JP4046473B2 - 水晶体超音波吸引装置のための改良された結合隔膜インタフェース - Google Patents

水晶体超音波吸引装置のための改良された結合隔膜インタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP4046473B2
JP4046473B2 JP2000598831A JP2000598831A JP4046473B2 JP 4046473 B2 JP4046473 B2 JP 4046473B2 JP 2000598831 A JP2000598831 A JP 2000598831A JP 2000598831 A JP2000598831 A JP 2000598831A JP 4046473 B2 JP4046473 B2 JP 4046473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
plate
chamber
measurement system
pressure measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000598831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536145A (ja
Inventor
マーク・エス・コール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Surgical Vision Inc
Original Assignee
Abbott Medical Optics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Medical Optics Inc filed Critical Abbott Medical Optics Inc
Publication of JP2002536145A publication Critical patent/JP2002536145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046473B2 publication Critical patent/JP4046473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/006Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of metallic strain gauges fixed to an element other than the pressure transmitting diaphragm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0007Fluidic connecting means
    • G01L19/0023Fluidic connecting means for flowthrough systems having a flexible pressure transmitting element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0007Fluidic connecting means
    • G01L19/003Fluidic connecting means using a detachable interface or adapter between the process medium and the pressure gauge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【0001】
本発明は、概略、圧力測定システムに関し、特に、目から水晶体を除去するファコ装置のような眼科装置のための圧力モニタシステムに関する。
【0002】
眼の中の白内障、即ちクリスタリン発現は、鞏膜の中の小さい切開部を介して眼の中に挿入される超音波駆動中空針を含む破砕により、除去されるのが通例である。破砕された水晶体の除去は、針の中の中央ホールを介してなされ、挿入される中空針によりもたらされる目を通過する連続流体循環を伴う。
【0003】
眼圧は、眼房の崩壊を防ぐために注意深く維持されなければならないが、破砕された水晶体により生じ得る中空針内の妨害物を除去するためには、時として過剰圧力が必要とされることがある。更に、針内の流体の流れは、流体を還流し中空針からの破砕水晶体を追い出すことで維持される。この操作の間、勿論、眼圧が所与の最大限レベルにてモニタされ維持されることが、必要である。
【0004】
除去処理における流体圧力の測定及び制御に失敗すると、針から、流体循環の発生に利用されるポンプへと導く、プラスチック管システム内にて大きな中空の構造を生じてしまう。更に、妨害物が突然解離されると、中空部が眼からの液体により埋められるので、眼の圧力が減少してしまう。その液体は十分な速度では置きかえられないものであり、上述にて指摘したように隔膜の崩壊を招いてしまう。
【0005】
逆に、還流処理において制御が貧弱であるならば、多大な過剰圧力が目の中に生じ得、そのことにより、妨害物が壊れて遊離すると眼が膨張してしまう。
【0006】
本出願の譲受人に譲渡された“Reduced Pulsation Tapered Ramp Pump Head”というタイトルの米国特許第5230614号に記述されているようなファコ装置にて利用される蠕動ポンプが、多数開発されてきた。上記特許は、詳細に引用されてここに一体のものとして組み込まれる。
【0007】
以下では、気圧又は水圧を分離測定する隔膜を利用する圧力測定システムが、多数の異なる構成の隔膜を含む。
【0008】
そのようなシステムは、“Pressure Transducer Magnetically−Coupled Interface Complementing Minimal Diaphragm Movement During Operation”というタイトルの米国特許第5392653号にて議論されている。本特許は、詳細に引用されてここに一体のものとして組み込まれる。
【0009】
(発明の概要)
本発明によると、圧力測定システムは、概略、第1の側面と第2の側面を有する隔膜と、隔膜の第1の側面を流体に晒す手段となるチャンバとを含む。
【0010】
外力変換手段は、流体により隔膜の第1の側面に作用される力を測定する手段をもたらす。本発明の1つの実施の形態では、外力変換手段を隔膜の第2の側面に着脱可能にして結合する手段が、強磁性プレートと、隔膜の第2の側面から伸張して、上記プレートを隔膜の第2の側面に固定するため上記強磁性プレートの一部を少なくとも部分的に包む手段とを含む。
【0011】
更に、外力変換手段に付加する磁石が、上記強磁性プレートと着脱可能なように吸着し、よって、プレートと隔膜を外力変換器に結合する手段となる。
【0012】
本発明に係る別の実施の形態では、外力変換手段を隔膜の第2の側面に着脱可能にして結合する手段が、プレートと、隔膜の第2の側面から伸張して、プレートを隔膜の第2の側面に固定するためプレートの一部を少なくとも部分的に包む手段とを含む。
【0013】
ラッチ手段が与えられ、上記プレート上に配置され、上記外力変換器と着脱可能なように噛み合い、従って隔膜とプレートとを結合する。
【0014】
特に、隔膜から伸張する手段が、隔膜の第2の側面の中にかたどりされる捕捉部位を含む。捕捉部位が、隔膜の第1の側面に作用する力の変動に呼応して隔膜を動かしめる環状弾力性リングを備える隔膜の第2の側面の中で中心を向く。
【0015】
更に、上述の捕捉部位が、隔膜の第2の側面の中心と間隔を空けて配置されるリングを含んでもよい。プレートは、プレートの周界部に配置されリングを受け入れる手段となる溝を、含む。プレートはリングにより隔膜手段中央の第2の側面に抗して堅固に支持される。更に、この構成は、上述の米国特許第5392653号にて示され記されている先行技術装置に比べて、プレート/隔膜インタフェースの引っ張り強さが相当に強化される。
【0016】
肩部手段が、隔膜手段の周界部の中へと形成され、隔膜手段をチャンバに密閉し、且つチャンバの開口端部を覆って隔膜手段に張力を加える手段となる。このより強い張力により、加圧と隔膜結合の張力負荷との間の変動のヒステリシスは、大したものにはならない。この形態の利点は、関連する真空モニタシステムにはコンプライアンスがより少なく全体のファコシステムは強化されることである。即ち、真空立ち上がり時間はより早く、閉塞解除後のサージは殆ど無くなる。
【0017】
先行技術にて必要であった堅固な加圧保持器を必要とすることなく、隔膜肩部により、隔膜をチャンバに自己密閉することができる。更に、隔膜に対するプレートの接着部も要求されず、従って、プレートは腐食性環境の効力に対して影響を受けにくい。従って、本発明に係る圧力測定システム、若しくは装置は、再利用可能である。
【0018】
本発明は、米国特許第5392653号にて記される、システム内の改良部位をも含む。この改良部位は、プレートと、上述のように、隔膜の第2の側面から伸張して、プレートを隔膜に固定するためプレートの一部を少なくとも部分的に包む手段とを含む。更に、プレート上に配置され、外力変換器と着脱可能なように噛み合うラッチ手段、若しくは、強磁性プレートの場合には外力変換器を強磁性プレートに結合する磁石を含む。
【0019】
(図面の詳細な説明)
図1及び図2を参照すると、隔膜12、外力変換器14、強磁性プレート16、磁石18、及びチャンバ20を概略示す、本発明に係る圧力測定システム10が示されている。
【0020】
チャンバ20は、どんな適切な部材から形成されてもよく、詳しく例を挙げると、約1インチの直径を備えてもよく、更に、チャンバ20の内部30の中に配置される流体(図示せず。)に隔膜の第1の側面28を晒すための開口端部22を備えてもよい。
【0021】
隔膜12の第1の側面28を流体に晒す手段を提供するために、チャンバ20は、流体インレット34と、チャンバ20の湾曲部位40での向い合せ位置に配置されるアウトレット36とを含む。
【0022】
磁石18は、変換器14に永久的に取り付けられており、電磁石でも永久磁石でも適切なものならどんなタイプでもよい。電磁石が使用されていれば、ワイヤ(図示せず。)によってコントロールユニット(図示せず。)に適切に連結すると、電磁石への電流を中断するように利用することができ、従って、プレート16への磁気結合を弱め、即ち除去し、磁石18及び変換器14をプレート16から分離できることになる。
【0023】
交換器14は、今度は制御卓(図示せず。)などの範囲内の部材46に貼り付く。
【0024】
プレート16及びチャンバ20から変換器を分離することにより、変換器14に影響を与えたり磁石18から影響を受けたりすることなく、チャンバ20及びプレート16及び隔膜12は、オートクレーブ処理されたりさもなくば殺菌されたりすることになる。殺菌の後、変換器14及び磁石18は、プレート16に再連結され得る。また一方で、使い捨てシステムでは、取り替え可能チャンバ及び/又はプレート16/隔壁12を、上述のように、強磁性プレート18によって変換器14に結合し得る。
【0025】
隔膜12の一部としてモールドされそこから拡張する、捕捉部位44は、プレート16を隔膜の第2の側面48に固定するためプレート16の一部46を少なくとも部分的にすっぽり覆う手段となる。
【0026】
従って、強磁性プレート16、隔膜12の捕捉部位44、及び磁石18の組み合わせは、外力変換器14を隔膜の第2の側面48に対し着脱可能なように結合する手段となる。
【0027】
特に、捕捉部位44は、取り囲み弾力リング52を備える隔膜12の中で中心に集まり、該リング52は、隔膜の第1の側面28上に作用する力の変動に呼応して隔膜を動作させる手段となる。
【0028】
図1及び図2の中に示されるように、捕捉部位44は、隔膜の中心60と間隔を置いた位置関係に配置されたリング58を含む。プレート16は、リング58を受け入れるため周界部64の中に溝62を含む。リング58と溝62とは、プレート16が隔膜の第2の側面中心60に抗して堅固に支持され得るように、寸法どりされる。この構造により、接着剤を利用することなく、プレート16を隔膜12へ固定し得る。
【0029】
図に示すように、プレートは、接着剤や分離処理をすることなく、隔膜の中への挿入モールドをなし得る結合構造となっている。このことにより、システム10の製造において経済上の利点が得られる。
【0030】
更に、接着剤が必要でないので、表面に係る準備は要求されず、従ってプレート16は、侵食環境の効力に対して影響を受けにくい。この構成は、システム、即ち装置10の再利用可能性に寄与するものである。
【0031】
隔膜12は適切な部材であればどんなもので形成されていてもよい。しかしながら、例えば隔膜リング52内では約13ミルの、薄いシリコン部材から形成されることが想定される。このことにより、チャンバ20内部の圧力流体に呼応して、隔膜は自由に動くことができる。変換器14は、磁石18を介して、隔膜によって引き起こされる力にのみ呼応するため、開口部22及び残存のチャンバ内部30に対する隔膜12の正確な位置は、装置の操作においては重要ではない。圧力測定において隔膜の位置を基礎にする先行技術装置に対しては、このことは十分な改良を示すものである。
【0032】
本発明の別の特徴点は、隔膜12の周界部70の中へ形成された肩部68である。該肩部68は、隔膜12をチャンバ20に密閉し、更に、チャンバ20の開口端部22に渡って隔膜12に張力を与える手段となる。
【0033】
チャンバ20に抗して隔膜12を加圧する付加的なクランプや保持器を要求することなく隔膜が自己密閉するという点において、この構成は先行技術に比べて意義のある利点をもたらす。上記のように、隔膜に付加される横側方の負荷による伸張状態に隔膜を置くことにより、加圧と隔膜結合の張力負荷との間の変動のヒステリシスは、それ程想定する必要はない。肩部68の内側直径の範囲内の隔膜12をチャンバ20の外側直径よりも僅かに小さく形成することによって、この張力を与えることができる。
【0034】
次に図3を参照すると、本発明に係る別の実施の形態72が示される。図3にて付番されている共通参照文字は、本発明の実施の形態10に関連して上記に記述される同一の或いは同様の構成を指す、ということは明白である。
【0035】
システム72は、図1及び図2にて上述したプレート16と同様のプレート76を利用するが、変換器14に付加されるソケット82と組み合わさった、プレート76を変換器14に着脱可能なように噛み合わせるラッチ手段をもたらすフィッテング80を更に含む。所定のねじ84、若しくは適切な解放可能の締金装置であれば何でもいいのだが、フィッテング80をソケット82に着脱可能なように結合するために利用され得る。実施の形態72のその他の構成および機能は、上述の実施の形態10と同一である。
【0036】
本発明に係る両方の実施の形態10、72は、基本的に隔膜12を実質上静止させたままで保持する外力変換器14の利用を通じて、圧力を測定する方法を提供するものである。即ち、先行技術システムで必要とされる、位置測定要求は無い。
【0037】
更に、隔膜12の非殺菌の第2の側面48は、二次的な閉じた気圧若しくは水圧システムを含む多数の従来技術システムにてそうであるように、気圧若しくは水圧接触の制約を受けない。
【0038】
例示によると、外力変換器14はひずみゲージであればよく、該ひずみゲージが機械的過負荷を受けるものではないため、外力変換器14は生来的に長期間安定性を維持する。
【0039】
隔膜と変換器を適切に選択すれば、システムは大気圧よりも大きい圧力若しくは小さい圧力を測定でき、外力変換器14がシールされれば飽和状態は生じない。
【0040】
隔膜12は、チャンバ20の開口部22に渡って一様に支持され密閉されているので、シリコン隔膜12の弾力性は開口部22の範囲内にて自動的に中心に集中し、そのことによって隔膜に関する長期間のドリフトや永久的なオフセットは排除される。
【0041】
本発明が長所を引き出されて利用される様式を示す目的のために、本発明に係る詳細な圧力測定システムを上記のように記述してきたが、本発明はそれに限定されるものではないことが銘記されるべきである。従って、当業者の頭に浮かび得るあらゆるそして全ての修正、変更、若しくは同等の構成は、添付の請求項にて定義されるような本発明の範囲内にあると思量されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 チャンバ、隔膜、外力トランジスタ、及び外力トランジスタを隔膜に結合する磁気システムを概略示す、本発明に係る圧力測定システムの斜視図である。
【図2】 図1の断面2−2に沿った断面図である。
【図3】 プレート、及び着脱可能なようにプレートを結合トランジスタに結合するためのラッチングを利用する、本発明の別の実施の形態である。

Claims (4)

  1. チャンバ(20)の範囲内の流体により隔膜(12)の第1の側面(28)の中に作用される力を測定する隔膜(12)外力変換器(14)を有し、
    外力変換器(14)は、プレート(16)により隔膜(12)の第2の側面(48)に着脱可能なように結合される、圧力測定システム(10)において、
    隔膜(12)は、プレート(16)を隔膜の第2の側面(48)に結合するための捕捉部位(44)を含み、
    捕捉部位(44)は、隔膜の第2の側面(48)の中心と間隔を空けた位置関係に配置されるリング(58)を含み、
    プレート(16)が、リング(58)を受け入れるための、プレート周界部(64)の中に溝(62)を含み、
    肩部 ( 68 ) が、隔膜の周界部(70)に形成され、隔膜(12)をチャンバ(20)に密閉し、且つチャンバ(20)の開口端部(22)を覆って隔膜に張力を加えるように、設置され、
    上記張力は、肩部(68)の内側直径の範囲内の隔膜(12)をチャンバ(20)の外側直径よりも僅かに小さく形成することによって与えられる
    ことを特徴とする圧力測定システム。
  2. 捕捉部位(44)が、隔膜の第2の側面(48)の中で中心を向くことを更に特徴とする、請求項1に記載の圧力測定システム(10)。
  3. 捕捉部位(44)が、隔膜の第2の側面(48)の中にかたどりされることを更に特徴とする、請求項1に記載の圧力測定システム(10)。
  4. プレートが強磁性であることを更に特徴とする、請求項1に記載の圧力測定システム(10)。
JP2000598831A 1999-02-10 2000-02-09 水晶体超音波吸引装置のための改良された結合隔膜インタフェース Expired - Lifetime JP4046473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/247,841 US6058779A (en) 1999-02-10 1999-02-10 Coupled diaphragm interface for phacoemulsification apparatus
US09/247,841 1999-02-10
PCT/US2000/003368 WO2000047970A1 (en) 1999-02-10 2000-02-09 Improved coupled diaphragm interface for phacoemulsification apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536145A JP2002536145A (ja) 2002-10-29
JP4046473B2 true JP4046473B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=22936602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598831A Expired - Lifetime JP4046473B2 (ja) 1999-02-10 2000-02-09 水晶体超音波吸引装置のための改良された結合隔膜インタフェース

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6058779A (ja)
EP (1) EP1151263B1 (ja)
JP (1) JP4046473B2 (ja)
AT (1) ATE226319T1 (ja)
AU (1) AU772137B2 (ja)
BR (1) BR0008149A (ja)
CA (1) CA2362040C (ja)
DE (1) DE60000608T2 (ja)
ES (1) ES2185579T3 (ja)
WO (1) WO2000047970A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536168A (ja) * 2012-10-22 2015-12-21 アルコン リサーチ, リミテッド 水晶体超音波乳化吸引術システムにおける圧力制御

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021148B2 (en) * 2002-04-30 2006-04-04 Baxter International Inc. Apparatus and method for sealing pressure sensor membranes
US6955073B2 (en) * 2002-10-16 2005-10-18 Alcon, Inc. Pressure sensing in surgical console
US6868720B2 (en) * 2002-10-16 2005-03-22 Alcon, Inc. Testing of pressure sensor in surgical cassette
US6941813B2 (en) * 2003-06-30 2005-09-13 Alcon, Inc. Noninvasive pressure sensing assembly
JP4734942B2 (ja) * 2005-02-01 2011-07-27 株式会社ジェイ・エム・エス 圧力検知装置
US7845235B2 (en) * 2007-11-06 2010-12-07 Costin Sandu Non-invasive system and method for measuring vacuum pressure in a fluid
GB0723205D0 (en) * 2007-11-27 2008-01-09 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Multi-component part pressure transducer assembley
DE102008055167A1 (de) * 2008-12-29 2010-07-01 Endress + Hauser Flowtec Ag Messsystem zur Bestimmung und/oder Überwachung des Durchflusses eines Messmediums durch das Messrohr mittels Ultraschall
PT2427228E (pt) * 2009-05-06 2013-05-13 Alcon Res Ltd Bomba peristáltica com segmentos múltiplos e cassete
US20110137231A1 (en) 2009-12-08 2011-06-09 Alcon Research, Ltd. Phacoemulsification Hand Piece With Integrated Aspiration Pump
WO2012030595A2 (en) 2010-08-30 2012-03-08 Alcon Research, Ltd. Optical sensing system including electronically switched optical magnification
US11406415B2 (en) 2012-06-11 2022-08-09 Tenex Health, Inc. Systems and methods for tissue treatment
AU2013360295B2 (en) 2012-12-11 2017-07-27 Alcon Inc. Phacoemulsification hand piece with integrated aspiration and irrigation pump
US9962288B2 (en) 2013-03-07 2018-05-08 Novartis Ag Active acoustic streaming in hand piece for occlusion surge mitigation
US9915274B2 (en) 2013-03-15 2018-03-13 Novartis Ag Acoustic pumps and systems
US9693896B2 (en) 2013-03-15 2017-07-04 Novartis Ag Systems and methods for ocular surgery
US9126219B2 (en) 2013-03-15 2015-09-08 Alcon Research, Ltd. Acoustic streaming fluid ejector
US9545337B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Novartis Ag Acoustic streaming glaucoma drainage device
US9750638B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Novartis Ag Systems and methods for ocular surgery
US9962181B2 (en) 2014-09-02 2018-05-08 Tenex Health, Inc. Subcutaneous wound debridement
EP3318290B1 (de) 2016-11-03 2020-04-22 This AG Wechselkassette für ophthalmologische apparatur
JP6894804B2 (ja) 2017-08-18 2021-06-30 サーパス工業株式会社 圧力検出装置および圧力センサ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2657928B2 (ja) * 1988-09-05 1997-09-30 藤倉ゴム工業株式会社 ダイヤフラム
WO1993024817A1 (en) * 1992-06-03 1993-12-09 Allergan, Inc. Pressure transducer interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536168A (ja) * 2012-10-22 2015-12-21 アルコン リサーチ, リミテッド 水晶体超音波乳化吸引術システムにおける圧力制御

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000047970A1 (en) 2000-08-17
DE60000608D1 (de) 2002-11-21
EP1151263B1 (en) 2002-10-16
EP1151263A1 (en) 2001-11-07
AU3486400A (en) 2000-08-29
US6058779A (en) 2000-05-09
CA2362040A1 (en) 2000-08-17
ATE226319T1 (de) 2002-11-15
ES2185579T3 (es) 2003-05-01
JP2002536145A (ja) 2002-10-29
CA2362040C (en) 2010-07-27
AU772137B2 (en) 2004-04-08
DE60000608T2 (de) 2003-06-26
BR0008149A (pt) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046473B2 (ja) 水晶体超音波吸引装置のための改良された結合隔膜インタフェース
AU673364B2 (en) Pressure transducer interface
US6880404B2 (en) System elements for measuring pressure in extracorporeal circuits
US6684710B2 (en) Device for measuring pressure comprising a membrane moulded into a cassette
US5910110A (en) Controlling pressure in the eye during surgery
US5716342A (en) Non-invasive pressure sensor
US5551300A (en) User-restricted passage in reusable portion of device for monitoring a physiological pressure
US4237935A (en) Hydraulic pressure relief valve and fluid isolator
EP1591767B1 (en) Pressure detector
WO2007110946A1 (ja) 圧力検知装置
US20030115965A1 (en) Systems and methods for measuring pressure
US20090158855A1 (en) Aspiration tube vacuum sensor,connector and connector assembly
US8316706B2 (en) Connecting element for connecting a measurement recorder to a sealed fluid system
KR20080094682A (ko) 체외 순환 회로의 압력 센서
CA2281301A1 (en) Monolithic silicon intra-ocular pressure sensor and method therefor
US20080077077A1 (en) Valve that is normally closed in the free state
JP4734942B2 (ja) 圧力検知装置
EP0130441A2 (en) Pressure measuring system
JP2002535612A (ja) 殺菌圧力変換器のための隔離された校正アダプタ
JPH027936A (ja) 血圧測定カテーテル用改良形フラッシュバルブ組立体
JP2844754B2 (ja) 人工心臓用弁コネクター
SE544490C2 (en) A system for anastomosis comprising a pump providing negative pressure in proportion to a patient heart rate
JPH0413583B2 (ja)
JPH053292B2 (ja)
JPH0249636A (ja) 血圧計用定圧作動弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4046473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term