JP4046633B2 - 加熱炉用の燃焼装置 - Google Patents

加熱炉用の燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4046633B2
JP4046633B2 JP2003090918A JP2003090918A JP4046633B2 JP 4046633 B2 JP4046633 B2 JP 4046633B2 JP 2003090918 A JP2003090918 A JP 2003090918A JP 2003090918 A JP2003090918 A JP 2003090918A JP 4046633 B2 JP4046633 B2 JP 4046633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
ejection
cylindrical body
gas
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003090918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004294042A (ja
Inventor
誠 平野
一眞 清飛羅
啓宏 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2003090918A priority Critical patent/JP4046633B2/ja
Publication of JP2004294042A publication Critical patent/JP2004294042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046633B2 publication Critical patent/JP4046633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炉内にガス燃料を噴出する燃料噴出部と、
その燃料噴出部のガス燃料噴出箇所とは異なる燃焼用酸素含有ガス供給箇所から、前記燃料噴出部から噴出されるガス燃料の燃焼域に燃焼用酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部とが設けられた加熱炉用の燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかる加熱炉用の燃焼装置(以下、単に燃焼装置と称する場合がある)は、燃料噴出部により、ガス燃料噴出箇所から炉内にガス燃料を噴出し、酸素含有ガス供給部により、燃料噴出部からのガス燃料噴出箇所とは異なる燃焼用酸素含有ガス供給箇所から、燃料噴出部から噴出されるガス燃料の燃焼域に燃焼用酸素含有ガスを供給して、ガス燃料と燃焼用酸素含有ガスとを炉内で接触させて燃焼させるように構成したものである。
【0003】
このような燃焼装置において、従来は、図8に示すように、燃料噴出部Bnは、外径及び内径夫々が軸心方向に一定な直円筒状の外筒状体31と先端にノズル32を備えた直円筒状の内筒状体33とを、外筒状体31の先端とノズル32の先端とが軸心方向で同位置に位置する状態で同軸芯状に備えて構成して、内筒状体33と外筒状体31との間に、ガス燃料を軸心方向に沿って真っ直ぐに噴出する環状の周囲噴出路34を形成していた。
ノズル32は、その中心に位置してガス燃料Gをノズル32の軸心方向に沿って真っ直ぐに噴出する中央噴出孔32cと、その中央噴出孔32cの周囲に環状に並んでノズル32の軸心側とは反対側の外向きにガス燃料Gを噴出する複数の外側噴出孔32sとを備えて構成していた。
そして、ノズル32の中央噴出孔32cからその軸心方向、即ち燃料噴出部Bnの軸心方向に沿って真っ直ぐにガス燃料Gを噴出し、その中央噴出孔32cの周囲に環状に並ぶ複数の外側噴出孔32sから先広がり状にガス燃料Gを噴出し、並びに、環状に並ぶ複数の外側噴出孔32sの外側の環状の周囲噴出路34から燃料噴出部Bnの軸心方向に沿って真っ直ぐにガス燃料Gを噴出して、燃焼させるようになっていた。
又、燃料噴出部Bnの外周部の周囲噴出路34を通してガス燃料Gを通流させて、そのガス燃料Gの通流により燃料噴出部Bnを冷却するようにして、例えば、冷却用の空気を燃料噴出部Bnの外周を通して炉内に供給するように通流させたり、燃料噴出部Bnの外周に冷却ジャケットを設けてその冷却ジャケットに水等の冷却用流体を通流させたりするというように、冷却専用の流体を通流させること無く燃料噴出部Bnの冷却が可能なようにしていた。(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−286225号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の燃焼装置では、周囲噴出路から、燃料噴出部の軸心方向に沿って真っ直ぐにガス燃料が噴出されることから、その周囲噴出路から噴出されたガス燃料は広がり易く、しかも、ノズルの環状に並ぶ複数の外側噴出孔からは、先広がり状にガス燃料が噴出されることから、そのように外側噴出孔から先広がり状に噴出されるガス燃料流により、周囲噴出路から噴出されたガス燃料の広がりが助長されることとなる。
従って、燃料噴出部から噴出されるガス燃料は、全体として、その流れの勢いが弱くなり易いと共に拡散し易いので、形成される火炎の勢いが弱くなる、即ち、火腰が弱くなる。ちなみに、火炎の火腰が弱くなると、火炎が炉内の雰囲気に煽られやすくなって、火炎の形成方向が不安定となり、火炎が炉壁に接触し易くなるので、炉壁が損傷し易くなり、炉の耐久性を向上する面で好ましいものではない。
【0006】
又、かかる燃焼装置では、加熱対象物の種類等に応じて、燃焼量を同レベル、即ち、燃料噴出部からのガス燃料の噴出量を同レベルにした状態で、火炎の長さを異ならして、炉内の温度分布を変更する必要がある場合がある。
このように火炎の長さを変更するに当たっては、従来の燃焼装置では、ノズルの中央噴出孔の口径を異ならすことにより対応することになる。
即ち、火炎の長さを短くするときは、中央噴出孔の口径を小さくして、その中央噴出孔からのガス燃料の噴出速度を速くすることにより、その速いガス燃料流によるエジェクタ作用によって燃焼用酸素含有ガスの吸引を促進させて、ガス燃料を速く燃焼させて火炎の長さを短くする。
一方、火炎の長さを長くするときは、中央噴出孔の口径を大きくして、その中央噴出孔からのガス燃料の噴出速度を遅くすることにより、燃焼用酸素含有ガスの吸引を少なくして、ガス燃料をゆっくり燃焼させて火炎の長さを長くする。
しかしながら、従来では、燃料噴出部からのガス燃料の噴出速度を変更することにより、火炎の長さを変更することになるが、火炎の長さを短くするためにガス燃料の噴出速度が速くなると、燃焼用酸素含有ガスの吸引が促進されて、ガス燃料の燃焼が速くなることから、火炎温度が高くなり、延いては、NOxの発生量が増加するという問題が生じることになる。
【0007】
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃料噴出部を冷却するための専用の冷却用流体を不要としながら、火腰の強い火炎を形成し得ると共にNOxの発生を抑制することが可能になる加熱炉用の燃焼装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
〔請求項1記載の発明〕
請求項1に記載の加熱炉用の燃焼装置は、炉内にガス燃料を噴出する燃料噴出部と、
その燃料噴出部のガス燃料噴出箇所とは異なる燃焼用酸素含有ガス供給箇所から、前記燃料噴出部から噴出されるガス燃料の燃焼域に燃焼用酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部とが設けられた加熱炉用の燃焼装置ものであって、
前記燃料噴出部が、外筒状体と内筒状体とを外筒状体の先端が内筒状体の先端よりも突出する状態で同軸心状に備えて、前記内筒状体の筒内にて中央噴出路を形成し且つ内筒状体と外筒状体との間に環状の周囲噴出路を形成するように構成され、
前記内筒状体の外周面及び前記外筒状体の内周面夫々の前記周囲噴出路の先端側を形成する部分が先端側ほど小径となる先細り状に形成されて、前記周囲噴出路の先端側が、ガス燃料を内筒状体の外周側から軸芯側に向けて収束するように噴出する収束噴出路部分に構成され、
前記外筒状体における前記内筒状体からの突出部分の内周面が、前記収束噴出路部分の先端の環状の周囲噴出口の外周縁からその外周縁と同径又は略同径にて前方に延びて、前記中央噴出路及び前記周囲噴出路から噴出されるガス燃料を案内する筒状の案内面となるように構成されている点を特徴構成とする。
即ち、中央噴出路から、燃料噴出部の軸心に沿って真っ直ぐにガス燃料が噴出され、周囲噴出路の先端側の収束噴出路部分から、ガス燃料が燃料噴出部の軸心側に向けて収束するようにガス燃料が噴出され、そのように中央噴出路及び周囲噴出路から噴出されたガス燃料が、筒状の案内面にて案内される。
つまり、収束噴出路部分からは、中央噴出路から真っ直ぐに噴出されるガス燃料流に向かって収束するようにガス燃料が噴出され、しかも、筒状の案内面が、収束噴出路部分の先端の環状の周囲噴出口の外周縁からその外周縁と同径又は略同径にて前方に延びるように設けられていて、その筒状の案内面にて、中央噴出路及び収束噴出路部分から噴出されるガス燃料が広がりが規制されながら前方に向かって流れるように案内されて、収束噴出路部分から噴出されるガス燃料が中央噴出路から噴出されるガス燃料流に向かって収束するのが助長されることになるので、燃料噴出部からは、全体として広がりが抑制されながら勢い良くガス燃料が噴出されることになり、火腰の強い火炎が形成される。
又、燃料噴出部の外周部の周囲噴出路を通してガス燃料を通流させて、そのガス燃料の通流により燃料噴出部が冷却されるので、冷却専用の流体を通流させること無く燃料噴出部の冷却が可能になる。
又、火炎の長さを変更する場合は、中央噴出路の流路横断面積及び収束噴出路部分の流路横断面積を同一又は略同一にして、燃料噴出部からのガス燃料の噴出速度を同一又は略同一にしながら、収束噴出路部分の噴出方向の燃料噴出部の軸心側に向く角度(以下、内向き角度と称する場合がある)を異ならせることにより、対応することが可能となる。
即ち、収束噴出路部分の噴出方向の内向き角度を大きくすることにより、火炎の長さを短くすることができ、逆に収束噴出路部分の噴出方向の内向き角度を小さくすることにより、火炎の長さを長くすることができる。
そして、そのように火炎の長さを変更するに当たっては、燃料噴出部からのガス燃料の噴出速度を同一又は略同一にしながら、火炎の長さを変更することが可能となるので、ガス燃料の噴出速度が速くなることに起因した上述従来の如きNOxの発生量が増加するといった不具合を回避することが可能となる。
従って、燃料噴出部を冷却するための専用の冷却用流体を不要としながら、火腰の強い火炎を形成し得ると共にNOxの発生を抑制することが可能になる加熱炉用の燃焼装置を提供することができるようになった。
【0009】
〔請求項2記載の発明〕
請求項2に記載の加熱炉用の燃焼装置は、請求項1において、前記筒状の案内面の長さが、前記周囲噴出口の外周縁の直径よりも短く、且つ、前記周囲噴出口の内周縁の直径よりも長くなるように構成されている点を特徴構成とする。
即ち、本願発明の発明者は、鋭意研究して、筒状の案内面の長さを、収束噴出路部分の先端の周囲噴出口の外周縁の直径よりも短く、且つ、その周囲噴出口の内周縁の直径よりも長くなるように設定すると、筒状の案内面の長さを不必要に長くすること無く、案内面にて、収束噴出路部分から噴出されるガス燃料を中央噴出路から噴出されるガス燃料流に向かって効果的に収束させるように案内させることが可能になることを見出した。
つまり、筒状の案内面の長さを周囲噴出口の内周縁の直径よりも短くすると、案内面の長さが短過ぎて、収束噴出路部分から噴出されるガス燃料を収束させるように案内する作用が弱くなり、一方、筒状の案内面の長さを周囲噴出口の外周縁の直径よりも長くすると、案内作用がそれ程強くならず、却って、案内面の長さが長くなり過ぎて燃料噴出部が大型化するという欠点が顕著になる。
従って、燃料噴出部の小型化を図りながら本発明を実施する上で好ましい具体構成を提供することができるようになった。
【0010】
〔請求項3記載の発明〕
請求項3に記載の加熱炉用の燃焼装置は、請求項1又は2において、前記燃料噴出部が、その燃料噴出部にガス燃料を供給する燃料供給部に対して付け替え自在なように構成され、
前記燃料噴出部として、前記収束噴出路部分の噴出方向の前記軸心側に向く角度が異なる複数の燃料噴出部が設けられている点を特徴構成とする。
即ち、燃料噴出部に取り付ける燃料噴出部を、収束噴出路部分の噴出方向の内向き角度が異なる燃料噴出部に付け替えることにより、形成する火炎の長さを変更することができる。
つまり、上記の請求項1記載の発明において説明したように、収束噴出路部分の噴出方向の内向き角度を異ならせることにより、火炎の長さを変更することができることから、燃料噴出部を燃料供給部に対して付け替え自在なように構成すると共に、燃料噴出部として、収束噴出路部分の内向き角度の異なる複数の燃料噴出部を用意しておくことにより、燃料噴出部のみを付け替えることにより、火炎の長さを変更することが可能になる。
ちなみに、燃料噴出部をそれにガス燃料を供給する燃料供給部を一体的に備えるように構成して、そのように燃料供給部を一体的に備えた燃料噴出部として、収束噴出路部分の内向き角度の異なる複数の燃料噴出部を用意しておいて、その燃料供給部を一体的に備えた燃料噴出部を交換することにより、火炎の長さの変更か可能なように構成することが考えられる。しかしながら、この場合は、燃料供給部を一体的に備えた高価な燃料噴出部を複数用意する必要があるので、燃焼装置が高騰化することになる。
従って、低廉化を図りながら、火炎の長さを変更可能なようにすることができるようになった。
【0011】
〔請求項4記載の発明〕
請求項4に記載の加熱炉用の燃焼装置は、請求項1〜3のいずれかにおいて、前記中央噴出路からのガス燃料の噴出量と前記周囲噴出路からのガス燃料の噴出量との比率を調節する噴出量比調節手段が設けられている点を特徴構成とする。即ち、噴出量比調節手段により、中央噴出路からのガス燃料の噴出量と周囲噴出路からのガス燃料の噴出量との比率を調節することにより、火炎の長さを変更することができる。
つまり、噴出量比調節手段により、中央噴出路からの噴出量を多くするように調整すると、中央噴出孔からのガス燃料の噴出速度が速くなって、エジェクタ作用による燃焼用酸素含有ガスの吸引が促進されるので、火炎の長さが短くなり、逆に、中央噴出路からの噴出量を少なくするように調整すると、エジェクタ作用が弱まって燃焼用酸素含有ガスの吸引が弱まるので、火炎の長さが長くなる。
ちなみに、中央噴出路からの噴出量が多くなり過ぎて、中央噴出孔からのガス燃料の噴出速度が速くなり過ぎると、NOxの発生量が多くなるので、噴出量比調節手段による火炎の長さ調節範囲は、NOxの発生量が多くなり過ぎないような狭い範囲に規制するようにし、広い範囲での火炎の長さの調節は、燃料噴出部を収束噴出路部分の内向き角度が異なるものに変更することにより対応するのが好ましい。
従って、NOxの発生を抑制しながら、火炎の長さを細かく調節することができるようになった。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて、本発明を加熱炉としてのガラス溶解炉用の燃焼装置に適用した場合の実施形態を説明する。
先ず、燃焼装置を設けるガラス溶解炉について説明する。
図1及び図2に示すように、ガラス溶解炉は、炉本体1内の下部に平面視で矩形状の溶解槽2を備え、その溶解槽2の一側縁側の燃焼装置設置用の炉壁4に、その燃焼装置設置用の炉壁4に対向する炉壁4に向ける状態で炉内3にガス燃料Gを噴出して溶解槽2の上方に火炎Fを形成すべく燃焼装置を設けるように構成してある。
【0013】
前記燃焼装置設置用の炉壁4の横方向一端に連なる炉壁4における燃焼装置設置側の端部には、ガラス原料を前記燃焼装置からのガス燃料噴出方向と略直交する方向に供給する投入口4iを設け、前記燃焼装置設置用の炉壁4に対向する炉壁4の外部に作業槽9を設けると共に、その作業槽9と溶解槽2との間の炉壁4に、溶解槽2と作業槽9とを連通させる開口部4eを溶解槽2の炉床部に位置させて形成して、所謂、エンドポート式に構成してある。
つまり、前記燃焼装置にて形成される火炎Fにて溶解槽2のガラス原料を溶融させ、投入口4iからガラス原料を溶解槽2に投入して、そのガラス原料を開口部4e側に向かって蛇行状に流動させながら溶融させ、炉床部の開口部4eを通じて、清浄な溶融ガラスを作業槽9に導くように構成してある。
【0014】
前記燃焼装置について説明を加えると、前記燃焼装置は、前記燃焼装置設置用の炉壁4に左右に並べて設ける一対の燃焼部を備えて構成して、それら一対の燃焼部を一定時間(例えば、約15〜30分)毎に交互に燃焼させる、所謂交番燃焼を行わせるようにしてある。
前記一対の燃焼部夫々は、炉内3にガス燃料Gを噴出する2個のガスバーナBと、そのガスバーナBのガス燃料噴出箇所の上方に位置する1個の空気口5から、前記ガスバーナBから噴出されるガス燃料Gの燃焼域に対して燃焼用酸素含有ガスとして燃焼用空気Aを斜め下向きに供給する酸素含有ガス供給部としての1個の空気供給路6とを備えて、所謂、アンダーポート式に構成し、更には、前記空気供給路6に連通し且つ蓄熱材を備えた1個の蓄熱室8を備えて、蓄熱式に構成してある。尚、前記空気口5が、前記ガス燃料噴出箇所とは異なる燃焼用酸素含有ガス供給箇所に相当する。
【0015】
前記一対の燃焼部のガスバーナBは、前記一定時間毎に交互に、ガス燃料Gを噴出する噴出状態と、ガス燃料Gの噴出を停止する噴出停止状態とに切り換えるように構成し、前記一対の燃焼部の空気供給路6は、前記噴出状態のガスバーナBの方の燃焼部の空気供給路6を通じて、前記蓄熱室8を通って前記蓄熱材にて高温(1000〜1200°C程度)に予熱された燃焼用空気Aが前記空気口5から炉内3に供給される給気状態と、前記噴出停止状態のガスバーナBの方の燃焼部の空気供給路6を通じて、前記空気口5から炉内3の燃焼ガスEが排出されると共にその燃焼排ガスEの排熱を前記蓄熱材に蓄熱させる排気状態とに切り換えるように構成してある。
そして、前記一定時間毎に交互に、前記一対の燃焼部のガスバーナBを前記噴出状態と噴出停止状態とに切り換え、且つ、前記一対の燃焼部の空気供給路6を前記給気状態と前記排気状態とに切り換えて、前述のように前記一対の燃焼部を交互に燃焼させるようにしてある。尚、図1及び図2は、右側の燃焼部が燃焼し、左側の燃焼部が消火している状態を示している。
【0016】
以下、ガスバーナBについて説明を加える。
図3、図5及び図6に示すように、ガスバーナBは、炉内3にガス燃料Gを噴出する前記燃料噴出部Bnと、その燃料噴出部Bnにガス燃料Gを供給する燃料供給部Bsとを備えて構成し、燃料噴出部Bnは燃料供給部Bsに対して付け替え自在なように構成してある。
【0017】
図4ないし図6に示すように、ガスバーナBの燃料噴出部Bnは、夫々円筒状の外筒状体11と内筒状体12とを外筒状体11の先端が内筒状体12の先端よりも突出し且つ内筒状体12の後端が外筒状体11の後端よりも突出する状態で同軸心状に備えて、内筒状体12の筒内にて中央噴出路13を形成し且つ内筒状体12と外筒状体11との間に環状の周囲噴出路14を形成するように構成し、内筒状体12の外周面及び外筒状体11の内周面夫々の周囲噴出路14の先端側を形成する部分12g、11gを先端側ほど小径となる先細り状に形成して、周囲噴出路14の先端側を、ガス燃料を内筒状体12の外周側から燃料噴出部Bnの軸芯P(同軸状態の外筒状体11及び内筒状体12の軸心に相当する)側に向けて収束するように噴出する収束噴出路部分14gに構成し、外筒状体11における内筒状体12からの突出部分の内周面を、収束噴出路部分14gの先端の環状の周囲噴出口15の外周縁からその外周縁と同径にて前方に延びて、中央噴出路13及び周囲噴出路14から噴出されるガス燃料を案内する筒状の案内面16となるように構成してある。
【0018】
燃料噴出部Bnとして、収束噴出路部分14gの噴出方向の軸心P側に向く角度、即ち、内向き角度αが異なる複数の燃料噴出部Bnを設けて、複数の燃料噴出部Bnのうち、いずれかを選択して、燃料供給部Bsに取り付けるようになっている。ちなみに、図5にて示す燃料噴出部Bnの収束噴出路部分14gの内向き角度αは、図6にて示す燃料噴出部Bnの収束噴出路部分14gの内向き角度αよりも大きい。
【0019】
図5及び図6に基づいて、内筒状体12及び外筒状体11夫々について説明を加える。
内筒状体12の筒内部は、先端側の内径を後端側の内径よりも小さくして、中央噴出路13の後端側を大径部に、先端側を小径部に形成して、ガス燃料を中央噴出路13の大径部にて圧力をかけた状態で中央噴出路13の小径部を通じて先端の中央噴出口17から噴出するように構成してある。内筒状体12の後端部には、後述する燃料供給部Bsに接続するための雌ネジ部12sを形成してある。又、内筒状体12の外周面の先端側部分は、前述した先細り状部分12gに構成してある。
外筒状体11の内周面における軸芯P方向の中間部分に、前述した先細り状部分11gを形成し、その先細り状部分11gの先端から先の内周面は、先細り状部分11gの先端と同径で外筒状体11の先端まで延びるように形成して、筒状の案内面16を形成してある。又、外筒状体11の後端部には、後述する燃料供給部Bsに接続するための雌ネジ部11sを形成してある。
【0020】
そして、内筒状体12と外筒状体11とを、内筒状体12の先端と外筒状体11の内周面の先細り状部分11gの先端とが軸芯P方向において同位置に位置する状態で同軸状に配設した状態で、後述する燃料供給部Bsに接続するように構成して、内筒状体12の筒内にて中央噴出路13を形成し、内筒状体12と外筒状体11との間に環状の周囲噴出路14を形成すると共に、内筒状体12の外周面の先細り状部分12gと外筒状体11の内周面の先細り状部分11gとの間に、周囲噴出路14の収束噴出路部分14gに構成し、更に、収束噴出路部分14gの先端の環状の周囲噴出口15の外周縁からその外周縁と同径にて前方に延びる外筒状体11の内周面を筒状の案内面16に構成してある。
【0021】
又、内筒状体12の外周面の先細り状部分12g及び外筒状体11の内周面の先細り状部分11gは、それらの間の間隔が先端側ほど狭くなるように形成して、周囲噴出路14の収束噴出路部分14gの流路横断面積が先端側ほど狭くなるように構成してある。そして、ガス燃料を収束噴出路部分14gを通じて圧力をかけてその先端の周囲噴出口15から勢い良く軸芯P側に向かって収束するように噴出するように構成してある。
そして、内筒状体12の外周面の先細り状部分12g及び外筒状体11の内周面の先細り状部分11g夫々の軸芯P側に向く角度を異ならせることにより、周囲噴出路14の収束噴出路部分14gの内向き角度αを異ならせるようになっている。
【0022】
周囲噴出口15の外周縁の径(即ち、筒状の案内面16の径)をa、周囲噴出口15の内周縁の径をb、中央噴出口17の径をc、周囲噴出路14の収束噴出路部分14gにおける軸芯P方向の長さをYとすると、本願発明の発明者は鋭意研究して、周囲噴出口15の外周縁の径a、周囲噴出口15の内周縁の径b、中央噴出口17の径c、周囲噴出路14の収束噴出路部分14gにおける軸芯方向長さYの間の関係を下記の数〔1〕,〔2〕にて示す関係に規定すると、周囲噴出路14の収束噴出路部分14gの内向き角度αを異ならせることにより、火腰の強い火炎を形成すると共にNOxの発生を抑制することができながら、火炎の長さを変更することができることを見出した。
【0023】
【数1】
a≧1.2b≧3.6c
【0024】
【数2】
Y≧(a−b)/2
【0025】
又、筒状の案内面16における軸芯P方向の長さをXとすると、筒状の案内面16の軸芯方向の長さX、周囲噴出口15の外周縁の径a、周囲噴出口15の内周縁の径bの間の関係を下記の〔数3〕にて示す関係に規定すると、筒状の案内面16にて、収束噴出路部分14gから噴出されるガス燃料を中央噴出路13から噴出されるガス燃料流に向かって効果的に収束させるように案内させることが可能になることを見出した。
【0026】
【数3】
a>X>b
【0027】
図5及び図6に示すように、ガスバーナBの燃料供給部Bsは、夫々円筒状の外供給筒18と内供給筒19とを外供給筒18の先端が内供給筒19の先端よりも突出し且つ内供給筒19の後端が外供給筒18の後端よりも突出する状態で同軸心状に組み付け、外供給筒18の後端開口部を環状の蓋板20にて閉じ、外供給筒18にその内部に連通する状態で接続管21を接続して構成してある。
外供給筒18の先端には、前記燃料噴出部Bnの外筒状体11の雌ネジ部11sに螺合する雄ネジ部18sを形成し、内供給筒19の先端には、前記燃料噴出部Bnの内筒状体12の雌ネジ部12sに羅合する雄ネジ部19sを形成してある。
【0028】
そして、燃料供給部Bsの内供給筒19の先端に前記燃料噴出部Bnの内筒状体12の後端を螺合し、並びに、燃料供給部Bsの外供給筒18の先端に前記燃料噴出部Bnの外筒状体11の後端を螺号すると、内筒状体12と外筒状体11とが上述した如き位置関係に配設された状態で、燃料供給部Bsに燃料噴出部Bnを取り付けられるように構成してある。
【0029】
図3に示すように、上述のように燃料供給部Bsに燃料噴出部Bnを取り付けて成るガスバーナBを、燃料噴出部Bnの先端側から炉壁4のバーナ挿通孔4bに挿入して配置し、ガスバーナBの周囲とバーナ挿通孔4bとの間の隙間を封止材22にて封止して、ガスバーナBの外周部を通じて外部から炉内3に空気が浸入するのを遮断するようにしてある。
【0030】
都市ガス等のガス燃料Gを供給するガス供給管23から分岐した2本の分岐管23bの一方の分岐管23bを燃料供給部Bsの内供給筒19の後端に接続し、他方の分岐管23bを燃料供給部Bsの接続管21に接続してある。
各分岐管23bには、ガス燃料の流量を調節する調節弁24及び内部の圧力を計測する圧力計25を設けてある。
そして、燃料噴出部Bnの中央噴出路13には燃料供給部Bsの内供給筒19も筒内流路を通じて、燃料噴出部Bnの周囲噴出路14には燃料供給部Bsの外供給筒18と内供給筒19との間の環状の流路を通じてそれぞれ各別にガス燃料Gを供給するように構成してある。
2台の調節弁24により、各圧力計25の検出圧力に基づいて、中央噴出路13からのガス燃料の噴出量と周囲噴出路14からのガス燃料の噴出量との比率を調節するように構成してあり、2台の調節弁24にて噴出量比調節手段を構成してある。
【0031】
上述のように燃料噴出部Bnを構成したことにより、中央噴出路13からは軸芯Pに沿って真っ直ぐにガス燃料Gが噴出され、周囲噴出路14の収束噴出路部分14gからは、中央噴出路13から真っ直ぐに噴出されるガス燃料流Gに向かって収束するようにガス燃料Gが噴出され、そのように中央噴出路13及び収束噴出路部分14gから噴出されたガス燃料Gが筒状の案内面16にて広がりが規制されながら前方に向かって流れるように案内されるので、燃料噴出部Bnからは、全体として広がりが抑制されながら勢い良くガス燃料Gが噴出されることになり、火腰の強い火炎Fが形成される。
又、燃料噴出部Bnの外周部の周囲噴出路14を通してガス燃料Gを通流させて、そのガス燃料Gの通流により燃料噴出部Bnが冷却されるので、ガスバーナBをその外周部を通じて外部から炉内3に空気が浸入するのを封止材22にて遮断する状態で設けることが可能になり、加熱効率を向上することが可能となる。
【0032】
2台の調節弁24により、中央噴出路13からのガス燃料Gの噴出量と周囲噴出路14からのガス燃料Gの噴出量との比率を調節することにより、火炎Fの長さを調節することができる。ちなみに、前記比率はNOxの発生量が多くなり過ぎない範囲に設定してあり、通常は、1:1になるように調節する。
火炎Fの長さを2台の調節弁24により調整可能な範囲を越えて変更する場合は、燃料供給部Bsに取り付けられている燃料噴出部Bnを、それとは収束噴出路部分14gの内向き角度αが異なる燃料噴出部Bnに付け替えることになる。ちなみに、内向き角度αが大きい燃料噴出部Bnほど、長さの短い火炎Fが形成される。
【0033】
〔別実施形態〕
次に別実施形態を説明する。
(イ) 上記の実施形態においては、本発明をエンドポート式のガラス溶解炉に適用する場合について例示したが、これ以外にも、例えば、所謂サイドポート式のガラス溶解炉にも適用することができる。
サイドポート式のガラス溶解炉は、図7に示すように、平面視で矩形状の溶解槽2の一側縁側の炉壁4に投入口4iを設け、その投入口4iを設けた炉壁4に対向する炉壁4の外部に作業槽9を設けると共に、その作業槽9と溶解槽2との間の炉壁4に、溶解槽2と作業槽9とを連通させる開口部4e(図示省略)を溶解槽2の炉床部に位置させて形成して構成してある。
燃焼装置は、前記投入口4iから取出し孔4eに向かって左右に位置する炉壁4に夫々設ける一対の燃焼部を備えて構成してある。
前記一対の燃焼部夫々は、炉内3にガス燃料Gを噴出する2個のガスバーナBと、そのガスバーナBのガス燃料噴出箇所の上方に位置する1個の空気口5(図示省略)を通してガスバーナBから噴出されるガス燃料Gの燃焼域に対して燃焼用空気Aを斜め下向きに供給する1個の空気供給路6(図示省略)とからなるガスバーナ組の複数(図7では4組)を横方向に並べて備えると共に、前記複数のガスバーナ組に含まれる複数の空気供給路6に連通する1個の蓄熱室8を備えて構成してある。
そして、前記一対の燃焼部を一定時間毎に交互に燃焼させて、交番燃焼を行わせ、投入口4iからガラス原料を溶解槽2に投入して、そのガラス原料を溶融させながら、取出し孔4eに向かって流下させて、取出し孔4eを通じて、清浄な溶融ガラスを作業槽9に導くよう構成してある。
【0034】
(ロ) 各空気口5に対応して設置するガスバーナBの個数は上記の実施形態において例示した2個に限定されるものではなく、1個でも、3個以上でも良い。
【0035】
(ハ) 空気口5から炉内3に供給する燃焼用酸素含有ガスとしては、上記の実施形態において例示した空気以外に、空気に炉内3から排出した燃焼排ガスを混合したものや、酸素含有率を高くした酸素富化空気等、種々のものを用いることができる。
【0036】
(ニ) 本発明は、上記の実施形態で例示したガラス溶解炉や、図7にて示す別実施形態で例示したガラス溶解炉以外にも、種々の加熱炉用の燃焼装置に適用することができる。
例えば、ガスバーナBを交番燃焼させる形式以外に、連続燃焼式のものにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係る加熱炉用の燃焼装置を設けたガラス溶解炉の縦断側面図
【図2】図1におけるI−I矢視図
【図3】実施形態に係る加熱炉用の燃焼装置を設けたガラス溶解炉の要部の縦断側面図
【図4】実施形態に係る加熱炉用の燃焼装置のガスバーナにおける燃料噴出部の軸心に直交する面での断面図
【図5】実施形態に係る加熱炉用の燃焼装置のガスバーナにおける燃料噴出部の軸芯に沿う面での断面図
【図6】実施形態に係る加熱炉用の燃焼装置のガスバーナにおける燃料噴出部の軸芯に沿う面での断面図
【図7】別実施形態に係る加熱炉用の燃焼装置を備えたガラス溶解炉の横断面図
【図8】従来の加熱炉用の燃焼装置の縦断面図
【符号の説明】
3 炉内
6 酸素含有ガス供給部
11 外筒状体
12 内筒状体
13 中央噴出路
14 周囲噴出路
14g 収束噴出路部分
15 周囲噴出口
16 案内面
24 噴出量比調節手段
Bn 燃料噴出部
Bs 燃料供給部

Claims (4)

  1. 炉内にガス燃料を噴出する燃料噴出部と、
    その燃料噴出部のガス燃料噴出箇所とは異なる燃焼用酸素含有ガス供給箇所から、前記燃料噴出部から噴出されるガス燃料の燃焼域に燃焼用酸素含有ガスを供給する酸素含有ガス供給部とが設けられた加熱炉用の燃焼装置であって、
    前記燃料噴出部が、外筒状体と内筒状体とを外筒状体の先端が内筒状体の先端よりも突出する状態で同軸心状に備えて、前記内筒状体の筒内にて中央噴出路を形成し且つ内筒状体と外筒状体との間に環状の周囲噴出路を形成するように構成され、
    前記内筒状体の外周面及び前記外筒状体の内周面夫々の前記周囲噴出路の先端側を形成する部分が先端側ほど小径となる先細り状に形成されて、前記周囲噴出路の先端側が、ガス燃料を内筒状体の外周側から軸芯側に向けて収束するように噴出する収束噴出路部分に構成され、
    前記外筒状体における前記内筒状体からの突出部分の内周面が、前記収束噴出路部分の先端の環状の周囲噴出口の外周縁からその外周縁と同径又は略同径にて前方に延びて、前記中央噴出路及び前記周囲噴出路から噴出されるガス燃料を案内する筒状の案内面となるように構成されている加熱炉用の燃焼装置。
  2. 前記筒状の案内面の長さが、前記周囲噴出口の外周縁の直径よりも短く、且つ、前記周囲噴出口の内周縁の直径よりも長くなるように構成されている請求項1記載の加熱炉用の燃焼装置。
  3. 前記燃料噴出部が、その燃料噴出部にガス燃料を供給する燃料供給部に対して付け替え自在なように構成され、
    前記燃料噴出部として、前記収束噴出路部分の噴出方向の前記軸心側に向く角度が異なる複数の燃料噴出部が設けられている請求項1又は2記載の加熱炉用の燃焼装置。
  4. 前記中央噴出路からのガス燃料の噴出量と前記周囲噴出路からのガス燃料の噴出量との比率を調節する噴出量比調節手段が設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の加熱炉用の燃焼装置。
JP2003090918A 2003-03-28 2003-03-28 加熱炉用の燃焼装置 Expired - Fee Related JP4046633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090918A JP4046633B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 加熱炉用の燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003090918A JP4046633B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 加熱炉用の燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004294042A JP2004294042A (ja) 2004-10-21
JP4046633B2 true JP4046633B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=33404416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003090918A Expired - Fee Related JP4046633B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 加熱炉用の燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4046633B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4516873B2 (ja) * 2005-03-28 2010-08-04 大阪瓦斯株式会社 加熱炉用の燃焼装置
KR100905515B1 (ko) 2009-04-14 2009-07-01 박정재 안정된 화염 생성을 보장하는 용사용 산소버너
JP5689128B2 (ja) 2010-09-14 2015-03-25 大阪瓦斯株式会社 ガラス溶解炉用の燃焼装置及びガラス溶解炉
JP6494329B2 (ja) * 2015-03-02 2019-04-03 大阪瓦斯株式会社 加熱炉
CN115468162A (zh) * 2022-08-31 2022-12-13 北京航天石化技术装备工程有限公司 一种引射式微预混分级燃烧的长明灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004294042A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719300B2 (ja) 浸漬燃焼バーナー
JP4516873B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP5959224B2 (ja) ガラス溶解炉用の燃焼装置
JP4046633B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP2009281616A (ja) ガラス溶解炉用の燃焼装置
JP5689128B2 (ja) ガラス溶解炉用の燃焼装置及びガラス溶解炉
JP5421728B2 (ja) 溶解炉用の燃焼装置及び溶解炉
JP5892809B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4836399B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4326490B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4148965B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP5313535B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP2007139380A (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4190564B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP3888916B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4201731B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP5297230B2 (ja) 燃焼装置
JP4139525B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4194624B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4137094B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP6642802B2 (ja) ガラス溶解炉
JP3552976B2 (ja) 溶解炉
JPS6380113A (ja) ガスバ−ナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4046633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees