ入れた。デカライトを添加してこの混合液を濾過し、濾液を乾燥するまで蒸発させた。残留物は、さらにDCM:MeOHの勾配を用いて溶出するシリカ上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して標題化合物3.48g(49%)を得た。
MS m/z(%):281.2(M+H+、100)
実施例371
(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン
THF8mL中の2,6−ビス−アセチルアミノ−N−メトキシ−N−メチル−イソニコチンアミド0.5g(1.78mmol)の溶液に、THF中の1M 4−フルオロフェニルマグネシウムブロミド溶液7.14mL(7.14mmol)を室温で添加し、室温で80分間、引き続いて40℃で2時間撹拌した。室温へ冷却した後、37%HClを0.8mL添加し、この混合液を乾燥するまで蒸発させた。残留物を酢酸エチルおよび2M Na2CO3中に取った。酢酸エチルを用いて水性相を抽出し、併せた有機分画をMgSO4を用いて乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。残留物をMeOH3mLおよび37%HCl1mL中に取り、加熱して4時間環流させた。乾燥するまで蒸発させた後、残留物を酢酸エチルおよび2M Na2CO3中に取った。酢酸エチルを用いて水性相を抽出し、併せた有機分画をMgSO4を用いて乾燥させ、乾燥するまで蒸発させた。標題化合物を、さらにアセトニトリル/水の勾配を用いて溶出する逆相HPLCにより精製して黄色結晶131mg(32%)として得た。
Figure 0004049672
実施例372
(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イル)−フェニル−メタノン
標題化合物を、実施例371の一般方法にしたがって、2,6−ビス−アセチルアミノ−N−メトキシ−N−メチル−イソニコチンアミドおよびフェニルマグネシウムブロミドから調製した。精製は、アセトニトリル/水の勾配を用いて溶出する逆相HPLCによって実施した。収率:37%。
Figure 0004049672
実施例373
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン
ジオキサン0.5mL中の(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン43mg(0.177mL)の溶液に、室温でO−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミン38.7mg(0.194mmol、1.1当量)および1時間後に5−ブロモ−2−フルアルデヒド40mg(0.23mmol、1.3当量)を添加し、80℃で30分間撹拌した。1N KOHの添加後、この混合液を室温で12時間撹拌した。この混合液を、アセトニトリル/水の勾配を用いて分取用逆相HPLCによって精製し、標題化合物4.5mg(11%)を得た。
実施例374
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン
標題化合物〔Msm/e(%):340(M+H+,100)〕を、実施例373の一般方法にしたがって、(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン、O−メシチレン−スルホニルヒドロキシルアミン、およびチアゾール−2−カルバルデヒドから調製した。精製は、アセトニトリル/水の勾配を用いて溶出する逆相HPLCにより実施した。
実施例375
(5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン
標題化合物〔Msm/e(%):334(M+H+,100)〕を、実施例373の一般方法にしたがって、(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イル)−(4−フルオロ−フェニル)−メタノン、O−メシチレン−スルホニルヒドロキシルアミン、およびピリジン−2−カルバルデヒドから調製した。精製は、アセトニトリル/水の勾配を用いて溶出する逆相HPLCにより実施した。
実施例376
〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−フェニル−メタノン
標題化合物〔Msm/e(%):383(M+H+,100)〕を、実施例373の一般方法にしたがって、(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イル)−フェニル−メタノン、O−メシチレン−スルホニルヒドロキシルアミン、および5−ブロモ−2−フルアルデヒドから調製した。精製は、アセトニトリル/水の勾配を用いて溶出する逆相HPLCにより実施した。
実施例377
(5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−フェニル−メタノン
標題化合物〔Msm/e(%):322(M+H+,100)〕を、実施例373の一般方法にしたがって、(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イル)−フェニル−メタノン、O−メシチレン−スルホニルヒドロキシルアミン、およびチアゾール−2−カルバルデヒドから調製した。精製は、アセトニトリル/水の勾配を用いて溶出する逆相HPLCにより実施した。
実施例378
(5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−フェニル−メタノン
標題化合物〔Msm/e(%):316(M+H+,100)〕を、実施例373の一般方法にしたがって、(2,6−ジアミノ−ピリジン−4−イル)−フェニル−メタノン、O−メシチレン−スルホニルヒドロキシルアミン、およびピリジン−2−カルバルデヒドから調製した。精製は、アセトニトリル/水の勾配を用いて溶出する逆相HPLCにより実施した。
実施例20にしたがって、以下のトリアゾロピリジンカルボキサミド誘導体を合成した。その結果を、実施例379〜実施例435を含む下記の表に集計する。
Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Figure 0004049672

Claims (23)

  1. 一般式I
    Figure 0004049672
    {式中、
    1は、非置換またはハロゲンもしくはC1-6−アルコキシによって置換された、C1-6−アルコキシ、シクロアルキルまたはアリールであるか、
    あるいは−NR′R″であり、ここで、R′およびR″は、互いに独立して、水素、非置換またはハロゲンもしくはC1-6−アルコキシからなる群より選択された1〜3個の置換基によって置換された、C1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、または−(CR2n−アリールであるか、あるいは−(CH2n+1NR2、−(CH2n−ピリジニル、−(CH2n−インダニル、−(CH2n−シクロアルキル、−(CH2n−O−C1-6−アルキル、−(CH2n−C(O)−NR2または−(CH2n−CF3であるか、
    あるいは
    R′およびR″は、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル、モルホリニル、アザチジン−1−イル、3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル、チオモルホリニル、2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル、チアゾリジン−3−イル、ピペラジニル、アゾカン−1−イル、アゼパン−1−イル、オクタヒドロキノリン−1−イル、オクタヒドロキノリン−2−イル、または1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イルであり、これらの環は、非置換またはC1-6−アルキル、フェニル、ベンジル、ピリジル、−C(O)−NR2、−(CH2n−O−C1-6−アルキルもしくは−NR−C(O)−C1-6−アルキルからなる群より選択された1〜3個の置換基によって置換されていてよく;
    2は、アリールまたは5もしくは6員のヘテロアリール基であり、これらの環は、非置換またはC1-6−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシもしくはC1-6−アルコキシによって置換されており;
    Xは、結合または−N(R)CH2−であり;
    Rは、水素またはC1-6−アルキルであり;
    nは、0、1、2、3、4、5または6であ
    ここで、用語「5もしくは6員のヘテロアリール基」は、フラニル、チエニル、ピロリル、チアゾリルまたはピリジニルを意味する
    の化合物またはそれらの薬学的に許容されうる塩。
  2. 請求項1に記載の一般式I
    Figure 0004049672
    {式中、
    1は、非置換またはハロゲンもしくはC1-6−アルコキシによって置換された、C1-6−アルコキシ、シクロアルキルまたはアリールであるか、
    あるいは−NR′R″であり、ここで、R′およびR″は、互いに独立して、水素、非置換またはハロゲンもしくはC1-6−アルコキシからなる群より選択された1〜3個の置換基によって置換された、C1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、または−(CR2n−アリールであるか、あるいは−(CH2n+1NR2、−(CH2n−ピリジニル、−(CH2n−インダニル、−(CH2n−シクロアルキル、−(CH2n−O−C1-6−アルキル、または−(CH2n−CF3であるか、
    あるいは
    R′およびR″は、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル、モルホリニル、アザチジン−1−イル、3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル、チオモルホリニル、2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル、チアゾリジン−3−イル、ピペラジニル、アゾカン−1−イル、オクタヒドロキノリン−1−イル、オクタヒドロキノリン−2−イル、または1,3,4,9−テトラヒドロ−β−カルボリン−2−イルであり、これらの環は、非置換またはC1-6−アルキル、フェニル、ベンジルもしくはピリジルからなる群より選択された1〜3個の置換基によって置換されていてよく;
    2は、アリールまたは5もしくは6員のヘテロアリール基であり、これらの環は、非置換またはC1-6−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシもしくはC1-6−アルコキシによって置換されており;
    Xは、結合または−N(R)CH2−であり;
    Rは、水素またはC1-6−アルキルであり;
    nは、0、1、2、3、4、5または6である}の化合物またはそれらの薬学的に許容されうる塩。
  3. Xが結合である、請求項1または2に記載の式Iの化合物。
  4. 1が、−NR′R″であり、R′およびR″が、互いに独立して、C1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、−(CH2n−C(O)−N(CH32、−(CH2n−OCH3、−(CH2n−シクロアルキルまたは−(CH2n−ピリジン−2−イルであり、R2が、非置換またはハロゲンもしくはC1-6−アルキルによって置換された、フリルまたはチエニルである、請求項3に記載の式Iの化合物。
  5. 下記である、請求項4に記載の式Iの化合物:
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸ジエチルアミド、
    5−アミノ−2−(5−メチル−チオフェン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロヘキシル−エチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−メチル−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロヘキシル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−フラン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチルアミド、
    −アミノ−2−(5−クロロ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロピル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−クロロ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−イソプロピル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロパ−2−イニル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 アリル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロピル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 イソプロピル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−イソプロピル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジアリルアミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジイソプロピルアミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチル−エチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−ペンチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 (2−ジメチルアミノ−エチル)−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジプロピルアミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロヘキシル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 アリル−シクロペンチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロヘキシル−エチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジイソブチルアミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−アミド、
    1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−ピペリジン−3−カルボン酸 ジエチルアミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジメチルカルバモイルメチル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 (2−メトキシ−エチル)−メチル−アミド、又は
    5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−(2−メトキシ−エチル)−アミド。
  6. 1が、−NR′R″であり、R′およびR″が、互いに独立して、C1-6−アルキル、C2-6−アルケニル、C2-6−アルキニル、−(CH2n−フェニルまたは−(CH2n−ピリジニルであり、R2が、チアゾリルである、請求項3に記載の式Iの化合物。
  7. 下記である、請求項6に記載の式Iの化合物:
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチルアミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジエチルアミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロパ−2−イニル−アミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 アリル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 メチル−プロピル−アミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 イソプロピル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ブチル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−ピリジン−4−イルメチル−アミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジベンジルアミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチルアミド、
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジプロピルアミド、又は
    5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジイソブチルアミド。
  8. 1が、−NR′R″であり、R′およびR″が、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル、2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル、またはアゾカン−1−イルであり、ここで、環が、非置換またはC1-6−アルキル、C1-6−アルコキシ、−C(O)NH2、−C(O)N(CH32もしくは−N(CH3)−C(O)−CH3によって置換されていてよく、R2が、非置換またはハロゲンによって置換されたフリルである、請求項3に記載の式Iの化合物。
  9. 下記である、請求項8に記載の式Iの化合物:
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−ピペリジン−1−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−フラン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−フラン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−ピペリジン−1−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−フラン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−モルホリン−4−イル−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−クロロ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−クロロ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2,5−ジメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−アゾカン−1−イル−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−〔(2R,5R)−トランス−2,5−ジメチル−ピロリジン−1−イル〕−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(シス−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(S−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(R−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−L−ピロリジン−2−カルボン酸 アミド、
    1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−D−ピロリジン−2−カルボン酸 アミド、
    1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−ピロリジン−2−カルボン酸 ジメチルアミド、
    N−{1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−ピロリジン−3−イル}−N−メチル−アセトアミド、
    〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル〕−(5−エチル−2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、又は
    1−〔5−アミノ−2−(5−ブロモ−フラン−2−イル)−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボニル〕−ピペリジン−3−カルボン酸 アミド。
  10. 1が、−NR′R″であり、R′およびR″が、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペリジニル、オクタヒドロキノリン−1−イル、2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル、チアゾリジニル、チアゾリル、アゼパン−1−イルまたはアゾカン−1−イルであり、ここで、環が、非置換またはC1-6−アルキルによって置換されていてよく、R2が、チアゾリルである、請求項3に記載の式Iの化合物。
  11. 下記である、請求項10に記載の式I記載の化合物:
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−ピペリジン−1−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−チアゾリジン−3−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−アゼパン−1−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(4−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−アゾカン−1−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(シス−2,6−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、又は
    (5−アミノ−2−チアゾール−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(オクタヒドロ−キノリン−1−イル)−メタノン。
  12. 1が、−NR′R″であり、R′およびR″が、それらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジリン−1−イル、アゼパン−1−イル、ピペリジン−1−イル、またはアゾカン−1−イルであり、ここで、環が、非置換またはC1-6−アルキルもしくは1-6−アルコキシによって置換されていてよく、R2が、ピリジルである、請求項3に記載の式Iの化合物。
  13. 下記である、請求項12に記載の式Iの化合物:
    (5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2−メチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン、
    (5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−アゼパン−1−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、
    5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−アゾカン−1−イル−メタノン、
    (5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−(3,5−ジメチル−ピペリジン−1−イル)−メタノン、又は
    (5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−イル)−R−2−メトキシメチル−ピロリジン−1−イル)−メタノン。
  14. 1が、−NR′R″であり、R′およびR″が、互いに独立して、C2-6−アルケニル、C1-6−アルキル、−(CH2n−シクロアルキル、−(CH2n−ピリジニルまたは−(CH2n−フェニルであり、R2が、ピリジルである、請求項3に記載の式Iの化合物。
  15. 下記である、請求項14に記載の式Iの化合物:
    5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジアリルアミド、
    5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 シクロプロピルメチル−プロピル−アミド、
    5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 アリル−シクロペンチル−アミド、
    5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 エチル−ピリジン−4−イル−メチル−アミド、
    5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ベンジル−イソプロピル−アミド、又は
    5−アミノ−2−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−7−カルボン酸 ジベンジルアミド。
  16. Xが−N(R)CH2−である、請求項または2に記載の式Iの化合物。
  17. 1が、非置換またはハロゲンによって置換された、シクロアルキルまたはアリールであり、R2が、非置換またはハロゲンもしくはメチルによって置換されたフリルであるか、あるいはチアゾリルである、請求項16に記載の式Iの化合物。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の式Iの化合物1つ以上と薬学的に許容されうる賦形剤とを含有する薬剤。
  19. アルツハイマー病、パーキンソン病、神経保護、精神分裂病、不安、疼痛、呼吸欠損、うつ病、喘息、アレルギー反応、低酸素症、虚血、発作または薬物乱用を処置するための請求項18に記載の薬剤。
  20. 請求項1または2に記載の式Iの化合物を調製するための方法であって、
    I−1
    Figure 0004049672
    の化合物を、式II
    Figure 0004049672
    の化合物と反応させて、式I−2
    Figure 0004049672
    の化合物を得ること(式中、R 2ならびにR′およびR″は請求項1または2に記載の意味を有する)を含む方法。
  21. 請求項1または2に記載の式Iの化合物を調製するための方法であって、
    III
    Figure 0004049672
    の化合物を、式V
    Figure 0004049672
    の化合物と、式IV
    Figure 0004049672
    の化合物の存在下で反応させて、式I−3
    Figure 0004049672
    の化合物を得ること(式中、R1およびR2の意味は請求項1または2に定義されている)を含む方法。
  22. 請求項1または2に記載の式Iの化合物を調製するための方法であって、
    VI
    Figure 0004049672
    の化合物を、HClと、次いで式IV
    Figure 0004049672
    の化合物と、そして式V
    Figure 0004049672
    の化合物と反応させて、式I−4
    Figure 0004049672
    の化合物を得ること(式中、R1およびR2請求項1または2に定義の意味を有している
    含む方法。
  23. 抑うつ性障害、神経保護またはパーキンソン病を処置するための対応する薬剤を製造するための請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2002549676A 2000-12-15 2001-12-07 アデノシン受容体リガンドとしてのアミノトリアゾロピリジン誘導体 Expired - Fee Related JP4049672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00127567 2000-12-15
PCT/EP2001/014399 WO2002048145A1 (en) 2000-12-15 2001-12-07 Aminotriazolopyridiine derivatives as adenosine receptor ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521096A JP2004521096A (ja) 2004-07-15
JP4049672B2 true JP4049672B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=8170683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002549676A Expired - Fee Related JP4049672B2 (ja) 2000-12-15 2001-12-07 アデノシン受容体リガンドとしてのアミノトリアゾロピリジン誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6506772B1 (ja)
EP (1) EP1347974B1 (ja)
JP (1) JP4049672B2 (ja)
KR (1) KR100540628B1 (ja)
CN (1) CN1221551C (ja)
AR (1) AR031799A1 (ja)
AT (1) ATE281456T1 (ja)
AU (2) AU3167402A (ja)
BR (1) BR0116193A (ja)
CA (1) CA2437006C (ja)
DE (1) DE60106974T2 (ja)
DK (1) DK1347974T3 (ja)
ES (1) ES2230387T3 (ja)
GT (1) GT200100253A (ja)
MX (1) MXPA03005334A (ja)
PA (1) PA8534701A1 (ja)
PE (1) PE20020666A1 (ja)
PT (1) PT1347974E (ja)
UY (1) UY27074A1 (ja)
WO (1) WO2002048145A1 (ja)
ZA (1) ZA200304481B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1435952A1 (en) * 2001-10-08 2004-07-14 F. Hoffmann-La Roche Ag 8-amino- 1,2,4]triazolo 1,5-a]pyridine-6-carboxylic acid amide
US7199119B2 (en) * 2002-10-31 2007-04-03 Amgen Inc. Antiinflammation agents
CA2573271C (en) 2004-07-15 2015-10-06 Amr Technology, Inc. Aryl-and heteroaryl-substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
US20100035756A1 (en) * 2006-07-12 2010-02-11 Syngenta Limited Triazolophyridine derivatives as herbicides
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
EP2429295B1 (en) 2009-05-12 2013-12-25 Albany Molecular Research, Inc. Aryl, heteroaryl, and heterocycle substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof
JP5739415B2 (ja) * 2009-05-12 2015-06-24 ブリストル−マイヤーズ スクウィブ カンパニー (S)−7−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの結晶形態およびその使用
ES2662072T3 (es) * 2009-05-12 2018-04-05 Albany Molecular Research, Inc. 7-([1,2,4]triazolo[1,5-a]piridin-6-il)-4-(3,4-diclorofenil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolina y uso de la misma
EP2757883B1 (en) * 2011-09-22 2021-01-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Triazolopyridyl compounds as aldosterone synthase inhibitors
US20140235667A1 (en) 2011-09-22 2014-08-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazopyridyl compounds as aldosterone synthase inhibitors
JP7399589B2 (ja) * 2018-09-12 2023-12-18 日本化薬株式会社 有害生物防除剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9226735D0 (en) 1992-12-22 1993-02-17 Ici Plc Azole derivatives
US5356894A (en) 1990-05-29 1994-10-18 Rodney Peter W Morpholinyl substituted [1,2,4]-triazolo[1,5-a]triazine as antagonist
AU2639299A (en) 1998-02-24 1999-09-15 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Remedies/preventives for parkinson's disease
US6355653B1 (en) 1999-09-06 2002-03-12 Hoffmann-La Roche Inc. Amino-triazolopyridine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
BR0116193A (pt) 2003-09-23
ATE281456T1 (de) 2004-11-15
CA2437006A1 (en) 2002-06-20
EP1347974A1 (en) 2003-10-01
MXPA03005334A (es) 2004-04-02
CA2437006C (en) 2009-10-27
AU3167402A (en) 2002-06-24
UY27074A1 (es) 2002-07-31
EP1347974B1 (en) 2004-11-03
CN1486314A (zh) 2004-03-31
DK1347974T3 (da) 2005-03-14
JP2004521096A (ja) 2004-07-15
PA8534701A1 (es) 2002-08-26
KR20030061446A (ko) 2003-07-18
PE20020666A1 (es) 2002-07-27
ZA200304481B (en) 2004-09-09
US6506772B1 (en) 2003-01-14
PT1347974E (pt) 2005-02-28
WO2002048145A1 (en) 2002-06-20
DE60106974T2 (de) 2005-11-03
AR031799A1 (es) 2003-10-01
ES2230387T3 (es) 2005-05-01
DE60106974D1 (de) 2004-12-09
AU2002231674B2 (en) 2006-07-06
GT200100253A (es) 2002-07-31
CN1221551C (zh) 2005-10-05
KR100540628B1 (ko) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105089B2 (ja) 8−メトキシ−(1,2,4)トリアゾロ(1,5−a)ピリジン誘導体及びそのアデノシンレセプターリガンドとしての使用
JP4244189B2 (ja) アデノシン受容体リガンドとしての7−アミノ−ベンゾチアゾール誘導体
JP4216192B2 (ja) アデノシン受容体リガンドとしてのベンゾチアゾール誘導体
JP4049672B2 (ja) アデノシン受容体リガンドとしてのアミノトリアゾロピリジン誘導体
JP4101755B2 (ja) 8−アミノ−〔1,2,4〕トリアゾロ〔1,5−a〕ピリジン−6−カルボン酸アミド
KR100604407B1 (ko) 아데노신 수용체 길항제로서의5-메톡시-8-아릴-[1,2,4]트리아졸로[1,5-a]피리딘 유도체
AU2002231674A1 (en) Aminotriazolopyridine derivatives as adenosine receptor ligands
AU2002347055A1 (en) Substituted Triazolopyridine Compounds
AU2002338827A1 (en) Adenosine Receptor Ligands
KR100699615B1 (ko) 벤족사졸 유도체 및 아데노신 수용체 리간드로서의 이들의용도
KR100700422B1 (ko) 아데노신 수용체 리간드로서의7-([1,4]다이옥산-2-일)-벤조티아졸 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees